公立小学校のパソコンと英語の授業について

このQ&Aのポイント
  • 公立小学校のパソコンと英語の授業のレベルを教えてください。
  • パソコンの授業ではお遊び的なイラスト作成から本格的なブライドタッチまで学びます。
  • 英語の授業ではアルファベットを覚えることが基本です。
回答を見る
  • ベストアンサー

公立小学校のパソコンと英語の授業

小学2年生の子供がいます。 転勤族のため、2~3年おきに転校があり、1年から2年に上がるときも学校を変わりました。 どちらの学校(公立)も、パソコンと英語の授業がなかったのですが、 今後転校先でパソコンと英語の授業を受けることもあるかと思います。 その時に全く付いていけないのでは困るので、 少しは触れさせておきたいのですが、 公立小学校のパソコンと英語の授業とは、どの程度のレベルのことをされているのでしょうか。 たとえばパソコンはお遊び的にイラストを作成する程度なのか、 ブライドタッチが出来るくらいまで本格的にするのか。 英語はアルファベットくらいは覚えておかないと全く付いていけないような内容なのか。 それぞれ教えていただけたら、それに合わせて少しずつ準備をしておこうと思います。 どうぞよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hukuponlog
  • ベストアンサー率52% (791/1499)
回答No.1

まず、特別な研究をしている学校だったり、その行政(市区町村)が教育特区だったりでもない限り、英語の授業にしろパソコンの授業にしろ、それを独立させた教科や科目としてやっている公立小学校は無い、ということを知ってください。どちらも「総合的な学習の時間」や「生活科」の中で取り扱ったり、(パソコンなら)社会や理科の調べ学習の一環として扱うのが普通です。ですから、あまり深刻に考える必要はありません。 さて、それを踏まえて一応2年生のレベルで話をします。 英語 簡単な挨拶、物の名前などが発音できる程度です。書くこと、文法などはやりません。これは、英語そのものを覚えることが目的ではなく「国際理解」の一環としての英語、という位置付けだからです。低学年だけでなく、6年生になっても同じです。 やり方としては、ALT(ネイティブのアシスタント・ランゲージ・ティーチャー)が来て、ゲームをしたり歌を歌ったりしながらやる。NHKのビデオを視聴するなどです。ですから、特に何か事前にお子さんにやらせておく必要はありません。 パソコン こちらは、学校によって、また同じ学年でも担任の先生によってかなり差があります。本来おかしな事なのですが、実態としてはそうです。ある程度きちんと指導計画がある学校、ということで2年生のレベルをお話をすると ・起動、終了が正しく行える ・マウスが扱える(クリック、右クリック、ダブルクリック、ドラッグ) ・ソフトウェアキーボードを使って日本語が入力できる ・シフトキー、エンターキーなど主要なキーの場所が分かる そして、それぞれの学校で学年用に使っているソフト(例えば一太郎スマイルなど)で絵と文字を組み合わせて簡単な作品(例えば絵日記や学芸会の招待状など)が作れる、というところでしょう。それぞれの学校で使うソフトは、全国統一ではありませんから、それは学校に行ってみないと何を使っているかは分かりません。 ただ、こちらもあまり神経質になる必要はありません。低学年ですと、年間でせいぜい10時間程度ですからお遊びのようなものです。ご家庭にパソコンがあり、使っていればその方がよほど効果的に習熟できる程度のレベルです。 最後に問題は、幸か不幸か冒頭に述べた英語・パソコンを研究している学校や教育特区の自治体の学校に行った場合です。こちらですと、やはりそれなりの内容やレベルの授業が行われている可能性があります。英語の副読本が作られていたり、パソコンの時間が週に1時間(年間35時間程度)あったり、という場合もあるでしょう。ただ、それを基準にお子さんを鍛えても正直仕方がないので、その場合は学校に直接相談されるのが良いかと思います。

ZUP10563
質問者

お礼

hukuponlogさん、ご回答くださりありがとうございます! 英語の方は特に準備は必要無さそうで安心しました。 パソコンの方はキーボードを使って日本語入力、とありますが、 マウスの操作はある程度出来るのですが、キーボードは全くわからない状態です。少しくらいは慣れさせておこうかなと思いました。 大変参考になりました。 どうもありがとうございましたm(_ _)m

関連するQ&A

  • 最近の小学校ってパソコンの授業があるのですか?

    いつも お世話になっております。今回も よろしくお願いしますm(_ _)m 教えてGooの過去の回答を見ていたら最近の小学校ってパソコンの授業が必須科目になっているのですか? もしかして公立(市立)の小学校でもパソコンの授業があるのでしょうか? 何年生くらいからパソコンの授業がはじまるのでしょう?ローマ字を習ってからですよね? パソコンスクールではないのでWordやExcelなど高額ソフトは習わないですよね? メモ帳で文字入力したりペイントで お絵かき程度の授業なのでしょうか? 小学校で どの程度のパソコン授業があるのか興味があり質問しました。 よろしくお願いします

  • 中学二年生の女子です。(公立中学校に通っています。)英語が喋れないので

    中学二年生の女子です。(公立中学校に通っています。)英語が喋れないのですが…こんな私でもインターナショナルスクールに転校することができるでしょうか??

