• ベストアンサー

一人暮らしに野菜室付の冷蔵庫は必要ですか?

poohototoroの回答

  • ベストアンサー
回答No.1

現在一人暮らし4年目です。 私は一人暮らし用サイズを使用しています。が、凄く使いにくいです。一人暮らしならこれで大丈夫!と思ってヨドバシカメラで一式入っているようなパックで買ったんですが、後悔しています。 冷凍庫が下にあるタイプなんですが殆ど使わずって状態で、上の収納が足りない足りない・・・。マーガリンやドレッシング等で結構占領するため、全く自炊をしなくなりました。学生なんですが、周りの友人も同じサイズの(一人暮らし用?)冷蔵庫で後悔している人ばかりです。キャベツなどの大きな野菜や豆腐なんか買った日には・・・(涙) 冷蔵庫は縦に大きいので、大きめのを買ったほうがいいですよ!ビールや缶チューハイなどをストックするにも便利です。

関連するQ&A

  • 一人暮らし冷蔵庫の容量について。

    春から一人暮らしをします。 冷蔵庫の容量についてアドバイスお願いします。 自炊中心・お弁当もつくるつもりで、 スーパーは徒歩数分のところにありますが 生活が不規則になるのである程度買い置き・作り置きしておきたいです。 お肉やパン、お弁当のおかずなど冷凍しておきたいので 冷蔵より冷凍庫の容量を重視しています。 いま考えているのが168リットルで冷凍庫容量46リットルのものと、それより少し小さめで135リットル冷凍庫部分41リットルというもの。 この冷凍庫5リットルの差って大きいですかね? 単純に考えて2リットルペットボトル2.5本分の容量と考えていいのでしょうか。 そんなに差がないなら135のほうで我慢するか、 冷凍部分が80~100Lあるもう少し大きめの冷蔵庫を買おうと思ってます。 一人暮らしで自炊されてる方、どう思いますか? また、全体の容量があまり増えることなく冷凍庫の容量が大きめの冷蔵庫もご存知でしたら教えてください。 それ以前に168じゃ足りないなどの意見でも歓迎です。 よろしくお願いします。

  • 野菜室が中段にある冷蔵庫について

    500L以上への買い替えを検討中です。 現在の冷蔵庫は二番目に使用頻度の高い野菜室が一番下にあり以前から漠然と不満でした。調べてみると冷凍庫と野菜室の位置が逆転しているものがあり魅力を感じるようになりました。冷凍庫を開くことはごく少ないです。 そこで質問です。 野菜室が中段にある冷蔵庫の使い勝手はどうでしょうか? どうぞよろしくお願いします。

  • 一人暮らしで165リットルの冷蔵庫は小さいでしょうか?

    12月から一人暮らしをはじめる者なのですが、冷蔵庫選びで迷っております。ヤ○ダ電気、ジョー○ン(滋賀県なのでジョー○ンが多いです)等いろいろ見て回っているのですが、冷蔵庫って高いなあと思っている今日この頃です。予算が4万円(できれば3万円以下)なので、あまり大きな物は買えないのですが、165リットルの物であれば3万位で買えるのでどうかなと思っているのですが、一人暮らしで165リットルは容量不足でしょうか?自炊は週三日程度(実際暮らしてみないとわかりませんが…)すると思うのですが、やっぱり200リットル以上の物を買っておいた方が無難でしょうか?ちなみに住む家は一戸建てで、16畳のLDKなので、置き場所には困りません。よろしくお願いします。

  • 1人暮らしで小さな冷蔵庫、自炊・・・?

    1人暮らしになりたてのほやほやです。 まだラーメンしか食べていないのですが、できれば節約のため何か作らなくては・・・と思います。 ところが、備え付けの冷蔵庫が小さい2ドアなのです。ドアに2リットルのペットボトルは入りません。 あまり多くの冷凍はできないなと思います。 同じような境遇で、自炊されてる方いらっしゃるでしょうか。どんなものを食べてらっしゃいますか?

