• 締切済み

携帯を折られた

友達が学校で携帯を折られました。 自分の学校は今年から携帯電話の校内への持込を休日部活動、その他イベント事以外は持ち込みさえできなくなりました。 昨年までは電源を切る約束で持ち込みOKでした。 最終授業以降は教室以外で外、ロビーに限りOKでした。 今日の授業中に着信がなり取り上げられました。 校則ですが生徒の半数以上は持ってきている状態です 放課後に一緒に取りに行った所叱られていて、本人が無理やり机から 取ろうとした時にもみ合って2つ折が開いてそのイザコザで折れました どっちが力を入れて折ったのかは分からないです。 その場でその子が泣き出し一応折れた携帯を返しました。 横にいた学年主任が生徒に恫喝して更に追い討ちをかけました。 この場合って壊れた携帯の責任ってどちらでしょう・・・

みんなの回答

noname#74927
noname#74927
回答No.10

うーん、そうですね・・。 明らかに無理やり取り上げた挙句、破損させた先生が悪いですね。 これだから、最近は横暴な教師が多いとか騒がれるんでしょうねー。 ・・・というような意見が、多数の人から欲しかったのでしょうか? もし、それならば、tttygrzkさんの考えは甘いですよ。 校則で決められていることを破って、持ち込んだなら没収されても仕方ありません。というか、没収されて当然です。 それで、携帯が壊されようが、どこかで盗難が発生しようが、学校側に責任はありません。 生徒会長や委員長が持ち込んでいるから、持ってきていいのでしょうか? 生徒会長までが校則違反を犯しているようでは、そこの生徒会のあり方が危ぶまれますね。 信賞必罰という言葉をご存知ですか? 要するに、よい事をした者には、その功績を称えて褒賞を与え、悪い事、規律を乱したりした者には、罰を与える。 それを徹底することを言います。 この場合、悪いことをしたのです。 校則を破ったのだから、怒られて当然でしょう。 言い訳は通じません。 中には、不要物を持ち込んできている生徒に注意さえしない教師もいますからね。 その先生はまともな人です。 手厳しいことを言うようですが、そんなことは、ほんの小さなことにすぎません。 社会に出れば、更に厳しい規律があるのですよ。 今の内に、しっかりとした見識を身に付けておきましょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • deki333
  • ベストアンサー率26% (5/19)
回答No.9

規則で禁止されているんですから、それを承知で持ってきて取り上げられたら泣くってのは少々どうかと思います・・・。デパートで駄々こねる小さい子と何も変わりないじゃないですか。もう年齢も年齢なんですから「自己責任」という事を覚えたらどうでしょう? >実際には生徒会長も全校の執行部員や委員長でも持ってるのを見かけます 上の人間が持っていたら自分達も持ってきても良いとお考えですか?○○君がやってるから自分も良いと?違いますよね? 先輩に勧められて麻薬をやる例や社長に指示されて法律を犯すのと同じですよ。勉強も良いですけど、社会でのマナーも覚えるべきだと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • st9
  • ベストアンサー率16% (4/25)
回答No.8

最近の学生を見て思うことがあります。 1.原因と結果を省みず、他人に話すときは初めから自分を正当化しようとする 2.すぐに自分の行動や言動を「悪い・悪くない」と判断し、自分が悪くないと判断されれば、相手に非がなくとも攻撃する。 3.損得勘定を瞬時に判断できる 4.「個人の自由」の意味をその場その場で都合良く解釈する 今回の相談はまさに1.と2.ですね。 質問の題名が「携帯を折られた」ですからね。携帯を「折られた」と言っていますので、自分たち以外の者が壊したと主張しています。 ここだけを見ても、質問者は自分たち(生徒)は悪くないと思っているはずです。 そもそも、校則は大人の世界では通用しない子供向けルールみたいなものです。 学生たちに何らかの規制をかけなければいけない理由があるから校則があるのです。その子供向けルールすら守れないようであれば、立派な大人にはなれないよ。 そこで質問ですが、壊れた携帯の責任はどちら?と言われれば、もちろん「生徒」とお答えします。 ちなみに今回の質問文の中で本件に関係ないものがいくつかあります。  >校則ですが生徒の半数以上は持ってきている状態です  >その場でその子が泣き出し一応折れた携帯を返しました。  >横にいた学年主任が生徒に恫喝して更に追い討ちをかけました。 いかに自分たちに非がないか一生懸命説明しているのでしょう。 これじゃあ 話にならない・・・ 携帯が壊れた事実から責任追及するのではなく、一度、登校時から携帯が壊れるまでの事実経過を整理してみてはいかがでしょうか? そうすると、なぜ携帯電話が壊れたのか理解できると思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#60575
noname#60575
回答No.7

