• 締切済み

光の導入を考えています

trent1000の回答

  • trent1000
  • ベストアンサー率44% (152/341)
回答No.4

光ファイバーの営業をしている者です。 一番奥の部屋でパソコンを使いたいとのことですので、その部屋に直接光ファイバーを引き込んではいかがでしょうか? 光ケーブルは電話線には影響されないので、現在電話線をどこにひいているかにかかわらず、自分の都合の良い場所に施設してもらうことが出来ます。 集合住宅の場合、工事の前に事前調査にお伺いして、どのようにケーブルを施設するか検討した上で、後日改めて工事にお伺いします。 ですので、事前調査の時にケーブル施設に関してはいろいろと相談できますよ。 ケーブルを壁づたいに施設することは可能ですし、一般的には引っかけないように天井近くを通しますので、玄関から通すこと自体は可能です。 途中の壁の穴が天井近くにない場合は、その部分だけ天井から離すことも可能です。 現在のケーブルですが、壁の穴に多少余裕があるのであれば、そのままで大丈夫です。 穴に余裕がない場合、穴をあける工事を依頼するか、ケーブルを外す必要があります。

mini23
質問者

お礼

ご回答有難う御座います。 事前調査があるんですね。それならどれがベストか分かりますね。 これ以上は壁に穴を開けたらまずそうなので、パソコンを使用する部屋にエアコンの穴があるので、直接引いたほうがいいかもしれませんね。 プロバイダ含め、光導入をもう少し検討してみようと思います。 情報有難う御座いました。 すべてのご回答が役に立ったので、ポイントは全員に差し上げられたらよいのですが、出来ませんので今回はポイントなしで締め切らせて頂きます。

関連するQ&A

  • 今2台のパソコンが別々の回線で繋がっています。光にして同じ回線で接続するには・・・

    今悩んでいますのでどうぞよろしくおねがいします。 ●一戸建ての家の一階と二階に電話をそれぞれ別名義別番号で引いています。(2回線です)パソコンもそれぞれに接続しています。 ●二階の電話ではADSLの8Mで電話のある部屋にパソコンがあります。 ●もう一台のパソコンは一階の電話から線をつないで二階の部屋にモジュラージャックをつけてそこにモデムを繋いでます。ADSL1.5Mです。 ●それぞれ別のプロバイダーで契約 ●二階のパソコンある部屋は別々 そこで質問ですが ●光Bフレッツ、ひかり電話にしようと考え中です。 ●一階の電話を光に契約して2台とも接続するとかなり節約できる そうなので上の電話は契約を切りたいと思ってます。 ●その際に2台を有線で繋ぐにはLANケーブルで繋げばいいのでしょうか?部屋から部屋は離れているのでフラットの長いのを購入して ドアの隙間から通そうと思っています。 ●無線にはしないつもりです。 ●二台の電話ともひかり電話にするのですが別々にひかりケーブルの工事なのでしょうか? ●電話番号はどちらも変更したくないです。 ●電話同士は何かで繋ぐのでしょうか? よくわかっていないのでよろしくおねがいします。

  • 光導入とフレッツテレビ導入について

    現在ネット環境はADSLですが、地デジ化を機会に光にし、フレッツテレビも同時に加入するかどうかを検討しています。光だけならば、工事費無料キャンペーンがやっていますが、光テレビはどうやら工事費がかかるようです。 築10年以内の2階建てに住んでおり、合計5部屋の壁に、アンテナ線を挿せばテレビが見られるようになっています。  以下のことを質問させていただきます。 (1)フレッツテレビの工事までが無料キャンペーンになっているものなどはあるのでしょうか。 (2)フレッツテレビにすると、ケーブルが同軸ケーブルというものになるようですが、現在家の壁内に  通っているアンテナ線は使用不可能になり、そのケーブルにするため新たに壁の中の工事が必要なのでしょうか。 (3)現在テレビは設置していないが、現在壁に差し込むだけになっている部屋も、今後ケーブルを接  続するだけで見られるようにするには、対象の部屋全てにおいて、(2)の工事が必要なのでしょう  か。 (4)また、壁内での工事にならない場合は、部屋の壁をケーブルが張り巡らされている状態になって   しまうのでしょうか。 恥ずかしながら、素人ですので、全くわからず困っています。特に、同じような状況で導入をされた方がおみえでしたらアドバイスよろしくお願いいたします。

  • 光ファイバーの工事について

    光ファイバーを検討しています。そこでわからないことが一つあるのですが、現在3つの部屋にモジュラージャックを付けています。電話回線は一回線なのですが、ファイバー工事をした場合はモジュラージャックを付けている部屋は光が出ているということなのでしょうか? 現在はADSLでやっており、以前は2階のリビングで、いまは3階の部屋にモデムをおいています。このようなやり方で光もできるのですか?

