• 締切済み

1人暮らしがしたいです。

19歳、大学1年生です。 コンビニバイトをしています。 月8万程の稼ぎです。 人が減ったので頑張ろうと思えば10万ちょい稼げそうです。 もっと自給の良い仕事はたくさんあるのですが、 大学もあるし、1からまたバイトを探しても続けられるか不安で 今の慣れたコンビニバイトを続けています。 高校の頃から家を出たくてウズウズしています。 1人で暮らせば少しは今より成長できそうな気がするんです。 質問なのですが、10万程の稼ぎで1人暮らしは無理ですか? 光熱費とかどのぐらいかかるのでしょうか。

みんなの回答

  • suga816
  • ベストアンサー率35% (45/128)
回答No.4

一人暮らしはどこで希望ですか?田舎?都会? ちなみに私は千葉市のはずれのほう(電車で東京まで1時間)で 自分でも安めでいい物件だったなと思う部屋で 家賃(管理費込み)月4万円 水道光熱費1万円 食費2万円(外食込み) はかかっていたと思います。暮らしていくのに必要最低限のものです。 それに+洋服代、交際費、貯金など。 もちろん趣味のものもたまには買ったり。 あと私の場合、携帯電話に1万円使ってたかな。 家賃ですが都心に近くなると7~8万ぐらいの物件もざら。 逆に田舎のほうだと、4~5万も出せば 家族で暮らせるような広さの物件が借りられたり。 地域によって家賃はだいぶ違います。 まずは貴方が、漠然でもいいから、 一人で住みたい地域の、一人暮らし向けの物件の相場を 賃貸情報誌やネットの不動産などでおおまかに調べてみてください。 そこに水道光熱費や食費など最低限の生活必要費用を足してみて。 (生活費は、一人暮らしの家計を公開している人の ブログやHPを探して参考にみるのがよいかもです) 私の経験では、ひとり暮らしするなら、 月収入15万以上は欲しいところですね。 10万では厳しいでしょう… もちろん地域や節約テクにもかかってきますが。 それと、その日暮らしだけではなく、 お金は、毎月1万でも、貯金も考慮しています。 ちなみに初期費用には ・不動産仲介手数料 ・敷金・礼金(家賃の1~3ヶ月分・最近は0円もありますが) ・家賃1か月分先払い ・ないなら必要家電・家具の購入 (一人暮らしに持っていける冷蔵庫・電子レンジ・TVなどお持ちですか?) ・引越し運搬代(業者に頼むか家の人に手伝ってもらうかでだいぶ違いますが) が、かかるので、No.2さんの仰るとおり、 なんだかんだで30万ぐらいはかかります。 初期費用の貯金はお持ちですか? 今すぐ一人暮らしがしたく、家も裕福でゆるられるのなら、 バイトに加え、親に支援してもらってもよいでしょう。 私個人の意見としては、社会人になるまで、 バイト代を貯金して、一人暮らしの初期費用を 貯めたほうがよいと思います。 真の自立という意味でも、こちらをおすすめしたいですね。 あと一人暮らしは大変なことも多い(特に金銭面)ですが 気楽で自分のペースでできるし、楽しいことも多いです。 面倒くさそうなこと沢山かいてしまいましたが、おおいに奨励、 おすすめします。 でも現実的な段取りを考えないといけない。 第一歩への参考になればこれ幸い。 頑張ってくださいな(^^) http://www.chintai.net/oyakudachi/guide/manual/index.html

