• ベストアンサー

40代妊娠希望、夫婦関係に問題ありです。

FRAU-MMの回答

  • FRAU-MM
  • ベストアンサー率12% (1/8)
回答No.6

はじめまして。 高齢出産になるリスクは御存知の事だろうと思いますので省かせていただきます。 私は不妊治療をして子供を授かったので、自然妊娠についてはわかりませんので私の体験だけをお話します。 私は30代後半です。卵巣が一個破裂したために片側の卵巣のみの 排卵になっています。 と言っても手術で 残ったほうの卵巣も病巣が見つかったため 皮一枚を医者の情け心で 残してもらい 妊娠確立は ほとんど絶望!と言われていました。 だから早く結婚して 子供を授かりたかったのですが、 私の性格や行いが悪かったようで なかなか相手に恵まれず 遅い結婚になってしまいました。 そこで結婚してすぐに 不妊治療を専門にする病院の門をくぐりました。 やはり私の排卵が 定期的にあるわけではなく 卵の数も少ないのが原因で色々薬物を使って 排卵を起こしたり 卵を大きくしたりしました。 その病院で仲良くなった方が 40代でしたが、 体作りをしなくてはいけないからと スポーツクラブに通っていらっしゃいました。 見た目は私よりも若いくらいです(^^:)私の卵巣年齢は40代後半の人と 変わらないぐらいの機能だったようです。薬の使いすぎて肝臓を悪くしました。 (医者はこの薬が原因だとか認めませんが、転院した先でも医者同士のかばいあいなのか原因不明と言うことでカルテに書かれていました。 肝臓数値が異常値での入院です) 話がずれましたが、夫婦の関係は人それぞれですので、体の相性のことはなんとも申し上げられませんが・・・。 素直に子供が欲しいこと 出来れば協力してもらいたいことを お話になってはいかがでしょうか? 旦那さんの協力なしには 子供は作れないので 夫婦でよく話し合われてみてはいかがですか? 抱き合って眠る旦那さんですから、体の関係があるないは別にしてもきっとmakoto_さんを大切に思われているのは間違いなさそうです。 その後から病院に行くことをおススメします! 35歳を過ぎたら 自然妊娠の確立はぐっと下がります。 病院の手助けをかりながら夫婦二人で努力して 授かるものだと思いますよ。40代のその方は 3年くらい通われていたと思います。 その後私が病院に行かなくなったので、その方がどうなったかは 知るすべがないのですが・・・。(病院では教えてくれません) もう一人私の友人で旦那さんが42歳、彼女が40歳のときに出産した夫婦は、「今から一番出費が!と言うときに(大学進学前)旦那が退職よ!(涙)」 と言っていますが、 「今の時代 奨学金もあるしバイトしながら国立にもいけるよ!」 と言っています。 どうにかなるものだと思いますよ。 大学だけが道じゃないですしね! 子供がいない友人は夫婦二人を楽しむことを優先に考えたい! と言います。 子供を高齢で授かった友人は旦那と二人だと別れたいと思ったけど○○の為に頑張ろうと思う・・。 と言っています。 二組の夫婦とも幸せそうです 考え方次第で 夫婦と言うのは幸せを感じるところが違うんだなと見てて思うので makoto_さんもよく話をしてみてください。 子供がいない生活を選んだ夫婦は、結婚して15年までは 努力を出来る限りしたと言っていました。 だから後悔はしていないと言っています。 やるだけやったら後悔しなくて済むような気がします。 年下の意見で気分を害されたら 許してください。

makoto_
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 大変な思いをされて、お子様を授かったんですね。 やはり体力づくりは必須ですね。たまに行くジムを定期的に回数増やそうと思います。ジムでは体力診断時に、若い心臓と言われました。昔体育会系だったので、素直に嬉しかったです。 夫とちゃんと話して、夫婦で気持ちを揃えてからの病院ですね、わかりました。一人で先走らないよう夫の気持ちも尊重します。 考え方次第で、夫婦というのは幸せを感じるところが違う・・・、深いです。 夫婦でやはりちゃんと話して、同じ方向見つめないとですね。 やるだけやって、後悔の残らない人生にしたいです。本当に。 気分なんて全然害しないです。貴重なご意見ありがとうございました。感謝致します。

