• ベストアンサー

オーディオ機器不調の原因。

中古でアナログプレーヤーを買ったのですが、自宅に帰り、アンプとスピーカーにつなげてみたところ、一応音は再生できるものの、どうも音がおかしいのです。 とくに、低い音が、ぼやけてざらつく音になっていて音楽を聴いていて居心地がよくありません。 高い音はそんなに問題ないように思えるのですが・・・。 スピーカーはかなり昔に買ったミニコンポに付属のスピーカーを使用し、アンプは人からのもらい物です。ただし、アンプに関しては背面に入出力端子がたくさんありますし、見た目からもわかりますが、ある程度高そうな品物です。 接続線類の接触の問題かとも思い、とっかえひっかえして様子を見てみましたが、いったい、スピーカーがおかしいのか、アンプがまずいのか、それともレコード針に問題があるのか、どなたか察しががつく方おられませんでしょうか。

  • furoru
  • お礼率62% (338/537)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#111369
noname#111369
回答No.4

やはり、フォノイコライザの重複ですかね。 PX-E860 http://www.jp.aiwa.com/corporate/report/2000/px-e860.html はフォノイコライザ内蔵なので、アンプのライン入力端子に繋げば良いのです。 で、 DSP-A5 http://www.yamaha.co.jp/product/av/prd/dspav/dsp-a5/dsp-a5.html には http://www.yamaha.co.jp/product/av/prd/dspav/spec/spec_a5.html MM方式の為のPHONO入力端子が有るが、 当然、ここに繋ぐとPHONOイコライザーの重複が生じてしまう。 そう、PHONOイコライザーの重複をしない為には、 PHONO入力端子以外の、CDなどのアナログ入力端子に繋ぐ必要が有ります。

furoru
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 頂いたアドバイスの通り、フォノイコライザーがONだったので、アンプのほうには、PHONO入力端子ではなく、CDのほうにつないだら、うまくいきました。 瞬間びっくりしました。こんなこと全然知らなかったで。 オーディオに、うとい私には到底わかることではなく、ここで回答を頂いてよかったです。 おかげで本来の音を聴けています。 本当に助言に感謝いたします。

その他の回答 (6)

  • kenta58e2
  • ベストアンサー率74% (2483/3311)
回答No.7

No.4、No.5の方々のご回答と意味は全く同じなのですが… プレーヤとアンプの組み合わせがやっとわかりましたので、このペアでこの手の配線の初心者の方に、一番わかりやすくて手っ取り早いのは、 PX-E860をイコライザONにして、DSP-A5の「CD」か「TUNER」に繋ぐ のパターンでしょうね。

furoru
質問者

お礼

回答たいへんありがとうございます。 こういうことは始めて知ったので、おどろいています。 単純に最初は中古品プレーヤーを買って損をしたと思っていました。

noname#111369
noname#111369
回答No.6

MM型カートリッジはムービング・マグネット型で、磁石が針と連動して動きます。 (値段が安く作れる。) MC型カートリッジはムービング・コイル型で、コイルが針と連動して動きます。 (コイルが動くので値段が高くなる。) 取り出す電圧が小さいので昇圧トランスなどで大きくする必要がある。 しかし、マニアはMC型カートリッジを好むのです。 レコードプレーヤ http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AC%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%97%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%A4%E3%83%BC #5に書いた、 >音を取り出し再現する為には逆のRIAA特性カーブを当てます。 が、誤解するといけませんから、 レコードには低音側を小さく高音側が大きく成るようにレコードの溝を掘り込みます。 それで、レコード針が振動して磁石とコイルで発電された電気信号は、 低音側が小さく高音側が大きいままなので、 元に戻す為に低音側を大きく高音側を小さく、プラスマイナスして マイクで捕らえたフラットな信号に成る様にするのがイコライザアンプの仕事です。 あとは、アンプで10Wや100Wなど音を大きくします。 話は変わって、回答が細切れになってしまい、すみませんでした。

furoru
質問者

お礼

たびたびくわしい回答ありがとうございます。 voussortezさんは、かなりオーディオを専門とされているみたいですね。 ”MM”と”MC”のことも了解しました。

noname#111369
noname#111369
回答No.5

PX-E860って『イコライザーON/OFFスイッチ』があるのですね。 イコライザーON/OFFスイッチを『ON』にすれば、 アンプのライン入力端子に繋ぐのです、ラジカセにも繋げますね。 で、PHONO入力端子の有るアンプに繋ぐ場合は、 当然、イコライザーON/OFFスイッチを『OFF』にしてください。 フォノイコライザの重複を避けてください。 で、RIAA特性のカーブが http://park23.wakwak.com/~musikfest/AE02.html アナログレコードには有ります。 これは、低音を弱くして、高音を強くレコードの溝を掘り込みアナログレコードの音を良くするのに貢献します。 で、音を取り出し再現する為には逆のRIAA特性カーブを当てます。 それが、フォノイコライザアンプの仕事ですね。

