• ベストアンサー

うちの猫にとっての幸せを教えて下さい。

masayo_lopの回答

回答No.2

お気持ちとってもよくわかります。 ワンちゃんは新しいアパートで暮らすのは難しいかもしれませんが、猫ちゃんは連れて行ってはいかがですか? 我が家は子無しの共働きで猫がいます。(犬とうさぎもいますが・・・) そして猫との暮らしが始まってから3回引越しをしています。最初の数日は鳴いたりしますがすぐに慣れました。 猫は広い場所でなくても上下の運動ができれば暮らすのに十分と言われていますし、昼間お二人がいなくてものんびりと寝て過ごしていると思います。 それだけべったりとあなたに甘えてくる猫ちゃんなら新しい生活に連れていってあげてもいいのでは?と思いました。 もちろん彼女の同意が必要ですけど・・・動物がお好きな彼女ならお気持ちわかってくれると思いますよ。 ちなみに今の家に引っ越す前は我が家は賃貸でペット禁止でした・・・あまり大きな声ではいえませんが・・・ 長文すいません。。。 気持ちよく新生活始められるといいですね。

noname#43017
質問者

お礼

>猫は広い場所でなくても上下の運動ができれば暮らすのに十分と言われていますし、昼間お二人がいなくてものんびりと寝て過ごしていると思います。 それだけべったりとあなたに甘えてくる猫ちゃんなら新しい生活に連れていってあげてもいいのでは?と思いました。 背中を押して頂きました。

関連するQ&A

  • 猫の幸せはどっち?

    一歳になる♀猫がいます。(厳密に言えば“いました”)一年前に旧自宅付近の駐車場で独りぼっちで鳴いてるとこを保護しました。 最初は飼うつもりはなく、里親募集にかけるつもりで保護しましたが、事情により我が家で飼うことになりました。 私はもともとペット全てが大好きです。最近結婚した旦那も最初に付き合ってる当初は『動物好きだよ』と言ってくれたのもあり、結婚しました。(動物や植物に対する慈愛心が無い人とは一緒にいたくないので) 最初、子猫の時は可愛がってくれてました。まだ小さく訳の分からない時期でしたので…。(生後2~3ヶ月) ところが私とのある喧嘩で猫にも八つ当たり(とばっちり?)をしてしまい、旦那が窓の外へ放り投げてしまいました。 まだ子猫です…。 私はチラシを作り、神頼みをし(笑)、あらゆるおまじないをし、警察・保健所等に連絡をし、あらゆる手を尽くしました。 その甲斐あってか一週間後に感動の再開を果たすことが出来ました。 私はもともと動物は好きでしたが、猫を特別好きと言うわけではありませんでした。(むしろ犬好き)ですがこの猫ちゃんだけは何かが違ったんです。最初に出会ってから…。インスピレーション? とても愛しく、私にだけしかなついてないのもあり、本当に可愛いんです。呼び掛ければ可愛らしい声を出して『にゃぁ~』。お風呂やトイレに入ればドアの外でひたすら待っています。私が歩けばずっとついてきます。 本当に本当に愛しいです。 ですが、旦那に対しては一度“追い出された”という概念があり、その他にもわざと猫に近寄ってみたり、しっぽを踏んでみたり、無理矢理抱っこしてみたりと…猫にとっては嫌われる要素満載です。 ですので旦那が近寄れば『シャァ~』とか『ウ~ッ』とかぬいぐるみと一体化になって隠れてみたり…見ていて凄くいたたまれない気持ちになります。 最終的には旦那が我慢できず『追い出せ』と。 幸い、うちの実家には犬が二匹と1個年上の先代猫♂が一匹います。動物大好き一家です。なので実家に頼み、今現在は面倒を見てもらっています。 小さい頃から実家に連れていき、♂猫チャンとちょくちょく遊ばせていましたのでそれなりにうちで飼っていた猫は慣れているようです。先代ともとても仲が良いです。 きっと実家で飼われてた方が幸せだろう…。ストレスを感じることもなく、遊び相手もいて…皆が動物好き。どう考えても実家で飼われている方が幸せだと分かっています。 でも私が実家にちょくちょく行く度にあとを追っかけずっとそばにいて離れようとしません。 私が自分の家に帰る時には出窓から眺めてしばらくはずっと鳴いてるそうです。 家の中を探し回ったり…玄関まで行ってひたすら私の帰りを待っていたり、と母から聞いて、本当に悲しくなります。 猫にとっての【ご主人様】は生涯1人なんでしょうか?うちの実家にいる弟は毎日のようにオモチャで遊んでくれてますが、それでもあまり心を許すことがありません。(エサを与えてる母にも…) 猫の気持ちが分かれば本当にいいのですが。 ストレスのない実家での自由な暮らし… または ストレスを感じてでも信頼できる飼い主との暮らし… 猫の気持ちはどちらがより幸せなのでしょうか…? 因みに旦那は毎日いるわけではなく、中距離運転手なので3日にいっぺん帰ってくる程度です。 わたしが溺愛しすぎてるのでしょうか?ペット依存症なのでしょうか? 離れて暮らすのには辛すぎるし、連れて帰っても可哀想なだけ…。 今も実家の玄関先で定期的に鳴きながら私の帰りを待っているそうです。 本当にいたたまれません。 旦那との離婚(もしくは別居)も考えたくらい悩んでます。ですが、先月赤ちゃんが生まれ、それさえも出来なくなりました。 因みに、旦那になつくことは二度とありません。 何か良いアドバイスがあれば教えてください! 育ててきた1年間の思いでもたくさんあり、思い出しては毎日が悲しくて辛く、育児にも専念出来ません。 涙が止まりません。 助けてください。

