• ベストアンサー

次に解体民営化して欲しい団体は?

20年前、国鉄が分割民営化して、今年JRは20周年を迎えました。 その他にも80年代後半には、電電公社や専売公社が民営化しております。 そしてついに今月、郵政が民営化・分社化しました。 さて、もし仮にこれから更に引き続いて、 何らかの公的団体を解体民営化するとしたら、 次はどのような団体を民営化して欲しいと思いますか? 皆さんのご意見を、理由と共にお願いします。 ※時間の関係で、御礼は遅れるかも知れません。悪しからず。 また、回答者が多数の場合、全員同内容の御礼になる場合もあります。 ご了承願います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#43008
noname#43008
回答No.7

政令指定都市の交通局かな… 運賃は高いし、愛想悪いし、無駄な路線作りすぎ。 地下鉄なんて莫大な建設費がかかるってのに…ゲームじゃないんだから。 下駄をはかすのが当たり前の試算、「作ってしまえば、後はシラネ」と言う公務員的手法。 民間団体が赤字と言う試算を出しても、市民からいらないと反発くらっても、それでも建設強行。 それで案の定毎年莫大な赤字垂れ流しても、誰一人責任を取らない。 コスト意識の希薄な官が運営したって、どうせうまくいかないのは目に見えてるのに。 それにどっかでありましたよね?バスの運転手が年収1000万って話題… 同じバス運転手でも、民間ならよくて半分程度でしょう。 高額な人件費を賄う為に高い運賃払ってるのかと思うと、バカらしくなってきます。 あんなものを見る度に、大都市で官営交通なんていらないと思います。

fuss_min
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 その気持ち、本当によくわかります。w

その他の回答 (7)

  • isora99
  • ベストアンサー率37% (303/805)
回答No.8

役所全部。 民営化されれば、仕事をしない、出来ない奴は解雇対象になるでしょうから、必死になって働くようになるでしょうし「サービス業」となれば、職員の横柄な態度もなくなるでしょう。 警察。 アメリカのように、警察も民営化すればいい。 能力のない奴は解雇。能力のある者は(学歴に関係なく)昇進させる。 NHK。 既に、存在価値がない。

fuss_min
質問者

お礼

ありがとうございます。 20年前の国鉄民営化で、鉄道公安職員が廃止されましたが、 今回の民営化で郵政監察室も警察権がなくなりましたね。 僕は別にいいと思うんですけどね。 民間人が取り締まっても。 NHKは、技術は素晴らしいので、そこは残してほしいですね。

  • kantansi
  • ベストアンサー率26% (658/2438)
回答No.6

まず、たかりの防衛省ですね。 名前は「株式会社日本防衛」、略称「JD(Japan Defence)」--- どうでしょうか? 空いてる航空機、車輌、艦船は民間に開放してリースしたり、料金を取って乗せてあげましょう。 実弾射撃訓練もただの見物人ばかり集めずに入場料を取って公開しましょう。 暇な自衛隊員は建築・土木作業員として派遣します。 でも、災害救助もただで出来なくなるのはちょっと困りますね。 次に民営化はもちろん厚生労働省、その後文科省と続いて、最後に外務省も民営化して漸く日本も官僚支配から抜け出せます。

fuss_min
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。返事が遅れてすみません。

noname#51242
noname#51242
回答No.5

官僚の天下り先の特殊法人は民営化どころか廃止してほしいです。 公立学校も民営化・独法化して健全な競争原理を取り入れて欲しいです。 数年おきに教師が転任するたらい回し方式でまともな教育ができるとも思えません。

fuss_min
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 天下り先廃止・・・同感です。 そうですね。 教育現場にも、競争原理を入れた方がいいかもしれませんね。 ただ、そうするとなると、親の経済力によって、 教育の機会の平等が損なわれないように、別途対策も必要ですね。

  • dontracy
  • ベストアンサー率29% (134/460)
回答No.4

日本放送協会 たしかに野球やサッカーなど見るけどそれでも月に数時間でしょう。 若年層では恐らく全く見ない人が大半で、事実上「高齢者専用チャンネル」になっているのに、2ヶ月3000円近い受信料は高すぎる事ぐらい職員だってわかるはずだと思いますが。 専門的な番組は有料のBSでやればいいし1チャンネルは民営化して少しは自分らで稼げよ、と言いたいです。

fuss_min
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 確かに・・・必要最低限な部分だけを国営にでもして、 (災害報道、選挙、その他重要なニュースの報道など) それ以外は、民営でやったほうが良いかも知れませんね。 ただ、今の民放のような、低俗番組ばかりが増えるのはゴメンです。

  • cooci
  • ベストアンサー率29% (1394/4779)
回答No.3

なくなってほしいのはNHKです。 せめて、受信設備があるだけで利用するしないに関わらずお金をむしり取るところは不要です。 それと、公務員がいるところすべてという回答がついていますが、自殺願望でもあるのでしょうかね。 民営化して、何でもかんでも採算がとれるようにしたら国民の大半は生活できなくなるでしょうに。

fuss_min
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 必要最低限な部分だけを国営にでもして、 (災害報道、選挙、その他重要なニュースの報道など) で、災害時や選挙時などのみを無料放送にして、 それ以外の部分は今のような不公平感のない、 きちんとした受信料制にして欲しいですね。 それ以外は、民営でいいと私は思います。 ただ、今の民放のような、低俗番組ばかりが増えるのはゴメンです。

