• 締切済み

ガイドライン違反の合意の効力

即決をめぐるトラブルの質問が出ていますね。 ヤフオクでは、出品物をオク外で取引するようにやりとりすることはガイドライン違反ですよね?そのほかにも、たくさんの禁止行為があります。 さて、「(ガイドラインに違反して)オク外で取引するよう質問欄でやりとりして売買の合意(代金等の合致)が成立した場合」(A)と、「オークションのシステムにのっとって落札されたが、ガイドラインに違反する定めが出品ページにあった場合」(B)のそれぞれの場合に、ガイドラインがどう働いて、合意の効力はどうなるのか、ご教示頂けたらと思います。 この問題の結論によっては、即決の仕方を考えないといけませんよね…。

みんなの回答

  • JT190
  • ベストアンサー率47% (453/960)
回答No.1

法の専門家ではないので、あくまで参考で。 合意さえあれば「ガイドラインは全く無関係」に、どんな取引でも成立すると思います。 しかし・・・ガイドライン違反があれば、そのことを理由にいつでも「契約の解除」が認められそうにも思えます。 (法的には仮にそうでなかったとしても、一般の人はそう考える可能性が高い) つまりガイドライン違反の取引では、たとえ一旦合意しても(その後、違反であることを理由にして)いつ契約解除されるか分からない状態と言えます。 これでは「合意の効力はある」とは言いがたいのではないでしょうか?

関連するQ&A

  • ヤフオクのガイドライン違反で…

    ご意見をお聞かせ下さい。 ヤフオクにて金券複数枚をまとめて出品いたしました。 ただ、ヤフーには落札手数料を多く支払いたくなかったため、1枚当りの金額で出品いたしました。 (ヤフーは、会費・手数料等取るものだけ取るわりに、トラブル時等何の対応もしてくれないので) ところが、開始5時間ほどで違反申告があり、その翌日にはオークションを削除されてしまいました。 出品条件は、 ○送料当方(出品者)負担 ○開始価格:額面の96% ○即決価格:額面の99% であり、営利目的ではありません。 (転売でもありません) そこで、このような出品の仕方をどう思いますか? いろいろなご意見をお聞かせ下さい。 また、このような出品の仕方はガイドライン違反のようですが、お取引(出品者←→落札者)は問題なくできると思います。 それでも違反申告してくる人は、ヤフーの関係者なのでしょうか?

  • 取引が始まっている商品をガイドライン違反で消された

    ヤフオクで出品していたものがガイドライン違反ということで取り消されました。 同じものを30個くらい同じカテゴリーに出品日数を変えて出品していたのですがすべてを取り消されました。 取り消されたものの中には、すでに落札されていて取引をしており振込みを確認できているものもあるのですが、送り先がわからなくなってしまい送ることができなくなりました。 ヤフー側の操作ミスの可能性もあるのですが、このような場合元に戻してもらえるのでしょうか? また、連絡先がないのですがちゃんと対応してもらえるのでしょうか?

  • ガイドラインに違反になりますか?

    ヤフオクで出品する際、商品説明欄にHTMLタグを使って他の出品中商品の画像を貼り、その画像にマイオークションブースへのリンクを貼る事は、出品のガイドラインに違反している事になりますでしょうか?

  • ヤフオクのガイドライン違反の理由がわかりません。

    ヤフオクに出品をしたのですが、さきほど「ガイドライン違反」の指摘を受けてしまいました。理由は「偽ブランド品など、第三者の商標権を侵害するもの」とのことでした。 初めてのことなので、慌ててガイドラインを読み直しましたが、違反にあたっているのか判断できずにおります。 商品のURLをここでは出せませんが、「あるミュージシャンのコンサートのスタッフTシャツで、仕事の関係上もらったもの」の出品が違反にあたるかどうかお教えください。貸与品のCDなんかは違反だとわかるのですが、上記のようなTシャツも同じように違反なのでしょうか? あたるのであれば取り消ししようと思います。

  • 契約違反?取引が無効?

    オークションガイドラインには 「成立した売買契約に従って取引きを完了する義務がある。」とされています。 では、以下のような場合はどうなるのですか? W杯のチケットをオークションなどで転売すること(名義変更なし。身分証明書のコピーなどを渡す。)は禁止されているようですが、もし、オークションなどに出品して、オークション運営側から出品自体を取り消される前に入札があり、落札者がいて、取引が成立してしまい、その時点で出品者から一方的に取引中止(=売買契約破棄)になった場合、出品者の売買契約破棄が契約違反として扱われるのか、それ以前に出品自体が違法だから、そもそも取引は無効な物で、この場合の売買契約破棄については契約違反としては扱われないのでしょうか・・・? 前に人に聞いた話に、未成年が飲酒し、更に無免許で運転した場合どぉのこぉのと うるおぼえです...。そんなような話と同じことなのでしょうか? おおざっぱな言葉で乱文申し訳ありませんが、どうか教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • オークションガイドライン違反で裁判

