• 締切済み

虚偽の広告 大家側の契約違反で契約解除したい

1ヶ月ほど前に賃貸住宅に入居しました。新築物件とネットの 広告で謳われていましたが、火災報知器等がついていません でした。多分、大規模改修であって新築の建物ではないようで す。また、ガス給湯器の排気口が変な位置に取り付けられ、 ガス会社の方に「不完全燃焼のおそれがあり、大家さんに言って 改修を頼んだ方が良い」と言われました。その他にも電気の 配線がおかしく、ある照明のスイッチを切ると、コンセントの 電源も一緒に落ちてしまったり、他の照明もそのスイッチが 主電源となっているようで、一緒に落ちてしまいます。 大家に改善をお願いしていましたが、一ヶ月ほどほとんど何も してくれないので契約解除を通告したところ、礼金は返金しない、 敷金等も通常通りの方法で返金する、家賃の減額も認めない、 と言われました。 不完全燃焼の件は、生命の問題に関わるので、即刻引っ越し したいのですが、初期費用を捻出するためにも礼金等の返金を 求めたいと思っていますが、大家は返金に応じようとしません。 こういった大家に対抗するにはどうしたら良いでしょうか。 消費者契約法で、契約解除と礼金等の返金を求められますで しょうか。 よろしくお願いします。

みんなの回答

  • bouhan_kun
  • ベストアンサー率19% (1032/5208)
回答No.1

家賃減額まで言ってしまったのでしょうか?だとすると、最悪の交渉術と言わざるを得ません。 何でもかんでもあんたが悪い、だから要求を飲め、では、相手もカチンと来ます。 問題は不完全燃焼の話だけですから、そこだけを粘り強く交渉するしかないでしょうね。「しない」と言ってるわけでもなさそうなので。で、その他は確認が不備だったと、あきらめるしかないでしょう。 まあ、そこまで交戦状態になったなら、退去して別物件を探すほうがいいかもしれません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 近所の工事の騒音で契約解除

    マンションを賃貸しています。 新しく契約して入居した方が、近所の工事の騒音が気になるため契約を解除したいと言われました。 契約解除は問題ないのですが、その際に敷金、礼金などの返金を求められている上に、「大家さんは工事を知っていたのでしょうか?どうして契約の際に言ってくれなかったのか」という苦情を仲介の不動産業者に申し立てているそうです。 工事は知っていましたが、騒音まではわかりませんでした。 こういった場合、清掃代金などを除いた敷金の返金はしたとしても、契約時と同額の敷金、礼金などの返金は必要なのでしょうか?

  • 賃貸契約解除を大家に申し込まれた時...

    皆さんこんにちわ!四月にマンションに引越しました。現在八月ですが、この期間三~四ヶ月で三度大家から、うるさい騒音について苦情につき手紙が送られてきました。私的には、静かに暮らしているつもりなのですが...そして、三度目の手紙には、賃貸借契約解除予告通知書と書かれていました。どのように対処したらいいのでしょうか?契約解除された場合は、礼金はともかく、敷金は返済していただけるのでしょうか?まだ三、四ヶ月しか住んでいないのですが...しかも、今日新しい場所を検索していたら、今自分が住んで居る場所が賃貸物件として、既に掲載されていました。とりあえず、借契約解除のはずなのですが、この場合もどうしたらいいのですか?法律的にはどのように対処したらいいのですか?教えて下さい...