関連するQ&A

  • 30代夫婦の妊娠について。

    妊娠について。 34歳既婚です。夫は3つ下です。 なかなか妊娠できません。 夫が28歳の時に精子検査をした時、動きが鈍いので、すぐに子供が欲しいなら人工授精をしたらと婦人科で進められました。その結果に落ち込んだのか、それからは子作りについてお互い積極的になれません。セックスはしています。 私も年齢が年齢なので、そろそろ焦らないとと思うのですが、貯金が100万溜まったらとか5年以内には作ろうとはぐらかされます。 そこで、 ⚫︎本当は子供は欲しくないのか ⚫︎女は何歳でも妊娠出産出来ると思っているのか どちらかなのでしょうか。 不妊治療はお金がないので、考えていません。自然妊娠が無理なら無理で諦めがつくのですが、夫が自然妊娠出来ると思っていたらキツイので、どのように話したら上手く伝わるでしょうか? 夫は相当な頑固で、あーいえばこーゆうタイプで、大変イライラします。 どなたか助言を下さい…よろしくお願いします。

  • 生活保護での妊娠

    はじめまて質問致します。 生活保護を受けながら何らかの方法で、 不妊治療、体外受精等を受けられた方はいらっしゃいますか? 我が家は、私の収入で生活を成り立たせております。 その為、出産するにせよ、出産前後数ヶ月間は仕事がなくなり、 収入がなくなります。 正社員ではない為、手当ても出ません。 その為、妊娠・出産は半分諦めておりました。 数ヶ月前、両親と話をしていた際、話の流れで孫の話になり、 私の年齢が妊娠の限界年齢である事を告げると、 『生活費の事は心配せず、妊娠したら産みなさい』 と言ってくれた為、その言葉を信じておりました。 しかし、先日になり、いきなり『産むなとは言わないが、 生活費はどうする』 と、急に言い出しました。 もちろん、『話が違う』という事で言い合いになりました。 ただ、今まで諦めていたのに、両親に背中を押されてから、 子供を授かりたい一身になっています。 不妊治療にも通っている矢先の両親の心変わり。 ただただ、悔しいばかり。 非常識かとは思います。 アドバイスを頂ければ幸いです。

  • 不妊治療&お金の問題で夫婦仲がぎくしゃくするようになりました。もともと

    不妊治療&お金の問題で夫婦仲がぎくしゃくするようになりました。もともと、夫は経済的な理由と、自分が不幸な子供時代を送ったこともあって子供はいらない主義の人だったのですが、私が妊娠出産を経験してみたく、話し合いの末にそれでは協力するということになりました。うちは夫婦共に自由業で財布別なので、その費用は全額私が自分の収入から払っています。しかし、私の必死さに夫が引いているようなところがあり、2年くらいのあいだに何度もケンカをしました。 それとは別の話になりますが、一年ほど前に夫の仕事がうまくいかなくなり、私に借金を頼んできました。そのお金も今だに返してもらっていないのですが、いかに自分にお金がないかを力説するので、あのお金はもう返さなくていい、といってしまいました。私の仕事はそれなりに順調ですが、あまりの忙しさに身体を壊してしまう、ということが何度もあったので今後の妊娠出産のためにも無理はしたくないと思っています。 今の暮らしはおそらく最低限のレベルだと思うのですが、それすら維持できない夫が正直情けなく、うんざりしてしまいました。身近にいる自由業の夫婦はたいてい奥さんが子育てをしながら専業主婦をしていて、それで充分やっていけている様子などがとてもうらやましく思えます。他人と比べても意味がないのはわかっているのですが。。 最近、子供のことを考えるのにも疲れてしまい、そのうえ夫がこのうえ不妊治療代はおろか、生活費まで私の稼ぎをあてにしている様子なのを見て夫への愛情すら冷めそうです。なんだか考えれば考えるほど、頭の中がぐちゃぐちゃになってしまいました。いったん、子供のことは白紙にして別居も考えたほうがいいのだろうか、と悩んでいます。ご意見お聞かせください。

