• ベストアンサー

結婚式の衣装、挙式何ヶ月まえに決定しましたか?

こんにちは。 以前こちらで質問させて頂きました。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3431493.html 2つの衣装店で悩んでいます。 どちらかのお店で気に入ったものが見つかるまで探し続けようと決めました。 来春挙式なのでまだ時間はあると言ってくださり安心したのですが、 具体的には4月末挙式の場合、何月までに衣装を決めれば良いのでしょうか? というのも今までは1ヶ月に1回しかお店に衣装を見に行っていなくて、 しかも2店を交互に見に行っているので、 1店につき2ヶ月に1回しか行っていないんです。 以前衣装店の方に聞いたときは「1月ぐらいまでに決めてください」と言われました。 だとすると、あと2~3ヶ月しかなく、少し焦っています。 もっとたくさん通うようにした方がいいですよね。 優柔不断の方、どれぐらい衣装店に通われましたか? みなさんは何ヶ月前に衣装を決められましたか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • green3103
  • ベストアンサー率30% (237/789)
回答No.6

こんにちは。 私は6ヶ月前から探して、挙式3ヶ月前のブライダルフェアで決めました。 >具体的には4月末挙式の場合、何月までに衣装を決めれば良いのでしょうか? この質問に純粋にお答えするとすれば、クリーニングや補正などの都合を含めて1ヶ月前でも数週間前でもそれはお店と会場がいいというならOKなのではないでしょうか? しかし実際、ドレス決めてからドレスと関連して決めることがあります。 (1)ヘア、メイク、ブーケ 大抵ドレス決定後にメイクリハの日程(うちは平日限定でした)を決めます。私は3週間前に行いましたが、1ヶ月前に行う人もいます。予約ややり直しを考えて直前ではなく少し余裕ももったほうがいいです。 (2)小物探し、下着用意 ドレスが決まってから小物決めますよね。ドレスによって映える小物がありますのでこだわりたいのであれば探す時間や注文して手元にくる時間を考えたら2ヶ月前くらいには探しはじめていたほうがいいのかなって気がします。 メイクリハの日より前には用意できてるようにします。 (3)会場装花、演出 ・私はドレスに豪華なバラの花柄が刺繍されていて、それにあわせてブーケを決めましたが、会場装花はアジアン風でした。会場のアジアン風はどうしてもよかったのでバラのドレスをやめようか何度も悩みました。 まあ誰もそんな細かいところまで見てないから変えませんでしたが。 会場装花はドレスと同じ時期に早めに考えておいた方がいいかもしれません。 ・披露宴中動きたいとか何か演出を考えているようであれば、ドレスによるかもしれません。 私は長いトレーンがついていて、15センチヒールでも裾を踏みそうなくらい長いものでした。介添えさんがいないととても身動きとれないのでこういうのでデザートビュッフェとかテーブルフォトで動き回るのは大変だと思いました。会場が広かったから問題なかったけど狭いと大変そうです。 (4)予算調整 色々なこと決めて行く上で、見積もりが非常に大事です。仮決定のまま色々きめていくと最後に帳尻をあわせるのに大変です。 私は衣装は見積もりでは新郎新婦あわせて25万でしたが、実際は60万になりました。予想外の高さでした。 何でも見積もりと相談しながら決めていきます。なので決められるものは早めにきめた方がいいでしょう。 打合せが3ヶ月前からなのであればやはりその辺りを目安に、せめて2ヶ月前までには決定されてるといろいろとご自分がやりやすいと思いますよ。 ドレス決めは早めに決めるにこしたことはありません。 ですが今はブライダルシーズンで人気なのは常に出払ってる可能性があります。シーズンがおちついてクリーニングから返ってくる12月~2月なら希望のモノが見つかるのではないでしょうか? 来月は行かずに、その時期に集中して見て1月後半までに決めるというのはどうでしょうか?

noname#152593
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 衣装選びのあとも、衣装によって決めなければならないことがたくさんあるのですね~。 やはり衣装は早めに決めた方がいいですね。 会場は小さめなので、そのへんは考慮しながら衣装選びをしているのですが・・・。 冬の間が狙い目(?)とのこと、これから頑張って詰めて通いたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

