• ベストアンサー

すべてのアプリケーションを外付けドライブに入れたいが

現在使用しているデスクトップパソコンがフリーズして困っています。 頻発した時は再セットアップをして逃避しているのですが、その都度、何本かのアプリケーションをインストールする必要があり大変です。 この対策として、すべてのアプリケーションを、故障の少ない外付けのHDDにインストールして、それを常時使用する方法を取ったらどうかと思いますが、支障あるものでしょうか。 もちろん外付けのHDDでも故障することがあるとは思いますが。 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • keer
  • ベストアンサー率28% (231/808)
回答No.3

CドライブのフォーマットやOS再インストールすれば結局その他のHDDにインストールしたアプリも使えなくなるのであまり意味がないです。 その他のHDDにインストしても設定をCに保存するアプリも多いですし、レジストリが初期化されるので使えなくなります。 下手すればPC構成変更しただけで起動しなくなります。 そういった諸々を理解した上で自己責任で対処できるのであれば良い手段です。

bonzin
質問者

お礼

早速のご回答をありがとうございました。参考にさせて頂きます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • masa5709
  • ベストアンサー率54% (272/497)
回答No.2

下記サイトの項目を余裕が有りましたら是非参照してみてください。 http://www.a-windows.com/ 状況が改善されない場合は、この様なサイトの方法を取るか http://www.geocities.jp/wizard_yuuyuu/backup/backup.htm 下記の様な引っ越し・HDDのまるごとコピー可能なソフトで新しいHDDへの移行も出来ます。 下記の様なソフトを購入される場合は、一度詳しくお調べになるか 分からない所は新たに質問してみてください。 HD革命 http://www1.ark-info-sys.co.jp/products/index.html ファイナルパソコン引越し2007 PRO http://www.finaldata.jp/product/fp2_1.html Acronis True Image 10 http://www.proton.co.jp/products/acronis-trueimage-10/

bonzin
質問者

お礼

早速のご回答をありがとうございました。参考にさせて頂きます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

OSがインストールされているHDDでないとアプリケーションはインストール出来ないと思うのですが…外付けに入れて動作するのでしょうか。 単純なアプリケーションなら可能ですが…。

bonzin
質問者

お礼

早速のご回答をありがとうございました。参考にさせて頂きます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 外付けHDDにアプリケーションがインストールできません

    知人から質問が来たのですが私もわからないので是非教えていただけませんでしょうか? 知人はVAIOのPCV-L520というPCを使ってます。Cドライブがいっぱいになってきたので外付けHDDを買って、外付けのHDDに新しいアプリケーションをインストールしようとしましたが出来なくて困っているとのことでした。どうすれば外付けのHDDにアプリケーションをインストールできますか? 外付けのHDDはFドライブで認識されており、アプリケーションをインストールする際、インストール先をFに指定し作業しているにも関わらず実際にインストールされるのは、内臓のHDDのCとDにパーテーション分けされた、Dドライブなのだそうです。 ちなみにアプリケーションはインストールできないものの、その他のデータなどは普通に外付けHDDを使って読み書きできるとのことです。 宜しくお願いします。

  • アプリケーションがすべてなくなってしまいました。

    アメリカで購入したソニーVAIOモデル番号SVE151G11Lのノートパソコンを使っています。自宅で使用しているプリンターと同期させるためにプリンター検索を行ったところ、何も検索されなかったので、プリンターのセットアップCDを入れました。するとインストール前でプリンターを使用中という警告が出て、フリーズしてしまいました。デバイスを調べるとピクサス6100シリーズがPCに読み込まれてありました。たぶんその先にネットワークでサーチしたプリンターとセットアップCDが喧嘩してしまったのではないかと思うのですが、フリーズした画面はPCをシャットダウンして再度入れなおしても消えず、他の作業がまったく出来ない状態になってしまったため、電池を抜き、電源ボタンを数回押し、5分程度放置してから再度電源を入れなおしました。すると初期化状態より前?にもどってしまい、購入時に入っていたアプリケーションすべてなくなって、いきなりログイン画面。ログインIDを打ち込んだら普通なら、アプリーケーション画面になるはずが、左上にスタートという文字があるだけで、何もでてこなくなってしまいました。インターネットボタンももちろんありません。リカバリー修復ボタンを押して作業していますが、これで直るものなのでしょうか?購入時にOS再インストール用CD等ついておらず、まったく困り果てています。どなたかこうなった原因と今後の対策等教えてくださいませんか? ※OKWaveより補足:「ソニー製品」についての質問です。

  • 外付けHDDをCドライブにすることはできますか?

