• ベストアンサー

駅の新設について

以前、JR姫路駅と御着駅の間に新しい駅を設置するという話を聞いたことがあるのですが、その後ぱったり話を聞きません。どうなっているのかご存じのかたおられませんか。 あと、姫路駅の橋上化はあまり進んでいないような気がするのです。(このままだと加古川駅の橋上化のほうが早かったりして。) ローカルな質問ですみません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bonnnou
  • ベストアンサー率36% (146/395)
回答No.1

 かつては、鉄道の路線自体変更させたり、へんぴな土地に新駅を建設させたり、 特急電車を停車させたり、いろいろあったと聞いていますが、近時、鉄道に新 駅を、設置するのは、相当難しいと思います。  つまり、建設費用と、その後の乗降客数、その駅の維持管理費等々の問題です。  また、新駅から、住宅地、あるいは、隣接駅等へのバス路線の新設問題があると 思われます。  駅の建設費についても、地元(市・町)の負担金の協議。  鉄道側と、市・町等の、駅前整備計画の策定、国への補助金申請、採択。 どれもを調整するのは、至難の業です。その内の一つでも駄目がでると 計画自体も、頓挫ことになりそうですし・・・。  さて、姫路駅の高架化問題です。  姫路駅の高架化には、山陽電鉄の姫路駅をどうするのかの問題もからんでいた と思います。  山陽姫路駅も高架にするのか、地下化するのか?  従来の線路とのアクセスはどうするのか?  この調整で、そうとう時間を要したと思います。  また、姫路という土地の特殊性です。  国宝姫路城があり、その遺構、遺跡等が多くあり、土木工事で掘削する前に、 入念な調査が必要となります。そのような遺構、遺跡があれば、2~3年の 本工事中止もあります。その費用も、高架事業施工者の負担となります。  また、その費用の捻出の為の認可変更、関係機関との調整等々、外からみれ ば、「会議は踊る」状態に見えるようです。  姫路の東方にある、加古川でも、JRの高架化工事が行われているようですが、 これは、駅の北側の区画整理が概ね行われたり、加古川駅西側で、鉄道を高架で 越えていた陸橋が落とされたりして、JRの高架工事の進捗が目に見えるように なってきています。  しかし、この高架事業に必要であった、JR加古川駅東側の区画整理事業が どのよになるのか?  (たしか、このJR高架事業用地も区画整理区域に入れ、区画整理事業で、   鉄道高架用地を生み出し、土地を確保する予定だったと思います)  ただし、その地区は、田圃が多いことと、東播磨南北道(加古川市から、  小野市(山陽自動車道、三木小野インター北側国道175号まで)工事が行  われているので、区画整理組合の設立がなくても、なんとか工事が行えるよう  にも見えます。  加古川の方が、姫路より関係機関がすくなく、歴史的にも工事が行いやすい  箇所なのでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • nozomi500
  • ベストアンサー率15% (594/3954)
回答No.2

結局はお金の問題じゃないでしょうか。 「特殊事情」をいえば、古都・京都で数年前から近鉄が高架になってます。京都に比べりゃあ・・・。 姫路って、昔は高架をモノレールが走ったりして、高架自体の問題はすくないと思いますが。 実際に工事のために、仮軌道をつくる用地もいるし。 新駅は、地元負担がポイントですが、地元でOKがでてない? 利用者はそんなに増えるのか?とかいう問題があって・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 加古川駅から大久保駅への乗換について

    加古川駅に姫路駅発の新快速「敦賀行き」に乗って行きます。 加古川駅に着いたらJR神戸線「野州行き」に乗らなければならないのですが何番乗り場に行けばいいのかわかりません。 お出かけネットなどで調べてみると3分あれば乗れるようなのですがこれは目の前に電車が停まっているんでしょうか? 自分で加古川駅について調べてみると2番から始発電車はでているみたいでこれがJR神戸線「野州行き」にあたるのでしょうか? こういうことに詳しい方、同じように乗換ている方、教えてください(-_-;)

  • 京都 嵯峨嵐山駅記念

    JR嵯峨嵐山駅橋上化記念のマグネットをいただきました。 かなりレアであると聞いたのですが、ご存知の方いらっしゃいますか? これはマグネットとして使わず、記念品として大事にしていた方が 良いのかな?と気になってます。 ご存知の方、お知恵をお貸し下さい!

