• 締切済み

2DCGと3DCG、難しくないのはどっち?

はじめまして。 私は新しく趣味を持ちたいと思い、 パソコンを使って絵を描くのを始めようと考えています。 そこでお聞きしたいのですが、 2DCGと3DCG、どちらの方が難しくないかということです。 今まで絵を描いたこと、学んだことがない者が、新しく始めるとしたら どちらの方が学ぶべきことが少ないかをお聞きしたいのです。 ちなみに私の目標はリアル系人物の絵が描けるようになることです。 費用も、今現在お金の使い道が少ないので結構出せます。 3DCGは実際に絵が描けなくてもできると聞いたりしてるんですが、 どちらの方が美しい人物を描ける様になりやすいでしょうか?

みんなの回答

回答No.6

私も上下とも限界まで試した訳ではないので、 快適に使えているということを念頭に発言しています。 絵を描くのにはそれなりに根気が要り、 デスクに向かうの気分も大事なので なるべく良いものをお勧めしています。 先ほどソニーで見積もってみましたが、 見事に25万円を超えました・・。 2DCGであれば、Dell社の 『Inspiron 530 プレミアムパッケージ』の 144,980円でも問題ないでしょう。 CPUはCore2duoですし、 NVIDIA GeForce8600でした。 3Dゲームをする上でのベンチスコアと 制作する際の負荷は恐らく異なると思いますが、 画面の滑らかさには気になるので私は高性能なものを使っています。 レンダリングの効果次第ではビデオボードやCPUに大きな負荷が掛かります。 それから、DellやNECなどで付いている液晶は質が悪いので別に購入するか、 液晶タブレットを使われることをおススメします。 コンピュータで絵を描く場合、モニタ選びは特に大切です。 ワイド液晶などを使う時、視野角の狭さは色合いの微妙な色の変化を見逃します。 リアルに見たいのであれば光沢を、リアルに作りたいのであれば非光沢を。 私は光沢液晶を使っていますが、 陰影の差に落差が分かり辛いので光沢は避ける方がよいでしょう。 それに非光沢の方が反射も無く眼にも優しい・・。 (自信がなければ、モニタだけでもApple製のものを選ばれると間違いないでしょう。) Mac Apple Cinema HD Display(23インチフラットパネルモデル)価格: ¥114,800 http://store.apple.com/0120-APPLE-1/WebObjects/japanstore.woa/wa/RSLID?mco=20D0E25F&fnode=home/shop_mac/mac_accessories/displays&nplm=M9178J/A 推奨できる注意点です。 CPU:Core2duoなら問題なし。 メモリ:2GB以上(3GBまで欲しい。1GBではXPでもphotoshopの起動や保存時間が冗長過ぎる。) グラフィックボード:Geforce8600GTS以上が理想、Geforce7600以上なら問題はない。 ハードディスク:RAID構成しているものは処理は速いが、システムが崩壊する率が高くなる。 (外付けバックアップなど余りしないのであれば、普通のハードディスクが良いでしょう。) キーボード:タブレットを使う場合、ワイヤレスの方がいい。 ※OSがVistaの場合で考えております。 >あと、3DCGは2DCGよりも描くのに根気と時間がかかるんですか? 私の場合で言えば1.5倍~です。個人差はあるでしょう。 #1さんの書かれるようにパーツやPoserを使えば比較的楽です。 しかし、3Dで作られた造形は必ず不完全です。 自然の微妙なニュアンスを作ることができないからです。 (それにただ3Dソフトを利用しただけの造形では一目で分かってしまいます。) どれだけ「リアル」ということになりますが、 表面にはテクスチャーを張り毛穴まで演出しますが、 やはり一枚ものにした際には不自然さが目立ちます。 また、2Dにせよ3Dにせよ、デジタルでは どうしてもアナログの質感は出せないのです。 それ故割りきりと手直しが必要です。

rarawa
質問者

お礼

ここでいうアナログというのは目で見ている現実に存在する人や物のことですかね。 さすがに写真と区別が付かない!とまでは求めないです。 パソコンの選び方すごく参考になります。 費用はかかりますが、趣味に関しては個人的に妥協したくないので。 ご丁寧な回答ありがとうございました。

