• ベストアンサー

個人で図書館を設立したいのですが・・・

ある分野の図書が相当にあるため、 個人で地域に開かれた図書館をつくりたいと 考えております。 その場合、図書館司書の資格や 届出、法的な規制などあるのでしょうか。 詳しい方、教えて下さい。 心よりお待ち申し上げております。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 8327
  • ベストアンサー率33% (44/131)
回答No.1

 図書館法第2条で、この法律における「図書館」とは(中略)地方公共団体、日本赤十字社又は民法第34条の法人(いわゆる公益法人)が設置するものをいう。とあり、個人で図書館法による図書館を設置することはできません。  ただし、同法第29条に図書館と同種の施設は、何人もこれを設置することができる。とありますので、図書館同種施設は、誰でも図書館法の制限なく設置することができます。また、「図書館」という名称は図書館法による図書館以外が使用してはいけない、という規定はありません。したがって、図書館法でいう図書館同種施設も一般的には図書館と言っているのです。  結論、図書館法における図書館は個人では設置できませんが、図書館同種施設は設置できます。またその場合、図書館司書の資格、届出、法的な規制はありませんし、「○○図書館」という名称をつけても法的にはなんの問題もありません。

yu503i
質問者

補足

早速のご回答ありがとうございます。 皆さまに感謝申し上げます。 図書館法における図書館と、 個人で設置する場合の図書館とでは、 何らかの違いがあると思うのですが・・・ これは素人の考えでしょうか??

その他の回答 (2)

  • shoyosi
  • ベストアンサー率46% (1678/3631)
回答No.3

 個人でしたら、有料でも構いません。主な個人図書館として、名簿図書館、大宅壮一文庫などが有名です。

参考URL:
http://meibo.com/mitu.htm,http://www.people.or.jp/~oyabunko/
yu503i
質問者

お礼

ありがとうございます。

回答No.2

 1の方の回答の通り、届出の義務や法的規制はないと思います。  ただ、図書館司書の資格を取るための講習では、図書館の運営に関する色々な知識を学べますから、取っておいても損はないかと思います。  つまり、司書資格を目的にするのではなく、学んだ結果として司書資格がついてくる、という学び方です。  図書館経営論という科目もありますし…

関連するQ&A

  • アメリカの図書館

    日本の公共図書館では、司書資格を持っていなくても司書として働けると聞いたことがありますが、日本に比べて司書が社会的により専門的な職業と見られているアメリカでも司書として図書館で働くとき、司書資格を持っていなくてもいいんでしょうか?

  • 図書館司書って?

    こんにちは。 本と図書館が好きなので、図書館司書の資格でも取ろうかな~なんて考えています。 ですが、今は図書館司書の資格は必要ではない。重要視されない。との話を耳にしました。 今回、資格取得をしようと思ったのは、知識の蓄積と今後、なにかの時に生かせたらな…といった程度なんですが…図書館司書の資格って?どうなんでしょうか?今は昔ほど重要でなくなったのでしょうか?教えてください。

  • 図書館司書になるには図書館実習は必須ですか?

    私は今高3なんですが将来図書館司書になりたいと思ってます。 それで司書になれる大学に行こうと思っているのですが、確か資格を取るだけなら単位を取るだけでいいんですよね? それとも、将来図書館司書になりたいのならちゃんと実習がある大学に行った方がいいですか?

  • 図書館に就職

    私が図書館に就職したいと思っているわけではありませんが、 友達に図書館司書になりたいと思っている方がいるので お尋ねします。 図書館司書になるには大学や短大で司書課程の科目を履修し、 単位をとれば、司書の資格はとれると思うのですが、 司書の資格があるからといって図書館に働けるというのは 間違いですよね。 就職するには学歴は関係しますか?(例えば、慶應大学なら有利とか) また、図書館といっても種類があると思いますが、 各図書館(国立大学の図書館、公共図書館、私立大学の図書館、 私立図書館など)の (業務の面、就職の面などの)メリット・デメリット についても教えてください。

  • 図書館司書を取ろうか迷ってます。

    通信教育で、図書館司書の資格を取ろうか迷ってます。 金銭的にも厳しいので、、、 図書館司書の資格は役に立つのでしょうか? 教えてください、宜しくお願いしますm(__)m

  • 図書館で働くには。

    現在26歳で会社に勤めていますが、本に携わる仕事がしたいと思い転職を考えています。 できれば司書補の資格を取り、実務経験を経て講習を受けて司書の資格が取れれば・・・と考えています。 が、資格の取り方についてよくわかっていません。 司書補の資格を取るには、働きながらだと通信教育などしかないのでしょうか?? また資格がなくても図書館で働くには、パート・アルバイトぐらいしかないのでしょうか? 図書館で働くことについて詳しく教えていただければありがたいです! (ちなみに大学は4年で中退、卒論単位以外取得しています。)

  • 図書館司書の履歴書での書き方

    図書館司書の資格を取得しました。 履歴書にその旨を記入する時は「図書館司書」と書くだけでいいのでしょうか? あと図書館司書は資格という部類に入るのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 図書館司書の就職について

    図書館司書の資格を取ろうと考えているのですが、 調べると図書館司書の正社員の求人を見つけるのは、 とても厳しいとよく見かけます。 実際、図書館司書の正社員になることは、 どれだけ難しいのでしょうか? ご存知の方がおりましたら、教えてください。

  • 図書館で働きたい

    高校生のものです。 私は将来図書館で働いてみたいと思っています。 図書館で働くにはこれからどのようなことをしたらいいのか 教えてほしいです 調べてみると、司書資格が必要ということはわかりました。

  • 図書館司書について

    私は都内の公立図書館でアルバイトをしている38歳の主婦です。子供の時から本が好きで、今は週4日6時間程働いています。働き始めて3ヶ月位経ちました。先日、館長さんから「司書の資格をとってみたら・・・」と言われました。司書の資格の存在は知っていましたが、あまり良く知りません。一体どうようなものなのでしょうか?館長さんは「通信でもとれますよ。」と仰っていました。私は学生の時、あまり勉強の方は出来なかったのですか、こんな私にも司書の資格をとることが、出来るでしょうか?資格取得にどのくらいの時間がかかるか?費用はどのくらいかかるか?勉強のやり方や始める時期は?等何でも構いませんので詳しい方教えて頂けないでしょうか?又、大学図書館司書?とか色々司書にも種類があるようですが、それらも含め教えて頂けないでしょうか?宜しくお願い申し上げます。