• ベストアンサー

SortedSetならぬSortedListの良い実装はありませんか

「SortedSet」の重複を許さない制限を取り払ったクラス、(あえていうならば)「SortedList」なる高速な実装はないでしょうか。 頻繁に挿入と削除を繰り返すので、TreeSetのように木構造が望ましいのですが、自分でB木とか何とか木を実装するのも骨が折れるので、そのようなライブラリや、こうすれば簡単にできるよ!的なテクニックがあれば教えていただければと思います。 今はArrayListよりはLinkedListの方がましかなという理由でこんな感じで実装しています。 interface SortedList <E extends Comparable<E>> {  public void add(E v);  public boolean remove(E v);  public E get(int i); } class SortedLinkedList <E extends Comparable<E>>  extends LinkedList<E>  implements SortedList<E> {  public void add(E v) {   int i=0, size=size();   for(i=0; i<size; i++)    if(v.compareTo( get(i) )<0)     break;   add(i, v);  }  public boolean remove(E v) {   return super.remove(v);  }  public E get(int i) {   return get(i);  } }

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#49428
noname#49428
回答No.1

これでは、要素の追加(挿入)でしかソートされないので、SortedSetの代替にはなりませんね? LinkedListのget実行速度は、めちゃめちゃ遅いので返ってパフォーマンス低下してるんじゃないでしょうか。 実装を簡単にするなら、追加または削除のたびにCollection#sortをすればいいんじゃないでしょうか。

__LINE__
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 最初はsort()を使っていたのですが、私が利用しているプログラムからアクセスする分には  Collection#sort<ArrayList<LinkedList の順番でした。 (というのもおそらくgetで先頭の方しかみていないためです) >これでは、要素の追加(挿入)でしかソートされないので、SortedSetの代替にはなりませんね? 一応削除でもソートされます。 ソート済みの列から1つ抜いてもソート済みの列になるはずなので・・・ 違う意味でしたらごめんなさい。 プログラムの特性によって使い分けるのがよさそうですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.2

値の重複を許して、反復処理に向いているコレクションに、LinkedHashMap<K,V>っていうのがありますが。

参考URL:
http://java.sun.com/j2se/1.5.0/ja/docs/ja/api/java/util/LinkedHashMap.html
__LINE__
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ただ、Mapである点と挿入順でソートされる点で私が望むクラスではないようです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • javaのプログラミングについての質問です。