  • Scull
  • ベストアンサー率26% (248/951)
回答No.5

私の経験では「2Dは才能、3Dはトレーニング」です。 つまり、2Dはやってみなければ物になるかどうかは分りませんが、物になるようなら短期間で出来るようになる。 3Dはすぐには物にならないけど、やり続けていれば「いつかは大体何とかなる」。 こんな感じですね。だから2Dで物になるかどうか判断するのは簡単です。紙に鉛筆でリアルな人物画が描けるかどうかを試せばいい。 これでダメそうなら3Dにした方がいいですね。

rarawa
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 試しましたが絵はダメダメでした。 まあ下記で回答して下さったZBrushを見たら リアルな表現はこれ使うほうが明らかに近道だと私も思います。

  • saito989
  • ベストアンサー率35% (29/82)
回答No.4

こんにちは 私の意見は学ぶのが少ないのは2Dでリアルに出来るのが3Dだと思います。 今まで絵を描いたことが無いならたぶん3Dの方が早くリアルな絵作れるようになる気がするど。 2Dだとほぼ技術のみで作っていくみたいな感じだけど3Dはリアルに見せるためのtoolが詰まってるし、私がキャラクター作るために使ってる3DソフトはZBrushなんですけど粘土を捏ねるような感じで作っていけるので他のソフトよりかなり使いやすいと思います、人を作るにはこれほど良いソフトはないと思います。 このソフトなら他の3Dソフトと違って作ってる途中でも目を大きくとか眉毛をつり上げるとか粘土を捏ねるように簡単に変更や修正できるので自分のイメージに近づけていけるので絵を描けなくても平気だと思います。 私の最終的な意見は2D、3D両方使ってみて楽しい方を選んだら良いと思います楽しい方ががんばれるし上手くなれると思います。 体験版があるのでそれを試してから購入すると良いと思います、私の使ってるソフトを紹介しときます。 2D CorelDRAW http://www.corel.com/servlet/Satellite/jp/jp/Product/1150981051301 ドローとペイントソフトパックになってます。 3D LightWave http://www.dstorm.co.jp/products/lw9/ 左のメニューの体験版を選べます。 ZBrush http://www.oakcorp.net/zbrush/ この前まで体験版あったのですがバージョンアップにともない体験版は準備中のようです、一番試して欲しいソフトでしたが;; ホームページだけでも紹介しときます。

rarawa
質問者

お礼

ZBrushのホームページを見させて頂きましたが、すごいリアルですね。 確かに手描きであのリアルさを表現するにはすごい苦労しそう。 ああいった人物が最終的に造れると思うと ソフトを練習してる時もやる気が出てきて楽しいと思います。 非常に興味がわきました。 saito989様の言うとおり2D3D両方使ってみて、 いろいろ検討してみたいと思います。 ご親切な回答ありがとうございました。

