• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:排卵しているのでしょうか?(長文です・・・))

排卵しているのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 私は繋留流産を経験し、基礎体温と排卵検査薬の結果について悩んでいます。
  • 基礎体温は少しずつ上昇しており、排卵されていない可能性も考えられます。
  • 病院での診察で排卵の確認ができるかどうか知りたいです。アドバイスをお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

ゆっくりですが、体温があがっているので体温を見る限りでは16日目が排卵日になるかと思います。もしかすると15日目かもしれません。 排卵していても排卵検査薬の反応が得られない(得るのが難しい)人も居ます。14日目と15日目にうっすらラインが出ているのは14日目からLHの分泌が上昇し始め、15日目の午前中頃がピーク、19時の検査時にはピークが過ぎていたためうっすら反応、という事も考えられるかと思います。 次に排卵検査薬を使用されるときは、1日日2本使われるといいかもしれないですね。 ただ、このまま体温があがっていってくれなければまだ排卵していない、という事になりますが。 今から卵胞チェックした場合、成長した卵胞があれば排卵がまだ、という判断ができますが、成長した卵胞が無かった場合、無排卵なのか排卵がとっくにすんでしまったからなのかの判断は難しいと思います。排卵したのが直近で、空の卵胞が残っていれば排卵した事がわかる、という場合はあるかもしれませんね。

Baby219
質問者

お礼

早速の回答、ありがとうございます。 色んな方の質問でsping-aromaさまの回答、いつも納得させて頂いております。 排卵検査薬がほぼ確実と回答でよくあったので、今月こそは!と利用を決めたのですが。。。 反応が分かりにくいのか、タイミングが悪いのか・・・ でもこのまま体温が上昇すれば、排卵はしているのですね。 13~14日深夜のタイミングで受精してくれている事に期待するのみですね。 今回、ダメなら病院で排卵チェックしてもらいます。 本当にありがとうございました。また、お願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 排卵日と基礎体温の関係について・・・

    排卵日と基礎体温の関係について・・・ はじめまして。私は妊娠希望なのですが先日排卵日検査薬を使用したところくっきりとようせいになったのですが2日たっても体温が高温期になりません。前回の生理は7/9から7/14です。周期は25-27にちです。検査薬を使用したのは7/21-7/24です。その際一番くっきりと陽性になったのが7/22で(周期14日目)した。先月は検査薬が陽性にはならず基礎体温も低温のままで無排卵だったとおもいます。今日(24日)現在周期16日でまだ高温期になっていないので明日なるかもしれませんがもし排卵日検査薬が陽性なのにもかかわらず基礎体温が高温期にならない場合もかんがえられるのでしょうか?またこの際は排卵しているのでしょうか?していないのでしょうか?よろしくおねがいします。

  • 排卵日と基礎体温の関係について・・・

    はじめまして。私は妊娠希望なのですが先日排卵日検査薬を使用したところくっきりとようせいになったのですが2日たっても体温が高温期になりません。前回の生理は7/9から7/14です。周期は25-27にちです。検査薬を使用したのは7/21-7/24です。その際一番くっきりと陽性になったのが7/22で(周期14日目)した。先月は検査薬が陽性にはならず基礎体温も低温のままで無排卵だったとおもいます。今日(24日)現在周期16日でまだ高温期になっていないので明日なるかもしれませんがもし排卵日検査薬が陽性なのにもかかわらず基礎体温が高温期にならない場合もかんがえられるのでしょうか?またこの際は排卵しているのでしょうか?していないのでしょうか?よろしくおねがいします。

  • 排卵していないってことですか?

    どなたか教えて下さい。今朝冷や汗がでました。 5日ほど前から排卵検査薬を使用しています。基礎体温をつけているので、今回の排卵は3月2日~5日の間と予測してのことです。 排卵検査をして昨日まではずっと陰性のままです。 今朝、いつもと同じように基礎体温をはかって見たら、36.81度になっていてビックリしました。高温期に入ってますよね? 私の生理周期は40日~45日と長いものの高温期が10日~12日あるので以前病院ではぎりぎり大丈夫だと言われました。基礎体温が2層に分かれていても排卵検査薬で陽性にならないまま高温期にんるということは、排卵していないということでしょうか? どなたか教えて下さい。お願いします。

  • 排卵後に基礎体温が上がらない?