    • 締切済み
  • 猫の幸せ

    一年ほど前のことなのですが、 まだ、僕の中にしこりがあるので、 よろしければすこし、考えていただきたいのです。 ペットに関することなのかはちょっと図りかねるのですが。 以前、飼っていた白い猫が車にはねられて死んでしまいました。 猫が外に出たがるので、外に出していたら、ある日、はねられたんです。 今は、別の猫がいます。 僕は、猫を外に出すのは反対していて(危ないから)、家の中だけで飼おうとなんども家族に言っていたのですが、そんな僕の意見は受け入れられず、猫が外に出たがると、家族は猫を外に出してしまっています(僕が家にいる時は死守するんですけれども)。そして出しっぱなしで外出したりするのです。 以前、死んでしまった猫と同じ事になりやしないか 心配なんです。 はねられて死んでしまった猫も、 外に出さなければ、死ななかったと思うんです。 ただ、それでは猫がかわいそうだと家族が言います。 現に、猫は外に出たがっていますから。 でも、僕は危ないと思うし、家の中で飼いたいと思うのです。ただ、これは猫の意思(?)に反しますよね。 僕は僕の気持ちを優先させたいだけで、猫の幸せを考えていない人間ということになるのでしょうか?。 でも、猫には、外に出る事が、死のリスクを伴っているなんて解っていなだろうし・・・・どうお思いになりますか?

    • ベストアンサー
  • 飼われている猫にとっての幸せ

    (少々長いです) 飼いネコにとっての幸せは何なのか。 いっぱい遊んでおいしいご飯食べられること?単純に考えたらそんなもんです。 私は生後4か月の猫を飼っています。 元は外飼いの猫で、よそのオスの猫によって子供ができてしまって、その子供の中から一人を選んで今飼っています。 最初は怖がって、狭いところに隠れたり逃げたりしましたが、今は逆に家族の膝の上で寝たり、遊んだりしています。これは、この猫は幸せだといっていいのでしょうか。 私もいろいろといそがしくて、最近は一緒に猫じゃらしで遊んでやることが少なくなってしまいました。 それでも、ビニール袋などで猫だけで遊んだりしていますが。 遊べる時間の余裕があるときは、思いっ切り遊んであげています。 私の猫は完全室内飼いです。 たまに猫が外をじっと見つめてたりしています。 洗濯物を外に干そうとするときは「外に出たい」「外に出たい」と言わんばかりにニャーニャー鳴きます。 個人的に外は危険だと思っているので出すとしても庭だけにしています。 私自身、猫の死んだ姿も何度か見てますし、車にひかれて後ろ足を引きずりながら歩いている猫も見ています。猫も、人間の世界について知るわけもないですからね。車にひかれるなんで思ってもいないでしょう。 私の家では、日中は家族は外で仕事や学校に行ってみんないなくなります。 この間をどのように過ごしているかは分かりません。寝てる?一人で遊んでる?鳴いてる? 玄関を開けようとすると大きな鳴き声が聞こえます。 それでも、私はうちの猫と一緒にいられる時間を楽しく過ごしています。努力しています。 私自身、私の猫は幸せか幸せではないかというと、幸せだと思っております。 私は、少なくとも猫にとっての人生を、楽しく過ごしてほしいです。 しかし、人間の事情もあるので、ずっと一緒にいられる、楽しく過ごせているわけではないのです。 そこで、回答者の皆さんは飼っている猫さんに幸せに過ごしてもらうためにどのようなことをしていますか。また、回答者様の猫さんは幸せだと思いますか。 また、飼い猫にとっての「幸せ」ってなんだと思いますか。 文章が長くなってしまいましたが、よろしくお願いします。 誤字脱字があった場合はご了承ください。