回答No.3

3DCGはモデリングしなければ、描画することができません。 その為、立体を形成するにはそれなりに知識と経験がないと作れません。 楽しいですが、絵を描いているというより、 箱の中で模型しているような感覚です。 ちなみに、私はLightwave3Dというソフトを使っています。 例えばオリンポスの神殿を作りたいなら、 円柱型の円盤を作ります。そして膨らませたり萎ませたりして、 リアルな柱を形成してゆきます。そしてコピーして配置します。 屋根や床も同様に作り込みます。 そしてこうした立体モデルが完成したなら、 光源の位置を決めて光を照射します。 最後にスナップショットのように画像にします。 私はこうして作った画像を2DCGで加工して仕上げます。 (細かな陰影などは拡大すると無駄や欠けがあるので・・。) 3Dのメリットは、光の質感など絵を知らなくても、 それなりの風合いが出せるところです。 ちなみに、3Dソフト費用は数十万~数百万円します。 また、2DCGの場合は今はPhotoshop(Adobe社製)を使っています。 (最近「CS3」が出ましたが、買うだけのゆとりはないです・・(泣。) この場合ペンタブレットは必須でしょう。 お金に糸目を付けないならば、液晶タブレットの 21インチ以上のものが使いやすいかも知れません。 (20万円以上はすると思います。) 液晶に描けるので普通のタブレットよりは馴染みやすいでしょう。 ブラシパターンを作れるので、使い方によっては手で描いた感じに仕上がります。 「レイヤー」といったフィルムを重ねたようにして描けるので、 直感的に描きやすいということも言えます。 後、油絵のように何度も塗り重ねができ修正が容易です。 キャンバスも大きさ次第で、かなり大きいものまで(A2ぐらいまでは)作ったことがあります(大き過ぎると印刷所任せなので大変です)。 今の3DCGでできないところはこうした大きな作品にできないところです。 さて、スーパーリアルなイラストを描くには、 現物に写実である必要が必ず出てきます。 しかし、3Dでは形からつくらないといけません。 もちろん、別角度で作品にしたいとかいうのであればモデルを作るのもありでしょう。 その意味では根気は要る代わりに余り見返りがないです。 一番楽なのは写真をスキャナーで取り込んで、 調整を加えて行くやり方ですが、これでは面白くありません。 「絵」として本当に美しい作品を作りたいのであれば、 普通の筆で描くようにソフトを動かされるとよいと考えます。 機械はMacであれば、IntelMacなどの最高のものが良いです。 理由は起動に時間が掛かるため、古いパソコンでは描いている途中で 固まったりするのです。 Windowsでもデスクトップ型で25万円以上は最低要ります。 (詳しい話が必要であれば、多少はお答えします。) また印刷向けに調整されたディスプレイも売っています (これはモニタだけで60万円ほどしますので、普通は必要ないです)。 私は自作でメモリ2GBと「raptor」という10000回転の ハードディスクで動かしています。 (自作の為少し安くなっていますが、一般は安心して使えるパソコンを選んで下さい。) それと立体でもないですが、平面上で立体のように加工できる IllustratorというソフトがAdobe社製であります。 文様などの型を作るのには向いているソフトです。 一度描いた線を同じ幅で調整できるプロ向けのソフトです。 これも10万円近くはしますが、 上記のphotoshopとセットになっているものがあるので、 セットで購入されると楽しみも増えることでしょう。

rarawa
質問者

補足

回答ありがとうございます。 3DCGはソフトを使いこなせる知識と経験が必要なのですね。 美しい人物を創れれば、絵を描く、模型を作るどちらの作業でもかまいませんけど。 3DCGのソフトを使いこなすにはどのくらいの労力が必要なのでしょうか? 2DCGのソフトは絵さえ描ければ美しい作品ができそうですが。 絵の練習や勉強以上に大変なのでしたら、2DCGの方がまだ難しくなさそうですね。 あと、3DCGは2DCGよりも描くのに根気と時間がかかるんですか? もしそうなら作業時間に関しては2DCGの方が良いですね。 パソコンはwindowsですが25万円以上必要なのですか。 3DCGでも、2DCGでもそれは変わらないんでしょうか?

  • buriburi3
  • ベストアンサー率44% (353/792)
回答No.2

#1です、途中で送信してしまいました。 《究極的には》の話で、リアル系なら絵が描けなくても時間をかければ3DCGならある程度までは行けます。 アニメキャラ調などのオリジナルではデザイン力・デッサン力に強く影響されますので絵が描けないとキビシイです。

rarawa
質問者

補足

回答ありがとうございます。 3Dでも何もないところからオリジナルの人物を創る場合は 絵を描けないといけないということですね。 >リアル系なら絵が描けなくても時間をかければ3DCGならある程度までは行けます。 これは設計図や雛形を使ってということでよろしいですか? 自分の好みのパーツや顔があればいいんですが、 なければ絵を描けないと難しいということですよね?

