• ベストアンサー

精神科医の逮捕について

KOM2006の回答

  • KOM2006
  • ベストアンサー率53% (53/100)
回答No.2

やはり「表現の自由」の問題でしょうね。確かに、医師と共謀して守秘義務たる患者の秘密をもらしたということで、秘密漏洩の教唆あるいは共謀共同正犯という形にはなるのだろうと思いますが、かたや著者には「表現の自由」なるものがあり、これがためになかなか著者本人まで逮捕できないのではないでしょうか(著者を逮捕すると、マスコミは「表現の自由の侵害だ」と言って警察を非難するでしょうね)。ただ、医者は医者という身分もあり、積極的自ら秘密を漏洩したのだから、可罰性はあるということで、逮捕したのではないのでしょうか。 もし、公判になれば、人権派の弁護士たちが有志を組んで、当該医師を弁護にかかるのかも知れません。ひょっとしたら最高裁まであがり、表現の自由をめぐって憲法判断をするのかも知れません。

petitchat
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 「表現の自由」は時として「両刃の剣」となります。 書きすぎたり報道しすぎたりすると時として摸倣犯が現れ「犯罪の連鎖」を引き起こすことがあります。 似たような事件がおきるのも わかるような気がするのですが。 勿論 報道したり書いたりすることを規制しろと言っている訳ではありません。ただ書き手側 報道する側が何処までそれをするかというきちんとした判断力を持っているのか と昨今同じような事件が続けておきると思ってしまいます。 そして 隠して欲しくないことを隠してみたり 本当に信じられません。 貴重な御意見どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 患者が逮捕された時

    医師をしていますが、患者が逮捕されて警察から捜査名目で患者の病状について照会があった場合、医師は無条件にそれに従わなければなりませんか。 守秘義務があり、警察といえどもそう簡単に患者のプライバシーについては話せないと思いますが、本人や家族の了解を警察に求めるべきでしょうか。 守秘義務と捜査協力のどちらを優先させるか、法律的な解釈をお願いします。

  • 現在の少年犯罪刑法

     先日起きた高校爆弾事件で容疑者は逮捕されたわけですが、昔の少年法律でも逮捕という形になりましたか?。  何年か前に少年法が改正されましたが、具体的にどこがどう変わってどくらいきつくなったんでしょうか? 

  • (守秘義務)違反で逮捕された警視庁捜査一課警部

      現職の警察官が警視庁に逮捕されるとは、どういう手順や手続きで逮捕に至るのですか?  早い段階でもみ消して、退職さてしまえば事件にならないと思うのですか?  品川美容外科で起きた業務上過失致死事件の捜査資料が流出した事件で、地方公務員法(守秘義務)違反で逮捕された警視庁捜査一課警部の白鳥(しろとり)陽一容疑者(58)が今年二月、捜査対象だった同外科に再就職を暗に求めていたことが、同外科関係者への取材で分かった。警視庁は資料流出の背景に不透明な再就職があるとみて、実態解明を急いでいる。

  • 「ガキ共皆殺し」小学校襲撃予告で明大生逮捕

    「ガキ共皆殺し」横浜の小学校を襲撃予告 容疑の明大生逮捕  横浜市のホームページに市内の小学校を襲撃すると書き込んで参観日を中止させたとして、神奈川県警保土ケ谷署は2日、威力業務妨害容疑で東京都杉並区の明治大2年の少年(19)を逮捕したと発表した。同署によると少年は「不当逮捕だ」と否認している。  逮捕容疑は6月29日午後3時15分ごろ、横浜市のホームページの掲示板に同市保土ケ谷区内の小学校の名前を挙げて「襲撃してガキ共皆殺しにしてやる」「拳銃と包丁で完全武装して学校へおじゃまします」などと書き込み、30日に同小学校で行われる予定だった参観日を中止させたとしている。  書き込みに気付いた市職員が同署に届けた。プロバイダーの協力を得た上で同署がホームページのアクセス記録を解析し、少年の犯行を割り出した。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120702-00000597-san-soci 掲示板に脅迫めいたことを書いて逮捕されることは珍しくないのですが、 逮捕された人は何罪で、どういう罰をうけますか? 反省の態度をとった場合、書類送検だけで、実質お咎めなしで済むことが多いのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 銭湯で女児盗撮容疑で男逮捕