  • 千代田区の小学校、英語授業はどれくらいですか?

    今年、主人の勤務先のある千代田区に引っ越し予定です。 来年、小学校入園の息子がおりますので色々調べたところ、千代田区には良い公立の小学校がたくさんある事に気付きました。 どうせ引っ越すなら、気に入った小学校の学区へ、、と思っています。 息子は小さいころから英語に触れ合う機会が多く、大好きなので少々喋れます。 せっかくならその能力を活かしてあげたいと思い、英語授業に力を入れている小学校が良いのですが、どれくらい英語に時間を費やしているか教えていただけますでしょうか? 千代田区の公立小学校でしたら、どこでもかまいません。 1年生で週1など、詳しく教えていただけると助かります。 よろしくお願いいたします。 ※私立は考えておりません。

  • 東京都葛飾区の公立小学校・中学校について教えて下さい

    転勤により、転校します。葛飾区の公立小・中学校で、転勤族が多く入りやすい学校、荒れていない学校についての情報を教えて下さい。出来れば、総武線沿線に近いところが希望です。中学・高校も公立しんがく希望です。

  • 公立中学校での英語教授法

    公立の中学校での英語教授法について何か良いアイディアはありませんか? 多くの生徒が楽しんで授業を受けられるような。 講師として働いているのですが、塾での授業に近い教え方になってしまい、できない子には苦痛であるように自分では思ってしまうのです。 ぜひ、何かアイディアがありましたら、教えてください。

  • 英語の授業の進度

    知人のお子さんの事なのですがお尋ねします。 現在公立の中1で入学前多少英語には触れていたお子さんです。 学校での授業内容を聞くと4月からずっとローマ字とアルファベットを復習していて教科書があるにも関わらず、ほとんど触れずに1時間その発音と書き方だけやっているようです。 発音もBとVの発音は大した違いはないので(!?)適当にごまかせば良いと言われたと言うのです。 公立中学の授業進度また内容として妥当なのかちょっと考えてしまったのですが、これは普通なのでしょうか。

  • いい公立小学校の調べ方

    困っています!突然の東京への転勤辞令がでました。 家探し、引越しまで一ヶ月もなく途方にくれています。 親ばかですが、四月に小学二年生になる娘が転校しても楽しく やっていけることだけを願っています。 学級崩壊などの話を良く聞きますが、(神奈川の友人の小学校は 外人ばかりで治安が悪く、一人で遊びに出せない、とか聞いて びびっています)治安がよく、いい公立小学校のある学区に 引っ越したいと思っています。 住んでいる人の話を聞くのが一番ですが、つてもなく、色々調べてみても たどり着けません。 どうやって調べたらいいか、方法を教えて下さい。 東京の府中市、調布市、世田谷区、等京王線沿線を考えています。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 小学校でのパソコン授業ってどんなことをしていますか?

    小学3年のめいっこに、パソコンを教えることになっています。 今は、学校の授業ではパソコンを使って調べ物をしているそうです。 皆さんのお子さんたちも、小学校でパソコンを使うと思いますが、 授業で一体どんなことをされているのでしょうか? 参考に教えてください。 それにより、何を教えるか考えたいと思っています。

  • 小学校からの学校でのパソコンの授業は何を期待して導入されているのでしょうか?

    私は20代前半のものですが、私は小学校高学年の時に、全国で一番最初に公立小学校でパソコンの授業が導入されて全国から記者が来た小学校にいたものでした。以降から、他の小学校でもパソコンの授業が導入されました。 この時期はパソコンが家にある家庭は30パーセントくらいの世の中だったでしょうか。 中学校(公立)では、この世の中では珍しかったノートパソコンでのパソコンの授業でした。 小学校から高校までパソコンの授業があったのですが、学校で習ったのは、マウスでパソコン画面上に絵を描く、ワード、エクセルであり、日常使う範囲は全然わからず、ワード、エクセル(学校で習ったのは導入レベル)以外ではパソコン初心者と同等であり、パソコンが普及してネット社会になった現代、正直全然パソコンの使い方がわかりません。ワード以外ではネットで検索ができるくらいです。例えばパソコンでエラーが出てもどう対処したらよいのかわかりません。ブログの作り方(文字を細かく操作して工夫したり写真を入れたり)も全然わかりません。説明を読んでもちんぷんかんぷんです。ちなみに私はパソコンの授業の試験(筆記含め)は成績良かったです。今、同年代の人達も私のような人達ばかりです。 小学校から高校までパソコンの授業があるのは何のためでしょうか?パソコン自体に何となく慣れるためでしょうか?ワードだけは使えないと困るからワードだけでも学校で教えるという意味でしょうか?

  • 京都 公立 英語

    京都に住む者です。 最近、指導要領が変わり、英語の時間が増えると聞きました。 しかし、文部科学省のホームページを見ても、どこを参照したらよいのか、いまいちわかりません。具体的に、現在、京都の公立中学校の1~3年生は1年間に何時間英語の授業をして、そして何年度にどれぐらい英語の授業が増えるのか、具体的に教えていただきたいです。よろしくお願いいたします。