  • 妊娠中の夫婦生活について

    現在妊娠6週目です。結婚12年目(もうすぐ丸13年)で足掛け10年に渡る不妊治療の結果、年齢的(夫40代私ももうすぐ40歳)にも経済的にもこれを最後にしようと臨みようやく妊娠に至りました。 病院で渡されたプリントの注意事項に<夫婦生活はしばらく控えて下さい>とあり、しばらくってどのくらいか尋ねたら「安定期に入る頃まで。3ヶ月くらい」とのことでした。でもその頃ってまだ悪阻が続いてませんか?私の母や姉は悪阻が酷かったらしいので、体質の似ている私もきっと酷いだろうと思います。 現在の状態はそんなに酷くはありませんが、常にむかむか感があります。現時点で既にHをしたい気分ではありません。夫は私が前回の妊娠で初期に流産したこと、今回が最後のチャンスであることを考慮し、Hを控えることも受け入れ我慢してくれています。でも時々は抱き着いてきたり体を触ってきたりします。勿論無理はさせられないと途中でやめますが(でも体を触り気持ちが高ぶったところで引っ込むのは余計辛いのでは、いっそ触らない方がいいのではと思いますけど)。 先日は「3ヶ月っていつまで?(私の場合妊娠判定があったのが4週目なので)そこを含めて3ヶ月?それともそこから3ヶ月?」と細かいことをきいてきてちょっとげんなりしました。きっと相当溜まっているのだろう、安定期に入ったらすぐに求めてくるだろうと思います。でも前述の通りその頃重い悪阻に苦しんでいたらその求めに応えられないと思います。そして悪阻の時期を乗り越えると今度はお腹が大きくなって体がきつくなってきますよね。そんな状態でのHを想像すると憂鬱です。更に出産を無事に終えてもすぐに夫婦生活再開というわけにはいかないですよね。そうなると1年以上も夫に我慢を強いることになる、でもそれは多分無理だし申し訳ない気がします。 できればHしたくないけどずっと拒み続けるわけにもいかない。そんな時にはやはり手や口でしてあげた方がいいのでしょうか。でも私は普段から(手はまだいいとしても)オーラルは苦手(というより嫌い)です。それを体がきつい時にするのは…自信がありません。 皆さんは妊娠中の夫婦生活はどうされているのでしょうか?真正面な悩みです。

  • 不倫発覚後の夫婦関係

    先日は夫の不倫について質問させていただき、回答ありがとうございました! 夫はw不倫が発覚した後、すぐに彼女と別れ同じ職場だったので彼女は自主退社しました。 夫の、離婚はしたくない。これからは全力で支えどんな事も受け止めたいという言葉を信じ、再構築していくと決め、前を向き始めましたがフラッシュバックしたりなかなか落ち着いた生活を取り戻すのが難しい日々を過ごしております。 夫婦で話し合う事が大切だと話しをする中で、何度か夫側から今までの生活で言えなかった事があった事やこれからこういった夫婦になりたいという思いを聞き、本当に夫婦としてやっていけるのか不安になってしまいました。 それは、 今、夫が不倫したので、位置情報の共有をしてくれています。(申し出たのは夫から) あとは、仕事中に今は何してるよ!これからなにするよ!と1日5件から10件くらいのLINEのやりとりもしています。(こちらも夫からです) 私はこれにより精神的に安定していましたし、本当に心配かけたくないと、私の事を思ってくれているなっと思っていました。 しかし、夫は本当は見張られているみたいで、いつまでこれをやるのかな… 本当は信頼して干渉しない夫婦が理想だ と思っているみたいです。 もちろん不倫発覚前は私の気持ちもそうでしたし、実際信頼し合っていて干渉しすぎない夫婦でした。 でも今は状況が違います。 信じていた夫に不倫されていて、 私は常に不安で、不安で… 何をしていても考えてしまうのは夫の事ばかりです。なぜ不倫をしたのか…私にも悪いところがあったのか… それにしても、私が知ってる夫じゃないみたいなL彼女とのLINEのやりとり…本当の夫はどっちなんだろう…と…こんな自分も嫌になりますが、 まだ不倫発覚から1ヵ月も経っていないのに、あまりにも早い段階で冷静に話しをしてくる夫に怒りより、悲しさが湧いてきました。 このまま再構築していけるか不安です。 夫の事は好きです。 子どももいます。 私自身は正社員で働いており、離婚しても経済的不安はありせんが、それでも離婚はしたくないと考えています。 この先うまくやっていくには私が夫の言うようにしていくしかないのでしょうか? 優しかった夫が急に考え方など、違う人に見えてしまって、不倫されたはずなのにもうどうしたらうまくいくのかさえわからなくなりました。 この状況からの再構築はやはり難しいのでしょうか?

