• ベストアンサー

個人事業のお金の考え方

個人事業を一人で始めました。 (1)個人事業のお金(資産)=私個人のお金(資産)ではないですよね? 例 私本人の貯金額=個人事業の預金残高 ではないですよね? (1)がokの場合 仮に元入金を50万とします (2)あくまで50万は帳簿上のお金として、実際は自分の財布から入出金を繰り返すことは問題ないでしょうか? それとも、最初に元入金として実際に現金50万を金庫などに用意して実際にそのお金を動かしたほうが良いのでしょうか? 初歩的質問ですがよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • n_wind
  • ベストアンサー率47% (48/102)
回答No.5

(1)はその通りです。 (2) 個人の財布でお金を出しちゃっている人は多いです。 でも、それをやると帳簿上の現金残高と実際の現金残高の照合が出来なくなります。 そうすると、自分の事業用のお金がどれだけ残っているのか分かり難くなり、 結局、事業用の財産を私用で食いつぶしたりする遠因になります。 原則、事業用のお金は現物を用意し、帳簿上の残高と合わせるようにしてください。 やむを得ず個人の財布から出した場合には、家に帰ってから領収書と引換に 事業用の現金からその立替分を補充するようにすれば良いと思います。

その他の回答 (4)

noname#58692
noname#58692
回答No.4

こんばんわ。小さい会社を経営しています。 (1)同じです。 (2)かまいません。 しかし、あくまでも事業用の資金は別建てとし、帳簿等をつけておかないと あとで、えらい目に遭います。帳簿もまめにつけたほうがいいですよ。

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.3

>(1)個人事業のお金(資産)=私個人のお金(資産)… これは合っています。 >例 私本人の貯金額=個人事業の預金残高… もちろん、そう言える場合もありますが、健全な事業者であれば、これは違います。 「私本人の貯金額」のうち、一部分だけを使って事業を営みます。 全財産を使って事業をするものではありません。 >(2)あくまで50万は帳簿上のお金として… 本質的に間違っています。 個人事業における「元入金」というのは、期首の資産の総額から負債の総額を引いた数字であり、その年のうちは一定です。 「期首」とは、通常は 1月1日であり、新規開業の年に限っては開業日のことです。 「期首の資産の総額」とは、言われるような最初に投入した「現金」はもちろん、預金残高、売掛金 (新規の時はなし)、事業用の土地・建物、事業用の車両や工具・器具・備品などなど。 「負債の総額」は、借入金、車両や事業用土地建物などのローン残高、買掛金 (新規の時はなし) などです。 元入金の額が変わるのは、1年が終わって翌年に繰り越すときだけです。 前年より元入金がふくらんでいれば事業は上り坂、前年より少なくなっていれば注意信号というように、個人事業の経営状態を見る指標なのです。 >最初に元入金として実際に現金50万を金庫などに用意して実際にそのお金を動かしたほうが… あなたの言うのは元入金でなく、 「事業開始時の現金出納帳残高」 です。 もちろん、それも元入金を構成する一要素ではありますが、その 50万円を元入金というのではありません。 >実際は自分の財布から入出金を繰り返すことは問題ないでしょうか… 事業用の現金も「自分の財布」に違いありません。 個人事業は、法人のような「人格」があるわけではなく、事業はすべて個人のものです。 「私」と「事業」とでお金の持ち主が異なることはありません。 ここが個人事業と法人との大きな相違点なのです。 この部分のご質問が、「家計用の財布」と言う意味であれば、家計から入出金を繰り返すことも、別に問題ありません。 ・家計から事業用に補填 → 【事業主借】 ・事業会計から生活費を支出 → 【事業主貸】 と仕訳をします。

  • hinode11
  • ベストアンサー率55% (2062/3741)
回答No.2

>(1)個人事業のお金(資産)=私個人のお金(資産)ではないですよね? 例 私本人の貯金額=個人事業の預金残高 ではないですよね? 正しいです。事業のお金(資産)と私生活のお金(資産)は区別して考えるようにするのがいいです。その為には、事業用の普通預金口座を持つ方が何かと便利です。事業用の財布や金庫は持たなくても大丈夫です。 同様に、収入と支出についても、事業用と私生活用とを区別して考える習慣を身につける方がいいですね。 >(2)あくまで50万は帳簿上のお金として、実際は自分の財布から入出金を繰り返すことは問題ないでしょうか? 先ず50万円は、事業用の口座に入金して下さい。その方が、後々、考え易いし、確定申告もやり易いです。(50万円を元入金として帳簿に記載するのはもちろんです。) >実際は自分の財布から入出金を繰り返すことは問題ないでしょうか? OKです。 >最初に元入金として実際に現金50万を金庫などに用意して実際にそのお金を動かしたほうが良いのでしょうか? わずらわしいです。

