• ベストアンサー

ゴルフ場に外国人ツアーで流行らせる方法

元気のないゴルフ場に、外国企業から経営参加。 その合作する企業の国から、有名観光地へとゴルフプレーのお客様を動員。ゴルフ場に経営・資本参加をしたい。 このような構想に合う、ゴルフ場はあるのでしょうか? どうも、国際化は日本人の会員プレーヤーから不満が出そうで心配です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • autoro
  • ベストアンサー率33% (1228/3693)
回答No.2

アイデアの一つとして面白いと思います しかしその前に日本のゴルフ場は外国人にとって どの位興味がもたれているのかつまり 英国のセントアンドリュース(ゴルフ発祥の地) オーガスタ(非常に閉鎖的な名門コース) ペブルビーチ(海岸と風邪の難コ-ス) などのようにプレーしてみたいというような 魅力があるのか(わざわざ長旅してまで) あるいはこれらに匹敵する魅力を作り出すことが 出来るかどうかのチェックが必要かと思います 神奈川県在住の私が宮崎県のフェニックスに 行きたいと思った事はありましたが飛行機や船で 行くとなると面倒でやめてしまいました アメリカのように1ドル程度からプレー出来る 人々を如何にして呼び寄せるか このリサーチをクリアしてから進める必要が ありそうですね 余計な事ですが交通の問題個人で行く場合団体にする場合 宿泊施設なども料金の関係で考える点がありそうです プレーの契約についても自由度を持たせないと 現在のように予約しないと出来ないようでは 気に入って連日プレーしたいという希望が出た場合 対処が難しくなるかと思います 2サムプレーやプレー時間の設定法も変更する 必要もありそうですね でもこの企画は皆さんの意見をもっと聞いてみたいと 思いますね よろしく

sunavilu
質問者

お礼

プレーする側からの詳細な考え方、アクセス等の問題、運営側とのパートナーシップには、多くの問題を持っていますね。良いアイデア、ヒヤリングを増やし調査を進めたい思います。参考になりました。ありがとうおざいます。

その他の回答 (1)

noname#118466
noname#118466
回答No.1

経営難に陥っている日本のゴルフ場が食指を動かしそうな話ですね。大いに可能性のある話だと思いますが、手順としては即提携或いは合弁話ではなく、観光兼ゴルフの企画がどの程度経営に貢献しそうか何回かのテストがお互いに必要ではないでしょうか。日本のゴルフ場は資金的余裕がないので新たな投資を伴う話を進めることは困難でしょう。しかし、利用者を増やすためのアイデアなら飛びつくはずです。 事前によく検討すべき課題があります。 1. 観光客が日本のプレーシステムを尊重するか(平均以上のプレヤーなら問題ないかも知れないが、観光気分の初心者が増えると時間管理が崩れる。また賭けに拘るプレーヤーが多いとプレーが遅くなる) 2.レストランや浴場での習慣の違いからくるトラブル、不満が予測される。 3.観光客が増えて会員やビジターが減る危険性。 4.外国人とのコミュニケーション問題(フロントとキャディー) 5.安くなったとはいえ、日本のプレー料金は海外の2~3倍、5千円以上では あまり需要は見込めないのでは。(観光との抱き合わせ料金で差が目立たないようにすることは可能かもしれないが) なお、候補コース選びは観光地を決め、その観光地(宿泊地)から1時間以内とかの目標を決め、ゴルフ場名簿から自ら候補コースを選んで、そのコースの本社と交渉すべきでしょう。海外からの観光客受け入れを公表しているゴルフ場があるのかどうか分かりません。

sunavilu
質問者

お礼

早々ありがとうございます。 海外からゴルフ場への資本参加、10億くらいの投資は、問題ないようです。 日本人との習慣の違いから来るトラブルの予想、 方式の検討大変参考になります。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 外国企業がゴルフ場を購入したい

    以前にもご質問致しましたが、韓国の企業が日本のゴルフ場を購入又は、提携したいと相談を受けています。費用はできだけ安価にで10から20億円程度と思います。利用目的、方式は韓国から観光客をつのり、ゴルフと観光のシステムを考えたいとのことです。的確で間違いのない方法で、指導をして上げたいのですが。大都市圏で考えたいとのことで、関東、関西、中部、九州が候補です。ご相談ができるホームページかゴルフ場経営企業の情報を教えて下さい。

