• 締切済み

今後の私立大学

 只今大学一年生の長男が、勉強にサークルに楽しく大学生活を送っている様子を見、この頃ようやくほっとできる毎日を送っています。  さて次男の受験までまだ間があるため、現在のまたこれからの私立大学について皆様のご意見を頂戴いたしたいと思います。 大学とはいえ私立大学がひとつの企業である以上少子化の現代を生き残るため今のような動きは致し方ないとは思いますが、某大学などは学生の供給元である付属高校を増やすため公立高校の譲渡を自治体に申し込んだり、予備校ランクを落とさないため一般入試に妙に複雑なシステムを作ったり、おいおい、と思わず突っ込みを入れたくなるほど・・・  推薦などで入学した生徒と、一般入試を突破した生徒では随分学力に差があるとの事です。 またそうした企業努力?に熱心な大学ほど中身はいざ知らず偏差値ランクは上昇しているようにみえます。 またその逆に不器用なのか、ポリシーがあるのか昔ながらのやりかたを大きく変えずにいる大学もあるようです。  学校の進学担当の先生も前者タイプの関西R大学と後者タイプの東海地方N大学の選択で迷った生徒に「R大はこのようなことを続けていればいずれ落ちてくる、まり薦めない」とはっきりアドバイスされたそうです。  新設の大学ならいざ知らず歴史のある大学なら研究レベルも環境もしっかりしたものがあるとは思いますが、入学するための手段が多岐にわたるが故に生徒の質にばらつきがでたり、上手くやった者勝ちみたいな風潮はいかがなものかと思います。 進学先選びは他にもいろんな条件があるとおもいますが、私たちの頃とはあまりにも違う現状に戸惑いを覚えると同時に、古い考えに縛られないためにも私立大学についての皆様のご意見をお聞かせください。  

みんなの回答

回答No.4

R大学もそうですし、よく比較される名門のD大学もそうですが、学生の就職支援などが充実してますし、どんどん新しい事に挑戦しているように見えますよね。 でもその実情って、博士号を持った教授・准教授・講師が、自分の研究をほったらかして、企業に自校の営業に歩いていたりする訳ですよ(実話)。 私には、『何が落ちてくるのか』という部分が見える気がしますね。ただ、保守的な大学がじゃぁ、質が良いのかといったら、また別問題だと思いますが。

funsan426
質問者

お礼

 ありがとうございます。教授の方々の行動が実話なら学生不在の極みという感じがします。 私立大は国公立大と違いそれぞれのカラーが明確です。受験生も世間体や偏差値だけで選ぶのではなく、フィーリング的なものも視野に入れないと入学してから戸惑うこともあるでしょうね。保守的で落ち着いている、革新的で楽しい。どう感じるかは人それぞれですが、釣った魚に餌やらぬ的な内容だったり、在校生から不満が噴出するようでは、数字をどれだけ操作しても世間の目は徐々に厳しくなっていくでしょうね。

  • otsubo-t
  • ベストアンサー率61% (11/18)
回答No.3

まず、質問者様は入試制度のみで大学全体を判断されているような気がします。進路の先生も恐らく同じでしょう。 >「R大はこのようなことを続けていればいずれ落ちてくる、 >まり薦めない」とはっきりアドバイスされたそうです。 何を根拠に、何が“落ちてくる”というのかわからないですよね。「ではそれぞれの大学の良さは何ですか?」とお尋ねになってみてください。 R大学は教育改革、研究、国際交流、産学連携等で日本の大学(国立を含めて)をリードしている大学で、全体の総合力は非常に高く評価されています。一方、東海のN大学は存じませんが、私が知っている関東のこれまで入試改革を行ってこなかった大学は、変えないポリシー故に変えてこなかったのではなく、非常に強固な保守的体質故に変えたくても変えられなかったというところがほとんどかと思います。 ほとんどの私立大学は、学生にどのような教育(授業だけでなく課外活動やキャリア教育などを含めたトータルな)を提供していくかをパンフレットやオープンキャンパスで明示しています。自分はこの大学で何が学べるのか、どのような環境が提供されるのか、どう成長できるのか、どのような就職に結びついていくのか、どのような友人を得られるのか・・・様々な角度で検討されたほうがよろしいかと思います。これは中学受験において親が行っていることとまったく同じです。 多様な入試制度は時に姑息なものに見えるときがあります(実際そのような大学もあります)。しかし少子化が進み、学力の低下が叫ばれる中で何も入試改革をしていないということは、教育の改革もまたされていないことと推測されても仕方がありません。