責任うんぬんの前に、少し考えてください。 なぜ、禁止されている携帯を持ち込んだのですか。 どうしても持ち込まなければならない理由でも、あるのですか。 校則で決まっていること(それが明らかに行き過ぎの規制なら別として)を守っていない時点で、責任追及できる立場ではありません。 これは、言ってみれば、制限速度30キロの道で100キロ出し、曲がりきれずにガードレールに激突して大怪我したのと同じです。 そもそも、持込さえしなければ、こんなことに、ならなかったはずですよね。 15分くらい説教されて、「わかりましたから返してください」といった、とのことですが・・・。 「返してください」って言う時点で、反省していなかったと思われても、仕方ないですよね。私がその先生でも、やはり、そのような発言をする子には、反省の色を伺うことはできません。 まして、強引に取り返そうとする、などというのは、何も反省していない証拠ですよね。 それで、先生に拒まれて、結果、壊れたから弁償してくれ、なんて、非常識にもほどがあります。 恫喝については、確かに先生の言い方にも問題はないとはいえないかも知れません。 ですけど、ちょっと考えてくださいね。 文章読んだ限りでは、お説教の最中に、「もうわかった」といって、取り返そうとしたわけですよね。 そりゃ、怒られて当たり前。まして、自分が悪いことをしているのに、取り返そうとして取っ組み合いになるなんて、学年主任でなくても、常識ある大人なら、誰でも怒ります。 それを恫喝といって、正当化するのは、間違ってると思いますよ。 落ち込むのは勝手ですが、なぜこういうことになったのか、友達が、自分自身の行動を省みるいい機会じゃないでしょうか。 賠償請求するのは自由ですけど、他の回答者も書かれているとおり、相当な費用がかかります。事を荒立てて、学校にいづらくなってもいいなら、それもいいでしょうけど・・・。 まぁ、携帯なんて安いもんですし、ルール違反して携帯1個で済んだのですから、退学や停学食らうよりましだと、前向きに考えたほうがいいと思いますよ。 それでも、携帯を持ち込みたいのなら、転校すればいいんです。 もっとも、授業中に携帯鳴って、お説教しない先生のいる学校なんて、ろくな学校じゃないと思いますが。 他の学校でも見習ってほしいな、こういう校則。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

> 授業中にも更新などしてたのがばれて今年から完全禁止 当然でしょうな。で、それでも持ち込むと言うのが、まず論外。 とりあえず、校則で禁止になっている以上、没収された物を無理矢理奪い取ろうとした生徒側に非があると思いますし、社会通念的には、親御さんが学校に詫びを入れてひとまず一件落着で、携帯は状態を見て買い直し?といったパターンになるかと思います。 けど、子供と大の大人が揉み合って携帯がバキッ!ってのが、どっちが悪いとか抜きにして、ただ単純に笑えた(これぞ子供の喧嘩)。 友達には言っといてあげて下さい「もう済んだ事なんだから気にすんなよ」と。あと、親御さんと先生に対する詫び入れを薦めておいて下さい。 だって、後腐れ状態が続くのって嫌じゃん。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yuu2235
  • ベストアンサー率20% (12/58)
回答No.5

禁止しているので没収は正当 没収しているものを無理やり奪い返そうとして折れたのだから 本人が悪いでしょう 奪い返すのを黙ってみてるわけにもいきませんし 良く分かりませんがちゃんと話を聞けば後で返してもらえたものを 無理やり取ろうというのが間違いでしたね といいつつ腹が立つのは仕方ないですけどね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