  • Pesuko
  • ベストアンサー率30% (2017/6702)
回答No.3

中古のプレーヤーと言うことで疑わしいのは針もしくはカートリッジ 多分MM型だと思うけど、ダンパーのゴムが硬くなっている。 針は新品? 針だけは中古は止めたほうがいいよ。

furoru
質問者

補足

回答ありがとうございます。 中古品でAIWA PX-E860を買いましたが、針は付属していました。 特に低い音が、ぼやけてうるさく響き、不快なのは、結局、針が磨耗しているだけのせいなのでしょうか。 使用アンプは、DSP-A5。 スピーカーは非常に古いミニコンポのスピーカーだけを外して、上記のアンプにつなげています。 あと、初耳ですが、MM型とはどのようなものなのでしょう?

noname#111369
noname#111369
回答No.2

アナログレコードプレイヤーならば、 大抵の場合、フォノイコライザーアンプを通して使うのが一般的です。 でも、フォノイコライザーアンプ内蔵のアナログレコードプレイヤーもあるから、 ややっこしい!!。 フォノイコライザーアンプは、 http://joshinweb.jp/av/927.html イコライザートランス等の導入により低音域を持ち上げて高音域を減じる特有のカーブで、 イコライザーをおこないフラットな特性を引き出す。 そして、アナログレコードの静電気とかのクリーナ http://joshinweb.jp/av/3188.html など、結構手入れが必要なのですよ。 ちなみに、アンプとアナログレコードプレイヤーどちらかに、フォノイコライザーアンプが在れば良いのです。 両方にフォノイコライザーアンプが無い場合はイコライザートランス等を間に入れる。 さて、アンプとアナログレコードプレイヤーのフォノイコライザはどうなっているのでしょうか?。 それと、MCカートリッジとMMカートリッジの違いも合わせましょう。 確認されたでしょうか?。

furoru
質問者

補足

回答ありがとうございます。 「フォノイコライザーアンプ」とはいかなる代物なのでしょうか。 購入したAIWA「PX-E860」にはイコライザーON/OFFスイッチなるものがありますが、これは関係ありますか? 今の状態ではONになっています。 MCとMMの両カートリッジのちがいもよくわかりません。 ネットで見てみましたが、MMとは高価なもののことなのですか。 ちなみに使用アンプはYAMAHA DSP-A5です。 スピーカーは大昔に買ったミニコンポ付属のスピーカーです。 あと症状としましては、再生時、低い音はぼやけていて、妙にうるさく大きく響きまして不快です。 中古で買ったプレーヤーなので、結局、備え付けの針が磨耗しているだけの話なのでしょうか。

  • redowl
  • ベストアンサー率43% (2140/4926)
回答No.1

プレーヤーの型番、アンプの型番を書かないと・・ アンプの 入力系・・・・PHONO入力に接続しましたか?

furoru
質問者

補足

回答ありがとうございます。情報不足で申し訳ありません。 補足を致します。 アナログ・プレーヤー AIWA PX-E860 アンプ        YAMAHA DSP-A5 スピーカー      PIONEER「private S360TV(ミニコンポ)」付属の [S-X21V] になります。 まあ、スピーカーはお話にならないほどの品ですが、そんなに私は耳が肥えた人間ではないのである程度音が鳴ってくれればそれでよしと思っています。 中古で買ったプレーヤーなので、結局、備え付けの針が磨耗しているだけの話かもしれまん。 低い音はぼやけていて、妙にうるさく大きく響く感じがあり不快です。

関連するQ&A

  • アンプ等オーディオ機器について、

    アンプにスピーカーを片方または、両方を繋がずに音を出す?出ないけど再生すると、 アンプまたはプレーヤーに負担がかかり悪影響を及ぼしますか? プレーヤーも出力を繋がずに再生しますと悪影響が出ますか? ようはサブウーファーが欲しいんですか、買えないのであまっているミニコンポを使おうと思っています。片方だけど十分なので片方でも大丈夫かと思いました。プレーヤーからの出力を二つに分けて使用しようと思っています。が片方だけをならしてもLRの音量差はありませんよね? ちなみにネットワークははさむ予定です。

