• ベストアンサー

オークションの落札品について

noname#148733の回答

  • ベストアンサー
noname#148733
noname#148733
回答No.4

 なんともはや、お気の毒としか言い様が無いです。購入したLDが不良品だっただけならまだしも、ご自分のLDプレーヤーまでその為に故障とは・・・。  ヤフオクの原則は「当事者間で解決」ですから、相手との関係を悪くしないことが一番重要でしょう。まさに泣き面に蜂の状態で、しかも相手の対応が遅いとなると、さぞ腹が立つことでしょう。  しかし、ここはグッとこらえて低姿勢でお願いするべきでしょう。たとえ相手が99%悪いとして、怒りに任せて相手を責め立てて、相手が一切の交渉に応じてくれなくなったら、それでオシマイです。相手には雨マークが1つ付くでしょうが、下手をすればあなたにも報復評価で雨マークが付くかもしれません。どう転んだって、怒りを前面に出してよい結果はあり得ません。怒りをぶつけて決裂するより、謝って返品を受け入れてもらうほうが結局お得だと思いませんか?文面ではどれだけでも謝ればいいじゃないですか。それで1円でも損する訳ではないですし。  また、バラ売りだった以上、正常だった2枚も返品というのはちょっと難しいと思います。不良品だった1枚だけを別の人から買うとか、あるいはレンタルビデオで我慢するとかできないでしょうか?  下記URLは、私はオークション初心者の頃に見つけたサイトですが、とても参考になりました。ぜひご一読をお勧めします。

参考URL:
http://www.mediawars.ne.jp/~ghost/fo00.htm

関連するQ&A

  • 落札後は返品不可って書いていても・・・(出品者の場合)

    先日、ヤフーオークションでCDウォークマンを出品し、落札して頂いたのですが、その後「CD-Rを聴くときに音飛びするから返品したい」と言われました。 出品時に「お取引後のノークレーム、ノーリターンで返品は受け付けません」と書いていても、やはり返品は受け付けなければならないのでしょうか? なお、出品する前に、手持ちのCD,CD-Rで音飛び等ないか確認しましたが、そのような症状は見受けられませんでした。 このような場合、どうすればいいのでしょう?

  • オークションでノークレーム・ノーリターンって?

     オークションでノークレーム・ノーリターンってありますが、あれってどういうことなんでしょうか?  もし、不良品だったりしたら交渉で返品・代金変換というのは合法ですよね?

  • 【落札】相手が返品に応じてくれない

    タイトルの通りです。 こちらで2度質問させて頂いております。  落札後から、商品に記載された内容との違いを 論点に返品の要求をして一週間が経ちました。 落札後からですと約2週間目になります。  「記載内容と違う謝りがあった場合には ノークレーム・ノーリターンは適用されません」 と相手の方にも連絡をしているのですが相手の方 からは「オークションとはそういう物。自分の記載 内容と違う商品があったがそれはノークレーム・ノーリターンと書いてあるから何も言った事はない」 との事でした。  その後こちらから損傷部分の写真を送り落札者 都合により削除して返品に応じてくれれば良い と私も譲歩しております。 現在その返事は帰って来ておりません。  相手の方は断固として返品に応じて頂けないのですが何か言い知恵はあるでしょうか? 相手の方は記載内容との違いを認めて謝罪して 頂いてます。 だが返品は認めない。と考えをまげてくれません。    何か良いお知恵はありますでしょうか? 今日は電話をしてみるつもりです。 宜しくお願いします

  • ノークレーム ノーリターンの商品に関して

    オークションでセット品の音楽ソフト(カセットテープ)を落札しました。 その中に、演奏部分のテープが切れた個所をセロテープで補修してあるものが含まれていました。(勿論再生に不具合が生じます。) 商品説明に上記については記載されておらず、「中古品のため、ノークレーム、ノーリターンで」とだけ記載されていました。また、こちらから質問はしておりませんでした。 不具合品については、再生に支障があることを理由に、できれば返品、返金を求めたいと考えておりますが、このような場合も「ノークレーム ノーリターン」は有効なのでしょうか?