    はじめまして。 先日、「WindowsXP搭載 TV視聴可能」の記載のある市販のパソコンを購入した所、 商品の内容が Cドライブ:1.5GB Dドライブ:600MB といった、あまりに少ないと思われるものでした。 そのため、まだ使用を開始しておらず USBの外付けHDD(40GB程度)を付けて データ保管先・アプリケーションのインストール先・仮想記憶領域とすることは 考えているのですが… いっそ外付けHDDをCドライブにすることはできないでしょうか? 液晶一体型のPCなので、今入っているHDDを(PCを分解して)交換する、ということは 万一故障のことを思うと怖くて出来ません(デスクトップでも HDDを交換したことはないので…) よく確認せず購入した初心者の自分が悪いのですが、方法をご存知の方 いらっしゃったら教えて頂ければ大変助かります。 宜しくお願い致します。

  • アプリケーションソフトのインストール先は・・・!

    mitoizumiです。 職場の同僚から相談されたのですが・・・ 彼女は、Windows2000のPCに外付けHDDを付け、そこにWordやExcelなどのアプリケーションソフトをインストールしたいそうです。 OSに問題が起きても、再セットアップ後に外付けHDDをつければ、アプリケーションソフトのインストールし直しをしなくても済む と言うのです。 自分は、外付けHDDに記録・保存するのは自分で作成したファイルなどで、ソフトはやはりOSと同じドライブに入れるのが良いと思うのですが・・・。 仮に彼女の言う方法を取ったとしても、『再セットアップ直後のOS』+『外付けHDD内のフォルダにあるアプリケーションソフト』で正常に動作する可能性は低いのでは? 彼女はそれを職場のPCで実行しようとしています(驚!)。なんとかうまく彼女に説明できない者でしょうか? アドバイスよろしくお願いします!

  • 古いPCのHDDを外付けドライブとして「そのまま」使えますか?

    タイトルだけだと、状況が十分説明できていませんので、以下詳細 に説明します。 現在使っているPC(キューブ型デスクトップ)の電源が、唐突に 落ちることが最近頻発していたところ、今日ついに、電源を入れて も(PC起動ランプはついており、ファンも回っていますが)、 ディスプレイになにも映らなく(NO SIGNAL)なりました。 ケーブル接続は何度も確認しましたが、問題ありませんでした。 先の電源落ちの脈絡から、電源ユニットの寿命と断定し、 交換あるいは修理を検討しましたが、ちょうど買い替えも検討して いた所なので、これを機会に新調することにしました。 しかし、現在のPCに入っているデータを特にバックアップしてい なかったため、HDDだけを取り出して、HDDケースで新しいPC に外付けし、その後必要なデータだけを吸い上げてフォーマットしよ うかと考えているのですが、それは可能でしょうか。 もちろん、その外付けHDDを起動ドライブに使用するつもりはあり ませんし、市販のアプリケーション類は再インストールするつもり です。 主にに文書、写真やムービーなどを取り出したら、それで終わりです。 ぜひご教授お願いいたします。

  • DVDドライブ外付けについて

    DVDドライブ(外付け)USB2.0対応を購入予定です。XPの デスクトップとXPのノートの両方に使えますか?  なお、デスクトップのドライブはCD-R/RW(読み書き用)がついて ます。ノートの方は現在CD-ROM(読込み用)のドライブがついて いますが、故障で認識しません。トレイの出し入れも不能ですが、 そのままの状態でも外付けを支障なく使えますか?

  • 外付けHDDの付け替えで困ってます!

    先月ノートPCを購入しました。今までデスクトップPCに外付けHDDを付けて使用してたんですがデスクPCが調子が悪く外付けHDDをノートPCに付け替えようと思いノートPCに外付けHDDを繋げてドライブCDを入れてセットアップしようとしたところ、「ファイル削除の確認」というウィンドが出てきて「選択したアプリケーション、およびすべてのコンポーネントを完全に削除しますか?」という表示が出てきました。OKかキャンセルか選択するんですがこれって一体何の意味があるんでしょうか?もしOKを選択して問題ないんでしょうか? それと外付けHDDって付け替えただけで使用できるもんではないんでしょうか?以前使っていたデータを全て削除しないと次のPCで使えないんでしょうか? パソコンにあまり詳しくないもんで困り果ててます。 ぜひアドバイス宜しくお願い致します。

  • 再インストールは、外付けドライブでも出来ますか?

    2002年に購入したPCです。数ヶ月前から調子が悪く再インストールをしようと思っています。ただ購入時から内蔵されているDVDドライブは数年前に故障して、現在は外付けのDVDドライブを使用しています。故障したDVDドライブは取り付けたままですが、マイコンピューターでは認識していません。 今回の再インストール時には、この外付けのDVDドライブの使用で再インストールは可能でしょうか?BIOS等の設定で、事前に外付けDVDドライブを設定しておく必要があるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • LatitudeD600で外付けHDDブートは?

    DELLのD600を持っているのですが、HDDがかなりへたってきた(2.5万時間程度)ようで何もしていなくてもCRCエラーが頻発するようになってきました。 とりあえず、OSさえ立ち上がってくれれば、アプリケーションなどは、外付けHDDを使っていますので実用上問題ありません。 内蔵HDDを低コストで外付け化したり、既存の外付けHDDを利用することは出来ますでしょうか? 兎に角、お金を掛けず動く状態にしたく思っています。 宜しくお願い致します。

  • 外付けHDD接続時のWindoows起動について

    DELLのDIMENSION E521を使用しています。バッファロー製の外付けHDD(USB接続)を使用していますが、Windowsを起動中にフリーズしてしまうことが頻発します。HDDを接続しないと普通に起動するので、原因は外付けHDDだと思いますが・・・。電源を長押しして再起動すると普通に起動しますが、最初の起動時は3回中2回位フリーズします。何かの設定なのか、ハードの問題なのか分かりません。どなたか解決策を知っている方教えてください。