  • buriburi3
  • ベストアンサー率44% (353/792)
回答No.1

究極的にはどちらのアプローチをとっても紙とペンで「リアル系人物」が描けなければ難しいです。 2DCGでは直接紙とペンで描くのと同じアプローチを取りますので紙とペンで描けるレベルを超えるのは難しいです。 3DCGでは設計図をどこかから持ってくれば造形を作ることは時間さえかければ可能です。 ※オリジナルを作ろうとすると紙とペンで描ける能力に左右されます。 3DCGでの雛形は用意に入手可能ですし、リアル系人物の場合にはソレ用に特化した「Poser」と言うソフトがあります。 http://content.e-frontier.co.jp/poser/product.html

関連するQ&A

  • 知識も経験も0だけど3DCGで映像作りたい!

     長文なので暇なときにでも見てください。 今まで興味はあったけど明確にやりたいことが思いつかなかったので手を出しませんでしたが、今回3DCGを使って映像を作りたいと思い、早速始めてみようとしたのですが、どうすればいいのか分からないことがあります。 (1)ものすごーく初歩の初歩から質問して申し訳ないのですが、まず3DCGのソフトってモデリングから映像作り(モーション付け)までできるのですか?別々のソフトが必要ですか? (2)作りたいものはだいたい決まっているのですが、それらの物を作るために適しているソフトが何か分かりません。  具体的に作りたい物ですが、ローポリモデルで人物、建物、自然、小物などを作りたいです。リアルな質感を求めている訳ではありません。カックカクのペラッペラのやつです。それらの物を組み合わせ、モーションをつけ、ゲーム画面のようなもの(実際にゲームにする訳でなく、それっぽく見える映像)を作りたいです。イメージ的にはNintendo64や初期のPS2のゲーム画面みたいな感じです。  どんなソフトがいいのでしょうか?今のところ使いやすそうで値段も手頃なShade Basicがいいかなと思ってます。六角大王もいいなと思ったのですが。できればMacで使えるソフトがいいです。(Windowsも持ってるのですが、自分専用のPCではないので)しかし、Macの3DCGソフトはろくな物が無いと先生が話していたので少し心配です。  ちなみに私学生ですので、知識も経験も無い上にお金もありません。高額なソフトの方が機能も豊富だろうとは思いますが手が届きません。    映像作りはあくまでも最終目的で、そこまでの道のりが長いことも投げ出す可能性があることも分かってます。でも、それでいいかなと思ってます。中途半端な考えですみませんが、ただの趣味なので、3DCGを始めるきっかけ程度の考えです。  ただ、何かを作ることは好きで、デジタルでもアナログでも、イラストでも映像でも立体でも、作っている最中はすごく楽しくて、とにかく時間かけて、満足できる物が作れるようにしてきました。3DCGも楽しめるんじゃないかなあと思ってます。  知識も経験も0と言いましたが、一応MMDは使ったことあります。軽いモーションをつけたくらいで大したことはしてませんが。モデリングの経験は0です。  長くなりましたが最後に。3DCG経験者、仕事にしている方も趣味の方も、私はこんな始め方でこんな経験をしたとか、何かお話ししていただけるとうれしいです。  回答よろしくお願いします。

