• 締切済み

DVDの音声がでません

mpegファイルの動画をB's DVDprofessional2でDVDに焼きました。動画は問題なく見れるのですが、音声が出ません。元はflvだったものをmedia coderで変換したものです。変換の仕方が悪かったのかとも思いましたがよくわからず皆様のお力をお借りしたいと思いここにきました。 原因と対処法のわかる方がいらっしゃれば教えていただきたいと思います。 よろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • masa5709
  • ベストアンサー率54% (272/497)
回答No.1

AC3Filterインストールしてみてください。

参考URL:
http://ac3filter.net/project/1/releases
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • youtubeの動画がmpeg.変換後、音声しか出ない

    YoutubeからCraving Explorerで動画を「変換なしで保存」し、DVDに焼くためにsuperというソフトでmpeg.に変換しました。(Craving Explorerで変換すると少しカクカクした感じがあったためです) ほとんどの動画はうまくいき、ULEAD DVD Writerで扱うことが出来たのですが、一部の動画が変換後音声のみしか再生できません。 同じ動画をCraving Explorerで変換した場合はmedia playerでは画像も再生できるのですがULEAD DVD Writerでは再生できません。 何か対処法はありますでしょうか? OSはXP SP2です。 よろしくお願いします

  • mpeg4のDVD化で 音声ファイルが変換できない

    mpeg4の動画ファイルを DVD Flickで 変換し、DVD化しようとしています。 そこで mpeg4のファイルを入れると 『---.wmvに使われているオーディオフォーマット Windows Media Audio Professional v9 は 未対応フォーマットのため、プロジェクトに追加することはできません。』と ポップアップが現れ、無視して 進めると 画像は 変換できるのですが 音声は 無音となってしまいます。 また そのポップアップが現れた後 DVD flickで 変換前のファイルを確認すると やはり 音声ファイルは 存在していませんでした。 上記の「DVD Flick」もしくは 他のソフトで 動画+音声 を変換し DVD-ROM化する方法を 御教授下さい。

  • youtubeからDVDへ

    youtubeの動画をDVDプレイヤーで見られるようにしたいです。 多くの質問や、サイトを読みましたがいまだに良くわかりません。 youtubeをFLVにして落とし、それをmpeg2変換する。それをDVDに焼くというのが流れっぽいのですが・・・。 良くわからないところ ・mpeg4からではDVDにはできないのでしょうか?  もしくはmpeg4からmpeg2に変換はできないのでしょうか?(fireでmpeg4で落とせるのにFLVにする意味がわかりません><) ・mpeg4からmpeg2にする具体的な方法を教えてください。  ↑が無理ならFLVからmpeg2にする方法 とりあえず、ここまでで意味わからないのでお願いします>< これより先のことはできてからまた質問させていただきます。

  • flv2dvd → TMPGEnc

    ダウンロードしたflvファイルを、「flv2dvd」で、 mpgファイルに変換し、メディアプレーヤー等で再生し、 動画・音声ともに正常な事を確認しました。 しかし、そのファイルを、「TMPGEnc DVD Source Creator」や、 「TMPGEnc DVD Author」で開くと、音声が読み込まれず、 結果、無音のDVDが出来上がってしまいます。 どうすれば、音声が無くならないのでしょうか?

  • DVDに音声のみ入れたいのです

    ある動画音楽のDVDの曲だけを取り出し、DVDに焼きたいのです。 音楽演奏会のDVDがあり、それをコピーしたいのですが、サイズが7.8GBあり、4.7GB・DVDには、DVD Shrinkを使って圧縮しても焼けません。 音楽だけ聴きたいので、フリーソフトを使って音楽だけを取り出し、WAVEやMP3に変換まではできました。これだと音もきれいで、データ容量が200MBほどなので、音楽CD(700MB)に焼こうと思いましたが、曲の数も多く、総演奏時間が30分ほどオーバーし、数種のフリーソフトでは、音楽用CDには焼けませんでした。(全部のソフトから30分ぶん削除してください、と言われました。) 車のステレオで聴きたいのです。音楽用CDとDVDは再生できますが、SDカードもUSBも聞けません。なのでMP3などに変換できてもだめなのです。 動画の、映像の方は必要のないデータなので、動画は外し音声だけにして、動画用4.7GBのDVDに焼こうと思います。おそらく画像が軽くなり、できるんじゃないかと考えました。 少しの容量オーバーなら、DVD Shrink で圧縮すればできるのじゃないかと、考えたのです。 散々調べて、VOBファイルだけに分離することは出来ました。音声ファイルかな、と思いISOに変換して焼いてみましたが(これならできるかな、と自分でやってみたことです。)、再生できません。パソコンでもDVDプレーやでも、音はおろかまったく反応しません。形式があってないようです。また、方法もおかしいのでしょう。 音声だけを動画DVDに焼く方法がありませんか。 また、音楽用CDで、容量は入るのですから、長さに関係なく焼けるとたすかるのです。 そもそも、動画DVDから音声だけにしてDVDに焼けるのでしょうか。 容量が4.7でおさまらないときは、圧縮できるのでしょうか。 DVD Shrink 3.2での二度圧縮でもいけるのは見つけましたが、映像はいらないのです。 キーワード(4.7 圧縮 音声 取り出し 拾い出し 変換 など)をたくさん、色々変えて調べ、音声のみを取り出す方法はたくさん見つけた(DVD Decrypterでの操作がほとんどでした。)のですが、それを音楽CDに焼くときに、演奏の長さを超えた時の対処法は見つけられませんでした。 何か解決法がありますか。 3日がかりでうまくいかず、焼き損じたDVDも10枚になってしまいました。 万策尽きました。 どなたか、なにか・・・。