  • mozomozo
  • ベストアンサー率9% (6/62)
回答No.7

2ヶ月前にドレスを決定し、1ヶ月前に最終的なサイズのチェック&小物合わせを行いました。レンタルしたのが小さい衣装屋さんでしたので、気に入ったドレスとタキシードのサイズが合わず、取り寄せてもらい、1ヶ月弱程かかりましたので、やはり2ヶ月前くらいに決めておくことをおすすめします。 わたし達は、2軒お店を見に行って、2軒目で決めました。 1軒目のお店は、ドレスがとても素敵だったのですが、 新郎用のタキシードのバリエーションが少なく、かなりくたびれていたので却下。 2軒目のお店は、ドレスも新郎用のタキシードもそれなりに良く、低価格&お店の方の対応が良かったので、決めました。 私達は価格重視で選んだので、わりとすぐに決まりました。

noname#152593
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 私の衣装が決まってから彼の衣装、と思っていたのですが、 先に彼の衣装もどんなのがあるか見せてもらった方が良さそうですね! とりあえずWドレスが決まれば安心できるのですが。 がんばって探したいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ha-na_
  • ベストアンサー率49% (35/71)
回答No.5

前回の質問も拝見してきました。 衣装店は週末に通われているのでしょうか? でしたら、最近数ヶ月はオフシーズンだったということもあり、ホテルや式場などでの展示会(ブライダルフェア)に衣装が出払っていた可能性もあります。 私の場合、結婚を決めてから式まで半年を切っていましたので、とにかく衣装押さえを早急にと言われて選びました。 何回か衣装店に足を運んでも好きなドレスが見つからず、プランナーさんに相談したところ、もし提携店で構わないならドレスショップよりブライダルフェアに足を運ぶよう勧められました。 ブライダルフェアではそのドレスショップ一押しのドレスを持ってくるし(値段はピンきりで並んでいました)、式場と提携しているような衣装店は他の式場とも提携しているはずだから、何回か展示会に足を運べばそれ相当のドレスが見れるはず、と指導いただき、その通りブライダルフェアで一目ぼれする衣装に出会い即決しました。 結局、4~5回衣装店に出向いても好きな衣装に出会えなかったのに、一度のブライダルフェアで気に入るドレスに出会うことが出来ました。 ブライダルフェアの規模にもよると思いますが、まずはブライダルフェアがあるかどうか確認し、いけるなら行って見て下さい。 ブライダルフェアがないのであれば、とにかく衣装店の方に「いつならドレスが多数そろっているか」を確認してから出かけるのが良いと思いますよ。 これからの季節、お日柄が良い日は雨だろうが素敵な衣装は出払っている可能性が高いので。 衣装選びに始まり、これからどんどん決め事ですね。 頑張ってください。

noname#152593
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 展示会などがあるのですね~。 週末に行っているので出払っている可能性もありますね。 衣装店の新作フェアなどがありますので、それに行ってみたいと思います。 これから決めなければならないこともたくさんありますので、 いい意味で少し焦ってみようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#224892
noname#224892
回答No.4

私は11月の挙式で9月に衣装を決定しました。 >4月末挙式の場合、何月までに衣装を決めれば良いのでしょうか? お店の方針もあるので何月とは言えませんが、 同じ時期に式を挙げる方が選んでしまったドレスは借りられなくなるので、 早く決めれば決める程有利ってところでしょうか。 >1店につき2ヶ月に1回しか行っていないんです。 少ないと思いますよ・・・ 私は毎月1回は通っていましたし、Wドレスがなかなか決まらなかったので、 10回は通いましたよ。それでやっと決まった感じです。 参考にして頂ければ幸いです。

noname#152593
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 やはり通う回数が少ないですよね。 どれを着ても似合わないなぁと思ってしまい、行くのが憂鬱になってしまいまして。 やはり来月からは詰めて通うようにしたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#57427
noname#57427
回答No.3

