• ベストアンサー

ブレーキフルード交換時期とDOT

最近心なしかブレーキを踏んだときの フィーリングが心もとなく感じています。 パッドの残量は7mm以上ありました。 ブレーキフルードが原因かな?と考えています。 新車から9ヶ月目のインプレッサですが、 サーキット走行にジムカーナ走行が趣味です。 ブレーキフルードの交換はまだ一度もしていません。 2度ほどペーパーロックしました。 フィーリングが心もとなくなったのは、 気のせいでなければ、ブレーキフルードの劣化なのかな? と推測しているのですがどうなのでしょうか? ブレーキフルードのDOTも高いものを使いたいと思っていますが、 DOT5は耐久性が極めて低いという噂を聞いたことがあります。 本当ですか? 公道も走る車なのですが、実用上問題がなければ DOT5.1を使いたいと思っています。 何か注意事項などはありますでしょうか? よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • seki0208
  • ベストアンサー率81% (9/11)
回答No.7

元整備士です。 最近の車は純正でも比較的高性能ですが、もし本当にペーパーロックがあったということならば、ブレーキシステムの強化はやらなければならないとおもいます。 もちろんオイルの交換も必要ですが、それよりも ロータとパッドの相性やブレーキホースの交換を視野に入れて トータルでチューニングしてください。 ローターの取替えまでするのが心配でしたら、 パッドとホースは取り替えてみては? 安心してサーキット走行できますよ。 そうやってキチンとチューニングしておけば、 実はブレーキオイルなどはDOT3クラスでも十分だということが 理解できるとおもいます。 ブレーキオイルの取替えやエア抜きは覚えてしまえは凄く簡単ですので、習得してみてはいかがでしょうか? サーキット走行はそういうことを事前におこなうのも 楽しみを広げることになりますよ!

moo_moo_moo
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ローターとパッドに相性があるとは知りませんでした。 その辺のチューニングができていればDOT3でも十分だとは 驚きです。 私はジムカーナの競技使用がメインなので どこまでいじれるかは車両規定を調べて検討してみます。 エア抜きはバイクでやったことあるのですが、 車では経験がありません。 道具をそろえてやってみます。

その他の回答 (6)

  • V36GTR
  • ベストアンサー率34% (17/49)
回答No.6

こんばんわ ブレーキフールドの原因も考えられますが、パッド自体の劣化も考えられます。特にノーマルのブレーキパッド等は、サーキット走行では、熱の為に、所謂、焼きが入ってしまった状態になる場合があります。 そうなってしまうと、幾らパッド自体の残量が在ったとしても、サーキットでの、フルブレーキでは、威力を発揮しないと思います。(待ち乗りでも、少し違和感があると思います。) ノーマルのパッドなのか、それとも、スポーツパッドなのか、判らないので何とも言えませんが・・・^^;; 自分は、ノーマルのパッドは、サーキット走行で、駄目に成ったので(残量は、同じく7ミリほどありました)、エンドレスのCCRを使っていますが、ペーパーロックをおこしても、パッド自体は、焼が入ることなく、問題無く使えています。但し、ペーパーロックの後は、必ずブレーキフールドは交換していますが・・・。ちなみに、スーパーDOT4です。 CCRは、サーキットでは、抜群の性能を誇りますが、待ち乗りでは、鳴きが酷く、また、温度が上がらないと、ローターへの攻撃性も高いようです。CCRgは、まだ試してませんが・・・^^;; ご参考になれば、幸いです

moo_moo_moo
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ブレーキパッドも劣化するとは知りませんでした。 私は純正装着のパッドを使用しています。 けれどそれなりのスポーツパッドだと思っていたのですが、 違ったのでしょうか。 鳴きもブレーキダストの量もなかなかひどいのですが。 ブレーキフルードを換えてみても改善されなければ、 パッドを試してみます。

