• 締切済み

みなさんはどう乗り越えていますか?

dabo00000の回答

回答No.5

こんにちは。私はすごく質問者様の気持ち分かります。私は結婚して一年不妊治療1年でやっと最近妊娠しました。不妊治療で年は早いのか長いのか分かりませんが、今振り返ると精神的物凄くきつい毎日でした。私の周りもできちゃった妊娠ばかりで質問者様と同じく友達から質問攻めで・・・。私も結婚前から生理不順で妊娠には自信ありませんでした。私は一切友達に不妊治療してる事は言いませんでした。言ったらどんだけ楽になるかと思いましたが、子供のいる友達に言えませんでした。私は無理に言うこともないと思います。私は働いて友達と会う機会を無意識に減らしてしまいました。そしてそろそろ妊娠は?早く作った方がいいよ!とか言ってくる友達には、来年主人と旅行行くお金貯めてるからとかディズニーランド行くからとか子供はまだいいとか言ってました。本当に強がりでこんな自分が嫌になりましたが、治療してる事を言っても友達も気をつかうだろうし、言ったからといって楽にはなれないから、私は主人と頑張ること決意しました。もちろん、自分の両親からも妊娠は?と聞かれてたので、泣いて理由いいました。義母さんは会う度言われてたので、さすがに旅行とは言えないので、私が言うと角が立つので、主人にできたら報告するから言わないでくれと言ってもらいました。それから、一度も言ってこなくなりました。 今、質問者様も周りから言われて本当にきついだろうけど、言いたい人には言わせておけばいいし、ご主人様と硬い絆が出来ると思います。 友達も決して悪気はないと思いますが、私の母も欲しいと思ったら妊娠したからすぐ出来るものと思ってたごめんね。と言ってました。友達にも言ったら理解してくれると思うけど、言う方もきついです。私は、主人が一番の相談相手で理解者です。誰にも言わず自分の中で目標立てて 今年妊娠しないなら体外受精・顕微をしようと。もししたとしてもそのことも私は誰にも言わないと思います。働きながら病院は大変でしたが、前向きに頑張ろうと思いました。私の両親も友達や親戚にいちいち聞かれることに対して真剣に答えなくていいと。 質問者様が少しでも言いたくなければ言う必要ないと思います。長くなりすいません。

mikitsara
質問者

お礼

dabo00000さん回答ありがとうございます。そして、ご懐妊おめでとうございます! 1年不妊治療してやっと授かったと聞くと、私も聞いていて心強いし、とても嬉しいです。 私もdabo00000さんと同じように、心なしか友達と会う回数が減っています。勿論、結婚して会社と家との往復で週末は家の事をするので手一杯なのでなかなか会えないというのもありますが、気持ち的に会ったら聞かれるかなと言う事が先立ってしまいます。 私の友達も来年の春に海外で式を挙げる子がいるので、それまでは作らないよ~とか色々言っています。 私は恵まれているのか、今のところ義父母にはまだ子供のことについては言われていません。あまりそういった様子もみられません。 とてもありがたいのですが、何時言われるんだろうとドキドキしています。 皆さんの励まし等のお言葉を頂いて、思わず涙が出てしばらく止まりませんでした。 なるべく周りが言っている事は気にしないようにします。 私も旦那さんと一緒に頑張って行きたいと思います。 お体大事にして、元気な赤ちゃんを産んでください。

関連するQ&A

  • 不妊治療を続けたくない

    38歳の夫婦ですが結婚も遅かったため、不妊治療を数か月前から始めました。 私は年齢も若くないのでもし子供が出来れば授かりものなのでうれしいが 不妊治療まですることは考えておりませんでした。 ただ主人が子供を欲しがったため不妊治療を始めました。 しかし私はすこし排卵障害があるのですが、旦那は精子検査を数回したところ よい結果が出ませんでした。 男の人は精子へのプライドはあるのだと思いますが、病院が悪いとか色々文句を 言っております。 正直私は体外受精はやりたくないので主人に伝えたところすごい怒られ 頑張って仕事しながら続けている人もいるんだから、出来ないわけないだろうと言われました。 人それぞれ考え方があるかと思いますが、自分の周りには不妊治療をせずすぐに 子どもを授かった人ばかりなので相談も出来ずにストレスが溜まるばかりです。 病院の待ち時間も長いし、初めたばかりなのにもう嫌です。話し合っても 旦那は譲らないので離婚したほうがいいのでしょうか?