  • JR加古川駅→大阪方面の混雑具合について

    来週平日に大阪城まで行こうと思っています。 朝10時ごろの新快速に乗車し、JR加古川駅→JR大阪駅→JR大阪城公園駅と乗り継いで行く予定です。 ちょっと足に難があり長時間立つのが難しいのですが、JR加古川駅10:08発あるいは10:23発の新快速は平常時は座れる場所は無いでしょうか?最悪普通で行こうと思っています。 また、JR大阪駅着11時半として、そこから環状線外回りのJR大阪城公園駅までは混みますか? 最後にJR大阪駅13:00発新快速と13:05発の普通の混雑状況はどんな感じでしょうか?(神戸姫路方面) 大阪駅から大阪城公園駅までは比較的近いので立ちっ放しでも大丈夫なのですが、大阪→加古川の状況だけ気になります。 質問ばかりで申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

  • JR姫路駅で乗りかえ可能ですか??

    JR大阪6:00発快速に乗ると、終点姫路着が7:29です。 その後、姫路7:30発の岡山行普通電車には乗りかえることは可能でしょうか? 姫路駅で階段を登らなければならない、同じホームなので乗換可能など、詳しいことをご存知な方、居られますでしょうか??

  • 駅の橋上化

    駅機能の簡略化(改札口や乗車券売り場等を1箇所に集約できるため) 自由通路(線路の反対側の移動等が容易になる) エレベータの完備 駅や駅周辺がきれいになる 等の理由で橋上化する動きが各地であると思いますが、なんでもかんでも橋上化する動きがあるのには納得がいきません。 理由は 1.昔ながらの駅舎が壊される(元々の駅舎に趣がある場合) 2.移動に時間がかかる(平屋建てで駅入り口からホームまで直結している場合) 3.工事費、維持費がかかる(財政がないときに橋上化なんてナンセンス) 4.大抵改札は一つだけなので通勤時は混雑する 5、歩行者の南北移動はできても自転車では無理 6、障害者の移動手段はエレベータだけになる あと私の個人的な意見として 1、駅とは別に歩道橋でも作れば反対側へいくらでも行ける 2、踏切がなくなるわけではないので駅周辺の交通の便はこれまでと変わらない 3、駅周辺が下町風であれば景観が損なわれる。 4、おそらく駅舎跡地に階段ができると思われるので、駅周辺の歩道や広場がひろがるとは思えない。 5、駅入り口からホームまで段差がなくエレベータが設置されていないのであれば、エレベータをホームに設置し、跨線橋でつなげば車いすでも反対側へ行ける 橋上化にするくらいなら高架化あるいは地下化にすべきと思います。橋上化の何倍も費用がかかるからといって橋上化で済ませるのに疑問を感じます。(何年かたって高架化、地下化が実現するならばそちらを選択すべきです)。高架化すれば2,3,4はデメリットでなくなります。 基本的に ・現在、駅入り口からホームまで直結していない ・快速停車駅であるか各停だけの駅でも電車の本数がそれなりにある このいずれかを満たしていれば、橋上化して便利になると思うので橋上化してもいいと思います。 (各停しか止まらず、かつ電車の本数が少ない駅であっても) JR摂津本山とJR八尾を例にします。両方とも平屋建てで駅舎に趣があります。 結論から言えば摂津本山は賛成(してほしくはないが反対はしない)ですが、八尾は反対です。 摂津本山は ・駅入り口からホームまで直結しておらず、ホームへは地下道につながっている。 ・自由通路による入り口からホームまでの移動時間の変化はない。 ・各停だけであるが電車の本数がそれなりにある(8本/時)。 ・駅周辺スペースがあり、整備すれば駅周辺の利便性が高まる。 つまり、橋上化により不便を感じる要素がないという理由で賛成です。 一方八尾は ・駅入り口からホームまで直結している ・自由通路にすることで入り口からホームまでの移動時間が長くなる(行きか帰りで必ず) ・各停だけで本数も少ない(4本/時) ・駅周辺スペースが狭く、駐車場等を潰して無理やりスペースを作らない限り、橋上化だけで駅周辺はあまり改善されない ・駅舎と下町風の駅周辺の雰囲気の調和が乱れる 下2つの項目はともかく、入口からホームに行くまでに時間がかかるので、通勤通学の際、入口から直接ホームに行って電車に乗ろうとしている人にとって不便以外の何物でもありません。 つまり、電車が到着するのに気づき、急いで改札を通り、ホームから電車に乗るということがこれまでできていたのにできなくなるのです。電車の本数が少ないので、乗り遅れたときの待ち時間を考えるとこれは致命的なデメリットです。 だから八尾駅の橋上化は反対です。しばらくはいまのままでいいです。 入口から直接ホームに行って電車に乗ろうとしている人の利便を奪うのではなく、歩道橋、跨線橋にエレベータを設置などで代替すべきです。 以上、長々と書きましたが、質問は 1.私の考えに対して意見をください。 2.回答者さんの橋上化に対する考えを聞かせてください。 3.この駅は橋上化してほしい、してほしくない(工事やっている場合はやめてほしい)駅があれば教えてください。 4.摂津本山と八尾以外で橋上化計画があがっている駅を知っていれば教えてください(鉄道会社は問いません。また既に工事が始まっている駅でもかまいません)