funsan426
質問者

お礼

 ありがとうございます。私も入試改革が盛んな大学とそうでない大学のカリキュラムを比べたことがあります。前者は学生の興味を引くようなある意味で楽しく学べるような工夫がされているように組まれ、後者は研究内容さえ見えてこない難解なテーマであったりすることが多かったように感じます。 それが行き過ぎると「大学の就職予備校化」といわれる話題と重なる部分も出てくると思いますが。 受験生活で世間を見る目が狭いまま入学する生徒たちには、専門への第一歩がとっつきやすいに越したことは無いですよね。  只、私も入試制度だけで判断しているわけではなくR大などはマンモス校ゆえ、まわりに在学中の学生、親の意見を聞くチャンスに恵まれています。 そこには決して少なくない意見として付属上がりとそうでない学生の格差、さらに付属間の格差、多彩な受験方法で入学した学生の退学の話、 高い入学金の使い道としての疑問など等、研究内容云々より親目線レベルでの胸のつかえのような感じがなきにしみあらずです。 こんなことは何処の大学にもあり、学生本人の資質によるところが多いとは思いますが、大学経営を最優先するあまりに大切なものを置き忘れてしまわないようどの大学も考えてほしいと思います。  

noname#43759
noname#43759
回答No.2

今の私立大学は学生数を増やすために、就職に直結するなカリキュラムになっています。大学ではなく就職予備校あるいは専門学校みたいになっています。 本来大学というのは、役に立つかどうかに関係なく学問を究めるところです。(単科大学は別です。)学問を究めたいという気持ちがなければ、総合大学に行く必要はないのです。一般の人たちは勘違いして、大学は就職のための学校と思っています。 自分は理系なので理系のことしか話せませんが、学問を究めたいという気持ちがなければ、理系の人は大成はしません。理系の場合は、国公立大に行くことを勧めます。 大学でも教育大学や医科大学、薬科大学などは特定の職業の人を養成するための学校ですので、上記のこととは別です。

funsan426
質問者

お礼

ありがとうございます。聞くところによると入学式に就職の話をする大学があるらしいです。単位は3年間で取ってしまい4年生はほぼ就活に充てるというのが当たり前とも聞きます。我が家は私立文系なので言われる就職予備校のど真ん中に入学するわけですが、一生のうちで自分のためだけに使える時間というのはそう多くありません。ネームバリューだけで学校を選びやりたくもない学部に進むということだけは避けて有意義な学生生活を送る気持ちを育てたいと思います

  • tinycat19
  • ベストアンサー率25% (322/1287)
回答No.1

いくらでも志願者が集まった何十年前と違って、今の大學は、志願者の獲得に必死です。 東京女子大学でも、日本女子大学でも、センター入試を導入して、学生のレベルを落とさないように必死ですし、各高校を説明に回ったり、同窓生の子女に受験してもらえるようにお願いしている話を聞きました。 私たちのころでは、全国からいくらでも進学校の女の子が集まったのに、信じられない現状です。 昔の入試方法から何の改善もないなら、大学は衰退していきます。 推薦やOA入試などで、ある程度の人員を確保しなければ、一般入試だけでは、これはという学生を確保できないでしょう。 あまり大学のレベルというより、入ってからの学生生活もあるので、早く決まったなら、その縁を大事にして勉学に励んでもらいたいと思います。 今、ほとんどの学生が大學に行きたがっているそういう時代です。 間口が広がれば、教養を高めるチャンスも広がり、社会が豊かになると思います。 また、学歴格差もなくなるでしょう。

funsan426
質問者

お礼

早速ありがとうございます。回答後半のご意見確かにその通りですね、息子も学びたい学問優先で受験校選びをしました。第一志望には不合格でしたが第二志望に入学でき人が変わったように明るく生き生きしています。レベルも目標として無視はできませんが、縁と入学してからがホント大切ですね。

関連するQ&A

  • 私立大学の日程について・・・

    大至急教えてください。 私立大学の一般入試後期とは、入試試験が後半であって、 入学は4月ということですか? (一般入試前期と同じ授業なのですか?) どなたかお願いします。

  • 芸能人の有名私立大学入学はすべてAO入試ですか?

    芸能人の有名私立大学入学はすべてAO入試ですか? 有名私立大学に中学・高校生の頃から芸能活動をしている人が入学したりしていますが あれはすべて無試験のAO入試と考えていいでしょうか?

