• 締切済み

やり直し訴訟

損害賠償請求で、和解をしたのですが、弁護士に無理やり 和解の方に持っていかれたような感じがして、未だに、どうも納得がいきません。控訴したら良かったと今になって後悔しています。 和解を撤回して、控訴することはできないのでしょうか? 宜しくお願い致します。

みんなの回答

回答No.3

一事不再理というやつですね、無理ではないでしょうか?

miracara
質問者

お礼

動機錯誤無効の訴えの判例が、あるそうなので それにかけてみます。 コメントありがとうございました。

  • rssqfw
  • ベストアンサー率14% (5/34)
回答No.2

結論から申し上げるとできません。 一応、期日指定の申し立てや和解無効確認の訴えは可能ですが「納得できない。訴訟を継続すればよかった。」なる理由ではほぼ認められないでしょう(第一、信義則に反します)。 尤も、どうしても納得できないようでしたら他の弁護士等にご相談されることをお勧めします。 ちなみに和解調書は確定判決と同様の効力が与えられています(民事訴訟法267条)。

miracara
質問者

お礼

コメントありがとうございます。 弁護士にも相談しますが その前に、最低限の程度の知識は持っていないと 弁護士に門前払いされますので、 ここで、皆さんのご意見をお聞きしています。

noname#251260
noname#251260
回答No.1

 和解する際に、何か書類を取り交わしてないですか? 和解条項に、普通は同一事案に対する再びの提訴について触れているはずですが。  和解時点で確認されていたこと以外の和解条件を覆すような事実が出てきたとするならば、和解を破棄してやり直し訴訟は出来ると考えますが、何か納得いかないでは難しいと考えます。

miracara
質問者

補足

借りていた店舗が、欠陥建築物だったので、家主に改善を求めたのですが、 改善されなかったので、訴訟を提起きました。 裁判所が指定する建築士の調査では、危険な建物だと言う結果が出ました。おまけにお店の出入り口から雨漏りがし、雨の日には営業が出来ませんんでした。 営業に差し支えるので、即、立ち退きたかったのですが、控訴し訴訟が継続している間は、立ち退きは、できない、と弁護士から言われました。 雨漏りで営業ができない状態で、何時、地震が起きるか解らないのに、危険な建物で営業できなくて弁護士の言うように和解をしました。  「控訴し訴訟が継続している間は、いくら危険でも立ち退けない」と弁護士に言われ、仕方なく、和解してしまいました。 和解書には、雨漏りのこと等は、書かれてありません。 何時までに立ち退け、と言うことだけ書かれています。 和解の錯誤無効の歌えは、難しいのでしょうか?

関連するQ&A

  • 和解解決したものの?

    私は、以前、損害賠償請求訴訟で和解解決しました。 しかし、どうも納得がいかない和解でしたので、控訴したかったのですが、和解してしまいました。 そのような場合、和解解決を撤回し、控訴できますか?

  • 訴訟控訴後の損害賠償額変更について教えてください。

    訴訟控訴後の損害賠償額変更について教えてください。 私は原告として交通事故損害賠償訴訟の本人訴訟を起こしました。現在は一審である簡易裁判所の判決を待っている状態です。今後は判決にもよりますが控訴を考えています。そして、控訴した際には損害賠償額(請求額?)を変更したいと考えています。損害賠償額の変更は、控訴してからでも可能でしょうか?訴えの申立変更書の提出は、一審の締め前までに行う必要があるようなことを耳にしたような記憶があるので気になっています。ご回答のほど宜しくお願い致します。

  • 民事訴訟の弁護士費用

    民事の損害賠償請求700万円の訴訟を起こされました。 結果、裁判所からの提案で被告の私が解決金として15万円を支払う事で合意しました。最初に弁護士に着手金40万円を支払い、和解後の弁護士費用はいくらになりますでしょうか。詳しい方教えて下さい。

  • 民事訴訟の再審について

    お世話になります。 損害賠償請求の民事訴訟を提起し、1年前に一審で敗訴し、控訴しませんでした。 再審の理由がみつかった場合、 1.再審は、一審や控訴審に関係なくできるのでしょうか? 2.また、再審できる場合は、一審からやり直すのでしょうか? 3.費用はどのようになっているのでしょうか? 以上、よろしくお願い致します。

  • 裁判所からの和解提案

    近隣住民から損害賠賠償請求訴訟を提起されました。一審は,請求の理由がないとして,こちらが勝訴し,控訴審では,裁判所から和解の話がでました。 請求の理由がないと判事されているのに,裁判所から何故,和解の話が出るのか,私にはどうしても理解できません。和解ということは,被告側がいくらか支払わなければならない、ということです。 委任した弁護士さんに聞いてみると,「近隣問題だから裁判所も一応,和解を提案しただけのことだと思う」と言われました。 被告は,4人いるのですが,もちろん被告全員が,和解を拒否し,控訴審判決も請求理由がないと判事されました。 請求理由がないのに,裁判所が和解を提案することって,どう理解すれば良いのでしょう?