    Javaのプログラムについての質問です。長くなってしまいますがご容赦下さい。 Listインターフェースの実装クラスの自作と、作成したクラスの全メソッドを呼び出すサンプルを作成せよ、という問題です。以下が現在までに作成したコードになります。 注意点として、java.util.Listの実装クラスは使用出来ません(ArrayListなど)。実装するメソッドは、コードの中にコメントを振ってあります。 import java.util.List; import java.util.Collection; import java.util.Iterator; import java.util.ListIterator; class Mylist implements List{   private int Count;   private String Data[];   // コンストラクタ   public Mylist(){    Data = new String[10];    Count = 0;   } /** 実装するaddメソッド @return boolean APIの設定に従う @param e エレメント(要素) **/   public boolean add(E e){    Data[Count] = (String)e;   Count++;   return true;   }   public void add(int i,Object str){   }   public boolean addAll(Collection c){     return false;   }   public boolean addAll(int i,Collection c){     return false;   } /** 実装するclearメソッド **/   public void clear(){     Count = 0;   }   public boolean contains(Object str){     return false;   }   public boolean containsAll(Collection c){     return false;   }   public boolean equals(Object str){     return false;   } /** 実装するgetメソッド @return E エレメント(要素) @param i 指定されたインデックス番号 **/   public E get(int i){      /*     エレメントeに、String型Data[i]を     キャストして格納*/     E e = (E)Data[i];     return e;   }   public int hashCode(){     return -1;   }   public int indexOf(Object str){     return -1;   }   public boolean isEmpty(){     return false;   }   public Iterator iterator(){     return null;   }   public int lastIndexOf(Object str){     return -1;   }   public ListIterator listIterator(){     return null;   }   public ListIterator listIterator(int i){     return null;   }    /**   * 実装するremoveメソッド   * @return E エレメント(要素)   * @param index 指定されたインデックス番号   **/   public E remove(int index){ /* Dataを最大まで回し、iをインクリメントしたData[i++]を String型Dataに格納する*/ for(int i = index; i < Data.length; i++){ Data[i] = Data[index++]; } Count--; E e = (E)Data; return e; } public boolean remove(Object str){ return false; } public boolean removeAll(Collection c){ return false; } public boolean retainAll(Collection c){ return false; } /** * 実装するsetメソッド * @return E エレメント(要素) * @param i 指定されたインデックス番号 * @param element 置き換える要素 **/ public E set(int i,E element){ // String型Dataにelementをキャストして格納 Data[i] = (String)element; // エレメントeにData[i]をキャストして格納 E e = (E)Data[i]; // 値を返す return e; } /** * 実装するsizeメソッド * @return int 指定されたインデックス番号 **/ public int size(){ return Count; } public List subList(int i,int j){ return this; } public Object[] toArray(){ return Data; } public Object[] toArray(Object[] a){ return Data; } } class Main { /** メインメソッド **/ public static void main(String args[]) { Mylist sub = new Mylist(); /* addメソッドを実装し、機体名を要素とする。 addを最大まで回し、getメソッドで要素を取り出して表示する*/ sub.add("ビルドバーニングガンダム"); sub.add("ライトニングガンダム"); sub.add("ウイニングガンダム"); sub.add("ガンダムフェニーチェリナーシタ"); sub.add("R・ギャギャ"); sub.add("ユニコーンガンダム"); for(int i = 0; i < sub.size(); i++){ System.out.println(sub.get(i)); } // sizeメソッド System.out.println("\r\n" + "機体数は" + sub.size() + "です" + "\r\n"); // setメソッド sub.set(0,"ガンダムエピオン"); for(int i = 0; i < sub.size(); i++){ System.out.println(sub.get(i)); } // 改行 System.out.println(); // removeメソッド sub.remove(1); for(int i = 0; i < sub.size(); i++){ System.out.println(sub.get(i)); } // clearメソッド sub.clear(); System.out.println("\r\n" + "機体数が" + sub.size() + "になったので負けです"); } } コンパイルして実行すると、removeメソッドで指定した箇所ではなく、要素の1番最後が削除されています。思うに、removeメソッドを実装する所のfor(int i = index; i < Data.length; i++){の中の条件が違うと思うのですが。。。。 また、現在addには10個箱を作成するようにしていますが、11個目をメインクラス内で用意した場合、例外ではなく新たに箱を作らなければならない、という後だしジャンケン的な事を言われて、思わず「じゃあArrayListでいいじゃないか」と思ってしまいました。 気を取り直してこの3連休で終わらせたいと思っています。ここまでで現状コードの完成は50%かそれ以下だとは思いますが、どなたか上記2点について御教授頂けないでしょうか。よろしくお願い致します。