  • pet777
  • ベストアンサー率25% (62/241)
回答No.1

個人事業のお金は個人のお金です。 個人の貯金額は個人事業の預金残高とイコールであってもいいし、 違っても良いです。 というか、私生活用の通帳と個人事業用の通帳を分ければ良いの ではないでしょうか。(既にそうされていますか?) 帳簿上の現金在高と実際の現金在高は合うようにしておいた方が 良いと思いますが。 個人事業のための個人の財布からの現金支出は事業主勘定を使えば 良いかと。

関連するQ&A

  • 個人事業主の元入金に関して

    個人事業主の青色申告に関してですが、今までは事業主貸を現金出納帳に記載してなかった様で今年度から私が帳簿をつける事になったので、しっかりと現金と帳簿が合う様に事業主貸もつけようと思うのですが、 下記がわかりませんので教えてください。 今年度の初めの残高(元入金)はいくらで入力すればよいでしょうか? 今年の初めの時点での実際の残高を入力すると帳簿上の昨年末の残高から急に減るのですが大丈夫でしょうか? 現状現金出納帳上は、かなり残高が残ってますが実際は生活費で使ってほとんど残ってませんので。

  • 個人のお金か事業のお金か?

    個人のお金か事業のお金か?昨年飲食店を開業し初めての確定申告となる青色申告者です。 会計ソフトに現金や預金の残高を入力するに当たり疑問があるので教えてください。預金残高は個人の口座をそのまま事業用として使用するため、開業日時点での残高を入力しました。現金の残高は開業するに当たり事業用として用意している金額を入力すればよいと思うのですが、いくらで入力すればいいのか迷っています。 開業にあたり店舗の改装費や備品購入などすべて現金で支払いしています。数百万単位の出費となっていますが、これらは事業用に用意していたとするのか、個人のお金から借りたとするのかどちらが経理上はいいのでしょうか? たとえば500万ほど費用がかかったとして、現金に100万しか用意していなかった場合と1000万用意していたとする場合では事業の決算では違いがありますか? 例えば開業時の現金1000万+売上200万ー経費500万だったとしたらその年の事業は黒字となり もしくは開業時の現金100万+売上200万ー経費500万だったとしたらその年の事業は赤字となるのでしょうか。 だったら手持ちの現金を少なくしてわざと赤字にすることもできるということでしょうか?

  • 個人事業の経費の仕訳について

    初めて質問させて頂きます。 昨年3月より個人事業の届けを出し、在宅でのお仕事をしています。 夏頃から一人ではこなせない仕事量になってきた為、他のSOHOさんに お仕事の委託をしてその分の報酬を月末にまとめてお支払いしています。 この際の科目が「外注費」なのはわかるのですが、事業用の口座を 開設しないままきてしまっているので、個人名のネットバンクの口座から お支払いをしており、資産計上をしていない口座なので、どのように 仕訳を起こせばよいのかわかりません。 また、お仕事をした報酬も全てこの同じ口座に入金があるのですが、 この場合の売上の仕訳はどうなるのでしょうか? 事業の入出金以外にも個人的な入出金があるのですが、20年度は この口座を事業専用として資産計上しようとすると、残高を合わせる 為に1、2月の個人的な入出金も全て帳簿につける事になるのでしょうか? 今年は白色申告だったのですが、今年度から青色申告にしたい為、 初歩的な質問で申し訳ないのですが、ご教授頂きます様お願い致します。

  • 個人事業で個人の預金を事業用に貸付できる?

    個人事業で起業して数ヶ月になります。元入金が残り少なくなってきました。入金があればお金が回りだすのですが、それまでもうしばらくあるので、個人用の貯金から事業用にお金を足したいと思うのですが、入金があればまた個人の手元に戻したいので、 貸付金として会社に一旦お金を入れたいのです。 個人事業の場合は、こういうことは無理でしょうか? どういう風にすればよいかアドバイスいただければと思います。

