• 締切済み

借金の時効について

通常借金の時効は、督促等債権者からの連絡が途絶た日から5年経つと、 時効が成立すると知り、一つ疑問があります。 例えば実家住まい時代に借金し支払いが滞り、 住民票は実家に残したまま引越した場合はどのようになるのでしょうか。 実家にいる人間には督促されてる事は伝わりますが、 債務者本人には督促されてる事実が分からず、「債権者からの連絡が途絶えた」状態にはならないのでしょうか。

みんなの回答

  • KOM2006
  • ベストアンサー率53% (53/100)
回答No.4

時効というのは、当事者の権利義務関係の得喪に影響を及ぼすものであるから、時効期間の起算点や中断事由など、法令や判例法理で厳格に定められています。 判例をまとめるとややこしいようにみえますが、要は、「債務者である質問者様(家族といっても、未成年や相続にならない限り他人ですから、関係はありません)」が債権の存在に時効期間(サラ金だと5年ですか)関与していなければ、時効になるということです。まあ、保証人や連帯債務者の場合はそうともいえませんが。 つまり、逃げ回って、督促や訴状の送達がなく、さらにこちらから元金・利息等の弁済、あるいは弁済約束を一度もしなければ(要は、債権者と一度も接触しなければ)、時効は完成します。時効が完成したら、債権者に内容証明で「時効が完成しましたので、援用します」と伝えればいいだけです。これで、借金はチャラです。 ただ、債権者も馬鹿ではないので、時効期間満了直前に、支払督促などをかけて時効中断をはかると思います。そのとき、住民票のある実家に裁判所からの関係書類が送られ、適法な異議申し立てが行われないときは、確定判決と同一の効果が生じ、時効は再びそこからスタートするわけです。このとき、法的には住民票の住所=住所ではないとはいわれていますが、裁判所としても住民票の所在地を住所として取り扱うのが一般的で、そうでないことを質問者様側が証明して(一応の推定として取り扱われるのだと思います。どの程度の証明が必要か、訴訟技術的な部分は専門家に譲ります)、住民票の場所に住んでいない→だからこの場所に送達されても、わたしは知らない→法的な送達としての効力はない→裁判上の請求にあたらない→時効は中断していない。という流れで主張することになります。

  • neckon
  • ベストアンサー率45% (156/340)
回答No.3

#2さんは少し誤解しているようですが、債務者が行方不明の場合、公示送達によって裁判を起こし、判決をもらうことは可能です。その場合、時効は判決の日から10年になります。 10年後にまた裁判を起こして判決をもらえば、そこからさらに10年間、債権は消滅しません。 これをくり返せばずっと時効を迎えないようにすることは可能なんですが、費用対効果が著しく悪いわけで、誰もそんな面倒なことはしない、ということですね。

  • myuzans
  • ベストアンサー率34% (128/367)
回答No.2

サラ金などの借金は商法の規定により5年で消滅時効となります。 住民票をおいたまま所在をくらまし、5年間、債務者が債権者に1円も支払っていなければ消滅時効により債務者の債務は消滅します。 債権者側としては債務者が逃げている5年間の間に、裁判上の請求や支払督促などの法的措置を取らなければ消滅時効を中断させることが不可能となるのですが、いかんせん、裁判所で法的措置を取るにしても、債務者の所在がわからなければ、裁判のしようもないので、消滅時効を迎えて債権を失うことになります。 また仮に債権者が債務者の居場所を見つけて、督促(法律上では催告といいます。一般に内容証明郵便によってなされます)をしたところで、この催告は6ヶ月以内に裁判上の請求をしなければ、消滅時効の中断を主張することができません。

  • massule
  • ベストアンサー率15% (115/754)
回答No.1

なるわけないです。 大抵の貸借契約書にあると思いますが、 住所変更の際は債権者への連絡をすることが 記述されているはずです。 それをしなかった過失が債務者側にありますし、 登録した住所には督促を送っている状態であれば、 債権者側の時効延長のための責務は果たしているので、 「連絡が途絶えた」状態にはならないでしょう。