  • DVDから吸い出した動画の形式を変換したいのですが…

    DVD Decrypterで吸い出した動画ファイルを MPEGファイル、、FLVファイル、Windows Media オーディオ/ビデオ ファイル(WMVファイル) などに変換する方法を教えて下さい。よろしくお願いします。

  • Divx to DVDのエラー、音声が早回しになってしまうのですが…

    はじめまして、動画ファイル変換時に起きるエラー(?)について悩んでいる者です。 以下の流れでファイル変換を行なっているのですが、音声が早回しになってしまいます。ベテランの方々、ご教授ください。 Flvファイル(Flv2psp Rel.O.15で)→mpegファイル(Divx to DVD0.5.2.99日本語版で)→VIDEO_TSフォルダ(IFOファイルやVOBファイル) と、言った感じです。 完成したファイルをDVD再生ソフトで再生してみると音声が早回しになってしまいます。知識に乏しい自分では、どの工程がおかしいのかわかりません…。 ご回答の程、宜しくお願い致します。

  • dvd に焼きたい!!

    dvdにdvdプレイヤーで見れる動画を焼きたいのですが、 imgburnというソフトをダウンロードしました。 焼くときはflv,mpeg,avi,dvd(ntsc). などいっぱいあるのですが、どの拡張子なら焼くことができるのですか? vdowonloaderというもので選べるのですけど、さっぱりわかりません>< あとニコニコ動画も焼きたいのですが、flvをそのままdvdに焼くことはできるのですか? できないのなら何に変換すればいいのでしょう? 誰か教えてください!! あと僕のパソコンはスーパーマルチドライブ?とかいうやつです! dvd-rを買えばいいのでしょうか?

  • 作成したISOファイルの音声と画像がずれます

    よろしくお願いします。 ・FLV形式でダウンロードした動画ファイルを「FLV→MPEG Ver.1.00」にてMPGに変換 ・TMPGEncにてMPGファイルを音声と動画に分割 ・ifoEditにてビデオデータの作成 ・DVD ShrinkにてISOファイルの作成→DVDにイメージ焼き込み 以上の手順でDVDプレーヤーで再生できる動画を作成する事はできました。 が、音声と動画がかなりずれてしまっています。 MPGに変換した時点ではずれていなかったのでその後の手順でそうなったのだと思いますがどうしてこうなったのかさっぱりわかりません。 念のためウイルスソフトやその他常駐ソフトを全部閉じてから試行しましたがダメでした。 ヒントだけでもいただけないでしょうか? よろしくお願いします。

  • wmvをflvに変換する方法

    ここの質問や解答を参考にさせていただいて、「Riva FLV Encoder」「SUPER」「Media Coder」をダウンロードしてみたのですが 「SUPER」と「Media Coder」の使い方がいまいちよくわかりません。 「SUPER」か「Media Coder」でWMVをFLVに変換しようと思うのですが、どこをどう設定すればいいのでしょうか? 使用方法について調べてみても、WMV→FLVの場合の例が見当たらずもうお手上げ状態でした…。 また、「Riva FLV Encoder」でやろうとしたらなぜか「問題が発生しました」と出て、中断されてしまいます。 「SUPER」か「Media Coder」でのWMV→FLVへの変換方法を教えていただけると嬉しいです。 もしくは、それ以外のフリーソフトでわかりやすいソフトがあれば教えてほしいです。

このQ&Aのポイント
  • プリンターのEW452Aを使用しているが、突然印刷できなくなった原因がインクカートリッジの交換の可能性がある。インクカートリッジの交換は正しく行ったが、それでも印刷できない場合は別のインクカートリッジも交換してみるべきだ。
  • EW452Aを使用中のプリンターが突然印刷できなくなった原因としては、インクカートリッジの交換が考えられる。インクカートリッジの交換は正しく行っているが、それでも印刷できない場合は別のインクカートリッジも試してみることが推奨される。
  • プリンターのEW452Aを使用していて、突然印刷できなくなった場合、まずインクカートリッジの交換を確認することが重要だ。インクカートリッジの交換は正しく行なっているが、それでも印刷できない場合は、別のインクカートリッジも試してみることが有効な解決策となるだろう。
回答を見る