• ベストアンサー

学問と教育というものは同一だとおもいますか?

タイトルのままです。 学問と教育には違いがありますか? 違いを感じますか? ちなみに漢字がちがうとかはやめてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#138477
noname#138477
回答No.4

 違うように感じます。下は私の「感じ方」を記入したもので、辞書は参照していません。  学問ーある分野そのものに対する集積された知識や、その知識を自らの意思で学ぶ ようなことを言っているように感じます。  教育ー政府や学校法人(私立の場合)が、教えたいことを教えている ことを言っているように感じます。  教育者はいなくても学問をする人間は存在するでしょう。

その他の回答 (5)

  • code1134
  • ベストアンサー率20% (703/3370)
回答No.6

http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%B3%D8%CC%E4&kind=all&mode=1&kwassist=0 (→学問) http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?enc=UTF-8&p=%E6%95%99%E8%82%B2&stype=1&dtype=2 (⇒教育) http://dictionary.msn.co.jp/result.aspx?keyword=%E5%AD%A6&dict=%E8%BE%9E%E6%9B%B8%E6%A4%9C%E7%B4%A2&matchtype=exact (→学) 字義的な意は上掲のURLの通りですが、学校等に通って会得するのが"学問"で、場合によっては学校外でもし得るのが教育ではないか?と思います。(例えば家庭内教育の如く) 更に学になると修行を積んだ高僧が持っている場合が多々見受けられる様に、必ずしも学校と言う場でなくとも会得可なのが特徴かと言う気がします

  • AKUMA00
  • ベストアンサー率13% (5/36)
回答No.5

これは私の独断と偏見かもしれませんが・・・・ 学問は、要る人のみが得るものだと思います。 たとえば、大学や専門学校などで学ぶモノです。 教育は、生きるために必要な知識のことだと思います。 小中学校で教わるものがコレに当たります。 更に言えば、こちらは一般常識と同意語だと思います。 学問の方が、専門的なイメージが私の中にはあります。

noname#42771
noname#42771
回答No.3

 何故学問が教育と同じなのでしょう?  学問は知の追及そのものであるでしょう。  教育とは教える事でしょう。  「学問の教育」と言えば、教育は知を教えると言えますが、まだ追及そのものと、教えることの違いがあります。  ましてや、ご質問の内容では、単に「教育」となっているのですから、それのみでは共通点をみいだせません。  また、「同じ」とは同一の事であるので、共通点があったとしても、差異点があれば同じとは言えません。だから、どう考えても学問と教育は違うとしか、言いようがありません。

回答No.2

感覚で、 学問は・・・自分の自らの意思で、深くある分野を研究して掘り下げていくもの。 教育は・・・しつけに始まり、本人の意思とは関係なく生きていくために必要なことを周りが教えていくもの。分野はかなり広いが浅いものも多い。

  • Ama430
  • ベストアンサー率38% (586/1527)
回答No.1

同じではありません。 しかし、日本では不当に別扱いされ過ぎているとは感じます。

関連するQ&A

  • 学問&教育カテゴリーに何故「体育」という分類が無いのでしょうか?

    タイトル通りです。 学問&教育カテゴリーで、更に音楽・美術といったような分類がされているのに、 何故「体育」だけ無いのでしょうか?

  • 死への備えについての教育、学問

    死への備えについての教育、学問 以前、動画サイトでこのような内容の講座がありました。 必然性を感じましたがこれまでこのような内容を見聞きしたことはありません。 人はいろんな形で教育を受け人生を歩んでゆきます。人生に必要な物は全て学問、研究、教育として成り立っていると考えますが、”死への備え”としての教育、学問はないのでしょうか、全てを宗教的なものに任せているとはおもえません。ないのが不思議だと思っていました。 数日前偶然に”最後の授業”を観ました。感銘いたしました。 再度、このような疑問が浮かびましたので、”死への備え”などの宗教的なものでない、学問、教育的な書籍等がありましたらご紹介下さい。

  • 「アンケート」と「学問教育」のカテゴリの相違

    OKWaveのQ&Aサイトにはカテゴリの区分があります。もちろん内容的にそれなりの違ひがあるのは事実ですが、厳密な境界があるわけではありません。たとへていへば、すべてが「百科事典」といふひとつの括りのなかに収まるものではないのでせうか。いはゆる「カテ違ひ」と呼ばれる質問も、質問者の意図がどこにあるかは他の閲覧者にはわからないのですから、通報したりするのは、やりすぎのやうに感じます。(助言は良いことだと思ひますが。) カテゴリの問題で私がいちばん不可解なのは、「アンケート」と「学問教育」の相違をきはだたせる人が多いことです。アンケートカテゴリの質問でときどき「ここはアンケートをとる場所ではありませんか」といふ質問を見かけますが、まつたくそのとほりだと思ひます。また「学問教育」も学問教育のための場所です。私にはこのサイト内での両者の質的な相違がわかりません。 特にアンケートカテゴリはみんなで楽しむ場所だ、といふ意見には納得しかねます。みんなで楽しむのはどこでも同じではないでせうか。かういふ人たちは、学生時代に、教科書の棒読みのやうな授業でなければ満足できなかつたのでせうか。OKWave利用者の多くは、学問教育をそのやうにしてしまひたいのでせうか。

  • なぜ、『学問・教育』カテに「政治学」がないの?