関連するQ&A

  • 借金の時効について・・・

    長くなりますが、読んで頂ければ幸いです。 私には6年前に趣味で知り合った私にとっても趣味仲間にとっても姉さん的な存在の人がいます。 すごく面倒見が良くみんなすごく慕っています。その人は彼氏と同棲しており、8年目を迎えています。 数日前、ちょっとした話からの流れで衝撃的な事実を告げられてしまい何かいい方法はないかと思い ここで質問させて頂く事にしました。 話によると借金(200万まではないとの事・・・)を踏み倒して逃げている最中との事でした。 家を出て9年間実家や身内とは全く連絡を取っておらず借りた会社からどんな請求が来ているか どんな状況になっているか全くわからないそうです。住民票も実家に置きっぱなしで 保険証もなくて住民票があるかどうかすらわからないらしいです。 趣味の仲間はもちろん彼氏すらこの事実を知らないそうです。 困った時にはいろいろとお世話になったので何かいい手段でその人を堂々と 生活出来るようにしてあげられないかと考えた時に”破産”と”時効”が頭に浮かびました。 借りたものは返す!と言った常識を考えるとこんな考えをしてはいけない事はわかっていますが、 そんな事をする人とはいまだに信じられない感じで私自身も頭の中をその事がグルグルと回っています。 いろいろとネットで調べてはみましたが、いまいちわからない所があって・・・ 時効の援用は内容証明で送ればいい事と時効の成立の条件で訴訟を起こされたり、 差し押さえを受けたりしたら時効の中断があるのはわかりました。 全く音信不通の場合でも時効の中断はありますか? その他に何かいい方法があれば教えて下さい。その人には何とかして真っ当に頑張ってもらいたいのでぜひ力をお貸し下さい。 よろしくお願いします。

  • 連帯債務者です。これで時効は成立しますか?

    10年前に母親の再婚者の連帯債務者になった者です。 支払督促を受け取り、異議を申し立て、今後裁判を行うことになりました。質問内容は時効が成立か不成立かの確認になります。 (債務状況) ・金額:元金100万円 損害金80万円 ・借入時期:平成10年 ○○銀行より借入200万円  債務者:母親の再婚相手,連帯債務者(1):母親,連帯債務者(2)私です ・代弁済日:平成14年信用保証協会が代位弁済 ・債務の最終支払日:平成15年3月26日 支払金額4万円 ・支払督促を受け取った日:3月5日 商事債権です。時効は5年。つまり平成20年3月26日で時効が完成するのでそれを防ぐために保証協会は支払督促をおくってきた。 そこで質問なのですが、この4万円が債務者本人の支払ではなく、連帯債務者の母親が支払った場合、どういう扱いになるのか? 債務者本人の支払として認定されなければ時効は完成すると考えます。 しかし連帯債務者は債務者の妻であり同一生計であるから債務者本人の支払として認定すると判断された場合、時効は不成立だと考えます。 ちなみに私の母親とその再婚相手は住民票をうつさずに計画的に逃げたので行方がいまだにつかめていません。事情は聞けません。支払金額は信用保証協会に債権がうつってからは、その4万しかありません。 また4万円の支払の立証責任はどちらにあるのか? 4万円を振り込んだ振込用紙には振込人のサインがしてある。 その控えを信用保証協会が持っている。したがって裁判ではその控えを提出してもらって筆跡鑑定を行いたい。 もちろんこれらの証拠資料の提出依頼は、債務者本人以外の返済は時効の中断にはならないという前提の話です。 つまり連帯保証人(債務者の配偶者)の支払が債務者本人の支払と同一として認定されるか否か? そういう判決例を知っている方がいれば教えてください。よろしくお願いします。

  • 借金の時効

    友人に貸したお金について質問です。 借金にも時効があるのは知っていますが、 具体的にどの時点から起算するのでしょうか? 簡単な借用書は作成しており借金を証明することは可能です。 考えられるのは、 1.借用書の日付 2.最後に返済した日 3.最後に督促した日 くらいなのですが、正確に知りたいので教えてください。 またもし借用書の日付だとしたら、 分割返済となり、返済途中で時効日付を迎えたら、 その時点で時効成立となるのでしょうか? 督促の仕方(もちろん弁護士の依頼するのが一番正しいことは 分かっています)などあわせて色々アドバイスもお願いします。 ちなみに数年間督促もしてなく、返済もされていません。

  • 借金の時効 その後は?

    過去以下の内容で相談した事があります。再度ご教示頂ければ幸いです。 『私の友人(地方在住)からの相談です。 友人の娘さんの彼氏が、何とサラ金からお金をかりたまま逃げていて「住民票」は勿論の事「保険証」さえ持っておらず友人の娘さんの部屋で寝泊りをしているとの事。 男に惚れてしまったその娘さんは、彼が立ち直るのを「信じたい」と言っているそうです。・・・後略』 その後友人は何度か上京し、男が知人などに借金もしており住まいも転々としている事実をつかみました。娘さんは未成年の学生ですが、男と付き合い始めてから学校も休みがちであった事もわかりました。 娘さんに「目をさまさせる」ため友人がサラ金(3~4社)に行き、男の生年月日などの情報を伝えた所、サラ金側では「そのくらいのリスクは当たり前、100万位の額では取り立てなどしていない。時効が法律で決まっている以上 逃げるが勝ち と、とられても仕方ない」と言われたそうです。 どう考えても ◎住民票なし ◎保険証なし ◎住所不定 ◎借金の時効成立を待っている 等々信じられない事ばかりで、そんな男に惚れてしまった娘さんの気持ちも(私としては)理解できず、友人の嘆く姿が痛々しいほどです。 「あの男の化けの皮をはがしたい」と言っている友人に協力は惜しまないつもりです。 男は自己破産などせず「時効まで頑張る」ようですが「時効」が成立した場合、法律的には何の問題もないのでしょうか? ローンが組めたり、再度借り入れも出来たりするのでしょうか? よろしくお願いいたします。 追伸: こらしめる方法ってあるでしょうか・・・。