    二人目まちしています。 先月から基礎体温を測っています。 普段は生理周期は28~29日ですが、先月は排卵日(と思われる日)が4~5日早く、生理も予定日より4日早くきました。 今月普段通りの生理周期なら、9日当たりが排卵日なのですが、6日に初めて排卵検査薬を使ったら、陽性がでました。 翌日の7日も6日より反応が薄いですが、陽性がでました。 今日8日は陰性でした。 基礎体温は4日が一番低く36.17で、その後6日には36.67まで上がったので、そのまま高温期になるかと思いましたが、その後はだんだん下がり、今日8日は36.32でした。 排卵検査薬では、6日に陽性が出たので、6日前後が排卵日だったのかな?と思ったいましたが、基礎体温は上がらず…。 排卵後に基礎体温が上がらないことってあるんでしょうか? 基礎体温が上がらないって事は、排卵してないってことでしょうか? わかる方よろしくお願いします。

  • 排卵について

    排卵について教えてください。 私の生理周期は27から30日です。 2月25日から3月2日が生理でした。 2/25→36.46 2/26→36.26 2/27から229は測り忘れ 3/1→36.16 3/2→36.36 3/3→36.19 3/4→36.01(仲良し) 3/5と6は測り忘れ 6日の朝排卵検査薬極薄ライン 3/7→36.49(朝薄ライン) 3/8→36.54(朝極薄ライン) 3/9→36.20(朝と夜仲良し) 3/10→36.56(夕方陽性) 外泊があったりなど体温の測り忘れがあり、 すみません。 また、排卵検査薬も陰性になるまで 毎日しなければならないのですが、 体温が上がったので排卵は終わったのかと 勝手に思い込んでしまいました。 基礎体温は測り始めでまだよくわからない のですが、低温期は36.00から36.30 高温期は36.50から36.7だと思います。 この場合、これから低温になったり 高温になったりすれば無排卵の周期に なるのでしょうか? また、もし排卵があった場合、 3/9にした仲良しのタイミングは あっていますでしょうか? 排卵済みかどうかは病院にいかなければ わからないとは思いますが、 みなさんの意見宜しくお願いします。

  • 妊娠希望★高温期中の体温低下について(長文です)

    いつもお世話になっています。現在妊娠希望で、今期は卵胞チェック・排卵日検査薬・基礎体温をつけてタイミングを取り、現在高温期6日目になるはずなのですが、何故か今日急に体温がガクンと下がってしまい今期もダメなのかと落ち込んでます。 この1年近く月経周期は32~40日と不順なのですが、今期は予想以上に排卵が早かったみたいです。。 また産婦人科でホルモンや卵巣・子宮等の検査を行いましたが特に異常はないと言われました。 最終月経2008年12月22日 12/28(周期07日目)体温⇒36.16 12/29(周期08日目)体温⇒35.99 12/30(周期09日目)体温⇒35.98 12/31(周期10日目)体温⇒35.93 01/01(周期11日目)体温⇒36.11 01/02(周期12日目)体温⇒36.57 01/03(周期13日目)体温⇒36.24 01/04(周期14日目)体温⇒35.95 01/05(周期15日目)体温⇒35.85   ┗排卵日検査薬 薄い陽性 01/06(周期16日目)体温⇒35.69   ┗排卵日検査薬 薄い陽性    19:31-卵胞検査 18mm 01/07(周期17日目)体温⇒35.74   ┗排卵日検査薬 少し濃い陽性    ★仲良し 01/08(周期18日目)体温⇒35.49   ┗排卵日検査薬 陽性    ★仲良し 01/09(周期19日目)体温⇒35.86   ┗排卵日検査薬 薄い陽性    ⇒排卵日と予測 01/10(周期20日目)基礎体温⇒36.05    ⇒高温期1日目 01/11(周期21日目)基礎体温⇒36.37    ⇒高温期2日目 01/12(周期22日目)基礎体温⇒36.55    ⇒高温期3日目 01/13(周期23日目)基礎体温⇒36.32    ⇒高温期4日目 01/14(周期24日目)基礎体温⇒36.39    ⇒高温期5日目 01/15(周期24日目)基礎体温⇒35.81    ⇒高温期6日目 このような状態なのですが、まだ妊娠の可能性はありますか? また排卵日予測が合っている場合にはもうすぐ着床時期かと思うのですが、海外の早期妊娠検査薬だったら妊娠していた場合には陽性が出るのでしょうか?(hcg/15から反応出来る) どうかどうか何かお気づきの点等ありましたらご指導いただけますようよろしくお願いします

  • 排卵検査薬と基礎体温について

    第2子を希望しています。 が、なかなか恵まれず、基礎体温と排卵検査薬でトライしています。 生理周期は「31日」で、ずれても1日適度で比較的安定して生理がきています。 基礎体温をつけていると、きちんと体温も低温期と高温期の2層になっています。 ただ、、、排卵検査薬(中国製DAVIDを使用) で陽性になった日から、高温期に体温が移行するまで、5~7日くらいかかります。 基礎体温は、そのときの体調や計り方によって微妙にかわるかなと思い、排卵検査薬の陽性のほうを信じて、陽性が出た日と翌々日の2回トライしています。 しかし、なかなか恵まれず、検査薬と基礎体温をどちらを信じるべきか、自分の排卵日が予想できず、困っています。 排卵検査薬は、陽性が出てから12~36時間以内に排卵するといわれていますが、こんなに高温期移行まで時間がかかるものなのでしょうか? 基礎体温をずっとつけていますが、基礎体温表でみる排卵日予想と陽性が出てからの予想ではずれがあるように思います。 排卵検査薬の陽性が出てから高温期になるまで、5日~7日もかかるのは、大丈夫なのでしょうか? 私と同じように高温期まで時間がかかる方で、子どもに恵まれた方、いらっしゃいますか? 自分の排卵日が読めず、困っています。 どなたかアドバイスお願いします。