  • canper
  • ベストアンサー率42% (925/2186)
回答No.5

DOT3で スポーツ走行の都度 キャリパー部ホース分位のオイルを抜き 補充すれば?と考えます DOT4→5とUPするにつれ 沸点は上がりますが 湿気を吸収しやすいので 耐久性は落ちます交換サイクルは早めないといけません 交換サイクルと 出費を考えると 評判の良いDOT4でマメに交換をされるのが良いでしょう また 冷却効率UP対策や ブレーキに頼り過ぎた走りをしていないかも 再考してみてください

moo_moo_moo
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 やはりDOTを高くすると耐久性が落ちるのですね。 DOT4くらいのフルードでこまめにエア抜き&交換をすることにします。 ブレーキに頼りすぎた走りはきっとしています。 思いっきりブレーキを踏んでいるときが楽しいので。 サーキットは走り始めたばかりなので色々試してみます。 冷却対策も含めて。

noname#256593
noname#256593
回答No.4

こんばんは。 ブレーキフルードは一度ベーパーロックすると気化したフルードがラインの中に残り、ブレーキペダルを踏んでも本来の制動力を発揮出来ません。(ブレーキラインをステンメッシュに取り換えると、カチッとしたフィーリングになりますが、ライン自体の変形が無く力がストレートに伝わるためで、気泡が噛むとブレーキペダルを踏んでも気泡が収縮して力が伝わらない) なので、ベーパーロックした後はエア抜きを行った方が良いです。 次に、DOTが3~5に上がるにつれて沸点があがりベーパーロックしにくくなりますが、同時に水分を吸収しやすくなり水分を吸ったフルードの沸点は下がりベーパーロックしやすくなります。つまり劣化が早く交換頻度が多くなるという事になります。 インプレッサのブレーキはあまり強く無いようなので、ダクトなどでブレーキの冷却も考えて見ては如何でしょうか? http://www.ti-web.net/gdb/archives/2007/04/3d.php#more 最後に公道も走る車と言うことなので、DOT5.1を使うのであればロングライフのものを使い、ブレーキを踏む感覚に変化があったら、すぐにフルードの交換をして下さい。管理を少しでも楽にしたいのであればDOT4やSUPER DOT4も検討すれば良いです。

参考URL:
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%96%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%AD%E3%83%95%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%89
moo_moo_moo
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ペーパーロックするたびにエア抜きが必要なのですね。 DOTの高いオイルで走行毎にエア抜きして、まめに交換することにします。 インプレッサのブレーキが弱いとは考えもしませんでした。 ダクトも含めて何らかの冷却手段を考えてみます。

  • posh156
  • ベストアンサー率37% (231/620)
回答No.3

>2度ほどペーパーロックしました。・・・ブレーキフルードの劣化なのかな?   ベーパーロックしますと、ブレーキフルードにエアが入りるケースが多いかと。 サーキットやジムカーナ走行の都度エア抜きをされる事をお薦めします。 >ブレーキフルードのDOTも高いものを使いたいと思っていますが   DOTが高い=沸点が高くベーパーロックを起しにくい、なので、ベーパーロックを防ぐには有効でしょう。 >公道も走る車なのですが、実用上問題がなければ   通常の走行なら液体が入ってさえいればOKなので、実用上は問題無いでしょう。 耐久性が低い=沸点の降下が早い=すぐにフツーのフルード程度の性能になる  です。

moo_moo_moo
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 走行毎にエア抜きが必要だとは知りませんでした。 それにしても普通の走行なら液体さえ入っていれば問題ないとは 驚きです。 とりあえずエア抜きと交換はまめにしたいと思います。

noname#131426
noname#131426
回答No.2

DOT3でダメならDOT5にしなきゃね。 どっちにしろ、レースの後には交換・エア抜きが必要 混ぜたら性能が低い方の性能になります。

moo_moo_moo
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 やっぱりDOT5がいいんですね。 私はレースをやる予定はないのですが、 ブレーキフルードのエア抜きと交換は頻繁にやることにします。

  • nrb
  • ベストアンサー率31% (2227/7020)
回答No.1

ペーパーロックしたならば即ブレーキフルーは交換です ブレーキに空気入って本当にブレーキ効かなくなりますよ  サーキット走行 するならばブレーキ容量を上げて下さい

moo_moo_moo
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ペーパーロックしたらフルードは即交換とは、 なかなか高い頻度になりそうです。 私はジムカーナの競技使用がメインなので、 ブレーキをいじるのは車両規定をみて検討します。

