• 締切済み

母子健康手帳 紛失

母子健康手帳をなくしてしまった。 今は子供が15歳だけど再発行できますか。 その子供自身で再発行の申請をする事はできますか。

みんなの回答

noname#97655
noname#97655
回答No.1

再発行は出来ますよ。ただしお子さんでは無理なので母親が行かれてください。ただし、発行は出来ますが内容は全く真っ白になると思います。なので今もらっても接種の時期の記入などは自分で覚えていない限り記入は難しいでしょうね。病院もカルテが取ってあるのが5年ほどですから。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 母子手帳の紛失

    昨日スリにあい、バックをとられたのですがバックにいれていた母子手帳もなくなりました。私は胎盤が小さいということで18日(明後日)帝王切開での手術が決まっております。入院は明日の予定ですが母子手帳がありません。役所は休みなので再発行は間に合いません。この場合大丈夫でしょうか?あと母子手帳の再発行は出来るものでしょうか?あと今までの定期検診の記録はカルテにはなく私の手帳にだけしか記載してないものなんでしょうか?そうすると再発行してもらっても記録はなくなってしまいますよね?

  • 母子手帳紛失

    私には、1歳2ヶ月の娘がいます。 娘の「母子手帳&保険証」をなくしてしまいました。 保険証は、再発行の手続きをしたのですが、 母子手帳はどうしたら良いのでしょうか? 今後も、検診や予防接種などの際に必ず必要になります。 再発行してもらえるものなのでしょうか? それと、今までの記録(出産・予防接種etc...) はどうなるのでしょうか? 知っている方がいましたら、教えてください。

  • 母子健康手帳 はもらわなくても良いものですか?

    このたび妊娠が発覚しました。 今回、戸籍の置いている県外(東京)で妊娠が発覚たのですが、戸籍のある市町村で発行される母子健康手帳というのは保持しなければならないのでしょうか。また妊娠中だという事を申請しておかなければならないのでしょうか?申請しなくとも、戸籍上は問題なく出産後、子供は戸籍登録できますよね?(助成金を頂くことは考えておりません) 戸籍は日本にも置いておりますが、実際の居住地は海外ということもあり、どこかの団体が発行している2カ国語対応の手帳を購入したいと思っております。また、出産も安定期に入り次第、海外の家に戻る予定です なぜそこまで戸籍のある役所(夫の実家の住所)に届け出たくないかというと、そこは本当に小さな町で、1人に情報が届くとあっというまに伝わってしまうからです。公務員は守秘義務があるそうですが、義父は同じ役所に勤めておりますし、役所につとめる人は全員知り合い(ご近所や夫の先輩・後輩)、母子保健の担当者は夫の友人です。保険証の質問などについても、直接私たちに来ることはなく、いつも義父を通して・・・以前、不妊の助成金を質問した際も、違う課に属するの義父から回答が来ました。 私はそんな噂や自慢話が蔓延する小さな町(そして義両親)が大嫌いで、今回の妊娠の事も出産後の戸籍登録まで秘密にしていたいからです。そのため、出産まで役所に知らせなくても良いならそうしたいと思っております

  • 母子手帳ばりばり

    1歳10ヶ月の息子が母子手帳の表紙をバリバリに破ってしまいました。なので、今表紙無しなんです。 まさか、引き出しの中の母子手帳を取り出すと思ってなくて、いつの間にか破られていました。一生大切にする母子手帳なのに表紙なしなんて;; 再発行まではいいとしても、表紙なしの母子手帳なんて検診や診察の時など、活用できるのでしょうか?? 同じような経験された方はおられますか??

  • 母子手帳はいつ発行されるの?

    今日6週目の検診でした。 心臓も動いてるし赤ちゃんは1ミリから2ミリぐらい順調ですと言われました。 だけど、来週もぉ一度来て下さいと言われました。 来週、母子手帳の発行になると思いますとの事。 心拍確認できたらすぐに母子手帳発行出来ないのでしょうか? 少し不安になりました(>_<)

  • 母子手帳再発行について

    先日、産まれたばかりのわが子の母子手帳をなくしてしまい大慌てしました。 急いで市役所に問い合わせたところ、再発行していただけるようなので、再発行してもらいました。 が、数日後・・・見つかりました!! このような場合、今後の検診の際、再発行の母子手帳を使うのか、以前から使用していたものを使っていいのか。教えていただきたいと思います。 再発行の母子手帳には「再発行」印が赤字で押されてますし、出てきた母子手帳には10ヶ月の我が子との記録が書きとめられています。 幸いまだ予防接種など受けておらず、出生証明と役所に書いてもらった出生届出済証明、10ヶ月の記録しか記載はありません。 個人的には以前の母子手帳を使用しようと思ってますが、母子手帳番号が違うので、これから検診等で提出した際に、なにか問題があるのでしょうか?? この母子手帳番号は、医療機関で一致させるために記録をとっているのか、市町村の発行番号のみで、特に問題がないのか気になっております。 どなたかアドバイスをいただけるとありがたいです。よろしくお願いいたします。

  • 母子健康手帳

    母子手帳のケースを作ってプレゼントしたいと 思っているんですが、一般的な母子手帳の大きさを 教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 母子手帳を持ち歩いていますか?

    赤ちゃんが産まれたばかりの頃はいざというときのために母子手帳を持ち歩きましょうと何かで読み、出かけるときは必ず持って歩いていました。その延長で未だに持って歩いています。子供は来月で2歳になります。母子手帳のカバーに診察券などを入れてあるので、なんとなくそのまま……といった感じです。 皆さんは子供が何歳になるまで母子手帳を持って歩いていましたか?

  • 母子手帳の申し込み

    よろしくお願い致します。 母子手帳の申請についてですが妊娠がわかって何ヶ月がいいのでしょうか? 結婚式が7月末になっています。今が約8週目ですので妊娠5ヶ月目くらいに あたります。 できちゃった結婚というわけではないのですが、結婚式の日取りを決めた後 彼女の年齢もあって早く子供が欲しいとのことで2ヶ月(それも1回ずつ)だけ 子供作りに挑戦しました。そしたら子供ができないと言われてるさなかに大当たり 彼女が妊娠してしまいました。もともとは結婚式当日前後に入籍をする予定 だったのですが、気になったのが母子手帳です。 あれはいつごろ申し込みをするのがいいのでしょうか?母子手帳にはお母さんの 名前が入ると思うのでもし早急にいるのであれば籍を入れようと考えています。 ご教示のほどよろしくお願い致します。

  • 母子手帳

    彼女が妊娠して結婚するんですが。 「母子手帳をもらうのに籍を入れないと」 みたいな事を聞いたんですが、籍を入れていないと母子手帳をもらうのにまずい事があるんでしょうか? 教えてくださいお願いします。

このQ&Aのポイント
  • TR9530の無線ダイレクト接続時に、プリンターの表示される10桁のパスワードがPCで要求される8桁のパスワードと異なるため、設定が進まない問題について解決方法を教えてください。
  • TR9530の無線ダイレクト接続で、PCで要求される8桁のパスワードとプリンターの表示される10桁のパスワードが一致せず、設定が進まない問題が発生しています。この問題の解決方法を教えてください。
  • TR9530の無線ダイレクト接続で、プリンターの表示される10桁のパスワードがPCで要求される8桁のパスワードと一致しないため、設定が進まない問題が発生しています。この問題の解決方法を教えてください。
回答を見る