    銭湯で女児盗撮容疑で男逮捕 兵庫県警 改正法初適用 銭湯の脱衣場で女児の裸を盗撮し児童ポルノを製造したとして、兵庫県警少年育成課と尼崎東署は14日、児童買春・ポルノ禁止法違反の疑いで、尼崎市長洲西通、無職前林俊明容疑者(48)を再逮捕した。同容疑者は腕時計に内蔵した小型カメラを使い、数十人の女児を動画撮影していたとみられる。  同法は先月、改正法が施行され、県警によると、新たに処罰対象となった盗撮による児童ポルノ製造の摘発は全国初という。  逮捕容疑は7月19、21日、尼崎市内のスーパー銭湯の脱衣場で、女児2人の裸を小型カメラで動画撮影し、児童ポルノを製造した疑い。同課によると、前林容疑者は容疑を認めているという。  県警は同28日、同市の別の銭湯で女児の裸を盗撮したとして、前林容疑者を県迷惑防止条例違反容疑で逮捕。自宅から女児数十人分の盗撮動画が記録されたパソコンなどを押収し、調べていた。  児童買春・ポルノ禁止法の改正で、盗撮による製造が処罰対象となったほか、児童ポルノの単純所持も来年7月以降、罰則が適用される。 =================================== この事件どう思いますか?(アンケートです) 何が人畜無害だ! クズが!

  • 22歳の同居女性を監禁容疑 夫婦ら4人を逮捕 大分

    22歳の同居女性を監禁容疑 夫婦ら4人を逮捕 大分 同居していた女性(22)を部屋に監禁したとして、大分県警は1日、大分市内の無職夫婦とその母親ら4人を監禁容疑で逮捕し、発表した。県警は認否を明らかにしていない。女性は顔の骨が折れるなどの重傷で入院しており、県警は詳しい経緯を調べている。  逮捕されたのは、大分市寺崎町1丁目の山下玲奈(れいな、25)、夫・健一(24)の両容疑者と、玲奈容疑者の母親でパート従業員の藤沢由佳容疑者(43)=同市大在中央2丁目=、同市の無職少女(17)の4人。  大分中央署によると、4人は共謀し昨年11月下旬~12月9日、玲奈、健一の両容疑者のアパートに同居していた女性を「逃げたら殺す」などと脅し、部屋に監禁した疑いがある。女性は数年前に玲奈容疑者とネットで知り合い、昨年4月から同居を始めた。12月9日に逃げ出して県警に保護され、玲奈、健一の両容疑者は12月11日、女性への傷害容疑で逮捕されたが、今月1日に処分保留になった。  アパートの部屋には、ほかにも出入りしていた少年らがいるといい、同署が監禁の状況などを調べている。 ================================ この事件 どう思いますか? 私個人的には「死刑」にしてほしいと思います。

  • 法律の遵守と表現の自由について

    奈良医師宅放火殺人事件に関係した供述調書を引用した出版物をめぐって情報提供をした鑑定医が秘密漏洩の罪で起訴された問題で、新聞紙面での論調は、取材源が特定できるような表現で出版した事については疑問を呈していますが、情報提供者の起訴については『表現の自由に対する権力の介入』であり『容認できない』といった考えが主流のように感じられます。 このことは、表現の自由の目的であれば法律を犯しても良いと言っているのでしょうか?今回の問題は、秘密を守るべき立場の人間が、それを守らなかった為に罪に問われただけのことと如何違うのでしょうか? マスコミはセンセーショナルに『公権力の介入』と騒ぎ立てていますが、なんか釈然としません。 法律で守秘義務の在る人間に対して守秘義務を犯させる事は、他の人が判らなければ許されるという事でしょうか? ということはジャーナリストにとって取材源が誰かということにも守秘義務が在るとして、出版物のためにそれが誰かを教える事も教えた事実が判らなければ許される事になりませんか? 基本的に私は、秘匿するべき秘密は他人に話すべきでは無いと思います。今回の事件では秘密を漏洩させた事が明らかになった以上、鑑定医が起訴されたことは止むを得ないことだと思いますが、皆さんは如何思われますか?