  • 倒産したゴルフ会員権の譲渡について

     倒産したゴルフ会員権を知り合いに売却しようと思うのでが、倒産したゴルフ会員権は売却禁止という話を聞きました。しかし、このゴルフ場は倒産したと入っても、次の経営陣によって存続しており、プレイ権も存在しています。このような場合でも売却は不可能なのでしょうか? 法律違反になると困るので、何か良いアドバイスをお願いします。

  • ゴルフ会員権のプレー権

    15年以上前にゴルフ会員権を購入いたしました。そのゴルフ場はご多分にもれず経営に行き詰まり民事再生法の適応を受けて新たな会社のもとで再出発いたしましたが数年後別な会社に経営権が移つりました。購入した時の40分の1の価格で新たに会員権を発行されて現在所持しております。その額面金額はあと5年ほどで償還されることになっております。プレー権は保証されているのですが自宅からかなり遠いので最近はプレーしておりません。その5年間年会費を払うとその額面金額に近い額になりますのでゴルフ場にプレー権を放棄するので年会費を猶予してくれるように頼みましたが拒否されました。これはわたくしのほうが無理な依頼をしているのでしょうかあるいはゴルフ場が年会費を取るために無理に拒否しているのでしょうか。教えていただければ嬉しいのですが。

  • ゴルフ場会員資格と年会費

    バブル時代にゴルフ場の会員権を買いました、その後経営がゆきずまり現在プレイは出来ますが名義書換え停止中で会員権の売買は出来ません。 その後ゴルフは止めてしまったので年会費を払っていません。年会費滞納を理由に会員資格が剥奪されるなどといゆ事が有り得るのでしょうか。

  • ゴルフ場会員権購入のアドバイス

    昨年ゴルフを始めまして、いずれは競技に参加したいので会員権の購入を検討中です。 大阪市内在住なので近郊で探していたところ、奈良県のオークモントゴルフクラブがとても評判がよく、値段も下がってきていることから候補に考えております。 しかしながら、昨年太平洋クラブが破綻するなど、ゴルフ場経営をめぐる環境は大変きびしく、オークモントもかなり厳しい経営状態にあるため、二の足を踏んでおります。 そこでご質問したいのですが、会員権購入後にゴルフ場が経営破綻した場合、メンバーにとってどのような不利益が生じることが予想されますでしょうか。

  • ゴルフのシャフトで1番資本金が大きい会社はどこです

    ゴルフのシャフトで1番資本金が大きい会社はどこですか? やはり資本金が大きい会社が1番開発費を使って研究開発していると思います。 自動車だって研究開発費でトヨタ自動車に勝てる会社はないですよね。 ゴルフクラブのメーカーで1番資本金が大きいのはテイラーメイドだと思います。 ではシャフトメーカーはどこでしょう? 三菱グループの三菱ケミカルが1番大きい会社でしょうか? 藤倉ゴム工業ってまずゴムメーカーでも有名じゃない。ゴムと言えばブリジストンですよね。 シャフトラボ。ラボって個人経営かな。 日本シャフト。何でも日本って付けたがるのは中小企業ですね。 グラファイトデザイン。聞いたことがない。 やはりゴルフシャフト交換は資本金が1番大きい三菱ケミカルが1番良いでしょうか?

  • ゴルフクラブの年会費について

    額面45万円のゴルフ場の会員権を持っています。15年で償還してもらえることになっていますが、経営環境が厳しいとのことで6年程前より応じてもらえないようです。私はまだ7年なのですが、年会費(21000円)を将来の償還より引いてもらうようにお願いしましたが断られました。今後年会費を払わずにプレーをすることは問題がないことでしょうか。

  • 13年前に購入したゴルフ会員券が偽会員券と言われた

    当時、340万円程度購入でゴルフ会員券を購入しました。 当然、購入時から正会員としてプレーを行って今日に至っております。 ゴルフ場の公式ハンデも取得しております。 また、当ゴルフ場は3年前から年会費を徴収するようになり、会費納入案内が通知されたので、年会費も3年間前から正会員として支払ってきました。 ところが2ヶ月前にゴルフ場の経営会社から文書で、13年前の会員権購入時の入金が確認されてないので、あなたの会員権は偽物の疑いがありますと通知してきました。 理由は当時、ゴルフ場経営会社の社員が偽会員権を販売して詐欺を働いたというのです。 この場合、私の会員券と会員資格は法律的に保護されないのでしょうか。 会員資格の保全を法律的に行うにはどのようにすればよろしいのでしょうか。

  • レストランが無いとゴルフ場は経営が苦しくなりますか?

