• 締切済み

妊娠12週 出血が続いています

milkocoの回答

  • milkoco
  • ベストアンサー率85% (6/7)
回答No.5

それはとても心配ですね。他の病院に行かれることをお勧めします。 他の方もおっしゃられてますように、妊婦の不安を取り除くのも病院の診療の内に入ると思います! 妊娠すると情緒不安定になりがちってよく聞きますし。 私は自分の不安だけで泣きながら2回病院に駆け込みました。 先生は慣れたご様子で軽く流しつつ診察してましたけど、エコーで「ほら大丈夫だよ、精神安定剤あげるから」とエコー写真をくれました。 看護士さんたちはみんな「良かったね」と背中を叩いてくれたりしてくれました。 安心したのと、不安だけで大騒ぎしたのが恥ずかしくて鼻水までたらして泣き笑いしちゃって、それがまた恥ずかしくてのエンドレス。 それだけできっちり1回分の診察料取られますけど(笑)、不安な気持ちに比べたらぜ~んぜん安いもんですし、これから出産するのに鼻水なんか!です。 結果、病院のスタッフさんたちの印象に残ったらしく、とても皆さんやさしくしてくれていい関係ができましたよ。 診察も会計も終わってから質問を思い出し、もう1回タダで話聞いてくれたりとか。すれ違いざま軽く雑談したり、からかわれたり、試供品いっぱいくれたりとか^^ nakako13さんがすてきなマタニティライフが過ごせるよう祈っております!お互い頑張りましょう!

関連するQ&A

  • 妊娠中。4週~現在7週まで出血

    こんにちわ。前回の質問で、妊娠判明したのですが、そのまま出血(ベージュ色一、二滴)がずっと続き、今月に入って、歩いたり家事をしようとしたりするとこげちゃの出血→ピンク→昨夜、初めて紅色に変化してます。昨日朝、産婦人科に行き心拍確認できました。それで、出血のこともまた改めて相談したのですが、その時はベージュ色が少量だけで、先生は「赤ちゃんの部屋のそばに血のかたまりがある、出血の原因は分からない、受精卵が元々育たないものなら安静にしても意味がないし、切迫流産なら安静が必要だしなんともいえないけど、出血がおさまるまでは安静にしておいたほうがいい、大量出血になればもちろんすぐに来て下さい」と言われました。 ネットで同じように出血してる方のブログなどを見ると、きちんと「胎盤ができてくるときに出血するものだから問題ない」とか「切迫だから絶対安静」とか指示されてるのですが、私のように、分からない場合もあるんでしょうか。。大量出血になればって、きっとその時はもう遅い場合もあるかと思います。原因によっては、くい止めることはできないものもあるかと思いますが、もし、少量で7週という時期でも判断がもらえたという方がいらっしゃるなら他の病院でみてもらった方がいいと思い、 投稿させていただきました。どうか返信宜しくお願いします!!

  • 妊娠17週のものですが・・・

    今日で17週になる経産婦です。先週の健診で全前置胎盤の疑いで20週以降も胎盤は上がるのは難しいといわれました。14週のときに一度、出血があり、切迫流産でもないし、赤ちゃんもその後も順調に育ってるので出血も前置胎盤のせいかもしれないと言われました。 そこで質問なんですけどやっぱり16週で全前置胎盤って言われたら20週以降も上がることはないのでしょうか?まだ安静の指示は出てないですけど怖いのでなるべく安静にしています。また出血したらと思うと怖くて外出も出来ずにいます。安静の指示が出ていなかったら普通にしてもいいのでしょうか?不安で健診はまだ4週間に1度なので不安で仕方ありません。どうかご意見お願いします。

  • 妊娠8週目での出血

    排便する時に軽く出血してしまいます。毎回出血してるのではなく、2~3回に1度の割合です。痔ではありません。お腹も痛くありません。病院で診てもらったら、赤ちゃんの心音がしているから流産はしないけど安静にと言われました。排便するのが怖いです。我慢するのも便秘になるし。。。どうしたらいいのでしょう?

  • 現在妊娠21週目 前置胎盤とお腹の張り

    18週目の妊婦健診で辺縁前置胎盤と診断がありなるべく安静にと言われて、仕事を辞めて20週目で胎盤チェックをしたのですが、安静にしていたのにまったく胎盤の位置は変わっておらず、再度22週目にまた病院にチェックに行く事になりました。 買い物に行かないといけない時は、少し歩いただけでお腹がぱんぱんに張ってきて腰痛になり、休み休みチョボチョボ歩いて買い物を済ませる毎日です。出血は幸いまだ無いです。 胎盤というのはそう簡単には動かないものなのでしょうか。次の22週目になっても全く胎盤に動きがない場合は、今後胎盤の上がる確率も低いのでしょうか。 焦っても仕方ないのですが、このままだとやはり心配で怖いです。