  • 契約解除 契約書が100%有効だと勘違い大家

    普通賃貸契約をしています。大家は知り合いの一般人です。 2014年5月から契約をしていますが、大家の息子が結婚し、 私が賃貸契約している家に住みたいとの事で、 2015年1月22日にメールで退去のお願いをされました。  大家との契約書の中に。 :賃貸期間は、1年。 :大家にやむ得ない事由があるときには、大家は契約期間中 又は、契約満了時に本契約を解約・終了することが出来る。 この場合、大家は賃借者に対し2ヶ月前から書面を持って 解約の申し入れをしなければならない。 とありますが、 「大家との契約より借地借家法が適応される」 「解約申し入れが出来る6ヶ月前を越えており、 本来なら立ち退かなくても良い」 「息子が結婚して住みたいは、正当理由には当てはまらない」 だと認識しており、家賃の滞納はなく 私には非がありませんが、出て行こうと思っています。  ですが、大家は借地借家法を知らず、 契約書が100%有効だと思っている様で、  賃貸契約期間が1年なんだから、 「大家が退去して」って言えば、 1年で立ち退いて貰えると思っているらしく、 本来であれば借地借家法違反であるとの事など、 何を言っても「契約書を読んで」の一点張りで、 立ち退き料の話し等、一切取り合って貰えません。  契約解除のお願いがメールだったので、 ”書面で下さい”言っても貰えず、話しが全く進まなくて 困っています。  私が考えている立ち退き料として、 「家賃半年分 + 引越料10万」と「原状回復はしない」を 考えています。(※敷金・礼金は支払っていない)  こちらから立ち退き料を提示する場合、 弁護士さんや行政書士さんに相談して、 書面を作成した方が良いのでしょうか?  法律が無知な大家に、こちらから書面を 一方的に送りつけるのも、 機嫌を逆なでするのではないかと、危惧しています。  しかし大家の態度を見ると、 話し合いでの解決は出来ない様に思っています。  大家とは知り合いでもあるので、 今後も顔を合わせる機会もあり、 あまり揉めたくないのですが・・・・。  ご回答よろしくおねがいします。

  • 大家が賃貸契約書をくれない!

    賃貸契約日から一ヶ月半が経ちますが、大家がいまだに賃貸契約書をくれません(大家には契約日前にわたしの認印、保証人の実印を押印済みの契約書を2部提出済み)。仲介業者には何度も言っていますが、なんだかんだ理由をつけてらちがあきません。 そもそも入居当初から不具合の多い部屋で、かなり嫌気がさしてきています。大家にも不信感でいっぱいです。 引越し当日には天井に付いている照明器具のソケット(?)の不具合で、照明器具がもろとも天井から落下してきて、危うく怪我をしそうになりました。そのとき照明器具が割れたため、新しいものを買いましたが、その立替金もまだ返してもらえません。 大家のいい加減さにうんざりで、引越ししたいと考えています。 このような場合、支払った保証金(30万円)は一円も返金請求はできないものでしょうか? 契約に詳しい方、どうかおしえていただけませんか? よろしくお願いします。

  • 大家さんからの賃貸契約解除

    最近、不動産管理会社の人が我家(賃貸共同住宅)に来られました。大家さんからの依頼で賃貸借の解除通知の書面を頂きました。大家さんが私への本契約解除期間の通告期間は問題有りません。契約解除の理由は、建物の老朽化が目立つ・固定資産税額の増額により経営上困難・大家さんの高齢と相続の対策です。共同住宅は契約解除日から4日後に取壊し。転居料として敷金の返却・転居費用及び引越代金の負担。と言う書面をもらいました、なお管理会社が委任を受けています。管理会社の担当者と電話で初回の交渉をしました、引越費用、新居の敷金礼金、新居の紹介は確認しましたが、立退料若しくは迷惑料の話は管理会社の方からは出ませんでした。 質問ですが、私は引越で儲けようとは一切思っていませんが、転居による私の不利益、現在の家賃と転居先の家賃の差額の補償、例えばカーテン・カーペット寸法違いによる買換え、その他少額とは言え引越しなければ必要ないお金等は請求できるでしょうか?気になるのは、賃貸契約書の条文に移転料・立退料又はこれに類する物質的請求は絶対しないこと。と書かれています。  私は立退料を頂けなければ、転居先で何日もかからず破産宣告を受ける事になると思います(貯蓄が全く有りません、子供2人分の銀行学資ローン支払が後2年)最後の手段として管理会社契約解除の話合いを拒否し居座る事が出来るでしょうか?  こういう事例の相談窓口を紹介してください。

  • これって契約解除になってしまいますか?

    こんにちは。 困り果てているため、質問させてください。 私の借りていた店舗付き住宅が火事に合い 類焼していしまいました。 (当初保険に入っていたのですが、更新をし忘れていて 保険は降りませんでした。) 建物は残っています。 私としてはまたその場所でお店を 再開したかったのですが、大家さんは保険が入ったようで 隣と一緒にマンションを立てるとか建て直して他の方に 高く貸すという話をうわさで聞きました。 大家さんからは『契約解除だから荷物を出して 出て行くように』という文章が届いています。 契約書には、『火災などの場合には契約解除』とありましたが、 私達の出した火災ではなく類焼です。 弁護士さんにお願いしてやり取りをしていただいていたのですが 『大家さんがそういうのなら仕方ない』と言ったきり いい案を出してくださらず、このままでは契約解除で 終わってしまいそうです。。。 また、これから、火事を起こした隣の会社とも 裁判をする予定です。(死者も出ている火事でした。) 大家さんからは何か保障をしてもらうことは できないのでしょうか? 知識を持っていらっしゃる方、 アドバイスしていただけませんでしょうか? またこういう件に強い弁護士さんをご存知の方が いらっしゃいましたら、教えてください。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 賃貸契約 大家の犬がうるさくて困っている