    さきほど「政治の責任とは?」という質問をしょうと思い、『学問・教育』カテの「政治学」を選択しようと思ったら、「政治学」カテがありませんでした。それで、仕方がないので、「社会」の「政治」カテで質問したのですが、「社会」カテには「経済」もあります。 こんなことは、「このQ&Aコミュニティーについて 」カテで質問すれば良いことですが、「政治」と「経済」というのは切り離せない関係にあると思いますので、「経済学」に関心を持たれている方にお伺いしたいと、『学問・教育』カテの「経済学」で質問してみました。 なぜ、『学問・教育』カテに「経済学」があるのに、「政治学」がないのでしょうか?お考えを教えて下さい。「OKWaveの社長に聞いてみたら」というご回答だけはご勘弁を下さい。

  • 桁の重みは義務教育?で何歳の時に習う学問ですか?

    桁の重みは義務教育?で何歳の時に習う学問ですか?

  • 学問&教育について

    学問&教育について 子供手当や高校授業料無料になり、喜んでいる方もいますが、納得できない人もたくさんいます。片親で授業料免除されていたのに、今年から半額免除でした(高専4年・5年)。両親のいない学生も全額免除ではなく、半額免除だったそうです。大学(短大)扱いになるためでしょうか?所得制限なく、子供手当等援助し、学業に励んでいる学生には冷遇とは。どうしてですか?選挙権を有しようとする子供たちは、今の政権を支持しないと思います。どうして政治家は、国民のことを理解しようとしないのですか?

  • 好きな学問嫌いな学問

    あなたの好きな学問と、嫌いな学問を教えてください。 因みに私は、数学以外は、興味があります。

  • 学問のすすめ

     最近福沢諭吉の学問のすすめを読み、今の格差社会の原因がよく分かりました。  学問のすすめには  「この世に貴人と下人がおるのはいかに?その元は学問にあり」 と断言しています。モンスターペアレントを見て育った子供達は教師をバカにします。しかし教師は国公立の大学を出て、何倍かの採用試験を受けて合格するだけの学問を全員が修めています。教頭や校長になる人たちは教師になってからも教育方法論や教育法を勉強して管理職試験を何回も受けて合格した人たちです。よくモンスターペアレントを応援するような人物がいますが、その人達は自分が勉強しなかったことを子供が勉強しない責任を誰かに転嫁したいだけなのです。勿論教師たるもの保護者を批判することは絶対に出来ませんので「誰かにクレームをつけて威張りたい。」その相手が教師なのです。  学問にすすめの中に  「学のなき者は智無し、智無きものは愚なり」との言葉がありました。  モンスターペアレントは自分から私はバカです。私にバカといってミロと発言しているのです。  モンスターペアレントの皆さん貴方は学問のすすめを読むべきだと思います。  青空文庫に入っていますので誰でも何時でも読めますよ。  済みません質問ですがモンスターペアレントに私の言葉が通じますか?です。

  • 学問をするのにふさわしい人がやっていたのは

    教育問題かもしれませんが、歴史のほうにかかる範囲が広いと思ったので質問します。 日本史上(あえて世界史上でもかまいませんが)、一番「学問すべき人が学問していた」時代はいつなのでしょうか。 古代からみてきますと、おそらく江戸時代までは、庶民に対して学問の風はかからなかったでしょう。 江戸時代の生産安定性の時代に入ってようやく、寺子屋などの庶民的学問機関ができた。しかし、士農工商で武士がやるような思想とか洋学などは円がなかったでしょう。しかし、武士が学問する慣わしといいますが、ふさわしい人が多かったか?中にはまったく向かないのに学問の強制を強いられた人もいた。農民商人に、遠大な思想史や科学洋学などをやるにふさわしい人物が多く埋もれていたかもしれない。 明治からは、身分廃止とともに、金さえあれば?やりたい学問ができるようになった。農民が大臣になることもできた。この時代が一番公正だった気がします。 戦後から現代まで、だんだん学問は衰退し、庶民的?になり、ふさわしくない人が点数を効率よく取るための教育が隆盛している。そんなところでしょうか? 一体いつが一番「ふさわしい人」が勉強していたんでしょうか。

  • 学問、教育のための高校入学祝?

    別カテで質問させていただいたのですが、あまり回答が得られなかったのでカテを変えて質問させていただきます。 姪の高校入学祝を考えています。 学問、教育を考えた上でお薦めの入学祝はないでしょうか? 創造力不足で何にしようか迷っているのですが、本人と相談する際の選択肢を広げておきたいと思います。 候補 : 電子辞書、ミニノートPC 予算 : ~10万円程 ちなみに腕時計は持っています。