来月挙式予定です。 私たちは8月初旬から回り始め、8月末に決定しました。3ヶ月前くらいですが、それでも8月初旬の時点で既に予約が入っていて選べない衣装が多々ありました・・・。カクテルドレスについては希望の色では赤で選べるデザインがなく、違う色にしていました。 11月は人気シーズンということですが、気候が良いという理由で春も同じだと思います。仮予約も二点、三点とさせてくれればいいですが、多分そういうわけにもいきませんので、早め早めがいいのではないでしょうか。

noname#152593
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 1ヶ月以内で決められたとのこと、とっても羨ましいです。 私も春は婚礼のトップシーズンだということで、早めに決めた方がいいとはおもっているのですが・・・ これから詰めて通って早めに決めたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#48049
noname#48049
回答No.2

ご結婚おめでとうございます。 私は式の3ヶ月前に決定しました。 通った回数は3回(すべて母同伴)だったと思います。 ご質問の衣装店はレンタルですよね? だとするとNo.1の方がおっしゃられてる通り、気に入った衣装があっても 先約が入っていて…ということになる可能性も有ります。 春は人気シーズンだと思いますので、早いに越したことはないと思います。 私も結構優柔不断なので、ずらーっと並ぶドレスを見て「絶対無理!」と思ってました。 案の定その場では決められなかったので、ショップでは次々と試着するだけにして それを全部デジカメで前、横、後ろの写真を撮り、家のパソコンに入れて 見比べた上で決定しました。 これだと客観的に見られるのでお勧めです。 「いい衣装」を選ぶのではなく、「ダメなのを切り捨てる」と 結構早めに絞り込めましたよ。 私はとりあえず2つずつ衣装を比べて、ダメな方の写真を削除していきました。 いい衣装に出会えるといいですね。

noname#152593
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 衣装店には数回行きましたが、似合わないなぁと思ってしまい、行くのが憂鬱になってしまいました。 迷っているドレスすらまだ無い状態です。 デジカメで撮ったドレスも何着もありますがやはりどれもイマイチで。 これから詰めて通っていい衣装に出会えるように頑張ります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ToshiJP
  • ベストアンサー率38% (482/1255)
回答No.1

先日結婚式を挙げた者ですが うちの嫁さんも、さんざん迷った末に式の2ヶ月ぐらい前に決定しました。 半年前からほぼ毎週のように違う店に出撃、同じ店にも出撃して じっくりじっくりと選んでました。 ただ、、、店の人が言うには 「急がないと、お客さんの式の日に他の人にドレスを押さえられる可能性もありますよ」 というので、お気に入りを2~3見つけた後はサクッと決めました。 迷われるのも良いですが、なるべく早く決めたほうが良いかと思います。 事実うちも1つ候補に入ってたカラードレスが迷っているうちに取られちゃいました。。。

noname#152593
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 やはり足繁く通わないとダメですね・・・ 数回行きましたが、似合わないなぁと思ってしまい、衣装店に行くのが憂鬱になってしまいました。 迷っているドレスすらまだ無い状態です。 でも妥協はしたくないので、これから詰めて通うように頑張ろうと思いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 衣装選びについて教えてください!

    来年春に挙式が決まり、これから衣装を選ぶ段階になりました。 (1)私はものすごく優柔不断なので、悩みまくってしまうことが目に見えています。店員さんに嫌な顔されないか不安です・・・。 (2)雑誌でエンパイアライン(胸下切替)のドレスを見て、かわいい!と思いましたが、実際そういうドレスを着た新婦さんを見たことがありません。 雑誌には「妊婦さんにオススメ」と書かれており、確かに妊婦さんに見えそうです。でもゲストに「妊娠してるの?」と思われてしまうのは嫌なので悩んでいます。 実際エンパイアラインのドレスを着た方、どうでしたか?? (3)上にも書いた通り優柔不断な性格ですので、選ぶのに時間がかかり、彼が退屈してしまいそうです。彼は「大丈夫!」と言っていますが・・・。新婦さんが衣装を試着している間、新郎さんは何をされていましたか?ドレス1着試着するのに何分ぐらいかかるんでしょうか? (4)ズバリ!「新婦がドレス」で「新郎が紋付き」の組み合わせについてどう思われますか?実際にこういうカップル見たことありますか? (ちなみに私達がしようと思い、一時期悩みかけていましたが、ちょっとどうかと思いまして;;) たくさん質問していまいましたが、どれかひとつでも結構ですので、アドバイスをください。 よろしくお願いします!