  • 排卵検査薬の信用性

    先日、こちらで排卵検査薬の結果について質問をさせていただいた妊娠希望の主婦です。 私は生理周期が一定でなく、基礎体温はつけているものの排卵日を予測するのが難しい為、 今月初めて市販の排卵検査薬を使用してみました。 結果、数日後にハッキリ陽性反応がでました。 基礎体温も下がっていたので、やっと排卵日がきた~と喜んでいたんですが・・・ そのあと一度高温期になりかけたものの、また下がってしまい「なんで?」と不安になってしまいました。 先月の基礎体温も高温期がハッキリしないまま生理がきてしまい、そのことも含めて病院に行ってみました。 基礎体温を先生に見せたところ、先月はおそらく排卵がなかったとのこと。 そして、内診によって今月はまだ排卵がおこってません。と言われてしまって。。。 今月も無い可能性はあります。との言葉にショックを受けました。 先月位から基礎体温に乱れがあり、とても心配です。 そう考えてしまうのが、ストレスになってよくないとはわかっているのですが・・・ 排卵検査薬では陽性になったのに、実際は排卵していないことっていうのは多々あることなのでしょうか。 そんなに信用性が低いものなのでしょうか。 そのような経験がある方、またそのあとに再び陽性反応が出て妊娠された方などいらっしゃいましたら お話を聞かせてください。

  • 排卵しているのでしょうか?

    妊娠を希望しています。 基礎体温は2年ほどつけています全体的に体温は低めで、低体温は35.90~36.15くらい高体温はダラダラしており36.25から始まり一番高くて36.68くらいです。 病院へ通って卵胞チェックしています(薬は服用していません) 生理周期は長く35~45日の間で、前回の生理は8/12日 生理日から数えて 17日目(8/28)ノビオリ確認、36.19 18日目(8/29) 卵胞21ミリ、フーナー良好(朝、仲良し)排卵検査薬陽性、体温計れず。 19日目(8/30) 36.09 排卵検査薬陽性(深夜、仲良し) 20日目(8/31) 36.09 排卵検査薬陰性 透明おりものあり 21日目(9/1) 36.13  基礎体温計はプチソフィアを使っており、私の今回の高温体温は36.17となっています。 次回の病院は8日です。 7月は25日目でノビオリ確認後29日目に排卵したとおもいます。 (排卵期に帰省の為体温は不明、8/12から14日の逆算です) 排卵するまで時間もかかり、高温に移るのもダラダラなので排卵しているのかどうか・・・ タイミングはあっていると思うのですが、気になってしまいます。 どなたか回答いただけると嬉しいです。

  • 排卵日について (長文です)

    解禁して5周期目の妊娠希望の32歳です。今日は排卵日と生理についてのアドバイスをお願いしたく質問させていただきました。9月16日より生理が始まり今日現在周期21日目です。解禁した今年5月半ばより基礎体温を付け始め、生理周期は30日です。(先月は31日周期でした) 以下は今週期(9/16~今日10/7)の基礎体温です。 9月16日 36.57 生理開始 9月17日 36.28 9月18日 36.30 9月19日 36.24 9月20日 36.19 生理終了 9月21日 36.29 9月22日 36.18 仲良し 9月23日 36.43 9月24日 36.10 9月25日 36.30 仲良し 9月26日 36.20 9月27日 36.25 9月28日 36.06 仲良し 9月29日 36.26 おりもの:2期 9月30日 36.21 おりもの:3期 排卵検査薬 朝:陰性 夜:陰性 10月1日 36.62 おりもの:無   〃   朝:陰性 夜:陰性 10月2日 36.76 おりもの:無 10月3日 36.57 10月4日 36.61 10月5日 36.62 10月6日 36.52 10月7日 36.63 低温期:36.20~.30 高温期:36.55~36.80 基礎体温は一応2層になっているようです。 前周期15日目夜に排卵検査薬の陽性反応が出たので、今週期も15日目から検査薬を試してみましたが、陰性。おまけに15日目から高温期となってしまいました。高温期でも排卵していることがあるそうですが、おりものが無かった為検査しませんでした。結局今週期の排卵日はいつ頃だったのでしょうか?  又、今現在一応高温期ではありますが、体温が36.6℃台といつもより低めです。前回、今回は生理周期も短く、量もいつもに比べると少なくなっており妊娠に差し障りがあるのでは!?と心配です。 やはり病院へ行くべきでしょうか? 長くなってしまいましたが、ご回答のほどよろしくお願いします。

専門家に質問してみよう