  • 古いオーディオ機器

    現在6畳の部屋で以下のようなオーディオ環境を組んでいます アンプ:SU-V6X technics CDプレーヤー:CDP-M57 sony スピーカー:S-X620V pionner      :???(大きめだが全く情報不明)  現在学生で、機器はすべて倉庫に収められていた親のものを引っ張り出しスピーカーケーブルはホームセンターで取りあえず購入し自分自身の出費はほぼ0で組んでいます。調べてみたところ大体20年前の機器らしいですが音自体は今まで使っていたミニコンポに比べ迫力があり気に入っています(スピーカー2つと大きいスピーカー4つを比べれば当然ですが・・・)。しかし、最近CDプレイヤーのディスク読み取りが不調で新しい機器を購入して現在の環境を良くしようと思っています。    予算は取りあえず3~4万。今一番気になっている点が「このアンプがどの程度の性能なのか?」という事で当時の価格は7万円程度らしいのですが、もしこのアンプが20年の時を経っても当時の価値があるならばCDプレーヤー単体の購入を考えています。しかしアンプ自体が変な表現ですが「微妙(劣化)(現代の技術の進歩)」ならばスピーカーだけ残してオンキョーのCR-D1のようなものを買ってコンパクトにまとめてしまうかなぁとも考えています。  色々な選択肢があるために現在迷っています。。 よろしければアドバイスをお願いします・・・

  • 昔ながらの大きいスピーカー

    私が子どもの頃(40年くらい前)、今はなき父がオーディオに凝っていました。凝っているというほどではなかったかも知れませんが、かなり大きい箱のようなスピーカーだったのを覚えています。 引越しでミニコンポに買い換えてしまい、音がチャチでがっかりしました。 アナログ式の針の動くアンプでレコードをかけていましたが、素晴らしい音でした。 現代では小さなスピーカーが主流になり、音はいいですがやはり音の深みというか低音が当時のものと違います。 あの本格的な音が聴けるスピーカーはもう無いのでしょうか? 素人考えで、中古品を買って配線をデジタルデバイスにつなげばいいのかな?と思ったのですが、安上がりに昔のような音を楽しむにはどうしたらよいでしょうか? 何百万何十万もかけるほど経済的に余裕がありませんが、低音の広がりがある音を楽しみたいです。

  • オーディオ機器の寿命について

    こんにちは。私はオーディオに凝っていますが、出来ればいいものを長く使いたいタイプなのですが、音響面では妥協したくないんです。古いものをずっと使用しているとどこか問題があるのか教えて下さい。購入後SACDプレーヤーは2ヶ月、アンプは5年、スピーカーは15年です。古くなってくると使えてても問題となるような箇所、音に与える影響などわかれば教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 違うメーカー

    先日、ALR JORDANのスピーカーを購入しました。 しかしプレイヤーとアンプはミニコンポを使おうと思い、Kenwood製のミニコンポにその別売りのスピーカーを接続して、音楽を聴いているのですが、これは問題ないことですか? それに伴い、DENON製のミニコンポにKenwood製のスピーカーを使って部屋にもう一つ音を鳴らせるようにしました。 それぞれ違うメーカーのコンポとスピーカーは、音が出れば問題ないのでしょうか? どなたか教えてください!

  • オーディオ機器の買い替え

     自分はオーディオ機器は、いままでは何でもいい派で、主に(ソフトCDなど)を重視してきました。  しかし最近の新譜のCDなどは、買っても2,3回聞けば音の感じがいやで聞かなくなります。  自分で自分を分析すると、CDの音が嫌いなのかと、思います。  話は長くなりますが、音楽を聞き始めたのは中学生のころでフォーマットがCD主流になったとたん、あまり熱心に音楽を聴かなくなったように思います。  それからCDの音源をわざわざテープ(それもノーマル)に録音して聞いてました。そちらのほうが、音は悪くなりますが、自分には、しっくりきました。  長い間テープで聞いていたのですが、時代の流れで、CDやMDで聞くようになりましたが、、、、。  それで最近、たまたま聞きたかったむかしの音源(レコードから落としたブート盤のcdですが)、を聞いて音楽に対して熱心さがもどりました。  それからいろいろなむかしの音源の再発CDを大人買いして聞いてるのですが、むかしドーナツ盤で聞いたシングルがまとめられた正規のCDを聞いたのですが、これは何か違いました  むかし使ってたのは安物のカートリッジでしたが、ドーナツ盤で聞いたシングルは、迫力がありましたし、何より面倒くさいですが、何回も聞きました。ですがそのCDを聞いたのも2,3回でした。  レコードから落としたブート盤のほうが良いと思ったので、現代のハイファイなのが苦手かもしれません。  このことから最近アンプかスピーカーを買い替えようと、いろいろな店で視聴したのですが、自分で思ったのは、店によってまったくよく聞こえない店と、どれも良く聞こえる店が、あることにきずきました。  その結果からまずアンプを買い換えようとおもうのですが、どれも良く聞こえる店で使ってたアンプは、真空管アンプと思います。  よく聞くジャンルは、パンク系で正直高音質をめざしてないので真空管アンプは正直高いと思うのですが、DENONやマランツは好みじゃないようなので、困ってます。  自分と同じような人がいれば、アドバイスをお願いします。アンプはできれば安いほうがいいです。