  • オークションでの商品の返品について

    つい先日ヤフーオークションで、CDを落札して今日届きました。オークションの説明では表面のケースに細かい傷はありますが目立った傷はありません。と書かれてあり、オークション終了時間も迫っていたので、入札しました。ところが商品が届いてみるとCDは傷だらけで音飛びも激しいものでした。このことを落札者に伝え相手の商品説明にノークレーム、ノーリターンと書いていないのを確認して返品を要求しました。しかし、こちらに商品がまだ届いていないにもかかわらず、「私は評価した時点で落札リストから削除するので、返品には応じれません。が、評価はそちらにお任せします。」と意味不明な理由で断られました。なので、評価の欄に非常に悪いをつけて、相手に返品を要求するクレームと他の人も注意したほうが良いと思ったので、ありのままに書きました。すると今度は相手が私の評価を覆して非常に悪いをつけてきました。そしてこちらからのメールを返さずになぜか評価の欄に回答してきました。しかしそれならまだいいのですが、今は無視を決め込んできます。こういった泥沼な状況に陥ったのは初めてでどうすればよいのかわかりません。長くなりましたが、どうか良いアドバイスを下さい。

  • 【オークション】落札した洋服が臭くて困っています

    ※お食事中の方は注意して下さい。 オークションで、希少価値のある洋服を落札しました。 数回だけ着用して、大事に保存していたということで落札。 届いたので開けてみた所、「腋臭」のような臭いがしたので 瞬時に封を閉じ、外の物置に放置中です…。 古着好きで大抵のものは大丈夫なのですが、さすがに我慢の限界を超えてました。 説明文には、「ノークレーム・ノーリターン」と書いてあったのですが 臭いについて明記されていない場合でも、効力はあるのでしょうか? また、返品が可能だとして、理由は「腋臭のため」とハッキリ書くと 出品者さんを傷つけてしまわないかも心配なんです。 アドバイス頂けたら助かります。よろしくお願い致します。

  • 落札品が不良品の時は「送料も返金」が常識では?

    ヤフオクで落札した品が到着した時に,輸送中の破損はなく不良品で 使い物にならなかった場合,以下の場合を除き,出品者に返金要求で きるはずですが,出品者が不良品と認めた場合,一般的には送料も 返金に応じてくれるのが常識ですよね? ※「ジャンク品」でなかったり「ノークレーム・ノーリターン」と表記され  てない出品物です。 http://auctions.yahoo.co.jp/legal/001/details/           ↑「ノークレーム・ノーリターン」の限界も有り。 ■今回(現在交渉中)は落札代金の返金には応じたものの,送料が  無視されました。 ■「返品はしないで欲しい」というのです(おそらく処分料がかかる為)  他に,送料着払いを心配したのかも。 (1)ヤフオクの場合,不良品の返品送料は落札者と出品者どちらの 負担が多いですか? (2)オークションにはリスクがつきものとはわかっておりますが, 今回は取引ナビで出品者が「不良品を出品した」と認めており, 送料も返金するのが常識ではないですか?  

  • オークション落札後にトラブル

    オークションでテレビゲーム機本体を出品し、落札されましたが、 落札者から、ゲーム機が壊れているので返品したいと連絡がありました。 もちろん、出品前にそのゲーム機本体の動作チェックはしていたのですが、 あいにく、そのゲーム機のソフトを持っておらず、 ソフトの動作チェックは出来ませんでした。 そのことは、オークションのページにそのまま記載し、 「返品不可です」と表示しました。 しかし、落札者の言い分は、 「壊れている物を売って返品不可は納得できない」 ということでした。 今から思えば「もし動作しなくても、ノークレーム、ノーリターン」 と書いておくべきだったかもしれません。 そこで、お聞きしたいのですが、 どのように対応するのが、妥当かを教えていただきたいのです。  1.返品に応じ、商品代金を返却し、往復分の送料も負担する。  2.返品に応じ、商品代金を返却し、片道分の送料も負担する。  3.返品に応じ、商品代金のみ返却する。送料は落札者負担。  4.返品に応じないが、商品代金をいくらか返却する。例えば、半額。  5.全く返品に応じない。 宜しくお願いします。

  • 落札したがキャンセルしたい・・・

    ヤフオクにて落札した商品(20000円)を私事でキャンセルしたいんですが…。 商品説明欄にはノークレーム・ノーリターンとは書いてなかったんで大丈夫ですかね? もちろん逆の立場だったら嫌です。それは重々承知の助なんですがどうしても…。 でもオークションではノークレーム・ノーリターンは『暗黙の了解』みたいなものですか? 書いてないからいいだろうなんて言って、相手に逆上されて悪い評価を付けられるのも嫌だし。 何度も言いますが、もちろん自分に落ち度があるのは重々承知の助なんで、批判ではなくアドバイスをしてくれる方からの回答をお待ちしております。

  • ノークレーム・ノーリターンについて

    楽天オークションで中古のブランドバッグを出品し落札されました。 後日、落札者から画像より汚れているので返品希望の連絡がありました。 断ると、 ノークレーム・ノーリターンを説明文に記載していなしないので返品は受けなければならない。 応じなければ弁護士を通じて警察とそちらに伺い民事訴訟を起こすと脅されました。 ノークレーム・ノーリターンを書き忘れただけで、そこまでされるのでしょうか?

専門家に質問してみよう