  • 夫婦が妊娠可能か調べたい

    妊娠希望を希望してはや半年、 すぐに出来るものではないし あせらないでとは思うものの 夫婦どちらかに問題があるのかもしれないと 思いはじめました。 問題があるのなら 早く分かる方がいいですし、 なにより安心できると思います。 病院に行く際は 夫婦で行こうと思いますが、 どんなことをしらべるのか、 不妊専門に行った方がいいのか 予算はいくらなのか、 全く分かりません。 特に夫は協力的ですが どんなことをするのか不安なようです。 分かる範囲で結構です。 教えて下さい。

  • 肉体関係のない夫婦関係を築きたい

    40歳女性です。同じ歳の夫がいます。 結婚して8年、ずっと子供が欲しく不妊でもなかったのですが、夫が仕事で 疲れていていつも拒否されるためできませんでした。 その時は旦那の事が好きだったので離婚して他の男性と子供を持つという 選択肢はありませんでした。 40歳になりもう子供を持つことがないのだなと思っている矢先夫の仕事が 暇になり、途端に体を求めてくるようになりました。 私としては子供を持てなくなってから求めてこられてもその行為自体無意味に 思え拒否していますが、ものすごく不機嫌になります。 男女が暮らしていてこれから先一生関係持たないなんて異常だ、シェアメイト じゃないんだから夫婦の意味がないと言われます。 私も40代になり、体型も崩れ体力もなくなってから行為自体に興味が持てなく なりました。嫌々応じても私の体が一切反応せず、結局出来ません。 子供ももうできないのにそんな事しても意味がないと思ってしまいます。 私が諦めたように夫にも諦めてもらいたいですがそこは男と女とは違うんだと 言われました。 では離婚して元気な若い女性を探して子作りすれば?と言いましたが夫は仕事の 激減で収入が半減しており難しいようで離婚したいとも言いだしません。 ただ生活としては安定していて一からやり直すのも面倒です。 行為がなくても夫婦関係を良好に保つにはどうすればよいでしょうか?

  • 夫婦関係

    27歳です。2歳の子ども一人と同じ年の夫と三人暮らしです。二人とも仕事をもっています。子どもが産まれてからずっとセックスレスです。二度ほどはありましたが、、、今は全くありません。かといって欲求があるということでもないのですが、周りの友達に二人目ができたという話が多く、夫婦の性生活に問題を感じています。   原因は私にあるのですが、子どもができてから何となく夫とそんな雰囲気になれません。夫ははじめセックスレスは大問題だ!といって怒っていましたが、子どものことで頭がいっぱいだった私はやっぱり受け入れられなくてここまできてしまいました。浮気らしきことが発覚したこともあります。今思えばそんな気持ちにさせてしまった私がいけなかったなと思います。喧嘩は多いですが、それ以外の事ではうまくいっていると思います。  こういった経験をされている方いますか。  ちなみに私が夫を受け入れられない理由はきちんとあって自分の自身のなさや旦那に体系が変わったと言われたことや前とセックスの中身が変わったことです。些細なことなのですが、積み重なってできなくなってしまいました。このことは夫に打ち明けずみです。恥ずかしさもあったので泣きながら訴えたのですが返答は「よくわからない」でした。思い切って話をしたのにショックを受けたことを覚えています。あまり人にどうどうと話せる内容でないので時々ひどく落ち込んでしまいます。どうしたらよいでしょうか。  夫は最近一人でもしていないようなのでちょっと心配しています。