    ほとんどの日本のゴルフ場では前半が終わると昼食をとらされますよね。 よほど早朝か、午後のスタート以外、「スルー」でラウンドする事は出来ないと思います。 特に利用者の多い週末はそうですね。 友人の話では、レストランの売上げがゴルフ場の経営に大きなシェアを占めているため、もし外国のように「原則スルー」という形を採った場合、経営そのものに大打撃を受けるという事でした。 これが事実として、質問です。 1. 外国ではスループレーの原則が可能なのに、なぜ日本のゴルフ場では不可能なのか? 土地の取得費とか違うという説もあるようですが、古くからあるゴルフ場なら安い時に土地を取得しているはずです。 別にレストランの売上げを期待しないでも経営できるのでは? それに地方自治体が運営しているパブリックのゴルフ場なら、土地は自治体のものだから、初めから取得費というものが無いはずです。 そもそも欧米でも、大都市に近いゴルフ場なら土地の取得費も安くは無いのではと思います。  2. レストランを維持しようとすれば、高価な厨房機器や多くの食器を購入したり、腕の良い調理師、それに多くの従業員も必要になると思います。 当然、光熱費も馬鹿にならないはず。 もしレストラン単体で採算を弾いた場合、本当に必ず大きな黒字になっているケースが多いのか疑問です。 実際はどうなんでしょうか? 接待用のバブリーなゴルフ場だったらそれでも構わないでしょうが、一般サラリーマンが利用するような大衆(?)ゴルフ場の場合、「原則スループレー、レストランも大浴場も無し、シャワーのみ可能、途中に小さな売店があってインスタントラーメンの自販機やサンドウィッチ程度は置いてある程度」にしても良いのではと考えるのですが ・・・欧米ではそれが普通だと聞いています。 そうすれば、2千円もするような高価な定食や、ラウンドの途中でお腹も空いていないのに、強制的に1時間以上の昼食タイムを取らされる事も無くなると考えます。 実際、ゴルフ場におけるレストランって、どんな存在になっているのでしょうか?

  • 日本国で受けていた他国からの国際援助、外国資本

    江戸時代末期、黒船来航以前の日本国で受けていた他国からの国際援助、外国資本の現在の日本がやっているような進出について質問です。 東南アジア、アフリカ諸国の一部国家には国際援助なしではやっていけない国があります。 多くの国民を養える資産が生み出せない被国際援助国まで行かなくても、他国の企業による資本を頼りの経済活動を行っている国もあります。 現在、自分はゲーム『いただきストリート』にはまっていますが、他のキャラクターが自分の開発している通りの株を買っていたら土地に増資するたびに株を持っているキャラクターが儲かっていきます。しかも、ソヤツラはうまい汁を吸うのみで通りに投資したからといって通りが発展するわけではありません。 現実の発展途上国への企業進出が企業側が一方的に得をするシステムでもないと思いますが、儲けの幅は資本家側がウハ々でしょう。外国資本の進入を阻害して(先進国が作った国際ルール上では企業活動に対しての不平等行為とされて不利な関税をかけられたり国債援助の打ち切り、内政干渉によるクーデター及び大統領暗殺の対象になると思いますが)その国の資産はその国だけでうまみを味わえない物でしょうか? 先ほどの段()の中に書いたことがあるからできないんだよではありません。多分ですがグローバル化の兆ししかなかったであろう武士時代の日本は他国からの国際援助、外国資本の現在の先進国がやっているような進出はなかったんじゃないかなと思います。なぜ、昔の日本ができていたことを東南アジア、アフリカ諸国の一部国家はできないんですか?

専門家に質問してみよう