  • ジャックのある部屋へのADSL工事(タイプ2)について

    今までCATVでネットに繋いでいたのでADSLについて初心者です。 電話のジャックがきている部屋へ引っ越す事になったのですが 電話加入権がなく、携帯だけで足りるのでADSLのタイプ2にしようと思っています。 タイプ2はタイプ1とは工事内容がだいぶ変わってくるものなのでしょうか? 引越し先は賃貸で退去時「現状維持」と言われているので 大げさな工事(壁に穴とか)だと困ると思いまして・・・。 あと、タイプ2にすると引っ越す際、NTTに連絡するだけで 入居時の回線状態に戻るのでしょうか? 引越し先はマンションタイプで光ケーブルはきていません。 皆様のお知恵を拝借できれば助かりますm(_ _;)m

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • 光が導入されてるはずなんだけど

    12戸の3階建てのアパートに住んでます。 部屋にはモジュラージャックとLANの差込口があります。 パソコンをLANケーブルで繋げばすぐ使えるから、と不動産屋に聞いてたんですが、 速度が0.08Mほどしか出ません。 不動産屋に聞いても、「コンピューターのことは分からないからNTTに聞いて」と言われ、 NTTに聞くと、アパートにはBフレッツファミリー100が導入されてるそうです。 ここからは私の予想ですが、 恐らくオーナーさんがファミリー100で契約をし、 各戸に振り分けてる(?)んだと思います。 プロバイダーはOCNのようです。 なので、私自身は0.08Mではありますが、 回線使用料やプロバイダー料は払っておりません。 オーナーさんに聞いてみても工事業者に全部任せたので分からないとか言うし、 工事業者に聞くと、調べておきますと言って連絡来ないことが2,3回とあり未だに解決してません。 お聞きしたいことは、 1.0.08Mしか出ない原因 2.どこへ問い合わせをすれば一番早く解決するか 3.他にブロードバンドができる方法はあるか(お金が別途かかっても可) を、お聞きしたく思います。 電話回線は引いておりません。 どなたか、ご存知の方がいらっしゃいましたら、 どうぞよろしくお願い致します。

  • 光の配線について

    ADSLでは電話線を長くするよりもLANケーブルを長くしたほうがノイズが受けにくいと聞いたのでLANケーブルを長くしましたが 光に変わった場合はどうなのでしょうか? ちなみに今はLANケーブルが10mです。 今、モジュラージャックの近くにADSLモデムは置いてますが、あまり今の配置は好きではなくて光にしたらパソコンの近くに光関係の機器を持ってきたいと思っているのですが そうなると電話線を長くする形になります。LANケーブルは1mか3mになると思います。 電話線が長いと問題でしょうか?

  • 1階に電話、2階にインターネットを。

    こんにちは。いつも参考にさせています。 来週にADSLの47Mの切替工事入ります。 自分は1戸立ての家族と一緒に住んでいます。 そして、僕の部屋は2階にあります。 電話のモジュラージャックは1回にしかありません。 もし2階の僕の部屋でインターネットをしたかったら、1階から、電話線を引かないと駄目でしょうか? 電話と僕の部屋まで8Mくらいあります。 WindowsXP Homeです。 よろしくお願いします

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • ヤフーのADSLを近々導入します。

    ヤフーのADSLを近々導入します。 現在1戸建てで、1階と2階の両方に電話のモジュラージャックがあり、両方から電話の受け答えができる状態です(回線は1本です。)。 この場合、1,2階、それぞれのジャックも使えるのでしょうか。特にヤフー電話はモデムを介さないといけないと思うのですが、たとえば、2階にモデムを設置して1階は電話だけをつなぐいだ場合、その接続が可能なのでしょうか。BBフォンは必ずモデムを介さなければならないのでしょうか。そうしますと片方の電話線は使えないこととなるのでしょうか。

  • 光ファイバーのケーブルは

    光ファイバーのケーブルは、アナログやADSLと同様にモジュラージャックを通すのでしょうか? それとも光専用の穴を壁にあけるのでしょうか?

  • 光ファイバー導入工事のこと

    ずっとADSLの回線を使用していましたが、速度が気になりそろそろ光回線に変えようと思い、先日NTTに申し込みをしました。 我が家はアパートで集合住宅扱いなのですが、戸数が4つしかないので、マンションタイプは不可ということでした。 そこで、ファミリータイプを申し込んだのですが、NTTから「一応、MDFの鍵を管理人さんに開けていてもらうように」と言われました。 NTTサイトを調べた結果、ファミリータイプではMDFは経由せず、電柱から宅内に引きこんだ光ファイバーをそのまま宅内に置いた回線終端装置に繋ぐだけで良いのに、どうしてMDFを開けていて欲しいと言ったのでしょうか。理由が分かりません。 ちなみに我が家のアパートは結構古い建物で、電話線の配管が見当たりません。 電柱から目視で辿ってみると、電話線は外壁に止め具で固定される形で壁をつたい、そのまま玄関前のMDFへと繋がってました。 そして、そこからおそらく宅内へ。 玄関先のモジュラージャックへと、コンクリート?の壁の中を伝って繋がってると思います。 わかりづらくてすいません。 工事で宅内にファイバーを引きこむ際には、壁に穴は開けられないので、エアコンの排気ダクトを利用しようと思ってます。 宅外から光ファイバーケーブルをもってきて、ダクトを利用し宅内に引きこみ、PC近くに回線終端装置を設置する。 これなら、MDFは経由せずに光回線が使えますでしょうか? MDFを経由した場合、ファミリータイプの値段を支払っているのにもかかわらず、マンションタイプとなんら変わらない気がするので不満です。 詳しい方いましたら、ご教授ください。。