  • 逮捕後・・・

    ただいま「児童買春、児童ポルノに係る行為等の処罰及び児童の保護等に関する法律」に関しての論文を書いています。 その為に、いろいろ実例等の資料集めをしているのですが・・・。 新聞を読んでもHPを探しても「~の為容疑者を逮捕」と言うのはたくさん見つかったのですが、その後の状況が分かりません。 例えば、起訴されたのか不起訴されたのか。 起訴の場合、略式起訴か、裁判を行ったのか。 又、起訴の場合、懲役までの罰則か、罰金のみの罰則か。 統計的にで構わないのですが、どんな感じなのか知りたいのですが、知る方法はあるのでしょうか? それと、法令での罰則は懲役3年以下、又は罰金100万円以下 となっていますが、各都道府県の青少年~条例 は県によって懲役・罰金が違いますが、どちらを適用するのでしょうか? 青少年~を適用する場合神奈川県在中の人が東京都で犯した場合どっちの条例が適用されるのでしょうか? 論文締切も迫ってきそうなのでよろしくお願い致します。

  • 整形 通報

    先日、整形して逃亡していた容疑者が、整形医からの通報と写真提供がきっかけになって逮捕されたわけですけれど、これって医者の守秘義務違反にならないのですか。 あいまいな知識ですみませんが、銃による傷を負った患者が担ぎこまれたら医者は通報しないといけないといいますが、その犯罪性と守秘義務との兼ね合いはどうなっているのでしょう。 見た範囲だけでいうと読売新聞がこの通報した名古屋の医者を賞賛すらしていましたけれど、褒めるようなことなのでしょうか。まったくそういう疑問を持たないメディアに違和感を感じるのですが。

  • じゃがりこに爪楊枝刺した少年の逮捕理由

    ちょっと前に、コンビニのじゃがりこに爪楊枝を突き刺すビデオを撮ってユーチューブにアップした少年がいたじゃん。自称19歳だそうです。他にも、ジュースを万引きしたり、ネットカフェでビールを飲んだりしてました。 しかし、実際は撮影上のトリックで、じゃがりこは既に購入済みの物だったそうです。それを購入前の商品に見せかけて、爪楊枝を差し込むといったイタズラでした。ジュースの万引きも、購入済みのジュースを盗んでいるかのように見せかけただけ。ビールも、本当はコーラだとか。 つまり、全ての行為は合法のように私は思います。その一方、少年は逮捕されています。 さて本題、少年が逮捕されたのは何故でしょう?冤罪だと私は思うのですが、ドーかしら? 罪名は住居侵入罪で、その容疑で逮捕したとニュースで聞いたのですが、そんなのアリ?コンビニには、買い物したり、トイレ借りたり、コピーしたり、ATM使ったり、そんな感じの目的で入店します。しかし、イタズラ動画の撮影は、コンビニの本来の活用目的の範囲外で、その目的で入店したから住居侵入罪に当てはまるんだそうです。 だけど、警察や世間は、じゃがりこに爪楊枝を刺すビデオをユーチューブで見て、ムカついたから逮捕したのだと思う。「目障りビデオ公開罪(刑法673条)」があると良かったけど、それは架空の法律だから、何とかして逮捕の理由を探して、実法律の住居侵入罪を強引に当てはめたんだと思う。だとすると、セコい気がしませんか?何故ならば、人は合法の範囲で自由に行動できるのに、誰かが目障りだと思ったら、強引に別の法律をこじつけて逮捕するってことになるじゃん。 コイツが目障りだから、何とか逮捕したい。だけど、目障りだけなら合法だから、逮捕できない。逮捕するには、逮捕要件に当てはまる理由が必要だ。そうだ、住居侵入罪だ!これでコイツを逮捕して、目障りなビデオ投稿を制止しよう!  ↑ もし警察官の頭の中がこうなら、この警察官は「目障り罪」の立法化を提案すべきだと思う。 鍵かかってるとか、入場に有料チケットが要るとかなら、住居侵入罪で逮捕は合理的だと思う。しかし、コンビニの出入口はオープンだから、仮に住居侵入罪が当てはまったとしても逮捕は過剰では?本音と建前ですかね、表向きは住居侵入罪で逮捕なんでしょうけど、本当の逮捕理由はビデオがキモイからですよね。