    1,2階が賃貸で3階に大家が住んでいる新築のマンションに1ヶ月ほど前に入居しました。ペット禁止の物件です。ところが入居してみると大家が犬を飼っています。鳴声で非常に悩まされています。夜、眠れません。管理会社に電話したら、大家が犬を飼っていると認めました。ぺペット禁止の物件では?と聞くと、大家は飼っているケースもある、との返答でした。大家ともめるのは私も嫌なのですがこのままの状態では住み続けることは不可能です。どういう対処をすればいいのか、最悪引越しをする事になった場合は敷金・礼金・引越しにかかわる費用等負担してもらえるのでしょうか。又、知っていたのに何も言わず契約した管理会社にも腹が立ちます。この様なケースは契約前の説明責任はないのでしょうか。詳しい方どうかよろしくお願いします。本当に困ってます。 玄関や自転車置き場などの共有スペースに大家が花の鉢を沢山置いていて非常に邪魔です。これは法的にはどうなんでしょうか。よろしくお願いします。

  • 入居前の賃貸契約解除について(2)

    入居申し込みをして今日で10日ほど経ちます。 入居申し込み翌日には礼金などすべての入金をしてしまっています。 入居申し込み5日目頃にこちらの都合で契約の解除を申し出ました。その際には民法上、諾成契約が成立しており、すでに家主に礼金など送金したので、ほとんど返金不可能と返答がありました。 家主と仲介業者が話し合いをしてその結果を連絡していただけることになっていたのですが、音沙汰なく経過してました。本日私のほうから仲介業者のほうへ出向き、どうなっているのかと確認したところ、家主が怒っているからまだ詳しい話しができていない、今日話しをすると言われました。そして、仲介手数料と、保険、消毒代は返金するのでと言われましたが、仲介手数料を返金されるというのは何か腑におちないんです。 普通なら、<手数料>は返金しないと思うのですが・・・。何か、仲介業者の意図があるのでしょうか? それと、 仲介業者から契約書にはつづり番号が記入してあり契約をキャンセルした場合でも契約書を返してほしいと言われたのですが、返さなければいけないものですか?

  • アパート大家ですが管理会社との契約を解除したい。

    私は地方都市でアパート経営をしている新米サラリーマン大家です。 今管理をお願いしている管理会社のことで質問をさせてください。 質問というのはこの管理会社があまりにも誠意のない会社で大変困って おりすぐに契約を解除したいのでそれが可能かどうかということです。 管理会社と交わした契約書には、 「次の事項が発生した場合、即時本契約を解除できるものとする。」 (1)災害・・・・ (2)本契約に違反した時。 (3)手数料を差し引いた家賃の送金を正当な理由なく怠った時。 とあります。 その管理会社の対応が(2)、(3)に抵触してると思うのですが、 それを理由に契約をすぐに解除することは可能でしょうか? 正当な理由がない場合は3ヶ月分の手数料を払えば即刻解除できるの ですが、そんなお金は払いたくありませんので契約違反を理由に解除 したいと思っています。 (3)についてですが、毎月5日に振込み。5日が休日の場合は翌営 業日に振り込むものとする。 となっている場合、以下の内容で解除が可能か? ・9月5日金曜日に振込みされず8日の月曜日に振込みされた。 ・業者とは今年の5月から契約したが入金の遅れは9月の1度だけ。 管理会社と良好な関係であればこれくらい気にもしないのですが、あ まりにもひどい会社なので・・・ (2)についてですが契約書の中に、「空室及び家賃の滞納が生じた 場合、これらを解消するため誠意をもって努力するものとする。」 となっているのですが、まったく誠意がある対応とは言えません。 と言いますか・・・誠意とかの問題ではなく常識がないと思います。 下記がその内容です。 ・今月11月4日を最後に私からの連絡に対し一切無視。電話、FAX  、メールで連絡しても一切返信なしです。明らかに着信拒否です。  その会社はナンバーディスプレイになっているので、非通知通話で  電話すると、電話に出ない。私の携帯から電話すると留守電になり、  伝言を入れても返信なし。まだ管理会社に知られていない電話番号  で電話したところ、やっと繋がり私の名前を伝えたところ切られ、  それ以降その電話番号で電話しても繋がらない。会社の固定電話、  社長の携帯電話で同じ対応。これがアパートオーナーに対する管理  会社の対応でしょうか?  しかも、私が話してる相手は社長なので上司に言って注意してもらう  こともできません。(ちなみにこの社長は女性です。)   私のことで何か気に入らないことがあるのでしょうが、話し合いもす る気がないのであれば私としてもどうすることもできないと思います。 これを理由に即刻契約を解除したいのですが可能でしょうか? 私との連絡を拒否しているのは空室対策の相談も何もできませんので、 「誠意をもって努力する。」に違反していると思うのですが。 長文になるのでこの会社の理不尽さを書ききれませんが、ほんとにひ どいの一言です。 大変困っております。質問にご回答お願いします。また、良いアドバ イスもありましたら教えていただけるとありがたいです。 よろしくお願いします。

