• 締切済み

声優に憧れているんですが・・・

jingtb0413の回答

回答No.4

ぁたしも声優さんに憧れてます☆ 声って自分自身で変えようと思っても なヵなか変えれるものぢゃないと思います でも磨きをかけることゎできるヵら 今ぁなたがやっていることゎ絶対に無駄にゎならないと思います!! 努力はけっして裏切りませんよ♪ これからも続けていけばきっと自分の自信につながっていくと思ぃます

fantasy429
質問者

お礼

そうですね。 とにかく見て試して。が大切ですね。 回答ありがとうございます!貴方も頑張ってください!

関連するQ&A

  • 声優になりたいんですが

    私の将来の夢は声優になることです。ですがどうしたらいいのかわかりません。最近は歌がうまくて演技力があって耳にのこる声が出せる人は声優になれると聞きますが、声に自信がないんです。地声しか出すことができません。でもかっこいい声をだせる声優になりたいと思っています。いろいろと申し訳ありませんが、耳に残る声がだせなくても演技力があれば声優にはなれるんでしょうか?よろしくお願いします。

  • 声優になりたい。

    将来声優を志している中学二年の女です。 声優というのは声の仕事ということなんですが 私は特に人から「声かわいいね。」などと褒められたり したことは特にありません。 声は低いほうです。演技もへたくそなんです。 行きたい高校に声優コースがあるのですが 声に自信がなくてもやっていけるのでしょうか?

  • 声優になりたい高2女子です

    声優になりたい高2女子です いま、たくさんのアイドル声優の方が活躍されています。 それは凄い事だと思いますが・・・ 私は、アイドル声優になりたいとは思いません これは、おかしい事ですか? 容姿に自信がありませんし、 そもそも声優は中の人という、イメージがあります。 自分自身が前に出て目立つ存在になる気持ちはなく、 あくまでも映像のキャラクターに忠実に声で伝える仕事だと 考えているからです この考えはおかしいですか?

  • 女性声優が覚えられない

    自分はアニメ本編を観た後、EDで表示されるキャストの欄を見て、 「ああ、このキャラはこの声優がやってたのか・・・」と感心して・・・いません。 自分、女性声優の声を覚えられる自信がないのです。 まあ、ショタ系や声自体に強烈な個性を持った声優なら大丈夫ですが、 厄介なのが複数の声を使い分けてくる女性声優なのでして・・・。 最近のCVは特に、清純派からツンデレまで幅が広いのが多いので、名前自体が 有名でも、「おおっ、このCVは!!」といった楽しみが出来ないのが自分にはツライです。 また、ようやく声を覚えられたと思っていたら、もう別のキャラの声に 路線変更していた、というもどかしさを何度も経験しています。 声優の声を覚えるためには、何かコツがいるのでしょうか?

  • 声優って…

    今中3です。女です。 自分、声がすごいハスキーなんです。 高い声がでません。 合唱コンクールとかゎいつも大変です(笑) 喋るたびに「すごい声してるね。声優になったら?」 とか、いろいろ言われます。 でも自分そんなこと考えたことなくて… 今ゎ普通の高校に行こうと思っています。 将来の夢ゎ、まだ決まってないです。 最近から、声優でもいいかな?って思うようになってきました。 でも声優になるには、どうしたらいいのか…… まったくわかんないです(。><。) それに声優は、簡単になれるわけじゃないし… 自分でも、どうしたらいいのかわかんないです。 もしあなたなら、どうしますか?? なにか意見があったら言ってください。

  • 声優

    自分は将来の夢に声優というのが、あるんですが、自分には、特徴的な声がないんです。思いっきり普通の声なんです。 裏声もたいして良い声でないし。こんなんでも声優ってやってけますか?

  • 声優さんについて

    声優さんからしたら失礼な質問なんですけど、声優さんは声を作っているんですか?自分では作ってないと思っているのですが、ラジオなどを聞いていると、ラジオで喋ってる声と、アニメで演技をしてるときで声変わりますよね?作ってないとしたらなぜかわるのでしょうか? 自分では作ってないと思ってます。作ってたら作ってたらでいいんですが、作ってないとしたらなぜ声が変わるんですか?教えてください

  • 声優になりたいのですが…

    色々な方の話を伺って、声優としてやっていくには、並外れた努力や忍耐力が必要であり、相当なリスクを背負うということも、自分なりに承知しています。 ですが、それでもチャレンジしてみたいと心に決めています。 私は現在高校3年生ですが、演技やナレーションなどの経験は皆無です。 読みの上手さに関しては、もしかしたら人並み以下かもしれません。 声が声優向きだと言われることもありますが、そこまで飛び抜けて良い声だという訳でもありません。 容姿も全く自信がないです(努力はしていますが…) 家庭の事情で、養成所に行くことは到底無理で、当分の間は考えられません。 ですが、近い将来自分でお金を貯めて、学校に行こうとは思っています。 その間に、自分の技術を磨くために、今私は何をすれば良いでしょうか? それから、以前「受講料免除」のオーディションを受けたことがあるのですが、その時来ていた人は、私を除くほぼ全員が、どこかの養成所や劇団所属者でした。 実力の差が歴然としていて、びっくりした思い出があります。 やっぱり特待制度などは、何処かの学校を卒業したくらいの実力がないと、期待できないものなのでしょうか? それから、そのオーディションの時に、「君のような読み方をした人は他にいなかった。素質がある」と数人の審査員の方から言われたのですが、養成所というのは、別にたいした見込みがなくても、学校に入れるために、褒めたりするものなのでしょうか…? 実際オーディションは落ちた訳ですしね(汗 色々質問してしまいましたが、回答お待ちしています。

  • 声優になるために必要なものは?

    声優になるために必要なものは何だと思いますか? 1 才能 2 声が変わっているか否か 3 人一倍努力すれば誰でもなれると思う

  • 声優について

    大学3年生の男です。進路について悩んでいます。 日東駒専の一つの大学なのですが、今のご時世良い就職ができるとは思えません。 そこで声優を考えています。 私は勉強もそこそこ、運動もそこそこで、何か取り柄があるわけではありません。 唯一、声に自信があります。 某声のコミュニティサイトでも、ある程度定評はあります。 声質でいえば山口勝平さんと石田彰さんのような声は出せます。 ただ難点なのが声があまり大きくない事です。 マイクに向かってしゃべる分にはいいのですが、遠くの人に届くような声ではありません・・・ そこで質問なのですが、声が大きくない人はやはり声優に向いていないでしょうか? また声優についてあまり詳しくないのですが、収入があまりよくないことは知っています。 一般の企業に務めながら声優活動をすることは可能でしょうか? 最後に、大学卒業から声優になるのではもう遅いでしょうか? 以上、3つの質問をわかる範囲で回答よろしくお願いします。 声優になるのは狭き門と知っての質問です。ただなんとなく、なりたいとかではありません。 将来を見据えて真剣に考えています。 よろしくお願いします。