  • 子供ができないようなので離婚を考えています

    私29才、主人27才です。 2年以上妊娠に至ったことがありません。 私は昔から生理痛があったり生理周期も安定しないので普通の人よりは妊娠しづらいと思ってました。 周りからもガリガリだしそんなに体強くなさそうだから妊娠出産大変そうだよね、と高校生の頃から何人にも言われるくらいです。 主人にはその事を伝えて結婚前にブライダルチェックをしたいと言ったのですが、「不妊って結果が出ても結婚するから必要ない」と言われました(今思えば周りは簡単に妊娠してるしお気楽な性格なので私が不妊になるなんて一ミリも思ってないです) 主人は子供が2人ほしいとずっと言っていました。 私が病院で妊娠しづらいと言われた事を伝えて治療(内膜症)を始めてからは「絶対ほしい」から「ほしい」程度しか言わなくなりましたが、主人の職場の人は私たちより後に結婚したのにもう出産してる人がいっぱいいますし、でき婚した人もいます。 その人たちに「まだ子供作らないのか」とか「子供かわいいよ~」と言われてるようなのでとても辛い思いをさせていると思います。 私自身、あまり子供が好きではないし、まともに育てることも出来ないだろうし、正直子供はいらないと思っていました。 ですが、主人の願いをどうしても叶えてあげたくて妊活を始めたけど、内膜症がみつかって妊活は先送りになり、また最近妊活を始めたのですが、卵胞は育たないし子宮が大きいので不妊治療をしなくてはいけなくなりました。妊娠しても流産の確率が高いとも言われています。 今は不妊治療をする人が増えたと言いますが、周りは簡単に妊娠する人ばかりで誰も不妊治療が必要な人はいません。流産や早産してる人もいません。 みんなして避妊やめたら(でき婚は外出しだったのに)すぐ妊娠して安産だったし何事もなく産んだと話してきます。 不妊治療をしても必ず妊娠するわけではないし、しかも流産の可能性が高いなら主人に子供を産んであげることができないかもしれません。 とても子供を欲しがっているのに私のせいで子供がいない人生を送らせる事が辛いです。 普通なら不妊治療を頑張ればいいのでしょうが、主人の欲しい気持ちが強く伝わってきていて、出来るかもわからない女に不妊治療の費用かけないで早く他の人と一緒になって幸せになってほしいという気持ちです。 また、私に不妊の原因がありすぎなせいか、主人の検査は今は必要ないと病院で言われています。 反対されても内緒でブライダルチェックすればよかった。 でき婚なんて絶対ヤダなんてわがまま言わなければ主人は他の人との間に子供が産まれたかもしれない。 そもそも不妊かもと思っていたのに子供を欲しがってる人と結婚しようとしたのが間違えだった。 たくさんの後悔ばかりです。 離婚して主人には若い子や妊娠できる人と結婚し直してほしいです。 不倫するような人ではないのですが、どこかで子供を作っても全く責める気はないです。 どうすればこの気持ちを主人に理解してもらって離婚できるのでしょうか?

  • 医師へどう伝えれば・・・?

    結婚3年目の主婦です。結婚後、あまり子供の事は考えていなかったのですが、生理不順が続き、婦人科に診てもらいました。 そこで医師に、『子供の希望は?』と聞かれ、『すぐではないけど、いつかは欲しいです』と答えたところ、とりあえず不妊かどうか調べることになりました。 2ヶ月間不妊科に通い、血液検査、超音波、基礎体温で経過を見て、先日、卵管造影検査まで終わりました。 その間、妊娠をすぐ希望していない事と、超音波で排卵後されていない可能性が分かったのもあり、タイミング指導やフーナーテストは一度もありませんでした。 検査を始めてから、子供もそろそろいいかも・・・と思いはじめ、夫婦で初めて子供の事を話し合いました。 私は子供が出来るなら欲しいかも・・・と旦那に話しました。...が、旦那の方は子供はそんなに欲しくもなく、性欲もほとんどないので、精液検査すらしてくれません。(EDとかではないようです)もし不妊治療を進めていくとしても協力できないと言われました。それだけでもかなりショックなのに、夜の生活があまりないので自然妊娠もほぼ不可能。考え方の違いなどで、夫婦間がギクシャクすることも多くなり、離婚も考えたりしました。 そんな中、卵管造影検査の時初めて(検査後に排卵されるために?)、排卵誘発剤を飲み、もしかしたらそろそろタイミング指導かな・・・というところまで来ました。旦那の同意が不妊治療には不可欠なのは分かっているので、医師にこの事を話したいのですが、いきなりこのような事を話したら、もっと早く言ってよ・・・とか思われたりしないか不安です。(看護士さんもいるし...汗) 診察自体続けるとしても婦人科に変わるなら、婦人医はあまり評判がよくないので病院に行くのをやめようと思います。 不妊治療は『子供希望』の方しか診てくれないのでしょうか? 誰かアドバイスを・・・m(_ _)m お願いします。