  • 大家さんからいきなりの契約解除(退去)通知が来ました!?

    大家さんからいきなりの契約解除(退去)通知が来ました!? 昨年12月から今のマンションに引っ越してきました。 先月、夜中の1時半ごろマンションの駐輪場で友人と話していると大家さんからうるさいと怒られ謝りました。 そんなに大きな声ではなかったのと思うのですが・・・ そのとき別の日に騒いでいた人がいたらしくそのことも私たちのせいにされたので、それは違いますと言ったことが気に入らなかったらしく、全室分の家賃を払うか出ていけと言われました。 そのことで不動産屋さんに相談するととりあえず良い悪いは関係なく謝りに行った方が今後のためにいいのでは?と提案されましたが納得いかずそのまま放置していました。 約1カ月後、ドアにゴミの分別を促す文書が貼ってありました。 その日に大家さんに注意されその後はちゃんと分別しております。 数日後、夜に家の掃除をして11時半ごろに2回と12時過ぎに1回ゴミを出しに行きました。 すると、大家さんが怒鳴りこんできて、うるさい出ていけと怒られました。 あまりのうるささに「中に入ってもう少し静かにしてください。」と言うと 「俺は管理人だからいいんだ!」と怒鳴られました。 お金が無いから出ていけないと言うと、親からお金を借りればいいと言われました。 その後、無視していると今日、手紙がきました(@_@) 内容は 通知書 9/30日をもって契約解除という内容 理由は、 1・午前3時(実際は1時過ぎ)に友人と大声での会話による迷惑行為  (大家さん以外からは一切苦情は来ていません) 2・2回にわたり私のごみ袋からペットボトルと缶が一緒に入っており、2度文書にてドアに貼る(実際は1度)8/5の私の出したゴミ袋からペットボトルと缶が混入してるのを発見し注意する。 (文書が貼ってあることに気付いたときに注意された) 3・8/10午前0:30、ごみ処分のため借主入居のドアを激しく開閉し大音を発生させ近隣に迷惑行為 (激しくではなく、自然に閉まる音。時間は11:30~0:00過ぎの間) 簡単に書きましたが、上記の理由で契約解除を通知されました。 全て注意されてからはちゃんとしております。 それでも、出て行かないといけないのでしょうか? お金もないし、出て行きたくはありません。 私がココに入るときに支払った金額(引越し代・仲介料など)を大家さんが支払ってくれるなら出て行ってもいいかなと思っています。(無理でしょうが・・・) 今まで何回か引っ越しましたが、1度もクレームを受けたことがありませんし、今回もマンションの住人の方からのクレームは一切ありません。 一番最初に注意されたときに、不動産屋を通して謝りに来いって言われたのに無視したので嫌がらせを受けているのではないかと思います。 専門の方や詳しい方にぜひアドバイスをしていただきたいです。

このQ&Aのポイント
  • WiFiルーターとプリンターの接続ができない場合、以下の方法を試してみてください。
  • まず、プリンターのIPアドレスを確認し、コマンドプロンプトでpingを打ってみてください。
  • その後、ルーターのセキュリティ設定を確認し、接続をブロックしている機能があれば無効化してください。
回答を見る