• ベストアンサー

家事審判はADRですか?

こんにちは。いつもお世話になっています。 大学で今、ADRについて学んでいるのですが ADRには和解や調停が含まれると習い、 そしてその調停の中には民事調停、家事調停などが分類されるとのことでした。 そのときの話で、家事審判というものがでてきたのですが これもADRなのでしょうか? むしろ、「審判」というものがどのようなものかわかりません。 普通の判決とは違うのでしょうか? 「質問事項」 ・家事審判はADRなのか ・家事調停と家事審判の違い よろしくお願いします。

  • osen_6
  • お礼率56% (123/216)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • harun1
  • ベストアンサー率60% (927/1535)
回答No.1

ADRは裁判外紛争解決のことですから、一般的には「あっせん」「調停」「仲裁」による解決と言えます。 このことから家事審判のうち  甲類審判事件(家事審判法9条1項甲類)はADRではありません 乙類審判事件(家事審判法9条1項乙類)は調停に付すことが可能であるため、ADRの対象になり得ます >家事調停と家事審判の違い どちらも家事審判法の対象ですが 家庭内の紛争について調停を行うのが家事調停手続。 家庭内の事について訴訟によらずに公権的な判断をするのが家事審判 家事調停は乙類調停事件と23条事件、一般調停事件の分類され 乙類審判事件で調停が成立しなかった場合が乙類調停事件となり 婚姻、養子縁組の無効又は取消し 認知 、認知の無効又は取消し等が 23条事件 離婚や一般に家庭に関する事がらを調停するのが一般調停事件です。 いずれの場合も正式な裁判になればADRではありません  詳しくは家事審判法の条文を検討してください。 http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S22/S22HO152.html 家事審判規則  http://www.courts.go.jp/kisokusyu/kazi_syonen_kisoku/kazi_kisoku_01.html

osen_6
質問者

お礼

詳しい説明を有難うございました! 先日、無事にそれを学んでいた科目に合格できました!

関連するQ&A

  • 婚姻費用分担の請求《審判》と《審判前保全処分》の申立を同時にしました。

    婚姻費用分担の請求《審判》と《審判前保全処分》の申立を同時にしました。 家裁で受理され審判日も決定しました。 書記官との連絡で、場合(裁判官の判断)により審判→調停へ移行されこともある。と言われました。 客観的な話しですが審判前の保全処分については判決いただける可能性はあるそうです。 (1)審判→調停→審判→判決 (2)審判→調停→不調(相手方が出頭しない)→裁判(訴訟) ★質問1 (1)と(2)どちらになりますか? ★質問2 審判→調停へ移行というのはどういう意味でしょうか? よろしくお願いします。

  • 民事調停と家事調停の違いについて。。レポート問題

    大学のレポートの問題です。 民事調停と家事調停との違いについて説明した上で、家事調停における家庭裁判所の役割の改善点について、意見を述べなさい。

  • 労働審判の調停後、相手方が調停内容と正反対のことを主張し、且つ、調停内

    労働審判の調停後、相手方が調停内容と正反対のことを主張し、且つ、調停内容に大きく影響したと思われる虚偽発言(作為か無作為かは不明)が判明しました。係る裁判所に対して、解除及び要素の錯誤により期日申立をしたいと連絡したところ、受け付けない旨の回答をしました。労働審判法は民事調停法に準じ、民事調停は裁判上の和解と同じ効力を持ち、和解の解除は、期日指定申立・請求異議・無効確認の訴えで主張できるとありますが、実際の所、審判調停における期日申し立ては無理なのでしょうか。

  • 審判不服の場合

    いつもお世話になっています。 旦那と前妻が養育費減額調停をしています。調停では不調だったので審判になりました。 調停でも0円で審判でも当たり前ですが0円になりました。 前妻は多分納得していないとおもいます。 この場合納得しなくても従うのですよね? 更に納得しない場合、また裁判になりますか?