  • ハネムーンと挙式の衣装選びについて

    ハネムーンと挙式の衣装選びについて はじめまして。 今年の11月に挙式予定なのですが、 もう、この時期に予定してる方は衣装選びに入っているらしく、 お互い住んでいるところが遠いため、打合せができないので、 私1人で行わなければなりません。 それで、式場の方から、「衣装選びは、早めにしていた方がいいよ」と 進められたのですが、どうしても8月にならないと2人で打ち合わせ兼 衣装選びができません。 多分、具体的にこうしたい、あーしたいというのを式場の方に伝えれば、 いくつか衣装を見つけ出してくれると思うのですが、そういう場合、 みなさんは、どのように、プランを立てていきましたか? やはり、雑誌ですか?参考になったサイトとかあれば教えて下さい。 衣装は、白無垢、色打掛、ウェディングドレス、カクテルドレスを着たいなあ と思っています。 それと、東京から国内に限り、新婚旅行にでかけようと思います。 11月なのですが、どこか、オススメがあれば教えて下さい。 (最高4泊5日を予定しています。) どなたかアドバイス、経験談いただけないでしょうか?

  • 衣裳の持ち込み

    はじめまして♪来春結婚式を挙げる者です。 グランドヒル市ヶ谷で挙式するのですが、どうしても着たいドレスがあり、衣裳を持ち込みたいと思っています。 共催のハッピープランを使うので、共済のものであれば衣裳の持ち込み料はかからないのですが、そうでない衣裳の 持ち込み料がいくらかわからず、もしご存知の方がいれば教えていただきたいと思っています。 よろしくお願いします。

  • 前回質問の続き コスプレ衣装をオーダーできるサイト、探しています。

    http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5295755.html を参考にしながら、ポケモンのヒカリコスプレ衣装を探したのですが、9月末までに見つからなかったので、オーダーすることにしました。 どこかオーダーできるサイトはありますか? できれば、安上がりで作ってくれるところでお願いします。

  • 海外挙式 衣装小物であったら嬉しいのは?

    来春、海外挙式を予定しています。 友人から、何か衣装小物をプレゼントしたいんだけど。と相談?されました。 とても気持ちは嬉しいのですが、正直あまり拘りや理想が無い方で、 シンプルなドレスを着たら満足なので、なかなかコレ!といった物が見つかりません。 ちなみにドレスやベール・手袋など、基本的なものは全てパッケージに含まれています。 そこで、無くても困らないけど、あったら嬉しいものって、何かありますか? ブライダルインナー、ティアラ、ウェディングバッグあたりしか浮かびません・・。 (ブライダルインナーはこれから買う予定、ティアラはレンタル予定でした) 是非、経験者の方から、何かあれば、参考までに教えていただきたいです。 どうぞ宜しくお願いいたします。

  • 【衣装店】どちらで借りるか悩んでいます

    こんにちは。 来春に結婚式を挙げる者です。 いま衣装(ドレス・打掛)を選びに行っているところですが大変悩んでいます。 私が結婚式を挙げるところは提携している衣装店「A」があり、衣装すべて半額です。 もうひとつ近くに大手衣装店「B」があり、妹がここでレンタルしたので衣装すべて40%OFFになります。 「B」でレンタルする場合は持ち込み料が発生しますがすべて負担してくれます。 なので「A」、「B」ともに値段の方はあまり変わりません。 両方とも数回ずつ見に行きましたが気に入ったものがなく、まだどちらとも契約できていません。 そこで質問なのですが、 (1)もう「A」でレンタルする!と決めて、気に入ったものに出会うまで「A」に通い詰める (2)「A」と「B」を交互に見て気に入ったものを両方で探す 最初(2)の方法でいこうと思っていたのですが、やはり何回か行くうちに「あとから変更OKなのでとりあえず契約を・・・」と店員さんは言うので、それをかわすのが大変です。 「これ!」というものが見つかっていない段階で契約をするのは躊躇します。 ただ「A」も「B」も見ているとなかなか決まらないような気もして、あえて選択肢を絞ってしまうのも手かなと思います。 でも片方で気に入ったのが見つからなかったら・・・とも思うと怖いですし・・・。 アドバイスよろしくお願い致します!