  • オーディオ機器の修理

    20年以上も前に兄からもらったオーディオがあります。スピーカーが爆発音になったり、プレーヤーがおかしかったりで、ここ10年以上も使用していませんが、ゆったりとレコードを聞いてみたくなりました。なにが悪いのか全然分からないのですが、こんな古い機器を直す所ってありますか?ちなみに機種は アンプ Sansui Integrated Amplifier AU-D907 チューナー Sansui Digitally Quartzlocked Tuner TU-D707 スピーカー Crysler Electric co.,Ltd. Acoustic Suspension Speaker System Perfect-(2) プレーヤー Victor TT-71 Direct Drive System よろしくお願い致します。

  • レコードプレーヤーの接続

    昔のLPレコードを買ったので、リサイクルショップでテクニクスのSLーJS17というレコードプレーヤーを買って、手持ちのソニーCMTーJ100というミニコンポの背面にあるアナログインという端子に接続しました。しかし、本当に小さい音しか聞こえません。まるで、レコードの針から聞こえてくるような音です。このコンポのアナログインには、信号を増幅する作用がないのでしょうか? それとも、どこか接続に誤りがあるのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • オーディオ(音楽用)を単品で揃えたいと思っています。

    初心者です。 間違ってる・おかしい点があるかと思いますがよろしくお願い致します。 ミニコンポ【ONKYO FR-X7】 が壊れてしまったので新しくオーディオ機器を購入したいと思い検討中です。 このコンポは音を聴かずに見た目で購入してしまい、 現在までかなり不満がありました。 理由は音がこもった様な感じがする。低音が出ない。 といった感じです。 ミニコンポで色々探しておりましたが、今回は スリムタイプ?タワー型のスピーカーを置きたいと思い 探しておりましたが、セットタイプのコンポにはスリムタイプの スピーカーがないことが分かり、単品で揃えようと検討中です。 恥ずかしい話ですが、探し始めて初めてアンプがないといけないことがわかりました。 オーディオの世界はあまりに幅が広く、価格もピンきりで、 手始めに価格comでスピーカーの掲示板をみたりして探しておりました。スピーカーがスリムタイプが良い為です。 ・アンプ、CDプレーヤー、スピーカーで10万前後 ・さまざまなジャンルの音楽を聴きます。 (ボサノバ、ジャズ、ロック、クラシック) ・クリアな感じで低音がある程度欲しいです。 スリムタイプはAV観賞用?TVの横に設置する感じで オーディオ用ではない?のでしょうか? オーディオ専門店に行って聴いて購入するのがいいと思いますが とても10万では揃えられない。 良いもの(高級)を聴きすぎたら予算内で買えなくなってしまいそうですので、 ある程度品物を決めてから、その機器があるお店に行こうかと考えています。 本当に右も左も分からない状態からの購入です。 選び方やお勧めの商品がございましたら教えていただけますでしょうか? よろしくお願い致します。

  • レコードの音割れ

    オーディオ初心者です。 レコードプレイヤーにアンプとスピーカーをつないでレコード鑑賞をしています。 最近、アンプとレコード針を取り替えました。 その結果、レコードをかけると音割れが目立つようになってしまいました。 レコードの種類によって音割れがほとんどないものから聞くに堪えないほど割れるものまで様々ですが、総じて交換前の状態よりはひどくなっています。 ラジオ等を聴く際には音割れしないので、スピーカーやアンプではなくレコードプレイヤーの問題と考えてよいでしょうか? (アンプが以前よりよいものになったので今までは見過ごしていたノイズも拾ってしまうとか…そういうこともありえますか?) ちなみに交換したレコード針は、前に使ってたものとまったく同じものです。単に壊れたから買いなおしただけで、ランクアップしてません。 せっかくまたレコードライフが楽しめると思っていたのに音割れに悩まされています…原因と考えられるものと対処法を教えてもらえると嬉しいです!

専門家に質問してみよう