  • 3DCGデザイナー

    閲覧いただき、ありがとうございます。 現在、高校1年生です。 私は将来、PC用ソフトウェア(ゲーム関係)を作っているとある会社で3DCGデザイナーとして就職したいと思っています。(実際、その会社では3DCGデザイナーを求めています。) もちろん、新卒では使い物にならないでしょうから他の新卒でも雇ってくださるところである程度経験を積んだ後、その会社へ就職を目指していきたいと思っています。 と、まあこのように就職過程を考えています。 実際こんなにうまくいくものではないと思いますがあきらめたくないので…。 そこで、質問です。 1.上記のとおり、目標があります。書いてあるような就職過程を思い描いてる時点で「甘い」のでしょうか。正直、この関連の職業をしている方が身近におりませんので、アドバイスなどがいただければと思います。 2.上の目標を達成するには3DCGデザイナーになるための勉強をしていかなければだと思います。調べられる範囲で見たところ、東京デザイナー学院の映像デザイン科3DCG専攻はどうなのかな、と漠然と思うようになりました。HPではいろいろと詳しく書かれていましたが、技術なんかまったくないど素人なので、どういう点がいいかなどあまりよくわかりません(学ぶソフトなど)。なりたいとか言いながらよく分かんないです、なんて言ったら殴りたくなるかもしれませんが、詳しく教えていただけると嬉しいです。加えて言うと、ここの学校に行った場合本当に3DCGデザイナーとして働いていけるのか、つまり培われた技術は使われているのかということです。ネットでのQ&Aなどでは、専門学校の知識はあてにならないとか聞くので…。もし、この学院以外でもっといいところあるよ!とかがあればそのようなことも教えていただきたいです。先に言っておきますが、やる気だけはあります!(金はないですが…) 回答には、3DCGデザイナー経験者の方とか現在東京デザイナー学院で学んでいる方、または卒業者の方などに教えていただきたいです。もちろん、聞いた話でもかまいません。とにかくその周辺の情報が乏しいので、お願いします。

  • 3DCGを製作するに際して絵を描けた方がいですか?

    今高校三年です。 3DCGを作る際にはやはり絵などが描けた方がいいのでしょうか? 自分は全然絵心がなくて3DCGの事を勉強しても絵がかけないから実際につくれないのではないかと心配です。

  • 3DCGについて。

    マジメな質問です。 僕は、25歳のフリーターです。高校を中退後、この歳で親のすねをかじりながら、今はバイトで新聞を夕刊だけ配りながら、ギタリストを目指してます。 先日、両親の友人に、「こんな仕事をやってみないか?」と言われました。 その両親の友人の方は、内装関係の仕事をされているのですが、時々テレビやイベントなどに使われるセットのような物を作る仕事もしています。 その人が書いた図面を3DCGにしてもらいたいらしいのです。 もちろん、僕は今までにそんな仕事をした事がありませんし、学んだ事も無いです。 パソコンだってまだ一年くらい趣味でやった位のもんです。 でも、その両親の友人の方の周りにはパソコンが出来る人がいないらしく、(みんなオジさん、オバさんばかりで、機械に弱いらしい)僕はとてもスゴイ人に思われているようなのです。 図面を3DCGにすると言っても、僕がその手のプロじゃない事は、その両親の友人の方も知っていますし、そんなにきっちりと、プロが描くようなレベルじゃなくてもいいらしいのです。 その両親の友人の方のクライアントが、完成図をどんなイメージかを理解できる程度でいいそうなんです。 絵は子供から中学3年まで習っていました。 やる気は、少しあります。 絵には自信があるのですが、そんなに簡単にPCで描けるものでしょうか?? そういった関係の学校を出ていないと難しいですよね?? なにか、アドバイスを頂きたいです。 また、そういう事に適してる、お勧めのソフト、 また、描き方を教えてくれるHPなどがありましたら教えてください。 では、宜しくお願いします。

  • 3DCGアルバイトからの

    3DCGアルバイトについて今その方面の学校に通っている18歳で1年生ですが、専門学校は機能を教えるくらいでプロに値するものは教えません、私もそれを承知で入りましたが、3DCGのアルバイトがあると聞いて。 未経験者でもおkなんていうところがあるらしいですが本当ですか? もしそうならそっちでアルバイトしてからのほうが転職もきくんじゃないかと思いました。 実際のところ、お金がかからないのは後者ですがどちらの方がいいと思いますか。

