• ベストアンサー

分かるようで、分からない問題!教えてください。

整式f(x)をg(x)で割ると、商がx~2+1で余りがx~3になった。f(x)をx~2+1で割ったときの余りを求めよ。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hinebot
  • ベストアンサー率37% (1123/2963)
回答No.1

ヒントです。 >整式f(x)をg(x)で割ると、商がx~2+1で余りがx~3になった。 ということは、 f(x)=(x^2+1)g(x)+x^3 と表せます。また、余りが3次なので、f(x)は4次式以上であることがわかります。 "(x^2+1)g(x)"の部分はx^2+1で割り切れますので、 f(x)をx~2+1で割ったときの余りは、残りの部分、すなわりx^3をx^2+1で割った余りになります。 あとは自分でやってみましょう。がんばれ!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • denden_kei
  • ベストアンサー率23% (542/2278)
回答No.3

はやとちりして答えをx^3にしないこと、これだけだと思います。x^3のほうがx^2+1よりまだ次元が上ですから。 逆にそれに気づいてしまえば答えは明らかです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#6248
noname#6248
回答No.2

これは問題なのか?と思うほどの考えが浮かびました… これが合っているか逆に不安ですが… ○÷□=△…◇ って ○=□×△+◇ ですよね? 例)14÷5=2あまり4 → 14=5×2+4 問題前半部分は ○=f(x) □=g(x) △=x~2+1 ◇=x~3 ですよね?(ここまで解りますか?) 後半を読むと ○=f(x) □=x~2+1 の時◇はいくつ?と聞かれているんです… ○=□×△+◇ ○=△×□+◇ ん~答えバレバレでないですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • この問題がわかりません

    整式f(x)をx-2で割ると6余り、(x-1)^2で割ると2x+1余るという。 この整式f(x)を{(x-1)^2}(x-2)で割ったときの余りを求めよ。 この問題の解説に 整式f(x)を3次式{(x-1)^2}(x-2)で割ったときの余りは、2次式以下の整式で、さらにf(x)を(x-1)^2で割ったときの余りが2x+1であることから、g(x)をある整式として、 f(x)={(x-1)^2}(x-2)g(x)+{a(x-1)^2}+2x+1・・・(1) とかける ・・・ (以下省略) という風にあるのですが、 (1)の余りの部分が なぜ{a(x-1)^2}+2x+1にになるのかが謎です。 あと、なぜ 商q(x)じゃなくて、ある整式g(x)になるのですか?

  • 因数定理の問題について 2

    何度もすみません。元の問題は下です。 練習問題3 整式 f(x) を xー2 で割ったときの余りは 5,その商をさらに x+3 で割ったときの余りは 3 である。 (1) f(x) を (x-2)(x+3) で割ったときの余りを求めよ。 (2) f(x) を x+3 で割ったときの余りを求めよ。 (1)は余り3x-1で判るのですが、 (2)の答えを見ると余りが10となっています。 なぜ余りが10になるのか判りやすく教えてくれないでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 数学IIの問題

    整式2X^3+4X^2+X+3を2X^2-2で割ったときの商と余りを求めよ。 この問題がわかりません! 教えてくださいm(__)m

  • 整式

    整式f(x)を(x-1)^2で割った時の余りは8x-4,(x-2)^2で割ったときの余りは4x+12である。 整式f(x)を{(x-1)^2}(x-2)で割ったときの余りをa(x^2)+bx+cと表すときcの値が分からないので教えていただけませんでしょうか? a,b,cは実数。 整式f(x)を{(x-1)^2},{(x-2)^2},{(x-1)^2}*(x-2)で割ったときの商g(x),h(x),αとおくと f(x)=g(x){(x-1)^2}+8x-4 f(x)=h(x){(x-2)^2}+4x+12 f(x)=α{(x-1)^2}(x-2)+a(x^2)+bx+c この後が??です。

  • 余りを求める問題ができません・・・

    えっと、多分数IIの範囲なんですが、 xの整式f(x)をx^2+1で割ったら余りがx+3、x^2+2で割ったら余りが、2x-1であった。f(x)を(x^2+1)(x^2+2)…(※)で割った時の余りは? という問で、解答にf(x)を(※)で割ったときの商をq(x),余りをr(x)としf(x)=(※)q(x)r(x)…((1))とすると(1)において(※)q(x)はx^2+1,x^2+2の両方で割り切れるから『f(x)をx^2+1,x^2+2で割った余りはそれぞれr(x)をx^2+1,x^2+2で割った余りに等しい』とあるんです。 僕はここの『』のところがよく理解できないんです…。教えてください!!(分かりにくい説明でごめんなさい。。)

  • 高校数学  数と式

    整式A(x)をx+2でわると、商がB(x)で余りが-5になる。その商B(x)をまたx+2で割ると、商がx²-4で、余りが2となる整式A(x)を(x+2)²で割った余りを求めよ。

  • 数I 剰余定理の問題

    (1)  X^4-1を 整式P(X)で割ったら、商が X^3-3X^2+9X-27で、余りが80であった。 P(X)を求めよ。  (2)  整式Q(X) を X-1で割っても、X-2で割っても、余りが1であった。 Q(X)を X^2-3X+2で割ったときの余りを求めよ。 Xの後の^は累乗です。 解き方がわかりません。教えてください。よろしくお願いします。

  • 割り算

    整式f(x)を【(x-1)^2】で割った時の余りは8x-4、【(x-2)^2】で割ったときの余りは4x+12である。 整式f(x)を【(x-1)^2】*(x-2)で割ったときの余りをa(x^2)+bx+cと表す時、cの値を求める問題です。 a,b,cは実数です。 整式f(x)を【(x-1)^2】,【(x-2)^2】,【(x-1)^2】*(x-2)で割ったときの商をg(x),h(x),j(x)とおくと f(x)=g(x)*【(x-1)^2】+8x-4 …(1) f(x)=h(x)*【(x-2)^2】+4x+12 …(2) f(x)=j(x)*【(x-1)^2】*(x-2)+a(x^2)+bx+c  …(3) と置く事ができますがこの後どのように計算をするのか分かりません。

  • 余剰定理の問題です。

    よろしくお願いします。 次の各問いに答えよ。 1.整式f(x)をx-1で割った余りは5、x+3で割った余りは-7である。 (x-1)(x+3)で割った余りは? 2.整式f(x)を(x-1)(x-2)で割った余りは3x+2である。x-2で割った余りを求めよ。 1.はわかりました。余りをax+bとおいて、a+b=5と-3a+b=-7をとけば3x+2ですよね。 でも、同じ様な考え方と思うのですが、2.の式のたて方が思いつきません。 よろしくお願いします。

  • 剰余の定理を使った問題について

    数学の剰余の定理の質問です。 よろしくお願いします。 「ある整式Aをx-5で割ると、商がx-4で余りはRになる。また、Aをx+3で割ると、商がQで余りは25になる。このとき余りR、商Q、お よび整式Aを求めよ」 という問題です。 別の質問サイトで、P(-3)=25をRの入っている式に代入するやり方を教えて頂いたのですが、答えと一致しませんでした・・・。 ちなみに、答えは「R:43、Q:x-6、A:x2-9x+43」です。 よろしくお願いします。