  • 妊娠6週目の出血と腰の痛み

    私は今3人目の子を妊娠中です。ちょうど6週目に入りました。5週と5日目に生理のような少量の出血があり、産婦人科へ行ったところ「出血と生理痛のような痛みがある場合は流産の可能性があるので、お薬飲んで安静にしていて下さい。」また「出血が1週間続いた場合は、注射するので来院して下さい。」と言われました。頂いたお薬は、テイコク【当帰芍薬散】というものです。その日の夜から出血は止まりましたが、腰の痛みはなかなか治まりません。腰以外は何の痛みもないのですが、出血が1週間くらいで止まった場合は安心して良いのでしょうか?今日は少量の出血がありましたが、時間が経つに連れて止まりつつあります。2人の子を妊娠しているときにはこのような経験が無かったので、心配です。説明が不十分で申し訳ないのですが、色々お聞かせください。宜しくお願いします。

  • 妊娠4週目ですが出血が続いています

    1週間ほど前から茶色っぽいおりものが少量出ていたので もうすぐ生理かと思っていましたが、昨日の生理予定日に 生理が始まりませんでした。 赤ちゃんを待ち望んでいたので、さっそく当日に検査薬で検査した ところ、線は薄めですが陽性反応がでました。 とても嬉しかったのですが、やはり茶色のおりもの(出血)が 気になり、昨日病院に行きました。 病院の尿検査では、ものすごく時間がかかってから陽性が出たそうで、 まだどこに受精卵があるのかも分からないと言われました。 そして、出血しているというのは、流産の危険があるので、 会社を休んで安静にしているように言われ、止血剤を処方されました。 質問は2つあるのですが、 ●この場合、家でずっと寝ていないといけないのでしょうか。 それとも、家事をしたり近くのスーパーに行く程度は良いのでしょうか。 (病院の先生からは仕事を休んだ方が良いと言われただけで、 動揺していて細かい質問ができませんでした) ●このように、着床と同時ぐらい?からずっと出血していたのに 無事出産された方はいらっしゃいますか? どんなことに気をつけましたか? 生理は27日周期で、初めての妊娠です。 不安が多いので、先輩方のアドバイスをお願いします。

  • 妊娠6週での出血

    現在、妊娠6週6日ですが、6週0日より少量の茶色っぽい出血がはじまりました。 一人目の妊娠のときも同様の切迫流産の症状があったため、安静にしていたのですが、 6週3日目に赤い出血になり、量も生理なみになってしまい、急いで病院にいきました。 先生には「現時点では流産となるか妊娠が継続できるかまだわからないので1週間後に」と言われ、 処方された止血剤をのみ安静にしています。 2日間、かなりの量の出血が続き、小さな血の塊も何度も出たのでとても不安です。 血の塊が出ても妊娠が継続できる可能性はあるのでしょうか。 週明けに病院に再度いくのですが、不安で仕方ありません・・・

  • 妊娠初期の出血

    不妊治療の結果、待望の赤ちゃんを授かり、現在4w4dなのですが、二日前から少量の出血が止まりません。 病院で診てもらった所「『切迫流産』しかけてるから仕事を休んで自宅療養してください」との事でした。 安静にしてても、まだ出血が止まらないので、とても不安です。 このまま安静にしていれば流産は免れるのでしょうか? 血の色は、血を水で薄めたような…水っぽい赤色だったり、ピンク色だったりしています。

  • 胎盤完成後(17週)の出血について

    妊娠初期から少量の出血と、2回ほどの生理様出血を経験しているため、5月の初めからずっと自宅安静を申し渡されている者です。 詳しい経過は省きますが、先日16週に入り、出血もほぼ止まりました。 しかし、高齢出産でしかも初産ということもあってか、担当のお医者様は「20週までは安静をこころがけるように」とのこと。 自宅近辺の短時間の外出や家事はOKとのことで、長時間立ちっぱなし、座りっぱなしなどはしないように心がけていますが、それでも 1時間ほど外歩きをするとお腹がちょっとしくしくし、茶色のオリモノが出ます。 通常は、胎盤が完成する16週頃には出血は見られなくなるといいますよね。 私のように、この時期になってもいまだに動くと茶色いオリモノが出るという場合は、出産までずっと安静を強いられることになるのでしょうか。 20週までは様子を見ましょうと云われているので、その通りにするのはもちろんなのですが、どなたか、胎盤完成後にも少量の出血のあった方、その後の経過などをご参考までに教えていただけたらと思います。 ちなみに、私の出血にもかかわらず、お腹の赤ちゃんは非常に健康です。 宜しくお願い致します。

  • 妊娠16週目、少量の出血

    妻が妊娠してから、これまでに2度軽い出血がありました。また今日も少量の出血(尿にわずかにまざっている様子)があったのですが、こうも頻繁にあると無事に赤ちゃんが産まれるか心配になります。この時期のこのような出血はやはりよくないのでしょうか。分かる方はお願いいたします。

専門家に質問してみよう