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

バイトをしているのであれば考え直したほうがいいかもしれません。 というのも、他の方が言っているように家事はすべて自分でやらなければいけません。 今のバイトのサイクルが続くのは親が飯を準備しておいてくれたりするからでは? しかも大家がうるさいところだと、たまったものではないです。 それはアパート探しの時などに気をつけなければいけないことですが・・・ 私は半年一人暮らしをシテイマスが正直慣れれば楽しいですよ。 ただし大家や隣近所との付き合いで居心地がどうなるものやら。 私は最近嫌がらせを受けたので少々今の住居には不満がたまりに溜まって爆発しそうです。 ゆかは腐っているは水道管の配管がめちゃくちゃだわ。 私が住み始めてから発覚した欠陥が多すぎる。 ちなみに私は光熱費5000円ぐらいです。 10万あれば好きなものを買う余裕はできるかもしれません。 でも時間がなくなるかも。 そこはうまくやりくりしなければいけないですけど。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yuki0148
  • ベストアンサー率26% (26/97)
回答No.2

22歳の女子大生、1人暮らし4年目です。 私は家賃+仕送りで計12万負担してもらって、バイト代9万弱で生活してます。 引越しにお金は掛かるし、入居時になんだかんだで30万くらい必要ですよ。 バイトの時間を増やすと、確かに稼げる分は増えますが当然自分の時間がなくなります。 いま家族や親が手伝ってくれる食事の支度、洗濯、掃除もろもろ すべて自分ひとりでやらなくてはなりません。 >高校の頃から家を出たくてウズウズしています。 >1人で暮らせば少しは今より成長できそうな気がするんです。 若いなーって思っちゃいました。 確かに1人暮らしして、家族の大切さなんかを学ぶにはいいと思います。 私は「あんたは1人暮らしした方がいい」と言われちゃいましたので 生活費とかそういう見積もりも自分でちゃんと計れるようにしておかないと 10万の稼ぎ(家賃別ならまだしも)で1人暮らしは大変だと思いますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • morigann
  • ベストアンサー率17% (57/329)
回答No.1

無駄使いしなければ、光熱費は5000円もあれば十分でしょう。(電気・ガス・水道) 家賃とかはいくらくらいなんでしょうか? 親元にいてる間はバイト代の大半自由に使えますが、一人暮らしとなるとそうはいきません。 我慢しないといけない時もたくさんあると思いますが大丈夫でしょうか? 「大丈夫だ!」という想いと、 「俺は絶対にやってやる!」という気持ちがあれば大丈夫だと思いますよ。 ただし、ほとんど余裕がなくきついとは思いますけど。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 高校生 1人暮らし

    16歳高校生です。 親とこのまま一緒に住んでたらとんでもないことに なりそうな状況です。 そもそも私が原因でここまでなってしまって母親からは 一人暮らしするよう言われています。 父には迷惑かけたくないので仕送りはなしで考えています。 本当は今すぐ高校を辞めて、働いて一人暮らししたいのですが 高校は卒業したいという気持ちもあります。 なので学校が終わって毎日自給720円のバイトを4時間半やって 学費と家賃をなんとかしたいです。 ちなみに高校は公立です。 一人暮らしの手続きは父にやってもらう予定です。 今まで自分に甘えてきました。 覚悟はできています。 やはり、現実的に不可能ならば高校をやめて 一人暮らしするしかないのかなと思います。 無理なことなんでしょうか? どっちにしろこのまま家にはいられないので なんとかしなければなりません。 贅沢はいいません。 暮らしていけて、高校を卒業できれば満足です。 なにか方法はないでしょうか? どんな些細なことでも構いません。 なにか情報をください。 急いでいます。 よろしくお願いします。

  • 高校生の1人暮らし

    タイトルのとうりです。 できれば実際に高校生で1人暮らしをしている人に聞きたい質問がいくつかあります。 1.どのような手続きをしたのか(できれば詳しくお願いします) 2.水道代、光熱費、家賃は大体いくらぐらいで済んでいるのか(プラス学費代{平均1万8千円}を払うとなるとどのぐらいか)←これはできれば答えてください。できなくてもOKです 3.↑の代金はバイトで済ませることができるか(自分の周りのバイトはほとんど自給710円です) 4.どんなアパートなどを借りているのかそして、オススメな物件など 5.仮に自分がやるとしてアドバス(節約)をひとつお願いします 最初に1人暮らしをしている高校生と書きましたが、わかる方なら返答をお願いします