  • 2人目の不妊治療。病院選びについて

    昨年7月に第一子を出産しました。 産後1年が経ちましたがまだ生理が来ていません。 不妊治療の上の出産だったので、2人目もいつ妊娠出来るか分からないし 出産から1年空けたのでそろそろまた婦人科に行ってみようかと思います。 そこで病院選びについて少し悩んでいるのでご意見下さい。 一人目の時にお世話になった婦人科は、不妊治療に力を入れている 産科が無い婦人科のみの個人病院です。 ある程度高度な治療もしていて、妊娠すると10週前後で転院。 待合室で妊婦さんや子供の姿を見るのはごくたまにでした。 先生やスタッフの人当たりが良く、 何よりもこの病院で子供を授かる事が出来たので2人目もお世話になりたいと思うのですが、 やはり他の患者さんの気持ちを考えると小さい子供を連れて行くのは どうなのかな?と思ってしまいます。 私自身は治療中もたまに妊婦さんや子供の姿を見ても 「あやかりたいわ~」と思う程度だったのですが、嫌な人にとっては嫌ですよね。 2人目治療中の方、病院選びはどうされましたか?

  • 妊娠希望です♪長文ですが不妊治療について教えてくださいm(__)m

    現在結婚3年目、旦那34才・私が32才の夫婦です。 妊娠を考えて生活し始め1年半程経ちました。 子作りを考え始めたきっかけは「死ぬほど子供が欲しい!!」というより「旦那がお父さんになった姿を見て見たいな~」 というやんわりした気持ちが近かったと思います。 昨年始めから基礎体温をつけ半年程してから婦人科に見てもらいに行きました。 基礎体温に問題はなく、またその他子宮頸がんなどの検査もクリアしました。 その際医師から勧められた「精液検査」も行いこちらも問題なく「まだ焦ることないから今後半年~1年できないようならまたおいで」 と言われてまもなく1年経つところです。 旦那とも「マイペースにいこう」と話していたのですが、 最近まわりからプレッシャーを与えられる様な事は一切言われないのに落ち込んでしまい主人の前でポロポロ涙がこぼれてしまう事があります。 遠方に住む実家の母とはたまに電話で話し、 子供を希望している事は何となく知っているし、義理の母も同じです。 もちろん両方とも「子供はまだ?」などとは言いません。 ただ最近独身だった旦那の友人達が結婚し、次々に子供ができ、出産祝いを贈る機会が増えたのです。 出産祝いを選ぶ楽しさ反面「私より若いお嫁さんがもう出産しているのに。。。」などと考えるようになりました。 何よりどこがで妬んだり、せっかくの出産を心から祝福できない自分がとても嫌です。 あらためて色々考え、やはり子供は授かりたいなぁ。。と思います!! 私の友人はほとんどまだ独身で、結婚している友人も流れにまかせてという感じで「不妊」について話せる人がまわりにいません。 これから私がすべきことはまず再度病院へ行く事だと思うのですが、今後どの様な検査・治療が考えられますか? 少しずつ前に進みたいのですが、やはり不妊治療は治療に専念し真剣に取り組まないとダメでしょうか? まだ体外受精などまでは考えられないのですが、 卵管がつまっていた場合卵管造影検査だけで妊娠しやすく なったりする場合も十分ありますか? ※お恥ずかしい話、正直どんなに金額のかかる治療を受けられる訳ではありません。。 なお「排卵検査薬」は毎回やっていますが、きちんとLHサージが確認できます。 「基礎体温」ですが8ヶ月程計っていた時には高温期低温期に分かれていたのですが、どうも基礎体温を計り始めてから気にしすぎるせいかぴったり28日だった生理周期が乱れてしまい、いまは計っていません。 どなたか詳しい方、不妊治療経て妊娠出産された方などアドバイスいただければと思います。 勉強不足ですし、更にまとまりの無い長い質問を読んでくださって本当にありがとうございます。 よろしくお願いいたしますm(__)m