  • 労働審判か民事訴訟か

    労働裁判に詳しい方、よろしくお願いします。 解雇の無効を訴えようとしている者です。 現実的には復職はあきらめ、金銭での解決を望んでいます。 1年以内には決着したいです。 労働審判は早期解決で、和解に重点が置かれているようですが、 審判員が和解案を示すということは、解雇が相当でないと認めた ゆえになされるのだと解釈していますが、どうでしょうか? 普通の民事訴訟では何年もかかる可能性があるので選択したく ないのですが、地位保全・賃金仮払いの仮処分は早く結果が出ると 聞きました。しかし私は主人と2人暮らしで、生活費に緊急を要して いないので仮処分は受け付けられないのではと思うのですが・・・

  • 婚姻費用 審判 と 養育費 審判 について

    現在別居をしており、婚姻費用請求の調停と離婚調停の最中で今月末に4回目が開かれます。 別居の理由は相手方(夫)の勝手です。 (具体的には「子供が生まれて大変になったから」というもの。浮気の兆候や証拠はありません。実家に帰り好き勝手やっているようです。) 相手方(旦那)は「お金は2万円しか支払えない」の一点張りなので審判へ移行するよう調停員へ訴えて裁判官に判決を下してもらいたいと思っています。 そこで質問です。 審判へ移行した場合の算定方法は算定表で機械的に行うのでしょうか? 基本的に支払う側の収入で“算定表”から金額を割り出すことになっていると思うのですがそれ以外に算定に関わる事ってなにかあるでしょか? 一応、裁判官へ書面と口頭で事情を説明するようなのですが、算定表以上の金額がでた という話は聞いたことがありません。 また、旦那は「調停が終わるまでは働かない」と収入が低額になる様にコントロールしています。 そういった事を審判時に立証できれば算定額も変わってくるんでしょうか? 表の通り2万~4万円と言う金額であれば生活していけないので離婚をして仕事が見つかるまでは生活保護の申請をするつもりです。 表で見ると婚姻費用と養育費が一緒の額なのも納得できません。。。 普通に考たら婚姻費用のほうが必要経費が多いはずなのに。。。

  • 民事調停の手続きという本を読んでますが家裁の話が

    すぐに役立つ本人でもできる・・・民事調停の手続き・・・という本を読んでますが家裁の話が なくていきなり簡易裁判所の示談 和解 調停の話が出てきてますが 家裁の調停とほぼ同じなんですか この本信じていいのですか

  • 先日、民事で裁判をして(私は被告)

    先日、民事で裁判をして(私は被告) 法廷で尋問の後、裁判長との話で 和解金を払うということで話がついたのですが 後からよく考えるとちょっと納得いかなくなりました。 やはり和解ではなく、しっかり判決を出してもらうことは可能でしょうか?

  • お局様についてです。

    なんでお局様って会社では社長並に偉そうにしてて社内で1番強いみたいな雰囲気だし、上部に対しても偉そうな態度や威張った態度取るのに、労働審判や民事調停のお知らせが来た途端青ざめてさらにそういった調停や審判の場では偉そうな態度を裁判官 や審判員に取らないのですか?裁判官や調停員に対してもいつも会社で取ってるみたいな偉そうな態度や自分1番の態度をとればよくないですか?何か不都合なことでもあるのでしょうか?

  • 家事調停について教えて下さい

    この度、母の名義分である不動産を兄弟で分割することになりました。 母と同居していた兄弟から、 「母名義の不動産価値分から今まで母の療養にかかった費用や不動産税、葬儀代など諸費用を差し引いたものを三分割したい」 と意見がありました。これには賛成なのですが、 しかし、その分割に際し、 ・葬儀代や療養費の領収書も見せてもらっていない ・高額医療にもかかわらず出費ばかり強調され、調整で戻った金額が示されていない など兄弟間で意見が食い違い「裁判にしよう」と兄弟の一人が持ちかけてきました。 まだ裁判にするかは決定していないのですが、もし裁判をすることになった場合、インターネットで調べる限りでは 『家事調停』→『審判』と進んでいくのでしょうか? 家事調停の場合、、、今までに支払ったり調整で戻った金銭の計算などは裁判所でしてもらうことは出来るのでしょうか?(過去20年くらいのものが相当しており、これが一番うやむやになっていてもめています) また、調停の場には兄弟みんなが集まり話をするのでしょうか?ないようにもよると思うのですが、何度くらい裁判所に足を運ぶことになるのでしょうか。 知識がないもので、どのようになるのか手探り状態です。 弁護士を立てる予定はありません。 なんでもいいので、教えて下さい。