  • Cupper
  • ベストアンサー率32% (2123/6444)
回答No.2

公務員と呼ばれる人たちを雇っているところ全て あと、国会かな 本当に必要な審議を先送りにするような議員に給料なんて払いたくないって思いませんか。

fuss_min
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 国会議員は、人数と給与ばかり多すぎて、ちょっと腹が立ちますね。 そんなに優秀な人間が集まっているとも思えないし。 改革をして欲しいですね。

回答No.1

自民党 改革だ!民営化だ!とわめいてた小泉の言い分はようわからん。 弱者切捨てばかり。 郵政民営化の意味も”なんで??”という感が強い。(元郵便局員、というのもありますが) 郵政民営化に賛成してたクセ、手数料値上げに納得いかない!と吠えているバカモノもいるし。(←数年前の選挙で賛成したのは何処のどいつだ!)

fuss_min
質問者

お礼

民営化反対でしたか・・・。元郵便局員さんですね。 ご回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 電電・専売公社民営化で非常勤の政管健保は一旦全喪した?

    電電・専売公社民営化で非常勤の政管健保は一旦全喪した? 旧日本郵政公社が分社化を伴う民営化を行った際、 非常勤職員は政府管掌健康保険の資格を一旦喪失し、 新しいそれぞれの郵政各社で資格を再取得しています。 このため、職員の被保険者番号は変わりました。 (正規職員は民営化後も共済組合員のまま。) 郵政公社における適用事業所が、 公社(法人)の解散により一旦全廃され、 新会社各社における適用事業所として、 新たに登録されたためです。 これは別会社に就職し直したのと同じ扱いになります。 では、民営化時に分社化を伴わなかった 電電公社と専売公社の民営化の際には、 非常勤職員の政管健保はどのような扱いとなったのでしょうか? やはり、専売公社とJT、電電公社とNTTは、 それぞれ別法人となるため、 公社としての適用事業所を一旦全て廃止したのでしょうか? すなわち、郵政公社のケースと同じように、 非常勤職員は新たな会社に再就職した形となったのでしょうか?

  • 三公社民営化がなかったらスマホはどうなっていた?!

    三公社(国鉄、電電、専売)民営化が1980年代半ばに行われました。 もしもこの民営化がなかったとしたら、 日本の携帯電話・スマートフォン事情はどうなっていたでしょうか? 歴史に「もし」は禁句でありますが、 考えてみると容易には想像すらできない世界です。 最大手のNTTドコモは、 旧日本電信電話公社の民営化により誕生した 日本電信電話株式会社(NTT)の子会社であり、 事業自体は、旧電電公社時代のポケットベル業務が始まりです。 次ぐKDDI (au)は、 電電公社民営化と同時になされた電気通信業の自由化をきっかけに NTTの競争相手として作られた第二電電株式会社(DDI)、 1950年代に電電公社から分社化した国際電信電話株式会社(KDD)、 旧日本道路公団の傘下にあったIDOが、 合併前の主要前身企業となっています。 3番目のソフトバンクは、 現在の社風に影響力はないものの、旧国鉄の分割民営化にあたり、 国鉄線路に設置された通信設備を引き継ぐ会社が、 組織としての始まりとなっています。 このように、日本の携帯電話・スマホを担う大手3事業者は、 もともとは旧電電公社、旧国鉄の一部分から始まっています。 もしも中曽根内閣により三公社民営化が進められてなかったら、 今や我々日常生活に欠かせない日本の携帯電話・スマートフォンは、 一体どのようなものになっていたでしょうか? なお、おサイフケータイはNTTドコモの登録商標です。 クレジット型電子マネーiDは、 NTTドコモによるサービスです。 Suica・モバイルSuicaは、 JR東日本によるサービスです。 その他の交通系電子マネーも、Suicaが技術的母体となっています。 ※ただし、非接触型IC乗車券の研究は、 現在のJR総研(東京都国分寺市)で、 旧国鉄時代から行われていました。

  • 民営化のデメリット

    これまで、 専売公社 → 日本たばこ 日本国有鉄道 → JR 電電公社 → NTT などのように近年は民営化が進んでいます。 民営化をするメリットとして、 親方日の丸体質からの脱却や他社との競合によるサービスの向上、税収の確保などがあると思いますが、では、民営化のデメリットとは一体どんなものがあるのでしょうか? また、あなたは民営化に対してどのような意見を持っていますか? よろしくお願いします。

  • 郵政民営化と、国鉄民営化、どちらが印象深い?

    【1】 今回の郵政民営化と、20年前の国鉄民営化、どちらが印象深いですか? 毎日JRに乗っていますが、国鉄時代は一度も乗ったことがありません。 国鉄民営化時は5歳で、当時どのような感じだったのか、わかりません。 当時のことを、覚えている方、教えてください。 【2】 郵政民営化は歓迎しますか?

