• ベストアンサー

ランケーブル、モジュラーケーブル?

Big-Oの回答

  • Big-O
  • ベストアンサー率39% (15/38)
回答No.6

端的に言ってしまえば、両者はまったくの別物になります。 ランケーブル(LANケーブルと表記する方が一般的):ルータやハブ、とコンピュータを接続する際に必要となるケーブル。コンピュータ側にLANカード(機能)が必要となる。 モジュラケーブル:コンピュータを電話回線に接続する際に必要となるケーブル。コンピュータ側にモデムカード(機能)が必要となる。 で、ADSLはコンピュータ⇔ブロードバンドルータ⇔電話回線と接続するようになっており、ブロードバンドルータ⇔電話回線間は通信業者側で用意される機材を用いますので(殆どの場合)問題ありませんが、LANケーブルの差込口の有無(LANカード、機能)はk-annさんが所有するコンピュータ側の問題となる為、業者さんが確認されたものと思われます。

関連するQ&A

  • スプリッタのモジュラーケーブル

    スプリッタと、壁の差込口をつなぐモジュラーケーブルは、 電話線として使っているケーブルと同タイプのものでOKなのでしょうか? ちなみに、ADSLをつなぐためのスプリッタです

  • ランケーブルの長さについて

    ADSLの設定で、電話のジャックからパソコンまでが遠いのですが、一応ケーブルで結びたいのですが、モデムの位置取りでモジュラーケーブルかランケーブルどちらかが長くなります。どちらを長くした方が良いでしょうか教えてください。

  • モジュラーケーブルとTPケーブルの違いは何ですか?

    室内の電話線に使われているような、モジュラーケーブルと、TP(ツイストペア)ケーブルは、全く別ものですか?それとも何か構造的に共通点がありますか?モジュラーケーブルの中の線はツイストペアではないのですか?TPケーブルの口もモジュラージャックと呼んでいる場合がありますが、これは正しいのですか?などなど。 「モジュラーケーブルとTPケーブルの違い、または共通点について」何卒ご教授願います。

  • モジュラーが合わない?

    パソコンからアナログでモデムを使って インターネットに接続しようと電話の モジュラージャックを探したところ、 モジュラージャックの形がLANケーブルと 同じ太さ、差込口で合いませんでした。 変換ジャックみたいなのあるでしょうか? そもそも、だめなのでしょうか?

  • モジュラーケーブルとノイズフィルター

    どうしようもない質問なのですが、お勧めのモジュラーケーブルとノイズフィルターそれを扱っている通販もしくは首都圏のお店を教えてください。現在モデムに付属されていた3mのものを束ねて使っているのですが、ADSLがよく切断されるので、モジュラーケーブルをとにかく一番短くて低ノイズ仕様のものしたいと思っています。よく行く量販店では1.5mからで(0.5mは売り切れ)、低ノイズ仕様になると短くても3mになってしまいます。0.2mなんてあるととても嬉しいのですが‥。極とか芯とかもよくわからないです。ノイズフィルターも欲しいのですがいつ行ってもパソコン用は売り切れてます。ノイズフィルターは初心者でも扱えるものがいいです。モデムはAtermWB65DSLを無線で使用しています。関係あるかどうかわからないけど自宅はマンションでアース線の差込み口はモジュラージャックのそばにはありません。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • ADSLケーブルとモジュラーケーブルの違い

    質問お願い致します。 ADSL接続のために使用するケーブルについてお伺いさせてください。 部屋の壁にあるモジュラージャックから、ADSLモデムを繋ぐケーブル(ADSLケーブル)と、 ADSLモデムから電話機を繋ぐケーブル(モジュラーケーブル)の違いは どのような点なのでしょうか? 自分なりに調べてみたところ、ADSLケーブルが6極2芯なのに比べ、 モジュラーケーブルは6極4芯ということが書いてありました。 実際2芯と、4芯の使い分けが必要なのかわかりません。 自分の環境で試してみたところ、どちらでもいいような気もします。 その辺についてご存知の方がおられましたら、教えてください。よろしくお願い致します。

  • ノートパソコンがモジュラーケーブルに対応してません

    こんにちは。 先日FMVNFB70Wを購入したのですが、 モジュラーケーブルの差し込み口がありません。 今まで、電話回線を直接パソコンにさしていました。 現在、東京電話で通話・プロバイダ契約をしています。 5時間まで月額980円の定額制に入っています。 インターネットを全くと言っていいほど使わないので、 安く済ませたいと考えております。 こういった場合、どう対応すると安くネットが使用できますでしょうか? メールを少し見る程度になるので、月々に金額をかけたくありません。 また、モジュラーケーブルをさす機器があり対応するのか・ADSL・ISDNのご契約をするなど、なにかお得な方法がありましたら教えてください。 ちなみに郵便番号は、192-0363になります。 よろしくお願いいたします。

  • LAN接続のケーブルとモジュラージャックをつなぐ方法

    私の持っているノートパソコンは、LANのケーブルの差込口はありますが、電話線から直接つなぐための差込口(LANよりもうちょっと四角い小さい形の穴)が、なぜかプラスチックでふさがれています。 そのプラスチックをはずそうとしてもはずせません。 海外にノートパソコンを持っていくのですが、そこでは電話線から直接つなぐタイプで、そのためにこのサイトで教えてもらった「テレコネクター」というものを買いました。 そのテレコネクターには、片側は現地の電話線差込口に差し込み、もう片方は、モジュラージャックを差し込むための、上記にかいたようなLANより少し小さい穴が開いています。 ですが、私のノートPCはLANの差込口しかありません。 こういう場合、LANケーブルとモジュラージャックをつなぐには専用の商品があるのでしょうか? ご存知の方教えてください。 ※少し急いでいるので、乱文ですがよろしくおねがいします。

  • 電話線の差し込み口がモジュラージャックではないんです・・・

    ADSLにしようと思い電話を確認したら電話線の差し込み口が モジュラージャックではないんです。 壁からダイレクトにケーブルが出ているような状態なんです。 その場合は工事が必要ですよね? 費用ってどの程度かかるものでしょうか?

  • 2個のモジュラージャック

    引っ越し先のマンションの部屋にモジュラー口が2個あります。 作業員さんに1つのモジュラー口で電話が通じる事を確認頂きました。 もう1つのモジュラー口を使えるようにするのには1万円程のお金がかかるとのことで止めました。 使えないモジュラー口を開けて見ると配管からグリーンのケーブルが出ています。 こちらを使えたほうがADSLのモデムを置いたりするのに邪魔にならず便利なのです。 自分でなんとか出来ないものでしょうか?

    • ベストアンサー
    • ADSL