  • 4年制私立大学

    閲覧ありがとうございます。 私は高校2年で、4月からは3年になりますが、4年制の私立大学に進学したいと考えています。 しかし、私の両親はもう年寄りで働いておらず、年金生活といった状態です。 なので今の高校生活も奨学金を使っています。 今は公立高校なので年金や奨学金でなんとかやっていけますが、私の志望している大学は高校と違って私立なので、経済的にとてもやっていけそうにないです。 もしかすると大学では親の助けはなくなるかもしれないです。 でも私はその私立大学にどうしても行きたいんです。 国立や県立は学力的にもとても無理で、まず志望したい学部がなく、行くとしたら一人暮らしをしなければなりません。 ちなみにその志望している大学の学費は ・入学金 30万 ・授業料 65万×4年間 ・教育充実費 40万×4年間 合計 450万 となっています。 バイトは勿論、入試終了後あたりからしようと思っています。 やはり親の助けなしでは私立大学は無理でしょうか? 私立の短期大学でも厳しいでしょうか?

  • 私立大学の休学について教えてください!

    今、私立大学に通っている一回生です。 大学にはいってから自分がなにをしたいのか わからなくなってしまいました。 もともと行きたかった大学ではなく、浪人するのがいやで入学しました。 そこでなんですが、もう一度第一志望の私立大学を受けようとおもうんですが、後期を休学して他の大学の入試は受けられるんでしょうか? 受けられたとして入学できるんでしょうか。 もちろん合格したら退学手続きはするつもりです。 学費なども奨学金の貯金とためたバイト代で払うつもりです。 あともし中退で就職をさがすとなったら 企業から相手されないんでしょうか? よろしくおねがいします。

  • 私立大学 

    私立大学  高2男です。 一般的に私立大学理系の入試は何教科あるのですか?

  • 私立大学について

    私立大学の入試などについてですが、例えば早稲田大学の理工学部を受験するとします。そこで、入試科目以外の勉強ができていてもできていなくても変わらないのですか? あと、例えば理工学部に入学した場合、文系の勉強はするのですか?

  • 大学院の推薦入試を蹴ろうかと思っています・・・

    4月から卒業研究が始まる工業大学の3年生です。 自分で言うのもなんですが、現在通っている大学は私立で、いわゆるFランクに近い大学です。 現在自大学の特待生の対象となっており、推薦入試、一般入試いずれかの入試に合格すれば自大学院は授業料が2年間無料となります。 大学院に進学するつもりなのですが、せっかく進学するのなら国立大学院もチャレンジしてみたいと思っています。 しかし、一般入試に落ちた上に、自大学の入試にも落ちたらと思うと不安で仕方ありません。 そのため、自大学院の推薦入試に合格し、手続きをした後に国立大学の一般入試を受験し、万が一合格したとしたら、自大学院を蹴って国立大学院に入学することは可能でしょうか? また、大学が他大学院に進学させないように妨害する等の可能性はありますか? 推薦を蹴るという事が、大学などに迷惑がかかるという事は承知しております。 よろしくお願いします。

  • 私立大学の一般入試

    こんばんわ。 去年高校を卒業した者です。 昨年大学に入ろうと思ったのですが家庭の金銭的な問題で昨年大学に入学することができませんでした。 そして、今毎日バイトをして大学費用を貯めています。 入試は一般推薦で某私立大学を狙っていたのですが、これまた家庭の事情で地元を半年間離れてしまい高校からの推薦が貰えなかったので一般入試で受けることになりました。(受ける大学は偏差値は40前半辺りです。) 元々勉強が苦手で学力もあまり良くないですし高校も良い高校を卒業したわけではなく、偏差値40代の大学でも一般入試では受かる気があまりしないです。 今まで推薦を受けるつもりで勉強してきたので一般入試の勉強は一つもしていませんので、全くどこから勉強すればいいか分からない状態です。 予備校に通って勉強したいとも思いましたがその様なお金もありません。。 そこで、どの様な勉強から始めたらいいのか教えていただけないでしょうか?一応受ける大学の過去問は取り寄せました。 それ以前に私は大学を受けるべきなのでしょうか? 学力もないので専門学校に行って2年間勉強して3年次大学編入も考えましたが、誰も頼る人がいないので全く分かりません。 皆様の知識を貸していただけないでしょうか。 よろしくお願い致します。

  • 私立大学の受験について

    センター試験利用入試があることはわかっているのですが、私立大学の一般入試を受ける際に、センター試験を受けなければならないのでしょうか? それと、私立大学に『足切り』というものは存在するのでしょうか? 教えてください。

  • 私立大学の入試

    私立大学の入試の場合、国公立みたいにセンター+一般入試の総合点で合否を決めるというところは無いのでしょうか? ほとんどの私立の場合、センター一発で受からなかったら、次は一般入試という形で一般ではセンターの結果は関係ないのでしょうか?