  • 3DCGに求められるスペック

    ノートパソコンの購入を検討しているのですが、同時に3DCGを始めようかと思っています。 しかし3DCGをやるのに必要なスペックというのがよくわかりません。 FPSのような3Dゲームがサクサク動くぐらいのスペックが必要なのでしょうか?それともそんなにも必要ないのでしょうか? ちなみにソフトウェアは「Blender」を主に使おうと思っています。 どなたか詳しい方がいらっしゃったら、教えてください。よろしくお願いします。

  • 3DCGの制作料金と納期について。

    機械メーカーに勤務するものですが、機械の機能を説明する3DCG(動画)を業者に依頼する場合、どれくらいの費用と期間を要しますか?質感は(1)フォトリアルなもの(2)マットな質感でリアルではないもの場合のどちらかで、動画は15秒くらい。機能が説明できれば良いので3カット程度です。モデリングは3DCADのデータがあります。概算で結構ですのでご存知の方、よろしくお願いします。利用はパソコンで営業で見せたり、DVDで見たりします。詳しいご説明が出来なくて申し訳ありません。映像の料金は難しい~~~です。

  • 3DCGモデリングに使える人体の資料サイト

    3DCGモデリングを勉強している者ですが、 実際の人物による人体の三面図を販売している日本のサイトを探しています。 海外では http://www.3d.sk/photos/search/thumb/small/standard/1/premium/1/category-37/Chest/page/1 などがあるのですが、国内では探しても無い様です。 御存知の方がいましたらお願いします。

  • 3DCGおよび業界について教えてください

    現在ヤフー掲示板に同じ内容のものを載せていますが、こちらが切羽詰った状態にあるので仕方がないと思ってくれるようお願いします。 今、10人くらいのしがない印刷会社でひとりでMACオペレーター(兼デザイナーのような)をやっています。こんど会社をやめて3DCGを勉強しようと思いスクール(WAO!です)に通うつもりです。ゆくゆくはそういった関係で就職したいと思っています。(1)3DCGの業界はどんなものでしょうか。食べていけるのですか、また就職できるのでしょうか。(2)学校にいかず家でこつこつ勉強した方かいいでしょうか(十分な速さのマシンはありますし、3DCGソフトを買うお金もあります)。芸大をでておりデッサンなどは自分ひとりでできます。どなたか少しでもいいですから教えてください。お願いします。

  • 3DCGの独学は難しいですか?

    自分は今まで2DCGを勉強してきたのですが、最近になって自分が本当に作るべきもののためには3DCGの動きの自由度が不可欠だと感じるようになりました。ちなみに制作したいのは主にキャラクター(人間)です。 私はその表現するキャラクターに動きや見た目のリアルさを必要としています。アニメーションという方法もありますがやはり作業効率やあらゆる角度からの形の正確さ、さらには将来性を考えれば2Dでは厳しく思うようになりました。 ならはじめから3Dを勉強していればと思われるでしょうが、自らの成長の過程で何が必要で不要かの見極めが進んでいき、そこではじめて3Dの自由度を求めるようになった私にはその気付きが遅かったと嘆くしかありません。 私の問題はさておき、質問したいのは、3Dの難しさがどこにあって、それについての独学は無謀か否か、です。 例えば学校の勉強なら問題集と教本があれば覚えることが主であり、人から教わるより詰め込む作業の方が問題ですよね。 それとは別に、経験や感覚を覚えることが問題であるなら自分の考えで修正していくより同じ道を辿った人から教わる方が効率的ですし安全です。勉強、学習の中にはこのタイプのものがあって独学の危険度がより高い分野があります。 それが3DCGにも当てはまるかどうかを知りたく思います。 一概にはどちらと言えない問題かもしれませんが経験者の方おられましたらアドバイスをいただけると幸いです。 簡潔に言えば独学で覚えられるかどうか、です。 あと2DCGで得たものは役に立つのかどうかも疑問です。