  • 3ヶ月前にお金をとられたのですが…

    以前http://oshiete1.goo.ne.jp/qa1335180.html(6月の話)と http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2315366.html(7月)でこちらで相談させていただきました。 このとき散々別れた方がいいとのアドバイス頂いたのですが 当時は情が残っておりましてその時は警察に相談したものの、 結局捜査を取り消してしまいました。 本題なのですが、今からでも警察に被害届けなどは出せるのでしょうか? 悩んでるポイントは ・盗った本人は現在千葉在住(住所不明)、私は北海道 ・時間の経過(遅すぎたか) ・一旦こっちの都合で取り下げた事件について、再び扱ってくれるのか 以上三点です。 諸事情により完全に目が覚め、あの時皆様のアドバイスを素直に聞いていたらと本気で後悔しました。 今は未練も何もないので、迷いなく警察に突き出せます。 ご迷惑おかけしますが、回答お願いします。

  • 付き合って3か月の彼がいるんです。彼はよく「どこ行

    付き合って3か月の彼がいるんです。彼はよく「どこ行くー?」「何する?」と聞いてくるんですけど、私は優柔不断でいつも何も答えられません。 私的には、好きな人なのでどこに行っても楽しいですし 、相手に合わせるのが好きな性格なので余計に答えられないんです。今日 、彼に「俺に合わせなくていいから入りたい店入れよ」と言われて、それでも決められず歩き続けて彼に「どこもないの?決断力ないね」と機嫌悪くさせ てしまいました。 どうすればいいかわからなくて …

  • 付き合って3か月の彼がいるんです。彼はよく「どこ行

    付き合って3か月の彼がいるんです。彼はよく「どこ行くー?」「何する?」と聞いてくるんですけど、私は優柔不断でいつも何も答えられません。 私的には、好きな人なのでどこに行っても楽しいですし 、相手に合わせるのが好きな性格なので余計に答えられないんです。今日 、彼に「俺に合わせなくていいから入りたい店入れよ」と言われて、それでも決められず歩き続けて彼に「どこもないの?決断力ないね」と機嫌悪くさせ てしまいました。 どうすればいいかわからなくて …

  • 挙式の際の、貸衣装店等へのお支払いについて

    神社様での挙式を控えています。 衣装は、貸衣装専門のお店に、着付け等は美容師さんに、それぞれ別々に個人的に依頼しました。 神社様には挙式初穂料をお納めし、衣装店さん・美容師さんにもそれぞれお支払するのですが、振り込みではなく、直接お支払します。 神社様へのお納めに関しては、結びきりの熨斗袋で、といろいろマナー本のようなものに書いていたりするのでそのようにするつもりです。 ですが、衣装店さんや美容師さんへのお支払いは、どうすればよいでしょうか。 衣装店さん美容師さんへの当日のお礼は結びきりの熨斗袋に、と書いているものをお見かけしますが、お衣装代や着付け代の、代金のお支払に関して、どのような方法ですればよいか、書いているものを見つけることができず、熨斗袋でお支払したほうがいいのか、熨斗は不要なのか、などどうしてよいのかわかりません。 当日のお礼に熨斗をかけているのに、お支払いは熨斗不要というのもどうかという気もしますし、お礼ではなくお支払いなのだから熨斗は不要といえば不要な気もしますし。 衣装店さん美容師さんへのお支払について、熨斗は必要でしょうか。不要でしょうか。必要である場合、どのような熨斗袋を使えばよいでしょうか。 ご存知の方、ご教授いただけますと幸いです。 よろしくお願いいたします。

静止画像のピクチャー方法
このQ&Aのポイント
  • win11(10~11へアップグレード)の型番PC-DA370MABで、スマートビジョンの録画データから静止画像をピクチャーする方法について教えてください。
  • NEC 121ware のソフトウェアを使用して、型番PC-DA370MABのwin11で静止画像のピクチャーが可能か教えてください。
  • スマートビジョンの録画データから、win11の型番PC-DA370MABで静止画像を取得する方法を教えてください。NEC 121ware のソフトウェアを使用できるかも確認してください。
回答を見る

専門家に質問してみよう