• ベストアンサー

100BASE全二重の件

基本的な質問で申しわけありません。 100BASEのネットワークカードが全二重の状態で動作しているときは、 以下のどの状態でしょうか? (A)送受信合計して最大100MegaBit/秒のデータ転送が可能 (B)送受信とも最大100MegaBit/秒。つまりネットワークカードが最大200MegaBit/秒のデータを処理可能。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

正解は(B)のはずです。 送信/受信のそれぞれについて、100Mbpsのやり取りが出来る状態が全二重で、 接続されているすべてのマシンと送受信を共有する場合が半二重です。 具体的には、スイッチ/ブリッジ/ルータ等のポートに1台のホストを接続する場合は、特別な事情がない限り全二重で接続するでしょうが、SharedHUBに複数台のホストが接続されている場合は半二重にならざるを得ません。

関連するQ&A

  • 1000BASE-Tで同じ導体を使って全二重

    ネットワーク勉強中です。 下記問題の状況をまったく想像することができません。 というか問題の意味すら理解できません。 1000BASE-Tって全二重だからコリジョンはないのでは? お馬鹿な私にでも理解できるように説明できますでしょうか? お助けください。 ------------------------------------------------------------ Q:1000BASE-Tで、同じ導体を使って全二重モードでデータを送受信するとどうなるか? A:ワイヤ上で恒久的なコリジョンが発生する。 ------------------------------------------------------------

  • 10baseと100baseの混在

    こんにちは。ネットワークでわからないことがあるので教えてください。 会社で、サーバーを中心としたネットワークを構築しています。そこで質問なのですが、下記の様な構成の場合、新しく100base対応ハブを1つ(10ポート)加えた場合(現在は10baseのハブを3台「合計30ポート」使用しています)、A>B間のファイル転送速度はどうなるのでしょうか? サーバー(WinNTserver4.0): 10base(10baseのハブに接続) Aクライアント(Win2000)  :100base(100baseのハブに接続) Bクライアント(WinMe)  :100base(100baseのハブに接続) Cクライアント(Win98)  :10base(10baseのハブに接続)    ・    ・    ・ よろしくお願いします

  • 1000BASE-Tのネットワーク速度

    このたび家庭内LANを1000BASE-Tに変更したのですが、速度があがりません。 つなぎ方は ルータ--HUB1--HUB2 という構成で、各HUBにPCが1台ずつ繋がっています。 HUBは両方1000BASE-T対応のものです。 この状態で、繋がっているPC--PCの速度が遅いのです。 LANアダプタは1000BASE-Tに対応したものを使用しています。 Windowsのタスクマネージャ上のリンク速度も1Gbpsで認識している状態です。 この状態で、ファイル転送を行った場合、250MBのファイルで20~30秒程度かかります。また、ネットワーク使用率ですが、15%程度しか使っていません。 1000BASEに変更した場合、何か設定等あるのでしょうか?

  • ネットワークのトラフィックモニター

    2台のPC間の最大ネットワーク速度をある特定の時間(たとえば1秒毎)計測して約1時間程度のトラフィックの推移量を計測したいと思ってます。 たとえば、Netprefを動作させネットワークモニターで画面を表示させる方法でも構わないかもしれませんが、できれば1秒毎の最大転送レート等をグラフ化できると非常に便利なのですがこのような事ができるフリーソフトってあるのでしょうか?

  • 100BASE-Tでの転送速度について

    現在、自宅でネットワーク対応HDD(NAS)を使用しております。100BASE-Tのルーターを使用しており、PC-NAS間の転送速度が最大で12MB/secくらい出るのですが、これは妥当な値でしょうか。 また、PCとNASはギガビットに対応しており、ルーターをギガビット対応のものにすれば速度も速くなると思うのですが、どのくらいの速度が見込めるものでしょうか。

  • ファイル転送について

    仕事で (1)FTPにデータアップロード (2)アップロードされたデータを自動でサーバー上の別フォルダに移動 といった動作を行いたく、 (2)を転送ソフト(DropitやFoltid)で処理しようとしているのですが、 (1)のアップロードに時間がかかる(アップ容量が大きい)場合、 アップロード途中のデータを転送ソフトが処理してしまい、 中途半端なデータを転送してしまいます。 現状は、転送ソフトのフォルダチェック間隔を長く(10秒毎→600秒毎)し、 対応しています。 重いデータを送らなければよいのですが、 業務の関係上、分割が不可能ですし、容量の削減もできません。 上記仕様に対応したようなソフトはありますでしょうか。

  • データ転送速度

    問題 AGP 4Xのデータ転送速度を求めなさい。 解答 1066MB/秒 解説 AGPバスの動作周波数は66MHzで、データ転送速度は266MB/秒である。4倍モードでの動作では266MB/秒×4倍=1066MB/秒のデータ転送速度に達する。 普通に計算したら266MB/秒×4倍=1064MB/秒になるのですが、なぜ解答は1066MB/秒なのでしょうか? より詳しい解説をお願いします。

  • 今、Linuxベースの機器をインターネット接続したいのですが、その機器

    今、Linuxベースの機器をインターネット接続したいのですが、その機器インターフェースはLANポートのみです。 今、PCのデータカードはあるのでですが、そのデータカードをノートPCに接続して、ノートPCのEthernetとその機器のEthernetの口をつなぎたいと思っています。 つまり、ノートPCを簡易ルータ(WAN:データカード,LAN:Ethernet)にしたいのです。 OSはXPを考えているのですが、どなたかよい方法があれば教えてください。 クロスケーブルも用意していろいろ試してみたのですが、なかなかうまくいきません。 ちなみに、Linuxベースの機器はブラックボックスになっていて、ネットワーク関連の設定はできません。 よろしくお願いします。

  • ギガビットLAN (1000BASE-T)構築の方法

    現在YAMAHA ISDN&ブロードバンド ルータ“RTA54i”に、I-Oデータの“Giga LANDISK”をつないでNASを構築しておりますが、PCからこのハードディスクへデータを転送するスピードが極端に遅くて困っています。 原因は何でしょうか。わかる方教えてください。 個人的には、ギガビットLAN (1000BASE-T)を構築したいのですが、現在のネットワークをわからないままいじって、ネットに繋がらなくなるのが怖くて、どうすればいいかわかるまでいじれません。 どなたか、ご教示ください。よろしくお願いします。

  • データ転送速度

    HDDのデータ転送速度:最大5000Mbit/秒とは、どうなんですか?早いのですか?普通がどんなもんなのかわからないので、教えてください。