• ベストアンサー

車のバッテリー並列で2個繋いだら?

たまたま同容量のバッテリーを2個手に入れたのですが、これを並列つなぎにして2台車に搭載したらバッテリーの持ちは良くなるのでしょうか?それともまったく関係ないことなのでしょうか?1BOXタイプの車に乗っていて、前と後のエアコンをガンガン、110Wフォグランプを点灯、オーディオも常時ならしぱっなしなので、これで効果があるようだったらやってみようと考えたのですが、なにぶん素人の浅はかな考えですので、どなたかご教示願えませんか。宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • noro
  • ベストアンサー率46% (19/41)
回答No.6

メーカーによって呼び名が違いますが、ジェネレーター、 オルタネーター、要は発電機なんですけど、コレの充電 が追い付かなければ付け足した直後はOKでも、時間と共 に双方のバッテリーが充電不良を起こします。ノーマル の発電機には、純正サイズバッテリー2個分の発電量は とても無いですし・・・ 最悪は発電機のレクチファイヤーやICレギュレーター等 がパンク、多大な出費になってしまうかも知れません。 また、バッテリーの移設、増設の際にはハーネスの容量 に注意しないと出火の恐れも在りますし、まして最近の 電子制御化の著しいクルマに施した場合、直にCPUが逝く 事は稀でも、場合によってはヒュージプルリンクの溶損 等の可能性も在ります。 他にも、ドライタイプのバッテリー以外は劣化による水素 ガスの発生他、危険も伴いますし・・・ 結果から言えば、例えバッテリーを増やしたとしても充電 が追い付かなければ上がってしまいますし、余り意味は 無いと言うより、「百害在って一利無し」かと。 ちなみに、オルタネーターの容量増しは、街の電装屋さん (タウンページで調べて下さい)等で相談に乗ってくれる 場合も在ります。(コイル増しって事です) 同系車種で発電量も多い物が在る場合、コレを流用するの も一つの方法ですが、新品は確かに高価ですし、リビルド の場合は下取り品を入れないと出ない場合が多いです。 故に解体パーツ等で入手し、オーバーホールして使用する のが一般的かと・・・ この場合、同じエンジン以外の物を流用しようとする場合 には、ステーの加工、プーリー位置他、並々ならぬ加工が 必要となりますし、一般的に流用技として知れ渡っている 車種の場合以外は、エラクしんどい事に・・・

YQU04147
質問者

お礼

専門的にご教示いただきありがとうございます。あまり意味がなさそうなので止めることにしました。素人がアイデアだけでやろうとするととても危険ということがよくわかりました。

その他の回答 (5)

  • ykkw_2001
  • ベストアンサー率26% (267/1014)
回答No.5

ダイナモも2個要るかも・・・ #ダイナモ交換で10万は高いですね。 #新品にこだわらないなら、3万くらいだと思いますが・・・

YQU04147
質問者

お礼

まあディーラーでの話しですからこんなものかなと思っています。ありがとうございます。

  • hajime40
  • ベストアンサー率38% (192/498)
回答No.4

バッテリーの全容量が増えるのですから有効です。 私は以前、10年車に載っていたとき、かなり電気系統(特に発電機?)にガタがきていたのか、妙にエンジンの掛かりが悪かったことがあります。 エンジンルームに載せるところ(余裕)がなかったものですから、後のトランクまで配線をして、バッテリ-を置いて車を走らせていました。バッテリーを2つにしたほうが、走行の安定性がよくなったと思いまました。(ガクガクというミスファイトは無くなりました。) エンジンの掛かりもかなりよくなりましたよ。 まぁ、俺の場合、オーディオ等での電気の使いすぎでおかしくなったというわけではないのですが・・・。 YQU04147さんの場合のバッテリー増設ですが、増設するバッテリーの置き場など、十分にあるのですか?まず置き場所が十分あるかを考える必要はあると思います。 次に、オーディオ等で電気を使いすぎるという場合は、バッテリーの増設よりも発電機系統をもう一度見直さなければならないと思います。 つまり、十分な発電力がないと、バッテリーにも充電ができなくなるからです。 このことから、YQU04147の場合は、バッテリーの増設よりはむしろ、発電機を今使われているものより大きいものと交換された方が一番安心かと思いますよ。 とはいえ、「今の状態でバッテリーが上がる」ということがないのであればバッテリーの増設でも十分なのかもしれません。電気料の安定供給が増しますからね。 途中、話が飛んだ部分もあるかと思いますが、参考にしてみてください。

YQU04147
質問者

お礼

ありがとうございます。置くスペースは十分あります。発電機の載せ変えをディーラーに相談したら10万以上かかると言われたものですから、なにかいい方法はないかなと考えていたときにたまたまバッテリーがふたつ手に入ったものですから。参考にさせていただきます。ありがとうございました。