自分も中学生の時ポケベルやPHS流行りだして持ってくる子に憧れたりしていた、親の心配をよそに色々ワルもやってた。 親になって、初めて親のありがたみが分かったつもりでいるよ。 君も人の親になってみれば分かるよ、 携帯を取られて自分から取り返すなんて反省の色無し。 そもそも、取られたくなかったら校則守ればいい話、タダでさえ甘い校則なのにね…。 君たちのようなのが居るから更に厳しい校則が出来てしまう。 それは社会も一緒、飲酒運転するから厳しい法律が出来たりする。 事故んなきゃいい、バレなきゃいい、そんなわけ無いだろ!! 最近の先生も捨てたもんじゃないね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

どちらが破損したか不明であれば責任も不明ですが、 それ以前に、校則を守れていないのが問題です。 (みんな持ってきているとか、そういうのは理由にはなりません) 勉強するところに、妨げになるものは持ち込まないように指導するのは先生としては当然です。指導できない先生は指導者失格です。 生徒がルールを守れないがために起こった事故に見えますから、生徒が先生を責めることは、不条理ですね。 大人目線からすれば、上記のようになりますが、いかがでしょうか?

tttygrzk
質問者

お礼

規則ですが実際には生徒会長も全校の執行部員や委員長でも持ってるのを見かけます。 自分は特にメールも学校でしないので持っていっていません 荒れた学校でもないしこれが普通なのかと思ってしまいます。 やっぱり指導やし無理やり奪う方にも責任がありますね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • alpha123
  • ベストアンサー率35% (1721/4875)
回答No.2

質問からだけでは事情はわからないが「着信がなり」(鳴った)であれば 昨年までの「電源を切る約束」さえ守っていない。持ち込む資格ありませんね。 もめた理由も良くわからないが取り上げようとした(うるさいものは教室外に出す)のは正当です。 壊した原因がどちらにあるともいいにくいがおとなしく渡していれば何も起きないケースです。 電話機くらい1円だから損害賠償請求されてあらそい負けてもどうということない。 他人にいちゃもんつけるのは国民の自由だから言うことは制限できない。何か請求するのは国民の自由です。言いなりに払うか払わないかも国民の自由です。 裁判するには弁護士必要で相談は30分5000円、依頼すれば着手金10万円だから「訴えること」には利益がありません。 放置していればそのうち気分も収まって「親が子に買い与える」程度でしょう。お馬鹿な親の行動も制限できない(^^)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bari_saku
  • ベストアンサー率17% (1827/10269)
回答No.1

状況がよくわからないのですが、もみあったのは取り上げられた友達と、取り上げた先生ですか? なら、生徒の方が悪いと思いますが。 元々持ち込み禁止のはずの携帯を持ち込んだ挙げ句、無理矢理取ろうとしたのですから、全然反省してないってことでしょ。 (半数以上は持ってきている、去年までOKだったというのは理由になりません。おそらくは違反者続出だったので、規制が厳しくなったのでしょう) で、壊れたなら没収している意味がないですから、返すでしょうね。 >学年主任が恫喝 「恫喝」とは、学年主任が具体的にどのようなことを言ったのですか? あなたがその場にいて、客観的に恫喝だと判断したのですか? 補足をお願いします。 もし、壊れた携帯の持ち主から聞いた話なら、被害者意識に凝り固まっているでしょうから、あまり信用できませんがね。

tttygrzk
質問者

お礼

去年、先輩の多数がが出会い系に登録したり プロフのサイトでも本名からバレたり、授業中にも更新などしてた のがばれて今年から完全禁止です 私も隣で一緒にいました。 友達が先生の机から取ろうとして先生もつかみ、それで折れました。 担任が説教を15分くらいしていて友達が分かったので返して下さい、 と言ってその瞬間に掴み合いが始まりました。 折れて泣き出すと、横で見ていた学年主任が ・おまえさっきから○○先生の話きいてたのか!なまはんかな返事するなよ、 泣いて済ませようとするなら初めからもってくんなよ。 で 友達がもういいですと泣きながら言うと だから泣くんじゃねーと大きな声でいいました。 かなり落ち込んでいたので心配でした