  • 一人暮らしがしたい

    私は今年の3月に高校を 卒業し大学には進学せず 就職すらせずアルバイトをかけもちしてる状況です。高校の時から バイトはしていて 家に2万入れて、社会人になったという事で今は毎月3万入れています。 バイト先の給料を 両方足すとだいたい 18万ぐらいです。いつも 頑張って働いてくれて いる両親がちょっと でもらくになれるように 家に入れるお金は 引きたくはないです。 もちろん一人で住んでも 仕送りはするつもりで 家に入れる3万を 引いて残りのお金で 一人暮らしするのは 厳しいですか?やはり 就職した方がいいですか?

  • 一人暮らしの資金

    ただいま、千葉県に在住の学生をやっているのですが東京に大学があり、そろそろ家を出て、一人暮らしを始めたいと思ってます。でも、一人暮らしといってもどれくらいのお金が必要なのかわからず、困っています。個人的には、4万から5万あたりの家賃のとこに住んで、食費やら光熱費やら水道代やら基本的な費用は自分で払いたいと思っています。今、学生で一人暮らしの方、最初の引越し費用やらも合わせて、どれくらいのお金がかかったか、また、今ひとりで生活していて、どれくらいのお金がかかっているか、教えてください。当然社会人の方でも大歓迎です。これから、バイトしてお金をためます。目標の数値みたいなのがほしくて、質問しました。お願いします。

  • 高校生で一人暮らし

    現在高校2年生で、17歳です。 今一人暮らしをしようかどうか悩んでいます。 自分なりにかかるお金を色々調べた結果、こうなりました。 携 帯:10,000(今の料金プランで プランを変えれば3000円ほど) 食 費:27,900(全国平均の一人暮らしの一ヶ月の食費) 光熱費:10,000(水道電気ガス合計の一人暮らしの大体の平均) 家 賃:30,000(一番安い物件で敷金礼金なし) 税 金:15,000(国民年金?) ―――――――― 支出計:92,900 携帯料金は正直3000円くらいで納められますが、ちょと余分にみてみました。 今やってるバイトの時給が1000円で、掛け持ちでやっているほうは日数あまり入れないんですが時給で換算すると2000円ほどになります。 収入を計算すると安く見積もって130,000円ほどです。 このような収支で一人暮らしが出来るでしょうか? 高校に通いながらなのでいろいろとキツイと思いますが、どうしても家が出たいです。 もし高校行きながらが無理なら学校をやめてもいいとさえ思っています。 なにかアドバイスや意見を聞かせてくれるとありがたいです。

  • 一人暮らし いつから?

    今年受験が終わり大学生になります。 大学まで家から3時間弱かかるので、一人暮らしをすることを親と話し合い決めました。 しかし、3月から家の近くでバイトを初めて8月もがっつりバイトを同じところでやろうと思ってます。 夏休みはどうせ実家で過ごすし、今からバイトする場所は家の近くなので、最初は頑張って家から大学へ通おうと思います。 そこで質問なのですが、 夏休み明け(10月下旬)あたりから一人暮らしをするのはタイミングとしてどうなのでしょうか。 もしくはいつ頃から一人暮らしをするのが狙い目でしょうか。