  • 三公社五現業について

    三公社(電電公社、国鉄、専売公社)五現業(郵便、林業、造幣、印刷、アルコール専売事業)とあります。三公社はすべて民営化とあります。その公社、現業ってどういう意味なのでしょうか?また五現業ってまだあるのでしょうか?宜しくお願いいたします。恥ずかしながら小学生対応程度の回答でお願いいたします。

  • 民営化

    郵政民営化賛成派もいれば反対派もいます。 当然政府はメリットがあるから民営化しようとしているはずですが、なぜ賛否両論があるんでしょうか。国民がデモ行進するくらいですからデメリットがかなり重いのでしょうか。 だいたい郵政民営化したら今と何が変わるのか、よく分からないのでそちらも教えてください。 あと、JRも国鉄から民営化してますが、その理由と、民営化による今みたいな世間の動きとかはあったのでしょうか。 生まれる前で知らないので。

  • すぐに回答を! 国鉄分割民営化とJR各社のIC乗車券について

    すぐに回答を! 国鉄分割民営化とJR各社のIC乗車券について ※どちらか片方だけに回答をいただいても結構です。 【1】 私は1980年代初頭に生まれながら、 旧国鉄を一度も利用することなく、 1987年の国鉄分割民営化を迎えてしまいました。 現在ではJR各社ごとに雰囲気に差が出てきています。 民営化前、まだ全国一体の公社だった旧国鉄について、 分社化後との違いを中心に思い出を語ってください。 また、分社化によってあなたが不便になったと感じる点も、 一緒に教えてください。 【2】 もしも旧国鉄の民営化が行われていなかったとしたら、 そもそもIC乗車券が導入されたかどうかわかりませんが、 民営化の際に地域ごとに分社化されたことにより、 同じJRでも各地域会社ごとにICカードが異なっています。 ・Kitaca(JR北海道) ・Suica(JR東日本) ・TOICA(JR東海) ・ICOCA(JR西日本) ・SUGOCA(JR九州) 各地域会社ごとにICカードが違う点に関連して、 あなたが不便だと感じる点を語ってください。 また、あなたが一番好きなJR系IC乗車券はどれか、 理由とともに教えてください。 【参考】 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5651778.html 先ほど他の会員さんの質問に答えました(回答No.8)が、 相互利用の関係でやはり圧倒的に便利なのは、 JR東日本のSuicaだと思います。 私は地域間移動が多いのでSuicaが最も好きです。

  • 民営化?完全民営化?

    特殊会社に移行することも「民営化」なんですよね。 中曽根さんの三公社民営化も、結局は特殊会社で特殊法人だったんですよね。 でもそのJRも完全民営になったんですよね。 これは、たとえば、ホリえもん とか外国企業に買収される可能性もあるということですか? 結局、民営化ってどうゆうことなのでしょう。 大学の独立行政法人化とか、郵政民営化とか、結局、違いが、よくわかりません。 郵便局→クロネコと同じ会社になる、という事ではないんですか? 郵政公社とクロネコは、どう違うのでしょう? 補助金や財投をうけれなくなることですか?特別の法律(規制)に基づいているかどうか、ということですか? すんません。たくさん質問してしまいました。答えられる範囲内で部分回答でも構わないので、ご指導ください。 JR東日本 2002年日本鉄道建設公団の保有株式を売却し完全民営化。 JR東海 2006年独立行政法人鉄道建設・運輸施設整備支援機構の保有株式を自己取得し完全民営化 JR西日本 2004年独立行政法人鉄道建設・運輸施設整備支援機構の保有株式を売却し完全民営化

  • 国営と公社

    国営とは○○庁、○○省などの政府直営、 そして公社とは政府が出資している会社(政府は株主的存在)です。 国営と公社の違いは郵便局を見れば一目瞭然でしょう。 「国営(郵政省および総務省)→公社(日本郵政公社)→民営化予定」 しかし、下記の組織を国営と勘違いしている人が多いのはなぜでしょうか? 昔、公社として存在していた組織  日本国有鉄道(国鉄、現在はJR)  電電公社(現在はNTT)  日本専売公社(現在は日本たばこ産業) 国営でも公社でもない「公共放送」という名の組織  日本放送協会(NHK) これは国営と公社の区別を知らない人が多いという事でしょうか?

  • 郵政公社が民営化すると、 事件捜査→逮捕権がなくなる?!

    郵政公社の民営化が半年少々に迫っています。 数ヶ月前に郵政公社が客の金を横領した元職員を 逮捕したというニュースがありました。 今は無き日本国有鉄道にも鉄道公安職員というのがいて、 鉄道敷地内での事件を捜査したり逮捕状請求が出来たようですが、 JRの発足と同時に廃止されました。 上記の国鉄→JRの例は、 民間企業が司法権を持つのはおかしいという考えが基になるようですが、 やはり郵政公社も民営化後は、 自前で事件を捜査して(現行犯以外で)犯罪者を逮捕する権利を持つ ことはできなくなるのでしょうか? 詳しい方教えてください。