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 高校の、校内での携帯電話について

    現在、高校で進路指導部をやっている教員です。今、私のいる学校では生徒の携帯電話は持ち込み禁止ですが、生徒指導部の提案という形で、持ち込みOKにして、その代わり校内での使用は禁止という事で案を考えています。そこで、生徒指導部のほうでは、校内規定を作成していますが、一般的に、高校では携帯電話の持ち込みについてはどのような取り決めなっているのでしょうか。参考にしたいと思いますので、教えて下さい。

  • 学校へのケータイ持ち込み禁止について

    学校内へのケータイ持ち込み禁止についてお聞きします。最近ケータイの学校内持ち込み禁止が広がってるようですが、「なぜ今さら禁止?」と思っています。そもそも禁止云々となる前は許してたわけで(あるいは黙認)、学校に持ち込みをOKしていた(黙認していた)学校側がおかしくないですか?ケータイなんて学校では必要無いのに。保護者の「安全の為」なんて言ったって、GPSがそれほど事件回避・事件解決の役に立っているわけでもなく、ケータイで居場所を確認しなければならない関係も共働きなどとはいえどうかと思うし。みなさんはケータイの学校への持ち込み禁止は賛成ですか反対ですか?理由もお聞きかせください。また、反対の場合、禁止の規制(校則など)が無い場合で授業中ケータイが鳴った生徒に、どのように指導するのか(もしくはしたほうがいいと思っているか)お聞きかせください。

  • 携帯の持ち込みや禁止についてはなににどのように書かれているのでしょうか?

    携帯の持ち込みや使用の禁止について興味を持っていますが、いったいなににどのように書かれているのでしょうか?例えば生徒手帳に「携帯電話の使用・持ち込みを禁ず」みたいに書かれているのでしょうか?学校のしおりや入学案内に「校内に於ける携帯電話の所持を禁ず」のような書き方でしょうか?ちょっとその表現方法や記載物に大変興味を持っています。よろしくお願い致します。(本件とは関係ありませんが、ちなみに私自身は授業中に電源を切っていない場合はなんらか(ボランティア活動とか・・)ペナルティー有りで普段の持ち込み使用可がいいと思っています。)

  • 高校の校則について(長文で少し愚痴が入ってるかもしれません・・

    私は、公立高校に通う高一の女子なのですが、私が通っている学校は校則がとても厳しいんです。 私の住んでる県では私立より公立が良い、という風潮で若干公立も他の県に比べて校則は厳しめだと思います。 でも入学してこれほど厳しいとは思ってませんでした...。 具体的にいうと ・靴下は白ソックス ・革靴で通学禁止(運動靴のみ) ・スカートは膝の中心 ・指定のセーター着用 ・携帯電話の持ち込み禁止 ・結ぶゴムは黒か茶 他にも色々あるのですが。 私が疑問に思っている所は [携帯電話の持ち込み禁止]と[革靴禁止]という所なんです。 携帯電話は、確かに授業中などで必要ないのですが、もし通学中などの時に 不審者や事故にあった場合、緊急連絡がとれないと思うんです。 高校は中学と違って、比較的広範囲の所から生徒が通学してくる訳ですし、 せめて持ち込み許可ぐらいは?と思うのですが...。校内では電源を切る、などをすれば良い訳ですし...。 あと[革靴禁止]なのですが、私の学校はちゃんと体育などで運動場で 外に出る時の「運動場用の靴」といったものがあるんです。 なのにどうして通学まで運動靴で登校しなければならないのでしょうか?と思うのですが...。 私が知ってる限り、私の住んでる県で革靴禁止の高校はうちの学校だけです。 また、結ぶゴムが黒と茶、ということもあまり納得できません。 指定セーターも素材が薄くて寒いので嫌なんです! 白ソックスはまぁ、伝統だと思って我慢すれば何とかなりますが...。 スカート丈は凄く厳しい先生が2.3人いて、その人達以外はまだ寛大なのですが。 高校生になったら、中学校よりおしゃれがしたい、と思うのが普通だと 思うのですが...どうなのでしょうか? 皆さんの学校でこういった校則はありますか? また、こういう校則でしたが、変更になった、という事はありますか? また、校則を変える事は出来ないのですか?