    ヤフーオークションで古美術品を出品し、落札されました。 偽物か本物か分からなかったので、商品説明には「偽物?」と書き、「入札は画像にて判断できる方のみお願いします」と書き添え、画像を多数掲載しました。 後日、落札者から「これは偽物だから返品してほしい」といわれ、拒否するなら裁判に訴えるといわれました。 彼の主張は、下記のガイドラインに違反するからだそうです。 次の行為は、利用規約やYahoo!オークション ガイドラインに違反しますので、出品削除などの対象になります。 ・商品説明 出品画面上で商品説明を十分にしないこと(「分かる人だけ入札ください」「詳細はメールでのみお答えします」と記載するなど) ・禁止出品物 他人の権利を侵害する商品 著作権 商標権 (偽ブランド商品やレプリカなど、商標を不正に使用した商品、真正品との確信がない商品など ) 彼の言い分が通るなら、古美術品は、本物と保証できるものしか出品できないことになりますが、この場合もガイドライン違反になるでしょうか? (ちなみに、品物はいわゆる骨董品で、著作権や商標権などとは無縁のものです) また、オークションガイドラインに違反だからといって、裁判所は取引の無効を命じることが出来るのでしょうか?

  • 追加注文のガイドライン適合性

     量産品の出品ページには、しばしば追加注文できる旨の記載がされることがあります。私も、追加注文(出品物に加え、同種ないし類似の品を一緒に売買し、一括して決済・送付すること)を受けることがありました。  ところで、(私はなるだけ避けていますが)メールを一切使わず取引ナビだけを使って取引すると、ヤフーに口座番号を含むあらゆる情報を見られてしまいますよね?追加注文もやフーに丸見えになります。  こういった追加注文はガイドライン違反ではありませんよね?ガイドライン違反ではないとしても、追加注文の実態を見たヤフーが、いやがらせ的にID削除などしてくる可能性はあるのでしょうか?

  • 信義則違反の法的効力は?

    契約前の商取引の交渉段階において、約束や説明に信義則違反が有った場合、 法的な効力はどれくらいのものなのでしょうか? 契約違反ではないので損害賠償など請求し難いと思うのですが・・

  • ヤフオクの情報カテゴリでガイドライン違反出品者の口座を凍結させる事は可能ですか?

    まずはこちらをご覧ください、最近ヤフオクで勢力を伸ばしている詐欺出品者です。 (1)http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f66011054 (2)http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r48880978 ちなみにこの二人の情報はここで見られます。 http://jouhouman.fc2web.com/ 見てもらえれば分かると思いますが、二人ともやってる事はねずみ講ですし、大体オークション本文に連絡先を載せて直接取引している時点でガイドライン違反です。なぜ削除されないのか不思議です。 (2)に至っては質問欄から取引を持ちかけるという反則を促す内容です。 そこで質問ですが、警察に話せばこういったヤフオクガイドライン違反出品者の口座を凍結させる事は可能ですか?。(例えば、(1)・(2)ともに可能、あるいは、(1)に関しては無理ですが(2)に関しては可能…という風に答えてほしいです) ヤフーはこういう詐欺出品者を放置して収入を得ているので見て見ぬ振り、削除依頼をしても取り合ってくれず話になりません。 できれば回答は感情的にならずに、あくまで客観的に冷静に、口座を凍結させる事は可能か否か答えてほしいです。 よろしくねがいします。

  • ガイドライン違反の出品者

     オークションで発売まで一ヶ月近くある予約商品を落札してしまいました。こちらは最初その商品の前作(落札した商品は続編)だと思い落札し、出品者からメールがきてからそのことに気がつきました。私は出品の説明をよく読まなかったことをお詫びし、キャンセルできないかと聞いたのですが、落札者都合のキャンセルは受け付けないというメールがきました。そのため、ガイドライン違反だということを指摘し、一ヵ月後の発売日まで入金を待ってもらうことになりました。その後、出品者の連絡先が記載されていなかったので尋ねたころ、住所と名前のみで電話番号の記載がありませんでした。メールで尋ねたところ、メール便なのでお取引に必要最低限の情報しか教えられない、電話の契約者は親だから、最近勧誘電話が増えているので知らない他人からの電話は一切出ないということを理由に断られました。先にこちらの住所・電話番号はお伝えしているのにもかかわらずです。  こちらが名前・住所・電話番号知らせるのは必要最小限のことと書き、電話番号を教えていただけなければ振り込めないということをお伝えしたところ、今回だけは特別ということで発売の2日前に取引意思を確認してから、携帯電話の番号をお知らせいただけることになりました。  だいたいここまでが今までの流れです。 それまでのやり取りで、こちらの要求は入金日を発売日以降にしてほしいということと、電話番号を教えてほしいということをメールに書いただけなのに、取引相手に対して不信感が強すぎるというメールをいただきました。確かに以前同じような取引で詐欺にあったことがあるのですが。さらに出品者は落札者を選べないのでこちらも振り込んでらえるか不安ということがメールに書いてありました。  ここまでして取引を続行しなければならないのかと思い皆さんの意見を聞いてみたいと思いました。よろしくお願いします。