  • ymmasayan
  • ベストアンサー率30% (2593/8599)
回答No.3

一応、持ちが2倍になるといっておきましょう。但し、いくつか条件があります。 (1)同じ程度の古さでないとバッテリーの寿命を縮める事があります。 (2)バッテリーはあくまでも上限に制限のある貯金通帳です。   上限を2倍にしても稼ぎ(発電機)に比べて派手に(電装品)使うと貯金は   すぐに底をついて生活費ゼロ(エンスト)ということになります。 ご注意ください。   

YQU04147
質問者

お礼

わかりやすい説明、ありがとうございます。効果があまりなさそうですね。参考になりました。

  • arumagiro
  • ベストアンサー率27% (408/1468)
回答No.1

受電式の電池を並列で使用するのは好ましいとは思いませんので、やめておいた方がいいかと思いますが、いかがでしょうか。 乾電池などと違い、内部抵抗が低いためにそれなりの回路を用意し無いと、不味いかと思います。 2個の電池といっても、劣化具合などで全く同一条件とは無い得ないかと思いますので、互いに充放電を繰り返して両方とも駄目になるような気がします。 キャンピングカーなどの複数バッテリー搭載車では、切替式になっているものかと思いますが、実際に見たことはないので、確かな事は言えませんが。

YQU04147
質問者

お礼

早速のご意見、ありがとうございます。そうなんです。キャンピング仕様などにバッテリー二個搭載なんて書いてあるのでつい、思ったのですが、やりかたが全然ちがうんですね。ありがとうございます。

  • arumagiro
  • ベストアンサー率27% (408/1468)
回答No.2

受電式の電池を並列で使用するのは好ましいとは思いませんので、やめておいた方がいいかと思いますが、いかがでしょうか。 乾電池などと違い、内部抵抗が低いためにそれなりの回路を用意し無いと、不味いかと思います。 2個の電池といっても、劣化具合などで全く同一条件とは無い得ないかと思いますので、互いに充放電を繰り返して両方とも駄目になるような気がします。 キャンピングカーなどの複数バッテリー搭載車では、切替式になっているものかと思いますが、実際に見たことはないので、確かな事は言えませんが。

関連するQ&A

  • バッテリーの並列使用について

    ラジコンではないのですが、ソーラーパネルで常時充電しながら常時使用するシステムを考えています。 そして、それに容量を増やす為にニッケル水素バッテリーを2つ並列で使用したいと考えています。 しかし、充電池を並列にするとセルのばらつきにより逆充電されると聞いたことがあります。 どの程度気にする必要があるでしょうか? 曖昧な質問で申し訳ありませんが、教えて下さい。 また、逆充電を防止する簡単な回路を作ることは可能でしょうか? バッテリー同士には電流が流れないが、ソーラーパネルの電圧が高い時には充電方向に流れるというものです。 よろしくお願いします。

  • バッテリーの並列接続はOKか?

    太陽光発電(100Wクラスの小さい物)をしようと思っています。 12V30Ah程度のバッテリーが安いのでこれを使おうと思います。 30Ah程度では、容量が少ないので、これを2個並列に繋いで 60Ahにしようと思っています。 ここで、質問なんですが、 「バッテリーの並列接続はしない方が良い、痛みが早くなる。」 という文をどこかで読んだ記憶があります。 その一方で、「並列接続して運用している」という話も聞きます。 1.並列で接続しても大丈夫でしょうか。 2.並列で繋ぐ時に感電するでしょうか。(火花が飛ぶ?) お暇な時にでも回答下さい。

  • フォグ取り付けでバッテリが頻繁に上がるように・・・

     最近社外のフォグ(H3バルブ55W/12V、\2000程度)を取り付けたんですけど、バッテリがよく上がるようになりました。 配線はマニュアル通りで、バッテリのプラスとマイナスに直接配線しています。 この配線のせいで常時電源を取られ、上がってしまったのではないか、と考えています。 バッテリは最近交換したばかりなので、バッテリの不良は考えられません。 ちなみに、フォグの電源はつねにONで(点灯はしていません)、これが原因なのかもしれません。

  • 正常な車は絶対バッテリーランプは点灯しませんか?

    先日雨の夜、渋滞の中をのろのろ走っているとTVが消えたりバッテリーランプ点灯したりしました。 殆どアイドリング状態でエアコン、フォグランプ、ワイパー、TV、ヘッドライトを長時間点けていたのですが正常な車は問題にならないですよね。 念のため、まっすぐに家に帰りエンジンを再始動してみましたが、問題なくセルは回りました。 一体何が悪かったのでしょうか。それともこんな事は普通に起こりますか。

  • バッテリーの電圧不足の対策

    フォグランプを追加予定です。フォグランプを追加することによる、バッテリーの電圧が不足していた場合に備えての対策を教えてください。 1.大きなバッテリーを搭載する。 2.より多くの発電をするようなオルタネータ(?)に変更する。 3.それ以外のなにか