  • 不妊が原因で離婚を考えています

    私と主人は付き合い始めて2年で結婚し、結婚してから3年経ちます。子づくりは結婚当初からしているのですが、1年経っても妊娠できなかったので産婦人科へ行きました。不妊の原因は何かよくわからないとその時に言われて、産婦人科医をかえましたがそこでも答えはでませんでした。ただわかるのは排卵が年に数回しかないのと、排卵日がランダムなので子づくりは難しいでしょうと言われました。過去に元カレのDVが原因で2度中絶をしています。(旦那には付き合った当初から元カレのとのことは話してあります)5年前に一度、旦那のすすめで避妊注射をアメリカでうけました。その後から生理不順になってしまいました。担当医の先生は中絶と注射が原因での不妊ではないだろう、昔妊娠できたのであれば可能性はあるのであきらめないでくださいと言われました。旦那は注射のことをすごく後悔しているようで、僕がすすめたから君が不妊になってしまったと責めています。 主人のほうには全く問題はありません。2年近く不妊治療をしています。自分の両親、旦那の両親にも、不妊の原因は私にあるとは言ってあります。 今年の始めに妊娠しましたが、1ヶ月での完全流産となってしまいました。せっかくできた赤ちゃんも妊娠に気づいて数日後の流産で、旦那は診察室で大泣きしていました。 その時に彼がこれからもあきらめないでがんばっていこう、子供ができなくても僕は君のことを見捨てて離婚なんてしないからと言ってくれました。子供ができない原因は私にあるのに、妊娠ができないことに腹が立ち旦那に当たってしまうこともあります。それでも彼は怒らずに、僕があの時、注射をさせていなかったらこんな風に君を悲しませることもなかったんだねと私のことを責めずに毎度謝っています。 そんな優しい彼の子供が私のせいでできないのがくやしくてたまりません。小さい子と接している時の彼はうれしそうにいつも笑っていて本当に子供が好きなんだなと思います。その笑顔をみると余計に子供ができない自分に悲しくなってきます。 私は27、彼は28歳で今から子づくりをあきらめるなんて早すぎるなんて言われますが、若い今だからこそ、離婚して彼には良い方を見つけてもらって彼だけには子供ができたらなんて思ってしまいます。私にはお金もなければ、取り柄もないし、美人でもありません。趣味も全く正反対。周りの人からも、私の家族からもなんで旦那が私と結婚したのかわからないとよく言われます。彼がいうには取り柄なんて気にしない、ありのままの君が好き。私も彼のことがすごく大好きです。だから、私が原因で悲しい思いをさせたくないし、彼には幸せになってもらいたいと思っています。 離婚せずに彼の言う通りに子供ができないままで人生を一緒に歩んでいった方が良いのでしょうか?