  • 交通事故訴訟で和解に応じた場合の弁護士費用

    交通事故の損害賠償の訴訟を起こして、係争中ですが、和解かこのまま訴訟を続けて判決までもっていくかの岐路に立たされております。勿論、弁護士に委任しているのですが、弁護士費用は和解で終わらせた場合と判決までもっていった場合とでは費用は変わってくるのでしょうか? 今、和解に応じた場合の経済的利益は700万です。宜しくお願い致します。

  • 訴訟って、弁護士さんってこういうもの?

    法律事務所で弁護士に相談し、訴訟の準備段階の者です。 面談の上正式に依頼することを決め、必要な書類を提出し2週間ほどで連絡がありました。 「このケースは裁判になる前に先方から和解の申し出があるかも。応じたほうがよいですよ。」とのこと。 詳しい説明を求めて訪問すると、訴状を渡され、これを相手に提示したら和解の打診があったと言われました。 弁護士とは、作成した訴状を私(依頼人)に確認せず先方に開示してもいいのですか? 実際、訴状の中に訂正を求めたい記述や追加したい点がありましたし、安易に和解で妥協するより相手に非を認めさせて納得できる結果を望んでおります。 しかも、和解に応じるか、裁判に持ち込むか、今日中に返事してほしい。でないと取り返せる額も下がる可能性がある、と即決を迫るような聞き方でした。 ちなみに案件は先物取引会社に対しての損害賠償請求ですが、先物被害に限らず、一般的な裁判の進み方や弁護士さんの対応について知りたく、こちらのカテゴリーで質問させていただきます。

  • 同一事案での複数訴訟は可能ですか?

    本人訴訟です。 民事に関してお詳しい方のアドバイスを頂きたく、質問させて ください。 (文言が適切でないかも知れませんので、もしお気づきの方が いらっしゃいましたらご指摘ください。) ネット上の商取引のトラブルで、返金履行及び損害賠償請求を 行い、そろそろ結審を迎えます。 同案件確定後に、別の観点から別の訴訟を起こす事は 可能でしょうか? 具体的には、相手の言い分はあるにせよ、当方としては 納得できない悪評価を付けられた事に対して、侮辱や名誉毀損等 で改めて訴訟する事を検討しています。 損害賠償請求裁判において、途中で和解勧告があったので 和解案の中で、悪評価の取り下げを提示しています。 以上のあらましなのですが、同じ事案で再び訴訟を起こす事は 出来ないと聞いた事があるのですが、それに該当してしまう でしょうか? アドバイスよろしくお願い致します。

  • 代理弁護士に依頼した控訴審の傍聴

    損害賠償請求事件につき、第一審勝訴の控訴審を代理弁護士に依頼した控訴審の傍聴は、可能ですか。 当控訴審は弁護士が代行しているので、原告(被控訴人)は地方裁判所には特に行く義務や必要はないのですが、どうしても気になるため、裁判内容を是非傍聴したいと思っています。

  • 訴訟内容をネットで公開出来ますか

    民事損害賠償訴訟の地裁での原告訴状と、高裁での控訴人控訴理由書などの内容をネットで公開した場合、被告(被控訴人)側から何らかの法的な追及をされることはないでしょうか。 例えば、名誉棄損等です。 公開のやり方は ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ○○地裁 (○)○○○○号 株式会社○○損害賠償訴訟事件 原告 (削除) 原告代理人 ○○弁護士 被告 株式会社○○ 被告代理人 ○○弁護士 事件の当事者 株式会社○○ 課長 ○○太郎 株式会社○○ 係長 ○○次郎 地裁での原告訴状のPDFファイル貼りつける。(原告を特定する部分は黒色で塗りつぶす) ○○高裁 (○)○○○○号 株式会社○○損害賠償訴訟事件 控訴人 (削除) 控訴人代理人 ○○弁護士 被控訴人 株式会社○○ 被控訴人代理人 ○○弁護士 事件の当事者 株式会社○○ 課長 ○○太郎 株式会社○○ 係長 ○○次郎 高裁での控訴理由書のPDFファイル貼りつける(控訴人を特定する部分は、黒色で塗りつぶす) ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 上記のように、個人のHP等で地裁での原告訴状と、高裁での控訴人控訴理由書をPDFファイルで公開します。 被告(被控訴人)の反論準備書面や判決文は、一切公開しません。 PDF公開書面は、どちらも原告(控訴人)を特定出来る部分は全て塗りつぶします。 また、原告訴状と控訴人控訴理由書に書かれている、事件の当事者の社員の氏名を抜き出して、上記のように「株式会社○○ 課長 ○○太郎」「株式会社○○ 係長 ○○次郎」と書いて公開します。 法的な問題点などございましたら教えてください。 宜しくお願い致します。