  • Javaのプログラムの質問です。

    Javaのプログラムについての質問です。 Listインターフェースの実装クラスの自作と、作成したクラスの全メソッドを呼び出すサンプルを作成せよ、という問題です。  注意点として、java.util.Listの実装クラスは使用出来ません(ArrayListなど)。実装するメソッドは、コードの中に番号を振ってあります。 import java.util.Collection; import java.util.Iterator; import java.util.ListIterator; import java.util.List; class LocalList implements List{  private int Count;  private String Data[];  private Iterator ite;  private ListIterator lite;  // コンストラクタ  void mylist(){   Data = new String[10];   Count = 0;  }  (1)  public boolean add(Object str){   if(Count >= 10){    return false;   }   Data[Count ++] = new String((String)str);   return true;  }  public void add(int i,Object str){  }        public boolean addAll(Collection c){   return false;  }        public boolean addAll(int i,Collection c){   return false;  }    (2)  public void clear(){   Count = 0;  }  public boolean contains(Object str){   return false;  }          public boolean containsAll(Collection c){   return false;  }  public boolean equals(Object str){   return false;  }    (3)  public Object get(int i){   return (i >= Count);  }  public int hashCode(){   return -1;  }  public int indexOf(Object str){   return -1;  }  public boolean isEmpty(){   return false;  }  public Iterator iterator(){   return ite;  }     public int lastIndexOf(Object str){   return -1;  }     public ListIterator listIterator(){   return lite;  }     public ListIterator listIterator(int i){   return lite;  }    (4)  public Object remove(int i){   return (i >= Count);  }    public boolean remove(Object str){   return true;  }         public boolean removeAll(Collection c){   return false;  }         public boolean retainAll(Collection c){   return false;  }    (5)  public Object set(int i,Object str){   return Data[i];  }    (6)  public int size(){   return Count;  }  public List subList(int i,int j){   return this;  }  public Object[] toArray(){   return Data;  }  public Object[] toArray(Object[] a){   return Data;  } } class Main {  public static void main(String[] args) {   mylist sub = new mylist();   sub.add("ビルドバーニングガンダム");   sub.add("ライトニングガンダム");   sub.add("ウイニングガンダム");   sub.add("ガンダムフェニーチェリナーシタ");   sub.add("R・ギャギャ");   for(int i = 0; i < sub.size(); i++){      System.out.println(sub.get(i));   }   // 改行   System.out.println();   // setメソッド   sub.set(1,"ガンダムエピオン");   for(int i = 0; i < sub.size(); i++){    System.out.println(sub.get(i));   }   // 改行   System.out.println();   // sizeメソッド   System.out.println("\r\n" + "機体数は" + sub.size() + "です" + "\r\n");   // removeメソッド   sub.remove(1);   for(int i = 0; i < sub.size(); i++){       System.out.println(sub.get(i));   }   // clearメソッド   sub.clear();   System.out.println("\r\n" + "機体数が" + sub.size() + "になったので負けです");    } } setメソッドとremoveメソッド以外は起動するのようになったのですが、この2つがうんともすんとも動きません。ジェネリクス型を使うという考え方もあるらしいのですが、ネットで調べてもピンと来ず寸詰まり状態になってしまっています。後少しだと思うのですが。。。。 どなたかご教授頂けないでしょうか?よろしくお願い致します。

  • すいません。解説してください。

    いつも教えて頂き大変お世話になっております。 下記プログラムを解説して頂きたいのです。 特に最初の4行を詳しく教えて欲しいです。 何度もすみません。 ご回答のほど、宜しくお願い申し上げます。 OSはUbuntu18.04を使っています。 このプログラムは、他のプログラムも関係するのでしょうか? 色々とお手数かけます。 コンパイルしたら注意:Sample90.javaの操作は、未チェックまたは安全ではありません。とエラーメッセージが出ました。 何でも参考になります。 ご回答のほど、宜しくお願い申し上げます。 package sample; import java.util.List; import java.util.ArrayList; import java.util.LinkedList; public class Sample90 { public static void main(String[] args) { new Sample90().execute(); } public void execute() { List list = new ArrayList(); list.add("A"); list.add("B"); for (int i = 0; i < list.size(); i++) { String s = (String) list.get(i); System.out.print(s + " "); } System.out.println(""); list = new LinkedList(); list.add("A"); list.add("B"); for (int i = 0; i < list.size(); i++) { String s = (String) list.get(i); System.out.print(s + " "); } } }

  • 継承、実装についてまとめています。この図は正しいですか?