  • 個人事業主 事業口座を素通りした金の出し入れの記帳

    個人事業主 事業口座を素通りした金の出し入れの記帳を教えて! お世話になります。 個人事業主の簿記記帳で質問があります。 まず、個人事業主において、「仕事で使う金が個人事業主個人の財布から出て行った場合は以下のように記帳します。 まず、 例)105円のボールペンを事業用の現金で買った場合 借方 貸方 文房具 105  現金 105 次に上記の支出が、事業主個人の現金で立て替えた場合はこうなるはずです。 借方 貸方 文房具 105 事業主貸 105 上記の事業主貸について、事業用の現金を事業主の財布に返して解消する場合はこうなるはずです。 借方 貸方 事業主貸 105 現金 105 合ってますよね・・・? --- さて、ここに個人事業主本人名義のA銀行の口座があります。 事業用にメインに使っているものの、時々以下のような金の動きがあったとします。 そういう場合はどう記帳するのでしょうか? パターン1 事業に必要な金10000円を、まず事業主個人が立て替えて自分の財布からA銀行普通預金口座に預け入れ、その口座から事業上の仕入れ先に仕入れ代金を支払った場合の記帳。 以下で合っているでしょうか? 借方 貸方 A銀行普通預金 10000 事業主貸 10000 仕入れ代金 10000 A銀行普通預金 10000 振込手数料 105 A銀行普通預金 105 さらに、この立て替え分を現金で解消するなら・・・ 事業主貸 10000 現金 10000 A銀行普通預金口座から事業主本人に支払って解消するなら・・・ 事業主貸 10000 A銀行普通預金 10000 多分、あっていると思いますが・・・ --- パターン2 事業とは全く関係のない事業主個人の金30000円をA銀行の口座に振り込み、事業とは全く関係のない支払先に支払った場合。 (なぜこんなことをするかというと、直接現金を振り込むよりもこの口座を使ったほうが振込手数料が安くなる、とか、金の出入りの記録を通帳に残しておきたい、とか、いろいろ理由があってこの口座を通したい場合、などです。) 借方 貸方 A銀行普通預金 30000  事業主貸 30000 事業主貸 30000    A銀行普通預金 30000 振込手数料 105    A銀行普通預金 105 A銀行普通預金 105   事業主借 105 これによってこの30000円はA銀行普通預金を「素通り」したことになります・・・よね? とにかく、この金は事業とは一切関係のない、事業主の個人の金なので、 期末に1円たりとも残高に残っていてはなりません。 残っていてもいいのは振込手数料のみであり、それは事業主借(事業主が個人事業から借りた)として、であります。 もしこの振込手数料の事業主借を事業主がポケットマネーで事業に返済するならば以下の記帳を付け加えるべきでしょう。 借方 貸方 現金 105 事業主借 105 あるいは 借方 貸方 A銀行普通預金 105 事業主借 105 これであっているでしょうか? ただし、こういう金の動きが多くなると、 通常の事業主貸(事業用の金を事業主本人が一時的に立て替えた場合)と こういう特殊な「事業主の個人的資金が事業用の口座を素通りした場合」との区別がつかなくなります。 こういう場合は何か別の勘定科目を使うのでしょうか? -- 簿記に詳しい方、お願いします。

  • 個人事業主の現金出納帳の現金残高は家計の現金残高と一致?

     こんにちは、みなさん!! 個人事業主の会計において現金出納帳は必ずつけます。 収入が事業収入だけの場合は事業主はその収入で生活をしていることになります。 家計費の支出についても事業主貸勘定を使い、生活費をとっている仕分けを切ります。 したがって、現金出納帳は家計の現金残高と同じなのでしょうか? 現金出納帳=会社の金庫=事業主の財布となっているのでしょうか? それとも、会社の金庫(会社の金庫)と事業主の財布は明確に分けられているのでしょうか? ご存知の方いらっしゃいましたらよろしくお願いします。

  • 会社から個人事業への切り替への場合

    解散清算ではなく、休眠をする場合。 会社で使っていた、資産をそのまま個人事業として使用します。 会社の帳簿から個人の帳簿に資産を移す必要がありますか。 移すとしたら、個人の私が現金で会社から資産を購入することになるのですか。 休眠は、事業年度の終わりのタイミングでするのですか。 最終事業年度で資産を、会社から個人へうつす必要がありますか。 会社の資産を、清算時のように現金だけにしておく必要があるのですか。

  • 事業主貸と事業主借、間違えてる??

    個人事業主で青色申告初心者です。 事業主貸は生活費を引き出した時に使うと解釈しています。 事業主借は自分のお金で事業を助けたときに使うと解釈しています。 私は現金でやりとりする仕事をしています。 例えばですが お店のお財布に10万円売り上げが入りました。 これをお財布から出しました。 →現金出納帳に事業主貸として10万? この10万円をお店の口座に入金しました。 →預金出納帳に事業主借として10万? こうすると貸借対照表がほぼ同じ金額になるのですが 今年から私の収入を生活費のメインとして使うことになり 現金収入をお店ではなく個人名義口座に入れるつもりです。 そうすると事業主借が減るので差が大きくなって合わなくなるのではないかと。 知り合いは「元入金で調整するんだよ」と言いますが 元入金って期首と期末が同じじゃなきゃいけないんですよね? 私は何かとんちんかんな勘違いをしているのでしょうか。 どうかご教授ください。 よろしくお願いいたします。

  • 個人事業での個人口座の扱い

    初歩的な質問ですみません。 個人事業をしています(青色です)。会計ソフトを使っています。 口座は個人用と事業用を持っていますが、開業してまだ日が経っていなく個人用の口座から事業用に使ったお金が引き落とされている分もあります。 預金出納帳に必要経費を記入していくと個人用の口座の残高が当たり前ですが、どんどんマイナスになっていっています。 ソフトの画面上のものだけなので残高がマイナスになっているのは考えなくていいのでしょうか? 口座は事業用一本にしようとただいま調整中です。 分かりにくい説明で申し訳ありません。

  • 個人事業で預金や現金がたりないとき

    初歩的な質問で恥ずかしいのですが。 本にも書いていなくて困っています。 小売業の個人事業をしています。 個人事業で預金、現金が足りないときに 私(事業主)の預金をお店の現金に足しました。 その事を現金出納帳には入力していないので 今100万ほどマイナスになっています。 どう処理すればいいのでしょうか? ご回答よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう