• 締切済み

結婚支度金

denitの回答

  • denit
  • ベストアンサー率19% (140/717)
回答No.1

失礼な言い方ですが、貴方のお父さんはずいぶんと無責任な発言を されましたね。 > 正式な結納は無しと最初から決まっていたました ということであれば、相手のご両親も結婚支度金も必要ないという 認識だったんじゃないでしょうか? 新郎側から何か贈るとしたら、新婦側からもお返しをしてもらう形に なります。 婚約指輪は送られますか? 私たちはお互い納得の上でそれで代用しました。 (向こうからもお返しとして礼服なりをあつらえてくれると言って もらっていますが、なんだかんだで未だに購入していませんが・・・) もう一度新婦とご相談されてはいかがでしょうか?

meso999
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 そうなんです。本当に無責任な発言で困ってしまっています。 そもそも「結納無し」というのは、あちらのご両親から言っていただけたことなので、そう言って頂けるなら、と私のほうも両家の食事会の段取りをしたつもりだったのですが・・・ 言ってしまった以上、やっぱり止めますとも言えず、私と私の母は困っており、相談させていただきました。 彼女と相談をしても、困っていることが彼女の両親に伝わってしまうだけのような気がして、相談しておりません。 また、婚約指輪は私の貯金から購入しました。半額程度のお返し(腕時計)も買ってくれる(まだ買っていません)と言っています。

関連するQ&A

  • 結婚支度金とお返し

    来週末に食事会で、両親同士の顔合わせをする予定なんですが、その際に彼のほうから、結婚支度金を頂くことになっています。 仲人みたいな人もたてる予定がないのですが、進行はどのようにしたらよいのでしょうか?? あと、支度金を受け取るときの挨拶はどのようにしたらいいのですか??そもそも、誰が誰に支度金を渡すものなんでしょうか?? 支度金のお返しみたいなのは、後日に礼服を贈ろうと思っているのですが、そういう場合は、支度金を頂いたときに、なんと言って受け取ったらいいのでしょうか?? 事前に、お返しは後日 という旨を、彼の方から、彼の両親に伝えてもらってもいいのでしょうか??

  • 結納金(支度金)について

    ご意見お願いします。 先月に結婚届をだしました。 彼・私の親とも余裕がある家庭ではなく、自分たちでマイペースに生活をしていこうと思っていました。 先日、彼のご両親から100万円の結納(支度)金をいただけるという話になりました。 そのお金は彼よりさきに嫁いだお姉さんにご両親から話があったようですが、彼が長男なので「そのお金は長男に」とのことになったようです。 とてもあり難いお話です。 ただ、私の親は自分の生活で手一杯の毎日です。 彼のご両親から結納(支度)金をいただいたのを伝えるべきなんでしょうか。 伝えることによって「家は何もできなくて」と思わせてしまうんじゃないかなと。 わざわざ伝える必要はないのかなと思っていましたが 最来週、初めて彼のご両親と私の親の顔合わせがあります。 (本来は結婚届を出す前に顔合わせがあるはずなので順序がおかしいんですが) その時に私の親が何も知らずにいるのはどうなのかな、と思います。 結納(支度)金の話は彼がお姉さんとメールでやりとりをしているんですが 気付いたら「結納金」or「支度金」という言葉になっていたので、私の親からはお金はだせないので 私の親からもお礼を言ってもらうほうがいいんでしょうか。 多分、彼のご両親は形式にこだわってはいないと思います(想像ですが) 彼に聞いてもあまりきっちりした回答をもらえないので、皆さんの意見を聞けたらありがたいです。 宜しくお願いします。

  • 両家の顔合わせについて

    9月1日に両家の顔合わせを予定しております。 日取りが決まった時点で(いまから1か月前くらい)彼の御両親から「結納はどうされますか?」と相談があったので私の両親に相談したところ「無しで構わない」との事だったので、結納は無しにしてもらいました。 しかし当日の会場の説明をしていると私の両親が「どの程度の顔合わせなのか?」と聞いてきました。どの程度の顔合わせなのかと言われると私と彼は親同士の紹介や挨拶程度のものだと考えており、お金のやり取りや物品の交換などは考えておりませんでした。(そのように両親にも伝えていた)しかし結納なしの顔合わせには支度金や物品の交換が行われることもあると知り、それが用意されているとしたらお返しをしなくてはならないから、向こうの両親にも聞いてほしいとうちの両親が言うのです。 たしかに相手方が用意しているのにこちらが何もお返しをしないのは申し訳ないことですが、それを直接向こうの御両親に「支度金用意されてますか?」と聞くのはこちらが催促しているみたいでなんだか嫌で聞けていません。本来結納をお断りした時点で彼の御両親から「支度金だけでも…」という話が出ない時点で何も無いものだと考えるのが普通だと思いますがいかがですか?

  • 支度金とは・・・

    結婚がきまりまして、結納をしない変わりに、お食事会を・・・。という事で、今度両家でお食事会をする事になりました。その時に先方さんから支度金を頂く事になっています。うちからはお菓子等をもっていく予定です。 ★ここで質問★ 支度金というのは、いわゆる結納金という解釈でいいのですよね??一応相手にはほしいものを聞いてあるので、お返しとして一緒に買いに行こうかとは思ってます。 そう!そう!頂いた際に、その席で何かこちらから文章てきなものでお礼をするのですか?または後日にお礼をするのですか? ちょっと無知なので教えて下さい(>_<)

  • 結婚する娘のお支度について

    大阪岸和田のほうへ、嫁ぎます。長男です。結納もする予定です。 家具家電以外で、何を用意してやればいいのでしょうか? 留袖はいただけるようです。 帯小物は此方で。夏冬の喪の着物一式は用意するつもりです。色無地や黒の羽織は必要でしょうか?訪問着はありますが、お正月に来ました。一度手をとしたものを持っていってもいいのでしょうか? 洗ってしつけもつけてもらうべきでしょうか? また私の着物を、サイズ直しして持たせても良いでしょうか? どれぐらいを目安に用意すればいいものでしょうか? 本人は、何も要らないといっていますが、相手の親はそうは思っていません。ある程度しきたりに沿ったお支度をしたいので岸和田の方、教えてください。

  • 結婚の顔あわせについて

    双方の親への挨拶の日程は決まっているのですが、両家の顔合わせについて、双方の親が遠方なのですが、我が家の親(新郎側)は早めにご両親にお会いしたいというのです。 長いつきあいで一度も両親が会ったことがないので、取り合えず席をもうけてご挨拶したいらしいです。彼女には親も何度か会っていますが 結納は簡単にするか、もしくは食事会兼ねて婚約祝い会(変でしょうか)のようなものを考えています。 そうすると両親の顔合わせが2回になると変でしょうか? 婚約会?には兄弟も呼んだほうがいいのでしょうか? 簡単な結納の仕方もどなたか教えてください

  • 結納金無しで嫁入り支度

    結納、結納金無しで食事会のみでした。 婚約記念品は双方当事者で贈り合いました。 彼が、親から結婚式の援助を親から貰うと 言っていた旨を私の親に伝えたところ それを「結納金」と考えて、色々 嫁入り支度をしてくれました。 しかし、先日彼が「親からの援助はない」と言いだしたのですが (いつの間に予定が変更になっていたのか不明です) こちらの親は既に嫁入り支度をし始めていて 私の今更親に何て言えばいいのか困っています。 総額150万(貴金属50万+家具50万+着物50万)は 用意してくれる予定でしたが家具と着物の100万は まだ購入前なので、こちらは辞退するとして 既に購入した50万をどうしたらいいのか… だまっていれば良いことなのかもしれないのですが 娘の私としては心苦しいです。 結納金がない事に親は少しあきれていたのですが 彼とは出身が違うので、彼の土地でのやり方に 合わそう…と言うことだったのです。 式の援助があるのなら… と嫁入り支度をしてくれた親に申し訳ないです。 彼も結納金の意味や嫁入り支度の意味が分かっておらず 嫁に来るなら親が準備するのは当然と 考えいたようで、特に援助がなくなった事を 私は聞いていませんでした。 一体どうしたら親に対しての面目が保てるのか… 困っています。

  • 義姉の嫁入り支度に関して(長文です)

    主人の姉(義姉)の結婚が今秋に決まりました。 お正月に義父母がお相手の家に招かれ、その時に秋に結婚することと 結納はお断りすることを双方で決めたそうです。 ただ、お相手の家では結婚にあたり新居を購入し、住めるように用意もすると言ってくださっているようです。 主人の家は農家をしていて、決して裕福ではないことは先方に 伝えてあるとは思いますが、「身一つで」という言葉を鵜呑み に支度をしないでいいと思っているのが気にかかります。 私達の結婚も学生で子供が出来、すぐに同居となったので 嫁ぐ、迎えるも成り行きに任せてしまいましたが お相手のご両親のお里が、私の父と同郷で割合と派手なことを 好む地域のため、義姉の先行きを案じてしまいます。 (私達の時も上記のような事情で式等もなかったにも関わらず、 私の実家は色々支度をしてくれました) 先方が長男ということもあって新築して下さるのでしょうから この場合は箱(家)だけでなく、中身まで甘えても大丈夫でしょうか? それともやはり、中の物はこちらで、というようにした方が? 同居していた時から義姉にはよくしてもらっていたので、 嫁ぎ先でも大切にされる為という訳ではないですが、 私達が出してでもきちんと送り出してあげたいというのが 本意ですし、義父母も話せば分かる人だとは思います。 手放しに喜ぶくらいですから他意はないと思いますが、 バランスを取る方が後のためかとも思うのでご意見お願いします。

  • 結婚の準備で父に振り回されています。

    結婚の順序でもめて、結婚すると決めてから、ようやく1年で顔合わせ、結納が終わりました。 結納の席で、「あとは2人で結婚式のことは決めてください」となったのですが、また父や兄がもめてきました。 私は長崎出身で、彼は香川出身です。 結婚式は香川で行うと決めました。 遠方での結婚式になるため、日程については私の父や兄の希望通りにしました。 遠方で大変だし、私たちは披露宴というより食事会にしたいと思っていたので、少人数で行いたいと考えを伝えました。 が、すでに親族に声を掛けているようで、親族人数枠を増やすことや移動の手段を考えてほしいと言われてしまいました。 結納のときも父がもめて、父の思う通りにやりました。 またもめだして、私たちはまたかと思ってしまいました。 いまは1年も延期させ(その間、彼のお婆様が亡くなりました)、また文句しか言わない父に怒りさえ覚えてきました。 怒りを静めて、父を冷静に説得できる伝えかたなど教えてください。。 また結婚式は二ヶ月なのに、何も準備ができません。。 切羽詰まってます。。 よろしくお願いします。

  • 離婚両親 結婚式 

    年内に結婚式をと考えているのですが 私の両親は私が小学生の頃に離婚しています。私は母に引き取られ育てられました。父はその後再婚しています。母は独身です。 父とは離婚後も交流があり、子である私は金銭面でもお世話になってきました。私は父の奥さんとも顔見知りです。母は奥さんには会ったことはありません。 父と母、及び双方の親族同士は、過去に相当揉めた経緯から、かなり仲が悪いです。 両親共に、我が強い、気性の激しいタイプです。 私としては、面倒なので結婚式はしなくても・・・とも思っていたのですが、彼父が「結婚式は親族の集まりでもある」との考えから、絶対に行わないといけないようです。 うちの父も「結婚式は絶対にしないと許さん」とか言っています。 先日、両親の初顔合わせを行ったのですが、まずうちの母の元へ彼の両親に来てもらい、その後、うちの父の元へ挨拶に行きました。父との顔合わせの際には、父の奥さんもしっかり同席していました。 うちの母は「結納はいらない」と言っていたのですが、うちの父が「結納は略式でいいので、絶対にしてもらわないと!」と言うもので、また父の元へ結納を持っていかないといけないようです・・・。私が居ない家への結納って、意味あるのだろうか?って感じなのですが。 そして結婚式について、うちの母が「お父さんの奥さんに、結婚式に来ないように言っておいてちょうだい。会いたくないから。」と私に言ってきました。「その人が出るなら、私は出席しないから。」とまで言います。 ただ、先日の顔合わせにもしっかり同席していた奥さんのこと、性格から行っても、たぶん参列したいと思っているように思います。 私から「出席しないように」なんて言えないし、またそんなこと言うと、父の機嫌を損ねそうだし、かといって母が参列しないとなると、私が呼びたい母方の親族も呼べなくなってしまうし・・・。 彼のご両親は、「めでたい日なので、お祝いしたいという人には誰でも来てもらったら良い。」と言ってくれているし、私も最初はそう思っていたのですが、母にはこの言葉は通じませんでした。 父にこの話を相談したくても、忙しい身で、なかなか掴らないので、今、ちょっと頭を悩ませています。 どなたかアドバイスください。

専門家に質問してみよう