  • 妊娠希望の夫婦ですが、夫との関係に悩んでいます

    初めまして。結婚2年目(付き合い期間をいれると5年目になります)・30代前半の専業主婦です。夫は同い年です。 少し前から子どもが欲しいと思い、避妊をやめたのですが、なかなか妊娠しません。産婦人科で相談したところ、今一番の原因だと思われるのは、タイミングが合っていないことだと言われました。確かに、セックスの回数は少なく、月に2回ぐらいです。それも、夫がしたいときにしているだけで、排卵日を狙ってのセックスではありません。 夫は、妊娠しないのは私がおかしいと思っているようで、「自分の職場の女性たちはできちゃった結婚も多いし、そうじゃなくても結婚したと思ったらすぐに妊娠して、産休を取り、復帰したと思ったらまた産休に入るのに、どうして○○はまだ妊娠しないの?」と聞いてきたことがあります。私に問題があるとすれば、正常の範囲内ながら低温期が少し長く、また長さも不安定である(低温期の長さが18日~25日ぐらい)ことぐらいで、絶対的な不妊原因があるわけではないようなので、「タイミングが合っていないからじゃないかな。男性はいつでも妊娠させることができるのだろうけれども、女性は月に1日しか妊娠できる日がないんだよ。きっとすぐに妊娠している人たちは、まだ新婚だったり若かったりして、そもそもの回数が多いんじゃないの?だから、うまくタイミングもあってすぐに妊娠しているんじゃないの?」と夫に返したところ、「俺はもうそんな性欲はない」とのことでした。 夫はそんな性欲はないという割には、一人ではよくしているようです(週に3回ぐらい)。浮気されるよりはマシですが、子どもが欲しいと思っているのに一人で済ませていると思うと、やりきれない気持ちになります。また、私との数少ないセックスが充実したものであればまだしも、夜は帰ってきてご飯を食べるとすぐに寝てしまうので、朝夫が少し早く目が覚めたときに、前戯もほとんどなくだいたい5分ぐらいで終わってしまう程度のものです。私もまだ半分寝ている状態でほとんど前戯もなく始まるセックスなので、あまり濡れないままだったりするので、夫は感度の悪い妻とのセックスは面白くないのかなとも思います。だからか、ますますセックスの頻度が落ちてきています。 私自身は子どもも欲しいし、夫にも昔のように愛されたい、抱いてもらいたいと思っているのですが、性のことは案外デリケートな問題だと聞くので、夫には何も伝えていません。ただ、ここ最近は、夫が一人で済ませていることがすごく悲しくて、夫が一人でしたあとはどうしても不機嫌になってしまうので、夫も薄々は私がその点を不満に思っているということは気がついているかもしれません(そういう時はなぜか優しいので)。 また、不妊のことで産婦人科に行っていることも夫には話していません。これも、「排卵日だからお願い」みたいなことをいうと男性は嫌がるとよく聞くので、排卵日に自然に関係が持てるように促せたらと思っていたからです。でも、夫は私がいつ排卵するかなんて全く知らないため、「この日の夜に関係を持つように」と産婦人科の先生から言われた日なのに、私が歯を磨いているときなどちょっとした隙に一人で済ませてしまっていることも多く、私が誘おうとしてもすでに寝てしまっているような状態です。 そこでご相談なのですが、私はこの先どうすればいいと思われますか? 今までのこと、夫に全部ぶつけて、なんとかすべきなのか、それともこのまま一人で我慢しながら奇跡的に排卵日にタイミングがとれる日を気長に待つべきなのか。前者だとすべてが駄目になる(拒絶されて気まずくなり、セックスレスになる)可能性があり、後者だと私が辛いというのがデメリットです。 また、もし、この手の話(夫婦の関係をもっともちたいこと、早く赤ちゃんをもつには夫の協力が不可欠なこと)をパートナーに伝える場合にはどう話すのが一番いいと思われますか? 長文でわかりにくい質問で申し訳ありませんが、経験者の方やアドバイスなどありましたら、宜しくお願いします。