  • 一人暮らししたいが…

    今、大学一年生で福岡に住んでいるのですが、一人暮らしがしたいです。 理由は 1、今しなくて、いつできるのだろうかと不安に思っていること 2、一人暮らしの経験は将来結婚するときのためにあったほうがいいのではと思うこと 3、自立したいということ 4、家族が家に誰もいないという経験をしてみたいこと まず、1つ目の理由なんですが、両親が定年間近で将来自分が世話をする必要が割と早く出てくる可能性があること、長男であること、家が一軒家であることなどがあります。一生実家暮らしというのは嫌です。 2つ目の理由ですが、結婚した時の相手に家事をまかせっきりにならないようにしたいということです。専業主婦ならまだしも、夫婦共働きであまり手伝わないのは嫌なので、今のうちに強制的にでもしておいたほうが、自分のためになると思うからです。 3つ目の理由は、そのままです。 4つ目の理由は家族が多く(7人)、一人という経験をしたことがありません。一人になってみたいです。 ただ、家から学校までは片道約1時間と時間的に苦しいわけではありません。これでも、遠いなぁと感じてしまう自分はいますが… 私立文系です。学費は祖父母が払っています。 定期券代は月に1万円です(親に払ってもらってます) サークルに所属していて、バイトをする時間は週に3~4日ほどしかありません(現在、週3回バイトしています) 現在考えているプランでは、家賃月3万円(共益費等込)、食費2万円、光熱費1万円、交遊費1万円、通信費1万円、その他1万円としています。一人暮らし後の交通費はかからないです(自転車or徒歩) 収入としてはアルバイトで月5万円、残りを奨学金4~5万円で考えています。なお、現在奨学金は借りていません。 貯金が20万円(今から頑張ります…)を初期費用に充てたいと考えています。当分先とは思います。 就職は福岡でしたいと思っています(もちろん、東京で就職することも十分ありえます) 福岡で就職後は一人暮らしを続けても、続けなくても構いません。 このプランは無理ありますか。 また、そもそも一人暮らしをしてもいいのでしょうか。 ご意見などよろしくお願いします。

  • 一人暮らしについて

    高校中退者で今年19になるものです 高認の勉強をしながら今は生活していますが、 大学進学も考えていて大学に進学したら一人暮らしするって形にしようと思ってます。 そこでなんですが一人暮らしするための費用とは大まかにいくらくらいなんでしょうか? 今のバイトで8~9万、深夜のバイトも始めようと思ってます。 バイトだけでってのは苦しいと思いますがこの歳で一人暮らしって言うのは厳しくても 当たり前なんじゃないか?っと思ってます。中退の経歴が消えるわけではありませんが 自分なりにやれるとこまでやってみよう、このままじゃ駄目だと思い今は大学進学、一人暮らしのための資金集めって形で生活してます 家賃は大体5~6万くらいだとして、それなら今のバイト、そこに深夜バイトと付け足したら生活はできるものなんでしょうか? 一人暮らしの資金は今から貯めていかないとダメだと思うので貯金は地道にやっていってます。 よろしくお願いします!

  • 一人暮らしか通学か

    理系の大学で3年ぐらいから必然的に一人暮らしになるんですが、始めのころはどうすればいいかアドバイスください。 迷っています。 通学ですが、定期代は月45000円です。 2時間かかりますが、先輩も2時間は許容範囲といってました。また、途中は大都市の通勤ラッシュにはあわない経路をとっているので、(始発から乗って座るとか、ロングシートは避けるとか)多分余分な疲れはないと思います。 一人暮らしは、始め20万払い、家賃 42000です。 一人暮らしをすると、食事も一人分のものを勝てこなければならないし、お風呂も一人のために入れなければなりません。そのため光熱費やら云々をいれるとどうなるか想像がつきません。 今回は人間的成長という観点は省いてお願いします。 (3年からしないといけないので・・・) 経済的な面など総合的なことを入れてアドバイスお願いします。

  • 一人暮らし

    今一人暮らしをしています。21歳です。大学へ通っているのであと1年とちょっと一人暮らしをしないといけません。 冬休みで実家に帰っていましたが今はまた一人暮らしを再開しています。 バイトもしていますし学校も楽しいのですが一人でいるときとても寂しくて泣きたくなるしいやになります。 どうすれば一人暮らしが楽しいって思えますか?実際一人暮らしをしている方寂しくありませんか?