    • ベストアンサー
  • 犬・猫以外で飼った事があるペットは、いますか?

    ペットと言えば、わたしは犬や猫が浮かんできます。 私は子供の頃から、動物が大好きでした。 大人になったら、是非、犬を飼いたい・・・と思っていました。 (子供の頃はアパートに住んでいて、飼えませんでした) 自分の子供が小さくて、自分自身が若い頃、一度、犬を飼いました。 数年前、その犬が年老いて死んでしまったのですが、 自分の15年後の体力と相談した結果、 次の犬は迎えられないなぁ、、、、、と思い 今、小鳥を飼い始めたところです。 鳥は、犬や猫みたいに心を通わせられないだろうと思っていたのですが、 とても利口だし、結構、意思疎通できるので、驚きでした。 ペット=犬・・・のイメージしか無かった私でしたので、 他の動物の事は、あまり思いつかなかったのですが、 皆さんの中で、もし こんなペットを飼っているが、 この動物は、こんな所がオススメみたいな事があったら、 教えて頂きたく思います。 もう1種類くらい飼っても良いかなぁ、、、と思い始めている所です。 よろしくお願いします。 先住者は、コザクラインコ・セキセイインコです。 大人2人家族ですが、息子は殆ど家に居ないので、 私の一人暮らしに近い環境です。

  • 猫にとってどちらが幸せですか?

    猫にとってどちらが幸せですか? 子供が猫(生後4カ月ぐらい)を拾ってきて一カ月経ちました。うちには先住犬3歳半の小型犬がいて、どちらかというと猫の方が強く、猫パンチをされても犬の方は手を出しません。 こういう姿をみてると先住犬がかわいそうになるので、猫を2匹飼ってる友人に相談したところ、大変だったら飼ってあげてもいいと友人が名乗りをあげてくれました。 犬への心配さえなければ、猫はかわいく家族中情も移っているので、最期まで責任をもって飼う覚悟はあるのですが、猫からしてみたら猫の多頭飼いの家と犬との同居の家、どちらが幸せなのでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 最悪だってわかってますが猫について