  • 夫婦関係で悩んでいます。

    (長文・乱文失礼します。) 夫の不倫発覚後、修復の道を選び、もうすぐ1年が過ぎようとしています。 不倫発覚直後、夫は不倫相手を選び一度は私と子供を捨てました。(下の子を妊娠中に家を追い出されましたが、出産後、夫からの謝罪を受け修復の道を選び、別居を解消しました。) 今でも夫との会話の中で(私の勝手な想像ですが)不倫相手に繋がる時があり、時々フラバで苦しい時もありますが、辛いと感じる回数も減り、辛くても夫には言わず、話題を変えたり、気分を変える様にしています。 下の子が生まれてから、夫は下の子ばかりを可愛がり、上の子はまるで大人の様な扱いをする様になりました。 下の子がまだ11カ月で目が離せない為、小さいモノを口に入れたり触ったりしていると、上の子に「何故しっかり面倒を見ていないのか」と叱ります。 その間、夫はと言うと、ほとんどが電話で誰かと話していたり、ゲームをしていたり、テレビを見たり、寝ていたりです。 上の子と下の子は年の差が10コありますが、上の子も10歳でまだまだ子供です。 そんな場面を見掛けた時は、私が間に入り「〇〇(上の子)もまだ10歳なんだから、わからない事だってある。何故、私がやってもそんなに叱らないのに、〇〇ばかり叱るの?」と言うと「お前が、そんな風に甘やかすから、こんな子に育ったんだ。俺が厳しくしつけないで、誰がしつけるんだ」と、譲りません。 確かに、友達と火遊びしたり、近所のお店で万引きをして、警察に呼ばれた事もあります。友達と喧嘩をしたり、学校の立ち入り禁止場所で秘密基地づくりをしていて、先生に見つかり、学校へ呼ばれた事も何度かあります。 ですが、その度にしっかり上の子と話をすれば、理解してくれるので、同じ様な事で学校へ呼ばれた事はありませんし、宿題をやり忘れてたり、お風呂掃除をしてなかったりでも、夫は自分の機嫌次第で上の子を叱ります。男の子なら普通の事なんじゃないかな、と思う事も多々あります。 その上、夫の母と同居なのですが、(これは愚痴になりますが。)下の子が生まれてから、手が掛かるせいか、以前は上の子と出掛けてくれたり、面倒を見てくれたりしたのですが、今は休みの日も自分の遊びばかりを優先して、協力はほぼなくなり、日々の家の事でさえ(掃除、洗濯、ゴミ出し、洗い物など)も殆ど私任せです。勿論、夫の母のモノも全部です。 ふとした時に、私って夫と夫の母から見てただの家政婦なのかなぁ・・・ などと考えてしまい、一人で泣いてしまう時もあります。 夫の子供に対する接し方や教育の考え方の食い違いや将来(夫の母の介護や自分達の老後)の事を考えると、いっそ離婚してしまおうか、など考えてしまう様になりました。 勿論、私も正社員として働いており、夫と夫の母、3人の中で一番収入もあり、安定しています。 夫はモラハラ傾向もあり、別居中(産休で私の収入は0だった為、交渉はしてみましたが)生活費も養育費も自分が生活するだけで精一杯と言う理由で1円もくれなかった為、離婚後はすぐに新しい彼女を見付け、養育費もくれなくなるのは目に見えています。母子家庭の道を選んで、今以上に経済的にも精神的にも苦しくなるかも知れません。端からみれば、ただの私の我儘と言われるかも知れませんが、今のままだと、上の子にもっと辛い思いをさせるのではないか、逆に父親の居ない家庭の方が辛い思いをさせるのではないか、子供達にとって、どうする事が最善なのか分からなくなりました。 長くなりましたが、同じようにシングルマザーの道を選んだ方、逆にそれでも夫婦として頑張っている方、沢山の方のご意見をお聞きしたいです。 宜しくお願い致します。