    継承、実装についてまとめています。この図は正しいですか? クラス1 から継承した クラス2のものを、クラス3で継承するのでしょうか? クラス1 │ int a; │ static int b; │ │ クラス1() { } │ │ int methodA () { } │ static int methodB() { } ↓ サブクラス1 extends クラス1 │ int a; // 継承 │ int c; │ static int d; │ │ サブクラス1() { } // コンストラクタは継承しない、super()で呼び出す │ │ int methodA () { } // 継承 │ int methodC() { } │ static int methodD() { } ↓ サブクラス2 extends サブクラス1 implements サブインタフェース1, サブインタフェース2… ↑ int a; // サブクラス1のフィールドを継承 │ int c; // 継承 │ int e; │ static int f; │ public static final int g; // 実装(サブインタフェース1) │ public static final int h; // 実装 │ │ サブクラス2() { } │ │ int methodA () { } // サブクラス1のメソッドを継承 │ int methodC() { } // 継承 │ int methodE() { } │ static int methodF() { } │ int methodG() { } // 実装(サブインタフェース1) │ int methodH() { } // 実装 │ interface サブインタフェース1 extends スーパインタフェース1... ↑ public static final int h; │ │ public abstract int methodE() { } // 継承 │ public abstract int methodH() { } │ interface スーパーインタフェース public static final int g; public abstract int methodG() { }

    • ベストアンサー
    • Java
  • Swing の実装でどうしてもエラーになります。

    初心者ですみませ。 次のリストがどうしてコンパイルを通っても実行時にエラーになってしまいます。どなたか、判る方原因を教えてください。 import javax.swing.*; import java.awt.*; import java.awt.event.*; import java.util.*; abstract class Figure { protected int x,y,width,height; protected Color color; public Figure(int x,int y,int w,int h,Color c) { this.x = x; this.y = y; width = w; height = h; color = c; } public void setSize(int w,int h) { width = w; height = h; } public void setLocation(int x,int y) { this.x = x; this.y = y; } abstract public void reshape(int x1,int y1,int x2,int y2); abstract public void paint(Graphics g); } class RectangleFigure extends Figure { public RectangleFigure(int x,int y,int w,int h,Color c) { super(x,y,w,h,c); } public void reshape(int x1,int y1,int x2,int y2) { int newx = Math.min(x1,x2); int newy = Math.min(y1,y2); int neww = Math.abs(x1 - x2); int newh = Math.abs(y1 - y2); setLocation(newx,newy); setSize(neww,newh); } public void paint(Graphics g) { g.setColor(color); g.drawRect(x,y,width,height); } } class DrawApplication { protected Vector figures; protected Figure drawingFigure; protected Color currentColor; protected DrawPanel drawPanel; public DrawApplication() { figures = new Vector(); drawingFigure = null; currentColor = Color.red; } public void setDrawPanel(DrawPanel c) { drawPanel = c; } public int getNumberOfFigures() { return figures.size(); } public Figure getFigure(int index) { return (Figure)figures.elementAt(index); } public void createFigure(int x,int y) { Figure f = new RectangleFigure(x,y,0,0,currentColor); figures.addElement(f); drawingFigure = f; drawPanel.repaint(); } public void reshapeFigure(int x1,int y1,int x2,int y2) { if (drawingFigure != null) { drawingFigure.reshape(x1,y1,x2,y2); drawPanel.repaint(); } } } class DrawPanel extends JPanel { protected DrawApplication drawApplication; public DrawPanel(DrawApplication app) { setBackground(Color.white); drawApplication = app; } public void paintComponent(Graphics g) { super.paintComponent(g); // //[すべてのFigureをpaintする] // Figure f = new RectangleFigure(0,0,0,0,drawApplication.currentColor); for(int i=0;i<drawApplication.getNumberOfFigures();i++){ f = drawApplication.getFigure(i); f.paint(g); } } } class DrawMouseListener implements MouseListener,MouseMotionListener { protected DrawApplication drawApplication; protected int dragStartX,dragStartY; public DrawMouseListener(DrawApplication a) { drawApplication = a; } public void mouseClicked(MouseEvent e) { } public void mousePressed(MouseEvent e) { dragStartX = e.getX(); dragStartY = e.getY(); drawApplication.createFigure(dragStartX,dragStartY); } public void mouseReleased(MouseEvent e) { drawApplication.reshapeFigure(dragStartX,dragStartY,e.getX(),e.getY()); } public void mouseEntered(MouseEvent e) { } public void mouseExited(MouseEvent e) { } public void mouseDragged(MouseEvent e) { drawApplication.reshapeFigure(dragStartX,dragStartY,e.getX(),e.getY()); } public void mouseMoved(MouseEvent e) { } } class DrawMain { public static void main(String argv[]) { JFrame f = new JFrame("Draw"); // //[DrawApplicationとDrawPanelとDrawMouseListenerを作って組み立てる] // DrawApplication app = new DrawApplication(); JPanel c =new DrawPanel(app); c.addMouseListener(new DrawMouseListener(app)); c.addMouseMotionListener(new DrawMouseListener(app)); f.setDefaultCloseOperation(JFrame.EXIT_ON_CLOSE); f.getContentPane().add(c,BorderLayout.CENTER); f.setSize(400,300); f.setVisible(true); } }

