• ベストアンサー

硬式ラケットの選び方(中年層?)

kensu7の回答

  • kensu7
  • ベストアンサー率26% (24/91)
回答No.1

ここを参考にhttp://tennis365.net/help/shopping/select/racket/index.html 大型スポーツ店で試し打ちレンタルがあるので探してみてください。 フレームの厚みがあるタイプはやたらと飛ぶきがするのでNG

参考URL:
http://tennis365.net/
yon-yon
質問者

お礼

ありがとうございました! 御礼が遅れてしまいすいません。 試し打ちをいろいろしたのですが、やはりコーチの推薦を信じ、購入しました!なんとなく馴染んできたように思います。

関連するQ&A

  • 硬式ラケットは何を買ったらいいですか?

    中高と、ソフトテニス歴6年で、ブランク11年にして現在29歳で硬式テニスを始めました。(男です) 現在始めて1か月で、次第に硬式の感覚にも慣れてきました。 私はパワーヒッター派でスピードあるサーブやシュートが得意です。 しかし軟式に比べ、硬式ラケットの重さに違和感を感じています。 ソフトテニス歴が長いせいか、軽いラケットが欲しくなりました。 現在使っているラケットは285gと、ごく普通の重さかと思いますが、 レディース用ラケットで240gのラケットを今日スポーツ店で見つけました。 軽さに引かれてつい買ってしまいそうになったのですが、 ここで一度お聞きしてからにしようと踏みとどまりました。 240gは軟式とほぼ変わらない重さかと思いますが、 軽いラケットだとボールの重さに負けてしまうのでしょうか? 軽いラケットの長所・短所を教えて頂けると幸いです。 私のステータスは パワー◎ スタミナ× といった感じです。

  • 硬式テニスのラケットについて教えてください。

    硬式テニスのラケットについて教えてください。 今年くらいから本格的にはじめました 10年以上前はけっこうやってました。 レベルは初中級レベルだと思います 回数は週にスクール2回。コートを借りて1~2回します。 色んなラケットを使ってみましたが すごく軽すぎる入門の女性向けのものは 最初は良かったのですが、ぶれたり、なんとなく 物足りないな。と思ったりしました プリンスが好きなのでプリンスのラケットを 探しています。 色々見て思ったのは EX03 THUNDER 118 というラケットはけっこう初心者でも使いやすいと 書いてあったりもしましたし これからもう少し上手くなってきたら、また買い換えるのって 大変なので これはあくまでも主な例えですが EXO3 WHITE LITE 100 みたいな感じのもののほうがいいのかな。 と思ったりして悩んでしまい、他にもけっこう目移りして 買えずにいます。 貸してもらった感じでは割とがっちりした感じの ラケットだと早い玉や強い球でも返せたりして いいな。とは思うのですがやっぱり力がないので ずっと使うと疲れるような気がしています。 でもあんまり面の広くて軽いのに慣れると どうかな?ともアドバイスされたりもしました プリンスじゃないと絶対ダメ。というわけではありませんが お勧めのラケットをいくつか教えていただけたら嬉しいです 詳しくそのラケットの事を調べてみようと思います よろしくお願いいたします

  • 硬式用のラケットに軟式用のガットを・・・

    娘が中学になり、軟式テニスを始めたため、週末、乱打の相手をしております。娘は軟式用のラケットを持っているのですが、私は、昔使っていた硬式のラケットを使っています。やはり、軟式用と比べると、飛びも悪く・・・。そこで質問なのですが、硬式用のラケットに軟式用のガットを張ることで、それなりに使えるようになるものでしょうか。そもそも、硬式用のラケットに軟式用のガットを張ることは可能なのでしょうか。よろしくお願いいたします。

  • このラケットは、硬式?軟式?

    このラケットは、硬式?軟式? こちらのラケットを人づてにいただいたのですが、軟式用なのか硬式用なのか (あと、ソフトテニスとかいうものもあるそうですが、それ用なのか?) わからなく困っております。 これはどのテニスで使うものですか? それから本体に designed by according to JUN KAMIYAZAKI's suggestion と書かれていたのですが、カミヤザキジュンという方は テニスの世界では有名な方なのですか? お手数ですが、よろしくお願いいたします。

  • 軟式テニスのラケット、硬式でもつかえる?

    軟式テニスを少ししてました。 軟式テニス用ラケットがあるんですが、硬式にそのまま、使っても問題ないでしょうか? 大学生になったら、硬式をしたいなと思っています。だから、質問しました。 詳しい方、解答よろしくお願いします。

  • 硬式テニス ラケット選びについて

    ソフトテニスは学生時代6年間やっていました。 最近、週一で硬式テニスのスクールに通い始めました。 初級から中級にステップアップするのでラケットを購入しようかと思っています。 硬式のラケットメーカーや選び方が分からないので 選び方やオススメがあれば教えてください。 24歳女です。 筋力はそれなりにあります。 不足点があれば教えてください。

  • 硬式ラケットで軟式の試合

    普段硬式テニスをやっているのですが、軟式の試合(町の親善大会レベル)に出場することになりました。軟式のラケットには慣れていないのでうまくボールが打てません。普段使っている硬式のラケットで出場することは可能でしょうか?

  • 軟式から硬式に。。。

    中学生時代に軟式テニスをやっていました。 1,2年の間に硬式のテニススクールに通いたいと考えています。 以前、テニスコートを借りて硬式テニスをしたことがありますが、ホームランばかり出してしまったり、バックが上手く打てなかったり、グリップの握り方も気が付くと軟式になっています。 軟式から硬式に転換する場合、かなり練習が必要になってくるのでしょうか? スクールは初心者クラスから入ろうと考えていますが、初心者クラスで他の人と同じように進めるのかちょっと不安です。

  • テニスラケットの重さ

    テニスラケットの重さは、使っていれば慣れるものでしょうか? プリンスの300g(平均スウィングウェイト288g)を注文したのですが、今更、やっぱり重いかな、無謀だったかなと不安に。 私は、30代、女性でスクールの中級レベルです。 今は、プリンスの270g(平均スウィングウェイト280g)のものを使っています。 ロングラリーとボレーをして、軽いモデルより、300gの方が、良いボールが来てるとコーチに言われて、決めたのですが、実際のゲームで、そんなにしっかり打てる振り抜けるのだろうかと後から気付きました。 買い換えるなら、ラケットレベルを上げたいという気持ちもあるのですが、さすがに無謀すぎたでしょうか? 試打して腕は疲れましたが、振れない分、ボレーの引きすぎ、振りすぎが減ったのは、良い事かなと思いました。 とりとめが無いですが、重いラケットに慣れる事は出来るのか、いきなり重いラケットに行き過ぎ(無謀)と思うか、慣れていけば、ゲームでも使えるようになると思うか、ご意見いただければと思います。 よろしくお願いします。

  • ラケットを”振り切る”とは?

     硬式テニスをスクールで習っています。  フォアハンドでストロークするとき、コーチに、いつも、「まだまだ、振り切れていない。もっと、前に出すように」と言われます。  自分では、よくラケットを振っているつもりでして、ストロークし終わったときにはラケットが顔より左側に来るまで振ってるのですが・・・  そのたびに、コーチに、矯正してもらっているのですが、そう言われてるうちに、もう1年くらいたってます。  「振り切れるまでは、上のクラスにはあがることはできない。」と言われています。  けっして、そのコーチのご指導が悪いというわけでなく、私がまだ理解できていないだけと思います。というのは、他のコーチにも同じ事を言われたからです。    どなたか、「振り切る」というのは、どういうことなのか教えてください。