  • 携帯持ち込み禁止の意味って

    この前、学校が終わってから塾で授業が始まる時間までの間、 JR東日本さんが運営する路線を遠回り乗車(もちろん、JR東日本さんの旅客営業規則に守って行いました)しました。 乗車した駅は東京山手線内のA駅で、ゴールの駅は東京山手線内のB駅です。 B駅は学校の最寄駅ではありませんが、B駅から歩いて私の学校に通う教職員・生徒もいます。 B駅からA駅までの歩いていく道も知ってたので、またお金がなかったので、A駅近く塾まであるきました。 B駅から塾まで携帯を使いながら歩きました。 すると、驚いた事に、朝のホームルーム中に、 「・・・。携帯の持ち込みは禁止です。」と生活指導部の先生が校内放送を流してました。 まさか昨日、B駅から塾までの携帯を使用した事を学校に連絡されたと思うと、 ビクビクしました。 100%私の事かどうかは知りませんが、 携帯持ち込み禁止は全然意味がない気がします。 現に、私の高校の一年生で、携帯所持が教員に見つかって停学処分になったという話を 聞いた事があります。 他人と連絡がとれる携帯を持ち込を禁止されるのは嫌で仕方がありません。 携帯の持ち込みを禁止する事に何か意味があるのでしょうか?

  • 中学校のルール 従う必要はありますか?

    子供が公立中学校に進学しました 入学の際に保護者宛に配られた書類に、生徒の校内への携帯電話持ち込み禁止 やむを得ず持たせる場合は、下校時まで教職員が預かる という内容のものがありました 何か起こった場合に居場所を特定するために、基本的には常に肌身離さず(水泳の授業等例外は除いて)持たせたいのですが、学校が勝手に決めたルール(法的強制力は無し)には従う必要はありますか?

  • 作文の課題で大変困っています!

    作文の課題で困っています! 「げんだいの中学生・高校生の中に、授業中、携帯電話を使ってメールのやり取りをするひとがいるようです。これについて、邪魔にならない程度ならメールを使っても良いという意見があります。また逆に、授業中に勉強以外のことをしてはいけないのだから、厳しく取り締まるべきだという意見があります。あなたはこれについてどう考えますか。600字以内で書きなさい」という課題です。 一応、書いたのですが話がずれているのではないか・全体的にどうなのかすごく不安です。皆さんの評価・意見をお願いします。 「中高生の携帯使用について」 外を歩くと、いろんな人が携帯電話を使っている。制服を着た学生がメールをしているのが目立つ。携帯電話はいつでもメールや通話を出来る便利なものだ。 そもそも、携帯電話は1946年アメリカで自動車携帯として始まった。日本には8年後、1954年からサービスが始まった。そしてだんだん小型化されて現在の携帯電話に至る。 しかし、現在中高生に「携帯中毒」という症状が出ている。入浴中や布団の中に入っても、携帯電話を使っているらしい。そして、学校へ持っていって授業中使用している人もいる。しかし、中学校では中学生の携帯電話の校内への持ち込み、使用を禁止している。高校では高校生の携帯電話の校内での使用を禁止している。つまり、授業中携帯電話を使用することは校則違反である。 しかし、これに対して携帯電話を授業中人の邪魔にならない程度なら携帯電話を使用してもいいという意見がある。私はその考え方は違うと思う。学校は勉強するための場所だ。授業中携帯電話を使用すれば、授業している先生も不愉快になり、ほかの生徒も何かしらの影響が出ると思う。「授業中は勉強をする」というメリハリをつけないと、「携帯中毒」という症状を出す生徒が出るのだから…。