  • 冷蔵庫の野菜室で野菜が凍る・・・

    野菜室と冷蔵庫の断熱材についての質問です。 ここ数ヶ月、冷蔵庫の野菜室に入れている野菜が凍ります。 最初は底に触れている部分だったのが、最近では立てていれているもの(ほうれん草)は下から1/2ほど。 人参など周りが氷で覆われてしまいます。 ちなみに機種は 99年製のサンヨー「SR-40CR」です。 つくりは上から 1冷蔵庫 2製氷室+切替室(野菜室・チルド・冷凍の3種類に切替できます) 3野菜室(大) 4冷凍庫(大) ・・・となっています。 切替室は冷凍庫として使っています。 凍るのは野菜室(大)に入れているものです。 この冷蔵庫を購入してから3回引越しをしていて、 先日掃除していたら車のワイパーのような部品が2つ、冷凍庫から出てきました。 その部品が取れた(自分ではつけられませんでした)ため 隙間から冷凍庫の冷気が漏れているのかと思い、 メーカーに問い合わせ、修理担当の方とお話したら 「10年前後で断熱材がいたんできて断熱材から冷気が漏れることがあります。 その場合は、断熱材は冷蔵庫のフレームと一体化しているので買い替えが必要になります」と言われたのですが、 断熱材が劣化して冷気が漏れることなんてあるのでしょうか? 詳しい方、経験された方、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 冷蔵庫の野菜室が真ん中にあるのはなぜ?

    冷蔵庫の野菜室って3ドア式の冷蔵庫の場合、真ん中にありますよね?冷凍室が一番下で、その上。 スーパーでは野菜は室温で売られてることも多いのに、肉や魚をしまう普通の冷蔵室より野菜室のほうが下にあるのはなぜでしょう? 庫内の温度は 冷蔵室>野菜室>冷凍室 なんですよね? ずっと気になっています。 お分かりになられる方がいらしたら教えて下さい。

  • 冷蔵庫の野菜室の温度について

    冷蔵庫の野菜室って3ドア式の冷蔵庫の場合、真ん中にありますよね?冷凍室が一番下で、その上。 スーパーでは野菜は室温で売られてることも多いのに、肉や魚をしまう普通の冷蔵室より野菜室のほうが下にあるのはなぜでしょう? 庫内の温度は 冷蔵室>野菜室>冷凍室 なんですよね?

  • 1人暮らしで100%自炊の予定ですが、冷蔵庫の容量はどれくらい必要?

    今度1人暮らしするので、冷蔵庫を買うのですが、どれくらいの容量を買えばいいか迷っています・・。 一応女一人暮らしなので、ほぼ100%自炊する予定です。 毎日残業が遅くまであるから、帰宅後の食事準備に時間をかけていられません。 ですので、食事準備を手早く済ます為に、日曜などにまとめて作って冷凍したり、下準備だけした食材を冷蔵したりするつもりです。更に、毎日の昼のお弁当に入れるおかずなども冷凍保存します。 1人暮らし用の冷蔵庫では足りないでしょうか・・ 無印良品で買おうとしてるのですが、容量は以下の3種類あるみたいで↓ 140L・・・¥27,000 / 246L・・・¥68,000 / 345L・・・¥88,000 140Lと246Lの値段の差が4万にもなるので、出来れば140Lで済めばいいなと思ってるのですが、私の場合は140Lでは足りないでしょうか・・?でも246Lってどれくらいなんでしょう・・? 140Lは1人暮らし用、246Lは家族用、345Lは大家族用、くらいでしょうか? リットル表記では、いまいちどれくらいなのかが分からないんです・・。

  • 冷蔵庫の野菜室が一番下って使いにくくないですか?

    こんにちは 我が家の冷蔵庫が10年選手でTVでも買い換えた方がエコだしお得! というので電気屋にいってみました。 我が家は人数が多いので 600リットルぐらいの大きいのを考えているのですが、 今時の冷蔵庫のほとんどが野菜室が一番下なんです。 今、野菜室が真ん中のを使っているのですが 結構、使いやすいと思っています。 そこで実際野菜室が下の冷蔵庫をお使いの方がいらっしゃったら 使用感が知りたいのです。 またここが良かった。悪かったなど 冷蔵庫談がありましたら、ぜひ教えてください。 よろしくお願いします。

  • 買ったばかりの野菜冷蔵室が凍ってしまい困ってます。

    買ったばかりの冷蔵庫の野菜冷蔵室が凍ってしまいます。商品の交換をしたほうが方がいいでしょうか。それとも修理をすれば大丈夫でしょうか。困っています。ちなみにこの冷蔵庫は、家電量販店で16万円のを8万円にしてくれた商品です。お店は非常な遠方です。お店にあまり負担をかけたくありません。しかし、修理してもまた故障するようでも困ります。そのへんはどうなのでしょうか。経験者の方、アドバイスをお願いします。