    • ベストアンサー
    • Java
  • CBCモードの実装

    void encryptCBC(int data[],int dsize,int iv[]){ //暗号化 int tmp[4]; int i,j; KeyExpansion(key); for (i = 0; i < dsize; i += 4) { memcpy(tmp,&data[i],16); for(j=0;j<4;j++){ tmp[j]^=iv[j]; //16バイトごとに区切ったデータとベクタの排他的論理和 } Cipher(tmp); //暗号化 memcpy(&data[i],tmp,16); memcpy(iv,tmp,16); //ベクタの更新 } } void decryptCBC(int data[],int dsize,int iv[]){ //復号 int tmp[4]; int v[4]; int i,j; KeyExpansion(key); for (i = 0; i < dsize; i += 4) { memcpy(tmp,&data[i],16); invCipher(tmp);  //復号 if(i==0){ //初期ベクタとの排他的論理和 for(j=0;j<4;j++){ tmp[j]^=iv[j]; } }else{ //更新したベクタとの排他的論理和 for (j=0;j<4;j++){ tmp[j]^=v[j]; } } memcpy(v,&data[i],16); //ベクタの更新 memcpy(&data[i],tmp,16); } } AESのCBCモードでの暗号化、復号を実装しようとしています。 2ブロック目以降は正しく復号できているのですが、1ブロック目が元の値に戻りません。 どこが間違っているかどなたか教えていただけないでしょうか?

  • Javaのプログラムについての質問です。

    Listインターフェースの実装クラスの自作と、作成したクラスの全メソッドを呼び出すサンプルを作成せよ、という問題です。 注意点として、java.util.Listの実装クラスは使用出来ません(ArrayListなど)。 以下は極最初期のソースになります。 import java.util.List;  public interface Interface{   int size();   boolean add();   boolean remove();   void clear();   get();   set();  } public class LocalList implements Interface{ class Main implements LocalList {  public static void main(String[] args) {     } } Listインターフェースについてネットで調べてはいるのですが、具体的な解決方法が見えてきません。 どなたか参考ソースや考え方などを教えていただけないでしょうか。よろしくお願い致します。