  • 私立高校での生活指導について

    先日学校で、校則に定められた髪形に生徒の髪型が準じているかの指導があったのですが、その際注意を受けたにも関わらず、 それからも2,3度注意を受け、先日ついにバリカンで無理矢理頭を剃られた生徒が居たのですが、 親にも許可を得ず、本人の同意も得ず、無理矢理頭を丸めるといった行為は許されるのでしょうか? 確かに入学時、「学校の校則に従いい、仮に校則違反で何らかの処分をされても異議は申し立てません」のような誓約書は書かされたのですが、やはり指導の一部として捉えられてしまうのでしょうか? また、自分の行っている学校には、携帯電話、ウォークマン等の持込が禁止されているのですが、以前携帯電話、ウォークマンが発見されその場で同じく、誰の同意も得ず頭を丸められた事があります。 これもやはり指導の一部として許可されてしまうのでしょうか?

  • 公立中学校で携帯電話を没収されました?没収した携帯電話を教師が3日間も

    公立中学校で携帯電話を没収されました?没収した携帯電話を教師が3日間も保管することは法律的に可能なのでしょうか? まず、私は現在青森県内の中学校に在学している中学2年生です。 学校内にてトラブルがありましたため相談させていただきます。 私は4月16日当該学校での授業中に携帯電話を操作していたところA教師に発見され携帯電話の提出を求められそれに応じた。 その後没収された携帯電話機はA教師から状況報告とともにB教師(担任)へ受け渡された、その後学級活動の時間においてB教師より口頭で「保護者と一緒に取りにきてもらう」と通告された。 帰宅後B教師より電話で保護者への連絡があったが保護者不在の為連絡は行われなかった。そのためB教師から携帯電話の受け渡しは4月19日の放課後に保護者と一緒に学校へ出向き取りに行くよう連絡された。 当該事件で私が疑問に思うのは当該学校での校則では「授業に不必要なものはもってこない」とのみ記載されており、没収や預かりについての記載は一切されていない。その為没収はその日の前授業が終了した時点で生徒に引き渡す必要があるのではないかと考えております。 そのような考えに至った根拠としては 1、 基本料金を払って電話会社と契約しているのであるから、携帯本体及び通話権という財産を侵害している。 2、 法律的に考えて、一教師または学校に、生徒の『財産』を長期間占有する権利はない。 3、 そもそも、『没収』は正当な権限に基づいて行われたものではないのであるから、某教師は返還する義務がある。 4、 校則に携帯禁止という規則があり、かつ授業妨害により一時的に『没収』することは認められうるが、授業中の一時的処置を越えた行為は、何ら教師の権限に基づくものではなく、また生徒との相互の契約によるものでもないゆえ、単なる財産権の侵害で、不法行為である。 以上のことから、携帯電話の所有者・契約者である私か、私の保護者から返還要求があれば、B教師は返還に応じなければならない。 教師が生徒の所有物について、学校に不適切であるものを一時的に預かる等の権限を有することは確かであるが、教師及び学校の権限が及ぶ校内または学校活動の範囲を超えた場合は、何ら生徒と教師の関係は成立せず、一般の私人間の関係であるから、B教師は没収日に貴方が帰宅する時刻に携帯を返還する義務を負う。 と考えた為です。 この見解は法律的に正しいのか判断をお願いいたします。 また、法的に保護者が学校まで出向き携帯電話を受け取る義務は存在するのでしょうか? 判断&アドバイスをお願い申し上げます。

  • 中学校での携帯電話の使用

    学校で携帯電話を使用(持ち込む)するメリットとデメリットをお聞きしたいです。 また、学校に携帯電話を持ってくる事に賛成・反対どちらですか?理由もよければお願いします。 私の学校は校則がとても厳しいので、もちろん持ち込み禁止です。そして私も反対です。 理由の一つは、携帯電話を持ってない子が疎外感を感じるという事です。まだまだありますが・・・ 皆様のご意見お聞かせください。

このQ&Aのポイント
  • Lenovo Yoga Slim 770i ProX - アルティメットグレーは内蔵マイクが装備されていますか?内蔵マイクの使い方を教えてください。
  • 内蔵マイクが認識されず、Zoomで使用できない場合、トラブルシューティングの方法を教えてください。
  • 内蔵マイクの使い方とトラブルシューティングの方法をお知りかったら教えてください。
回答を見る