    4日前に2歳の猫を愛護団体の施設から引き取りました。 猫が来るまでは毎日楽しみで、お母さんと名前とか色々考え猫の飼育に必要な物や猫のタワーを買いに行ったりしました。 うちに来てくれて嬉しいしかわいいです。ですが自分が思ってたのとなんか違いました。 うちでは4人家族で全員動物全般好きですが犬か猫なら全員犬派です。元々犬を飼っていたのですが死んでしまいました。それでまた犬を飼う話だったんですが、私は犬が来てもまた死んだらまた悲しむことになるのが嫌で、最悪ですが犬より猫のほうが犬が亡くなった時より悲しくないかもと思い両親に頼み込んで猫にしてもらいました。 私が世話する事になり、トイレの片付けなどは私がしています。まだ警戒していて、私以外の人がいると逃げます。餌や水はあまり減っていません。 夜はずっと鳴いていて、正直うっとうしいと思ってしまいました。 犬が吠えててもあまり気にならないのに猫だとやたら気になります。 私は犬も猫も同じくらい好きだと思っていました。でも駆ったら犬派だと気付き、前飼ってた犬と同じくらい可愛がれるか不安になりました。私より可愛がってくれる人がいたんじゃないか?とも思うしあと10年以上世話するのかと思ったらちょっと嫌だと思いました。 そしたら今日お父さんが、私には言わなかったけど今はまだお試し期間で10日後に正式に飼うか決めるから今ならまだ返せると言われ、もし今返してもそこの施設は一度世話をしたら里親に出すか終生そこで世話をするかのどちらかなので殺処分なんて事はされないからもしかしたらうちより幸せにしてくれる人に引き取られるかもと言われました。 それを聞いてまず思ったのは「嫌だ」という気持ちより「そのほうがいいかも」でした。 飼いたいと言ったのに引き取ってから「なんか違うかも」と思ったり最低最悪だしペットを飼う事を軽く考えすぎと言われても否定できません。 返すなら情がわかないうちのほうがいいから水曜日までに決めなさいと言われました。 噛まないし爪もたてないし手を出すとゴロゴロならしながらスリスリしてくるし、臆病でびくびくしてるけど凄くかわいいと思います。 かわいいですが、ちょっとでも後悔したりうちが一番幸せにできると思えないなら返したほうがいいでしょうか? 返したほうがいいならもう二度と動物は飼わないつもりだし、飼う資格もないし最悪だってわかってます。 回答よろしくお願いします。

    • 締切済み
  • あなたは犬派? 猫派?

    あなたは犬派? 猫派? 私はどちら共飼いたいのですが、母が動物を触りきらず、我が家ではなんとか ゴールデンハムスターを飼う事しか出来ませんでした。 我が家の様にペットを飼えない環境の方も いらっしゃると思いますが、 あなたがもしペットを飼えるとしたら、犬ですか? 猫ですか? ご回答心よりお待ちしております。

  • 犬と猫とフェレット、それとも・・・?

    来年、ペットを飼おうと思っています。 (現在一人暮らしです) 現在すんでいる家はペット禁止なので、来年ペットOKの家に引っ越したらペットを飼おうと思っているのですが、今候補にあるのは、犬・猫・フェレット、です。 実家では猫を飼っていたので、猫の可愛らしさはわかるのですが、他の動物は飼ったことがありません。 犬を飼ってみたい、と思うのですが、毎朝の散歩がどんな感じになるのか予想がつきません。 やっぱり犬を飼われている方は出勤前に散歩をするんですよね? そこで質問ですが、 犬と猫とフェレット、または他のおすすめの動物、それぞれを飼うにあたっての絶対気をつけるべき点や、そのペットの長所?(他のペットにはないようなところ)、とか、飼うのに難しい点等、教えて下さい。 また、ペットに最適な環境等も併せて教えてくれたら幸いです。

    • 締切済み
  • 子猫拾いました

    犬は実家で飼っているのでわかるのですが猫に関しては無知です!でも動物が大好きなので大切に育てたいです。 いま子猫を拾いました。まず何をすればいいですか? ペットショップはあいてません。あと、トイレはどうやってしつけますか?室温はどのくらいですか? かなりパニックです!!笑 誰かお願いします!

    • ベストアンサー
  • 猫ボランティア活動と家族の理解

    現在フランスに住んでおり、5歳と3歳のメス猫を飼っています。 20代後半から飼い始めたものの、もともと「隠れ」猫派だったので(実家では家族が猫嫌いでずっと犬を飼っていました)やっと手に入れた2匹の猫たちとの生活はすごく幸せです。そんな中、フランスにも虐待されたり捨てられたりする猫がいることを考えると、今は何も出来ていませんが、いつか不幸な境遇の猫たちを助けるボランティアに参加したいと思っています。 来年結婚を予定しているのですが、婚約者は私の猫たちを可愛がってはくれるものの、ボランティアをしたり里親探しをする動物愛護団体にお金を寄付したりするのは理解出来ない、と言います。 まだ何も始めていない状態ですが、1匹でも多くの猫に幸せになってほしいと思っています。これから結婚していつか出来る子供を育てていくのと同時に、自分の2匹の猫はもちろん、ボランティア活動を諦めるつもりはありません。 このような活動をするにあたって、家族の理解を得るのに何か良い方法があれば教えて下さい。 またこんなボランティアをしている、といった経験談もお聞かせいただければ幸いです。

    • 締切済み