  • ソートについて

    以下のプログラムを実行すると整数のソート結果が "1","12","3"となってしまいます。 整数と文字列を分離させてそれぞれソートさせたいのですが 方法がわかりません。 import java.util.*; import java.io.*; class StrArray{ ArrayList list = new ArrayList(); //最下行に要素を追加 public void add(String data){ list.add(data); } //全ての要素を配列で所得 public String[] getAll(){ String[] all = new String[list.size()]; for(int i=0; i<list.size(); i++){ all[i] = super.get(i); } return all; } public static final int ASC_SORT = 0; public void sort(int mode){ ArrayList al = this.qsort(mode, list); al = list; } //クイックソート public ArrayList qsort(int mode, ArrayList data){ ArrayList result = new ArrayList(); if(data.size()<1){ return new ArrayList(); } String middle = (String)data.get(data.size()/2); ArrayList left = new ArrayList(); ArrayList right = new ArrayList(); for(int i=0; i<data.size(); i++){ if(i != data.size()/2){ if(mode == 0){ if(((String)data.get(i)).compareTo(middle)<=0){ left.add(data.get(i)); } else{ right.add(data.get(i)); } result.addAll(qsort(0, left)); result.add(middle); result.addAll(qsort(0, right)); return result; } return result; } } } } class Sample{ public static void main(String args[]){ StrArray alist = new StrArray(); alist.add("bbb"); alist.add("aaa"); alist.add("ddd"); alist.add("ccc"); alist.add("3"); alist.add("1"); alist.add("12"); alist.sort(0); String[] info = alist.getAll(); for(int i = 0; i < info.length; i++){ System.out.println(info[i]); } } }

  • Undo/Redo機能の実装

    swingで作っているブラウザーに進むと 戻るの機能を実装したいのですが、 なかなかブラウザーにこの機能をつけたサンプルが みつからなくて、どなたか教えていただけないでしょうか? RedoAction redoAction = new RedoAction(); UndoAction undoAction = new UndoAction(); mn2.add(redoAction); mn2.add(undoAction); class RedoAction extends AbstractAction{ RedoAction(){ putValue(NAME, "進む"); } public void actionPerformed(ActionEvent e){ } } class UndoAction extends AbstractAction{ UndoAction(){ putValue(NAME, "戻る"); } public void addDocument(String text, String type, String title) { //JEditorPane html = new JEditorPane(type , text); html.setEditable(false); html.addHyperlinkListener(this); JScrollPane pane = new JScrollPane(html); tabPane.addTab(title, null , pane); } public void addDocument(URL url) { html.setContentType("text/html "); html.setEditable(false); html.addHyperlinkListener(this); try { html.setPage(url); } catch(Exception err) { } JScrollPane pane = new JScrollPane(html); tabPane.addTab(url.toString() , null , pane); }

  • operator=()のオーバーロード。

    C++で簡単な多次元ベクトルを扱うクラスをつくっているのですが、 operator=()の実装で躓いてしまいました。 過去ログでは void operator=(CHoge& hoge){ (略) } という実装のアドバイスを見つけられたのですが、 これではa = b = c;といったような代入ができません。 結局*thisを返すように実装しているのですが、うまくいかない原因がどうしてもうまくいかないので、どなたか教えていただけないでしょうか? --------------------------- Windows XP SP2 Microsoft Visual Studio.net theSpokePremium version --------------------------- class vector{ public: /* (中略) */ vector(int dimensions) : d(dimensions) { v = new double[d]; for(int i = 0; i < d; i++){ v[i] = 0.0; } } /* (中略) */ void set(int dimension, double x) { v[dimension] = x; } int size() { return d; } /* (中略) */ vector operator=(vector& right) { if(right.d != d) return INVALID_VECTOR; for(int i = 0; i < d; i++){ v[i] = right.v[i]; } return *this; } /* (中略) */ private: int d; // ベクトルの次元 double *v;// 各成分 } --------------------------- int main() { vector a(3); // a(0.0, 0.0, 0.0) a.set(0, 1.0); // a(1.0, 0.0, 0.0) vector b(3); // b(0.0, 0.0, 0.0) b.set(1, 2.0); // b(0.0, 2.0, 0.0) b = a; for(int i = 0; i < b.size(); i++){ printf("%f ", b.get(i)); } printf("\n"); return 0; } ---------------------------