  • 諭して下さい。第二子を仏教的な考え方であきらめたい

    二歳児の子育て中の母親です。 第二子をあきらめたいですが、あきらめきれずに悶々としています。 どなたか、仏教的な考え方で私をさとしていただけないでしょうか? (仏教的な考え方に賛同することが多いのが理由です) 子育てつながりで出会った他の母親達は妊娠・出産のラッシュです。 子供達を遊ばせる時に生後まもない赤ちゃんを見るとすごくかわいいなと思いますし、上の子が下の子をかわいがったり面倒をみているのを見て、兄弟っていいなと思います。 私は高齢出産なのでたぶん第二子は不妊治療をしない限り自然妊娠はしないような気がしています。 今までは不妊治療をしてまでも・・・と思っていましたが、あまりにもまわりの人たちに妊娠・出産の現実を見せられると、いま不妊治療したらまだ間に合うのではないか、息子を一人っ子にして本当にいいのかと悩みます。悩んでる暇はないのですが。 実際のところ7割はあきらめています。最近やっと子供の着れなくなった服などをまわりの人たちに譲ったり整理できるようになりました。 ただ、割と高かった物や気に入っていた服などは整理できずにいます。 うちが狭いし、私が片付け下手なこともあり、いつまでも第二子の事にしがみつかず、もういっそのこと全部整理して家の中をすっきりさせたいとも思います。 まわりの人に流されるな、人は人、自分は自分 服など使わないものを片付けたら家の中も気分もすっきりするはず 第二子が生まれたからといって、家族が幸せになるとは限らない 年齢的に妊娠・出産・二人の子育ては今以上に疲れるはず などと色々と理由を考えてはあきらめるように自分を持っていってますが、翌日公園などで赤ちゃんや妊婦を見ると、本当にいいのかなとまた思い始めてしまいます。 なんだか他人をねたんでいるようで嫌です。 ちなみにパートナーは、できたらできたで嬉しいし、できなかったらできなかったでいいと言っています。 子供が一歳の時に妊娠したのですが、流産でした。これもまた思い出しては、あの時の子が生まれていたら今は~ヶ月だ・・とか考えてしまいます。でもこの考えも払拭したいです。 よろしくお願いします。

  • 性格悪いかな?

    こんばんは。私事ですが、聞いてください。 私は結婚してるんですが、旦那の友達夫婦の奥さんの事がどうも苦手なんです。性格的に合わないというか・・・。 結婚した時期も妊娠した時期も同じくらいでしたが、私は流産、彼女は無事出産。辛い気持ちを抑え、お祝いをあげたのに、「ありがとう」の一言もなく、お返しも無かったです。 しばらくして、たまたま会う事になったんですが、彼女は妊娠しており、その時、私に「不妊治療した方がいいんじゃない?」とか「子供いらないの?」とか気にしてる事を言ってくるのです。その場は取り繕って「あはは、まだいいんだぁ。」とか言ってましたが、正直ヘコみました。そう言ってるにも関わらず、「いいなぁ、子供いなくて。」と。参りました。 少し前、出産した事を聞きましたが、前回の事もあったので無視してしまいました。 こんな私って、性格悪いでしょうか?

  • 不妊の検査って何をするのですか?

    結婚4年目、30歳。 子供を望んでから1年経ちますが、未だにできません。 あと半年程してできなかったら病院に行こうかと思っているのですが、病院で行う不妊検査・治療ってどんなことをするのですか? また、どんな病院が不妊治療に向いているのですか? 費用はどのくらいかかるものなのですか? 病院に行くことで妊娠する確立って高くなるものなのですか? よく、「子供は授かりものだ」といいます。 病院に行かずに、このまま自然に任せた方が良いかな?とも思っています。 アドバイスをおねがいします。

  • 生理が来てしまう絶望感

    こんばんわ。 ひょっとして不妊症ではないかと疑っています。しかし私はまだ22です。 周りの友達では、付き合い始めて日の浅い彼との子供を妊娠しでき婚、結婚して数ヶ月で妊娠、など失礼な言い方ですが簡単に赤ちゃんが出来ます。 そして早くも周りは出産ラッシュ。 当の私は交際6年半の彼がおり、20でプロポーズされその頃から頑張っても赤ちゃんに恵まれず、悲しいです。 年明けに結婚を控えてますが、子供大好きの彼を不憫に思い、戸惑ってしまっている状況です。 約2年、頑張っているのにも関わらず、一度もチャンスは訪れませんでした。 セックスすら苦痛です。 そして今日もまた、生理が来てしまいました。 悲しいと言うか、悔しいと言うか、涙が止まらないです。 若い母親が3歳の障害を持った娘に食事も与えず衰弱死させた事件をニュースで見て、居た堪れない思いです。 私のように赤ちゃんが欲しくて、本当に子供が大好きで、待っている人もいるのに。 なんだか文章にまとまりもない殴り書きになってしまいましたが 若くしてこのように悩んでらっしゃる方いますか? またこの歳で婦人科に、不妊症に関して相談しに行くと、嫌な顔をされたりしないでしょうか? 誰に相談したらいいのかわからず、彼も不妊症とかの事に非協力的なので悩んでます。 よろしくお願いします

専門家に質問してみよう