  • バッテリー追加。

    電装品が多く、フォグを点けるとテレビが真っ白になります。エアコン入れたら最悪です、、、。信号の度に…。なのでバッテリーの追加を考えたのですが、、、。 1.可能でしょうか?(BATT1とBATT2のプラス・マイナスを並列につなぐ) 2.ダイナモへの負担が増すのでしょうか? よろしくおねがいします。

  • サイクルバッテリーを3個並列充電したいのですが

    サイクルバッテリー65Ahが複数手に入りましたがアウトドアーで100V使用したいのでインバーター等で接続しますが、バッテリーの並列接続がどうも気になりますのでお尋ねします。 バッテリーはそれぞれ個別の筐体にいれまして1個の筐体にのみインバーター(600W)を取り付けます。 バッテリーの容量不足を補うために別に2個並列に接続使用することが目的です。 インバーターとバッテリー間には80Aのヒューズもいれます。 各バッテリーには20Aのノーヒューズブレーカーを取り付けます。 これは各バッテリー間の電流制限が目的です。 各バッテリーには電圧を見ることの出来る簡易式LED式の電圧表示もあります。 各バッテリーにはそれぞれ10Aほどの充電器をつけます。 この充電器で各バッテリーを個別に充電し充電レベルが近くなった時にブレーカーをONにする方法を考えています。 アウトドアーで使用る時は充電器は外しバッテリーのみで使用します。 容量の大きなバッテリーを使用すれば良いのですが65Ahのバッテリーが新品で手に入ることから考えました。 まだ計画段階ですが土日に製作したいとおもっております。 3個のバッテリーを合計容量として使用したいのですが何か問題点がありましたらご指導お願いします。

  • フォグランプの点灯について、

    フォグランプの付いている車を よく見かけますけど、夜フォグランプを点灯している車は少ないように思います。 フォグランプを点灯すると、バッテリーの消耗や電機系に負担がかかるのでしょうか? 走っているとバッテリーは充電されると聞いていますけど。 充電器の寿命は短くなるのでしょうか? バッテリーの寿命も短くなるのでしょうか? 私の車もフォグランプ付いていますけど、積極的に使っても いいものでしょうか? よろしくお願いします。

  • 鉛バッテリーの並列接続は可能か

    私はバッテリーの並列接続は、お互いがエネルギーをたとえて言えば、キャッチボールのようなことをしてしまい、NGだと  http://okwave.jp/qa/q7610430.html  で書いてしまい、反論が相次ぎました。 反対意見ばかりで、賛成意見がない。 本来の質問から離れてしまった質問事項ですから、こちらに移します。 要は、バッテリーは水槽にたとえられ、2つの水槽の大きさが違っていても、 底面にパイプを設置してお互いをつないだ場合、水は平衡状態になって 安定する。そこには水のロスはない! と言うものです。実際どうなのでしょう。 ここで混乱を防ぐために書き込みを制限します。机上の空論はおやめください。~と思う。など ※ 実際実用化している人。やってみたが失敗した人。明確な理論的回答がある場所あるいは書籍をご存じの方。 キャンピングカーやアマチュア無線の移動運用のように、使用する場合はサブバッテリーを切り離す場合の書き込みはやめてください。 後サブバッテリーへはダイオード等の素子を使い、充電だけ、あるいは放電だけの方も同じです。 言っときますが、同容量になる大型のバッテリーを1個使うべきだという意見ものぞきます。 ちなみに私はバッテリーの並列は今回行いません。HIDヘッドライトの点灯用なのでダイオードでサブバッテリーへは充電だけを行います。

  • 鉛バッテリーの並列接続は可能か

    私はバッテリーの並列接続は、お互いがエネルギーをたとえて言えば、キャッチボールのようなことをしてしまい、NGだと  http://okwave.jp/qa/q7610430.html  で書いてしまい、反論が相次ぎました。 反対意見ばかりで、賛成意見がない。 本来の質問から離れてしまった質問事項ですから、こちらに移します。 要は、バッテリーは水槽にたとえられ、2つの水槽の大きさが違っていても、 底面にパイプを設置してお互いをつないだ場合、水は平衡状態になって 安定する。そこには水のロスはない! と言うものです。実際どうなのでしょう。 ここで混乱を防ぐために書き込みを制限します。机上の空論はおやめください。~と思う。など ※ 実際実用化している人。やってみたが失敗した人。明確な理論的回答がある場所あるいは書籍をご存じの方。 キャンピングカーやアマチュア無線の移動運用のように、使用する場合はサブバッテリーを切り離す場合の書き込みはやめてください。 後サブバッテリーへはダイオード等の素子を使い、充電だけ、あるいは放電だけの方も同じです。 言っときますが、同容量になる大型のバッテリーを1個使うべきだという意見ものぞきます。 ちなみに私はバッテリーの並列は今回行いません。HIDヘッドライトの点灯用なのでダイオードでサブバッテリーへは充電だけを行います。