  • 借金の時効援用について・・

    質問させて頂きます。 12年前にサラ金数社から約300万借りました。 平成18年3月から支払いはしていません。 3年前に住民票を移さずに引越しをしました。 それからは督促(手紙・電話)は一切来ていません。 時効の援用は可能でしょうか? 先日、個人情報の開示(JICC・CIC)に行って来ました。 T富士に80万の借金があり平成18年3月から支払いをしていない状況ですが、最終支払いが平成22年の11月になっおり残高が\1000になっています。 T富士の倒産となにか関係はあるんでしょうか? 1、借金の時効援用は可能か? 2、開示結果の支払い日・残高の更新状況はどういった事なのか? 上記の2点をお教え頂ければと思います! お願い致します。

  • 借金の時効

    サラ金などので借金に時効はあるのでしょうか? お恥ずかしい話ですが、15年前にした借金から逃げ回っていましたが、 引っ越しをして住民票を移したら、取立て屋がやってきました。 その時は支払ったのですが、まだ返済していないものが2件ほどあります。 都合のいい話ですが、借金に時効について法律上ではどうなっているのか、 ご存知の方がいらっしゃいましたらお教えください。

  • 借金時効について

    債務整理を行った場合も 時効は通常と同じく最終支払いの五年後ですか?

  • 債務の消滅時効の援用と債務の承認について

    債務の消滅時効の援用と債務の承認についてお聞きします。 時効期間が過ぎた債務の時効を成立させるために 一番行ってはならない行為が債務の承認である。 ただし債権者が裁判所を通じて支払督促を行ってきた場合は その範疇ではなく、2週間以内に異議申立てをする。 そこまでは分かりましたが、裁判開始後、裁判所以外で 債権者に債務の存在を認める発言をした場合 どの様な扱いになるのでしょうか。 例えば債権者から ’少し払ってくれればいいから’ などと言われ、それに回答してしまった場合です。 その回答自体が債務の承認になり ’債務を認めたのだから全額支払え’ とかにはならないのでしょうか。 詳しい方解説お願います。 私や知人が債務者というわけではなく、 単純に法的にどうなのか知りたいだけなので 踏み倒しはけしからん等の回答はご遠慮下さい。

  • サラ金の時効について教えて!

    16年前にある消費者金融から20万円を借り 借りた翌月に一度元金を払っただけで今の今まで放置していました。この会社から今まで督促状なども送られて来た事はありません。恐らくそれは私が住民票をおかない期間が長かったからだと思います。その証拠に今回籍を入れて住民票をおいたら突然督促状が届くようになりました。しかし 私が借りた消費者金融からではなく 債権回収会社からです。譲渡契約日は六年前になっています。つい最近来た紙は訪問予告通知たるものでした。私の場合時効は成立しているのでしょうか?一体どうしたらいいのでしょうか?教えて下さい。

  • 借金の時効について教えてください。

    借金(サラ金等)た場合に5年で時効になると聞いたのですが次の様な場合はどうなりますか。文章表現が下手なので箇条書きで質問します。 (1)本人に5年以上請求が無く、突然請求がきたので時効を主張した際に、旧住所の実母が2年前に一部を払っているので時効にはならないと先方が主張した場合。(親は保証人では無く、本人もこのことを知らない。) (2)上記(1)で本人は知らずに2年前に保証人が一部を支払った場合には5年以上経過すると時効になるのでしょうか。 (3)海外へ転勤を6年間していた場合には、時効は延期されるのでしょうか。 (4)借りた相手へ住所変更をしなく、5年以上たてば時効に なるのでしょうか。 (5)サラ金が個人業者の場合には、5年以上で時効が成立するのでしょうか。 (6)相手が財団法人ですが、個人間の取引だから時効は10年と言われたのですが本当ですか。 (7)相手から請求は、ハガキで毎年しているので時効(5年)は成立しないと言われたのですが本当ですか。(本人は悪意は無く単なるダイレクトメールと思い破棄していた。) (8)先方の請求が届いたので5年を経過しているので「時効です」と通常郵便を出した直後に支払督促が裁判所から届いた場合にはどうすれはいいのでしょうか。