関連するQ&A

  • DOT5.1のブレーキフルードの保管について。

    開封後、1年間保管してから使用しても、問題ないでしょうか? 今までは、容量250ccの物を購入して、一回のブレーキフルード交換で使い切っていたのですが、 250cc入りが手に入らなくなり、しかたなく500cc入りの購入を考えています。 ただ、これだと半分以上余ってしまうので、もったいないです。 そこで、1年保管して翌年に使用しても問題ないでしょうか。 バイクの使用用途は、街乗り・ツーリングがほとんどで、たまにサーキット走行ぐらいです。 経験者及び詳しい方、よろしくお願いします。

  • ブレーキパッドを交換したのですが、滑っています

    赤男爵でバリオス2を購入して2年。 パッドがほとんどなくなっていたので、交換しました。 交換前のパッドは、どうやら純正パッドのようです。 ブレーキの効きには、不満はありませんでしたが、残量が2ミリくらいになったので 交換しました。 油分には十分注意し、何の問題も無く交換は終わりました。 当たりを出すために、1キロくらいブレーキを握ったまま走行しましたが、 まだ、ローターを滑っている感じがします。 停車時にブレーキレバーを強く握ると、キャリパーが膨張(実際は鉄の塊が膨らむはずがないのですが)したような挙動をします。 念のため、パーツクリーナーでパッドとローターの油分をしっかり取りました。 しかし、あまり変化がないような気がします。 パッドの交換のみなので、エアーを噛んでいるはずが無いのですが・・・。 フルードも規定量あります。 全く効かない訳ではなく、交換前と比べると、停止距離が長くなった気がします。 パッドの性能に依存しているので、こう感じるのでしょうか? 加えて、フルードの量を確認したときに、生臭いにおいがしたのですが、 交換時期ですかね・・・。 すみません、『質問』になっていない気がしますが、アドバイスを頂ければと思います。

  • v125のブレーキが弱い?

    アドレスv125sのブレーキが弱いと感じる場面に遭遇したので、もっと速く減速できるようにしたいと思っています。 パッドやシューの交換はやってみたのですが、物足りないです。 車両の用途はサーキット等を走るのではなく公道での走行です。 どうすればしっかり減速できるようになるのでしょうか? 社外パーツではしっかり減速できるようになりますか。

  • CVTフルード交換すべきか

    過去にもいろいろと見かけましたが改めて質問です。 日産リバティ2003年式です。現在136000km走行、特に不具合はありません。 昨年、約120000km走行の中古車を購入し、車検を通した後に整備をチョコチョコしてます。 項目はプラグ、エアクリーナー、ブレーキパッド、エンジンオイル、エレメント、ラジエータークーラント、バッテリーを交換しました。 車検ではブレーキフルードの交換だけでした。 古い記録簿がアテにならないのでCVTフルードの交換の履歴がありません。 もしかして136000km無交換の可能性もありです。 年間20000kmとしてこの先数年間乗るつもりです。 そこで今CVTのフルード交換するべきか否か悩んでます。 例の長距離フルード無交換のCVT(AT)は交換禁物と言う説ですが、実際はどうなんでしょう?  日産の方も「なんとも言えない」「依頼されれば受けます」との微妙な回答でした。 今は不調ではありませんが、今後乗り続けるためにはどちらの選択がかしこいのか? 出来れば実体験のある方にご回答お願いしたいと思います。

  • サーキット走行でのブレーキ

    サーキット走行で、20分ほど走行するとブレーキペダルに踏み応えが、なくなってしまいます。どうすればいいでしょうか?車はインプレッサWRX GDB型です

  • ブレーキパッド交換時のコツ

    ブレーキパッド交換時のコツ 走行距離が5万キロを超え、デイスクローターがそれなりに摩耗しているため、ブレーキパッドを交換しようとするとき、キャリパーに付いている古いパッドがローターの縁に当たって外すのが困難です。 こういう場合、うまく外すコツはあるのでしょうか。今までは、どうにもならないときはブリードバルブを緩めてフルードの圧力を抜いてパッドを押し込み、なんとかしてきました。それでもパッドを押すのは大変で、何かいい方法がないかと思っております。

  • ブレーキワイヤーが伸びることはありますか?

