• ベストアンサー

3社以上の機密保持契約

大学、企業の4団体が研究会をつくり技術開発を行うことになりました。そこで機密保持契約を結ぶことになったのですが、私の会社には2社間の機密保持契約の雛形は有りますが、4社が結ぶ雛形は有りません。ざっとしらべても2社間ばかりです。4社間の契約というのは無いのでしょうか。結局、自社とほか3社とそれぞれ結ぶことになるのでしょうか。すいませんが、教えてください。

noname#161208
noname#161208

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Massy57
  • ベストアンサー率39% (242/615)
回答No.2

ANo.1のご回答のとおりです。 契約対象者を甲乙の二者から甲乙丙丁の四者にかえるだけですね。 ただし一般に大学は企業と権利義務のかんし別の扱いになりますので(不実施補償を要求されるのが現状では通例になってきていますね)大学にかならずNDAのひな形があるはずです。NDAではなく共同研究契約しかないかもしれませんが。そのひな形をご利用されれば簡単かと思います。 多分ひな形は大学と企業の二社契約になっているはずですが、その片方を今回ご契約をむすばれる三社(甲が大学なら乙を乙、丙、丁としそれぞれに参加される企業三社をあてはめられるだけ)に置き換えるだけでいいと思います。 通常大学のHPに上記契約のひな形がアップロードされていますので、それをダウンロードされればよろしいかと。 もし万一ご対象の大学のHPにひな形がなければ有名大学のものを借用されればよろしいかと(有名大学ほど不実施補償が厳しく、企業の方々がひいてしまう恐れがありますが)。 

その他の回答 (1)

回答No.1

一つの契約書で4社間のそれぞれの契約条項を記載しても構いません。雛形がなければ作ればよいです。誰の誰に対する権利義務なのかが明確であればよいです。

noname#161208
質問者

お礼

早々の回答有難う御座います。自分で作ることになるのですね。私自身は法律は素人なので、現存の雛形を作った人を探してみます。

関連するQ&A

  • 機密保持契約について

    こんにちは。 機密保持契約について、教えて下さい。 機密保持契約というのは、技術開発等の知的財産関連の漏洩を防ぐ契約と解釈しているのですが、契約を結ぶ企業に対して、取引をしていることを外部に漏らさない内容であっても良いのでしょうか? (外部に漏れないよう、双方の社員周知のためでもあります。) 仮にそのような内容でも適用できる場合については、どのような文面・言葉が一般的なのでしょうか? 御指導、宜しくお願い致します。

  • 機密保持契約書作成に当り、参考となる契約書のひな型を作成しております。

    機密保持契約書作成に当り、参考となる契約書のひな型を作成しております。 特に、ソフトウェア開発業務を行う企業向けの機密保持契約書サンプルを探しているのですが、 なかなか該当としてしっくりくるものがなく、よい情報を御教示頂きたく、質問させて頂きました。 現在、以下のようなサイトを参考に、ひな型を作成しております。 何か、よい参考サイト等御座いましたら、お教えくださいませ。 何卒、よろしくお願いいたします。 機密保持契約書 サンプル http://allkeyneeds.info/?p=75 機密保持契約書 http://bunrei.honami.info/page097.html 秘密保持契約書 サンプル http://kaisha-seturitu.net/contract/sample13.htm

  • 機密保持契約

    有志の会社で立ち上げた法人格をもたない協議会は、機密保持契約の当事者にはならないのですか。

  • 機密保持契約書について

    機密保持契約書は個人との契約ではなく、会社と会社の契約ですよね? 会社と会社との契約書となると機密保持契約書の取り交わしは1回だけでいいんですよね? 初歩的な質問で申し訳ないのですが、回答をお願いします。

  • 機密保持契約の3者契約での表現について

    この度、自社サイトについてWEBコンサルを受ける事になり、機密保持契約の契約書を準備しています。 通常ならコンサル会社と自社の2者間の契約ですが、当社の場合、自社にはWEB運営担当が1人いるのみで、制作のすべてと運営の一部を制作会社に任せているため、コンサル会社に対して自社と制作会社の3者契約が必要だろうと考えております。 当社と制作会社の間にはすでに秘密保持契約が交わされております。 このような場合、以下の文面の書類で問題がございますでしょうか? ====================================================         機密保持契約 有限会社コンサル(以下「甲」という)と株式会社自社(以下「乙」という)は、機密保持に関し、次のとおり契約(以下「本契約」という)を締結する。また、株式会社制作会社(以下「丙」という)は乙に準ずる。 (目的) 第一条 本契約は甲及び乙が平成XX年XX月XX日付締結の顧問契約書によるコンサルティング業務(以下「本業務」という。)において相手方に開示した情報の機密保持について取り決めるものとする。 (機密情報) 第二条 ・・・・・・・ ・・・・・・・ ・・・・・・・ ・・・・・・・ (協議事項) 第9条 本契約に定めのない事項に関しては、甲乙協議のうえ円満に解決をはかるものとする。 以上、本契約締結の証として、本書3通を作成し、甲乙丙記名捺印のうえ、各自1通を保管するものとする。 ==================================================== 間違いがないか知りたい点は下の2点です。 ■この契約そのものは「甲」と「乙」の契約なので、最初に制作会社(丙)を「乙に準ずる」と記載したのみで本文に「丙」について記載していないこと ■書類を3通作成し、3者の印を押し各自保管をする、ということ どうかご指南よろしくお願いいたします。

  • 機密保持契約について

    明日派遣会社より派遣の方が来ます。 機密情報をもらされたくはないので、派遣されてくる人、派遣会社と当社と 三者で機密保持契約を締結したほうがよいのだろうか?と考えています。 (もしかしたら派遣会社と当社の二社間?) それとも通常、派遣会社と派遣されてくる人との間で既に守秘義務契約等があり 特に心配することはないのでしょうか?

  • 機密保持契約の期間

    機密保持契約を締結する場合、通常機密保持期間を定めるものでしょうか?独自開発情報や公知となった情報は保持義務がなくなるから期間を定めないといった考え方がありますが、実務では現状どうなっているのでしょうか?ご意見をいただけましたら幸いです。

  • 機密保持契約について

    勤務時間や打合せが長いという点を個人名を出し、会社名を伏せた状態で ネットに書き込んだところ、「機密保持契約に違反するのでやめるように」 と言われました。 一般的に、 ・勤務時間 ・打合せ時間 等は、機密保持契約の管理対象となるのでしょうか。

  • 個人情報と機密保持契約について

    対外的なコンプライアンスとして、従業員と個人情報に関しての機密保持契約を結ぶための契約書作りを命じられました。 そもそもそこまでする必要があるのか疑問ですが、 よい雛形があれば教えてください。

  • 機密保持契約について

    自社オリジナルの販売管理システムをある販社へシステムを代理店として、保守・販売を行う際に必要な機密保持契約書を作成していますが、 なかなか難しくて苦労しています。 いろいろなサイト等で参考にはしていますが、何か参考になるようなサイトもしくは文献等はないでしょうか?

専門家に質問してみよう