  • 新幹線並行在来線、経営分離前に3セクは駅を造れますか?

     私のまちでは新幹線が来て駅ができることになっています。JRの在来線駅に並んでできるので、市では乗継が便利なように、在来線の駅を橋上駅に建て替えると言っています。  市が金を出してJRが橋上駅を造るそうですが、新幹線が開業すれば在来線の駅は第3セクターに譲渡されるのだから、最初から第3セクターが自分用に小さく造れば良いのでは?もっとも第3セクターはまだできていませんが・・・。  そこで疑問です。第3セクターができたとして、新幹線が開業する前の、JRが未だ在来線を運営しているとき、その在来線の線路上に第3セクターが橋上駅を造ることはできないのでしょうか。  ネットで検索しても分かりません。どなたか鉄道に詳しい方、教えてください。

  • 加古川駅周辺の駐車場について

    JR加古川駅近辺で、夜中まで停められる駐車場もしくは穴場みたいなところご存じでしたら、教えてください。

  • 朝の通勤でJR姫路駅からJR大阪駅まで座れる新快速はありますか?

    朝の通勤でJR姫路駅からJR大阪駅まで座れる新快速はありますか? この4月から姫路に引っ越すこととなり、姫路から大阪まで通勤せねばならなくなりました。 そこで質問なのですが、JR姫路発の下記の新快速は座れるのでしょうか? 「7:00」「7:09」「7:17」 座れないようであれば、英賀保駅に家を借りようと考えております。 姫路駅から大阪方面に通勤されておられる方お教え願えたら幸いです。 宜しくお願い致します!

  • JR姫路~加古川間の安い駐車場はありますか?

    姫路から大阪に遊びに電車で行くのですが、帰りが遅くなり0時を過ぎてしまいます。そこで車で駅に向かい駐車場を利用したいと思うのですが、終日出庫可能で、JR姫路~加古川間でなるべく安く停められる駐車場があれば教えていただきたいです。

  • 新神戸駅から姫路城の行き方。

    よろしく お願いします。 今月末、子どもと2人で 姫路城の観光を 計画しています。 新幹線に乗るまでに 時間がかかるので、新幹線は「のぞみ」を利用します。 そうすると「姫路」は 停車しないので、「新神戸」で 下ります。 そこからは 在来線で・・・と 思っていましたが、 「新神戸」と「神戸」は 離れているのに 気がつきました。 この駅間は どう移動するのが 良いでしょうか? また、家の最寄りJR駅から JR姫路駅までの 切符を買うと、 新神戸駅で 一度 改札を出る事になり、損する事に なりますか? 駅の仕組みが わからなくて 困っています。 どなたか 知っている方が いましたら 教えてください。