    事故を起こしそうな直前にいまだかつてないほど思いっきりフロント・リアのブレーキを握りました。 それから心なしかブレーキの遊びが大きくなったような気がして、ブレーキの握る深さが深くなったように感じました。ブレーキの効きも若干悪くなったように感じました。 直後はそれほどでもなかったのですがここ最近ひどくなっているように思います。数ヶ月かけて徐々にひどくなってきたようにも感じます。最近はブレーキの効きがけっこう悪いです。 そこそこ深く強く握らないとしっかりと効きません。まだ大丈夫ですがタンデムだとちょっと怖い瞬間もあります。 ブレーキパッドの消耗?も考えられますが数ミリではそこまで変化がないようにも感じます。 ブレーキパッドの厚みはまだ使用範囲かと思います。 ブレーキフルードの劣化? 2りんかんで1700円でフルードの交換をしてもらえますが、本当にそれが原因か?ではドラムブレーキであるリアブレーキの説明は・・ ご存知ないかもしれませんがヴェクスター150というスズキの古い車両でして、 強く握ることでブレーキワイヤーが伸びるということはあるのでしょうか? 素材からいって伸びるような素材とは思えないし、伸びるくらいなら切れるのではないかと思うのですが伸びることはありますか?

  • ブレーキの修理について

    先日、マイカーの車検を受けました。そのとき整備状況のなかで気になったのが「ブレーキフルードの交換」です。走行距離9万kmなので、わかりましたと了解しましたが、あとになって「ブレーキフルードの交換」って本当に必要だったのかなと、疑問に感じています。ブレーキパッド”とかキャリパーピストンの交換ならいざ知らず、ブレーキ周辺の整備は一切触っていなくて「ブレーキフルードの交換」だけを言われたのは、マイカーのオーナーなってかれこれ50年になりますが初めてです。これって正常な整備業務なのでしょうか、そして「ブレーキフルードの交換」は何を目安に判断するものなのでしょうか。

  • パッドを外した状態でブレーキを握ってしまった

    パッドの残量と型番を確かめようとブレーキパッドを外した際に、ディスクブレーキ(ダブルディスク)のパッドを片側1枚外した状態で、ブレーキをニギニギと数回握ってしまい、ピストンが出てきてしまいまいした。。。 現在ディスクに取り付いていて、ブレーキホースも繋がっている状態です。 ピストンを戻すには一度キャリパーを外してフルードを抜けば良いでしょうか? それともリザーブタンクの蓋を開けてピストンを押していく引っ込んでくれるのでしょうか・・・。 よろしくお願いいたします。

  • ブレーキレバーの握り具合 (引っかかり)

    ブレーキレバーの握り具合がおかしいです。 60キロぐらいで走っていて、信号が赤になったのでブレーキをかけました。 かけ始めのころは普通に弱く効きました。 もう少し効かそうと思って、もう少し握ろうとしましたが、レバーが硬くて握れませんでした。(引っかかり?) しかしそのままだと停止線を越えそうだったので、更に強く握ってみたら、ガツっと握れてしまい、フロントが効きすぎて「つんのめる状態」になりました。 1~2週間前から出始めた症状です。 帰宅後、ブレーキフルードの点検をしました。 エアはかんでいませんでした。 フルードが結構濁っていたので、新品のDOT4に交換し、エア抜きもきっちり行いました。 ブレーキホースがきっちり止まっていなかったので、きっちり止めました。 症状が多少良くなった感じがしますが、完治していません。 ブレーキパッドは新品交換後2800キロ走行といった具合です。 停車時にレバーを握ったりしてみても症状は出ません。 走行しているときのブレ-キングだけです。 どこを確認すると良いでしょうか。 250ccのフロントだけディスクのバイクです。