• ベストアンサー

大きくならない種類の金魚

nizyuuichiの回答

回答No.2

ピンポン・パールとかはあんま大きくなりそうに無いイメージだけど ・・・あぁすまん、よく知らないで想像だけで言ってるんだけどね

liangzi
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 ピンポンパールはあまり大きくならなそうなのですが、 飼育が比較的難しそうなイメージがあります。 転覆しやすい、とか。 可愛いのですけどね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ヒレがとても長いこの金魚の種類はなんでしょうか?

    ヒレがとても長いこの金魚の種類はなんでしょうか? 今日アクアショップで金魚を見ているとヒレがとても長い金魚がいました。 ヒレは金魚自身の体長より長く、とてもゴージャスな素敵な子で一目ぼれしてしまい我が家に迎え入れることにしました。 昔金魚はよく飼っていましたが初めて見る姿で、店員さんに種類を聞いたところ「スーパーロングなんとかこんとか」という名前で、何かの種類の金魚の中でまれにヒレが長い子が生まれるらしくその固体を交配させていき固定させた珍しい金魚だと言っていました。 (店員さんははっきり種類を述べていたのですが、私は金魚についての知識が浅く忘れてしまいました) とても気になったので、ネットで検索してみたのですがこのような名称がついた金魚は見つかりませんでした。 金魚のサイトを見ても見つからないので、まだしっかり確立されていない、そのアクアショップさんの取引先かどこかで固定化させた種類ということなのでしょうか? ヒレ以外はリュウキン型に良く似ているようなので、ヒレが大きい分重いのか泳ぎがヘタな感じがありますが比較的飼育は難しくないと考えてよさそうでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 金魚の消化のいいエサとは?

    いつもお世話になっております。 今回もよろしくお願い致します。 念願の金魚を飼い始めました。 金魚には出来るだけ消化のいいエサをあげた方がいいといわれたのですが、 どのような成分が入っていると消化にいいのか分かりません。 たまに「消化にいいエサ」と表記があるものがありますが、 小さすぎたり、多すぎたり、なかなかいいものがありません。 消化にいいとは、どういう成分が多いと消化がいいのですか? 金魚は体長3-4センチのが3匹います。 銘柄をご存知であれば、浮くタイプ、沈むタイプどちらでも教えて頂けるとありがたいです。 お手数ですがよろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
  • 金魚の飼い方

    全くの素人ですのでお伺いしたいのですが、子供がいきなり自分で金魚を購入してきました・・・夜店の金魚すくいで取れる様な子です。 それで飼い方なのですが、30cmの水槽が家にあったので、それで飼育しようと考えているのですが、空気をプクプク出す物は金魚にも必要なのでしょうか?たまにTV等で金魚鉢で飼育しているのを見るのですが、プクプク空気が出るのは付けていない様な気がしたので、無しでも大丈夫なのかと素人考えで思っています。 ネットでも調べたのですが、いまいち詳しい情報を見つける事ができませんでした。よろしくお願いします。

  • 緊急!金魚が死んでいきます…なぜでしょうか?

    お世話になります。 ネットで金魚ミックス10匹を12月ごろに買いました。 今60cm水槽に入っています。 大きさは1匹だけ10cm位の大型がいますが あとは5cm程の小さいのばかりです。 最近ポツポツと金魚が死んでしまうのです。 なぜでしょうか?体に何か付いていたりはしていません。 見た目には分からない病気があるのでしょうか? ネットで調べてみて水温を上げるのが良いようなので まず1度あげてみました。 1日に1度ずつ、28度まであげようと思っています。 いかがでしょうか? 今も床にじっとして動かないでいる子がいます。 とても心配です。 エサは『ひかりマリーゴールドII』です。 最初の1匹は転覆病でした。 植物性の餌が良いとのことですが 金魚用で売っているのでしょうか? チャームで探していますが沢山ありすぎて どれがいいのかわかりません。 他に必要な情報がありましたら教えてください。 混乱しています。すみません。 至急アドバイスをください。 よろしくお願いいたします。

  • 金魚の鱗が一枚だけ、離れ気味?

    いつもお世話になっております。 今回もよろしくお願いします。 今回は友人の代理投稿です。 数日前友人の家にお邪魔した時飼っている金魚を見せてもらったのですが、 その中の流金一匹の鱗が、一枚だけ周りから浮いているというか、離れ気味になっていました。 見た感じ「張り付いている」というイメージです。 よく魚屋さんに行くと魚の鱗が落ちていますが、あの白っぽい鱗がそのままぺたっと張り付いた感じです。 友人は「気づかなかった…いつからだろう?」ととても心配しているのですが、 これは病気もしくは怪我なのでしょうか? ネットで調べてみたら「鱗が盛り上がって充血したら松かさ病を疑いましょう」とありましたが、 今朝聞いてみると「赤くはなっていない」とのことでした。 また、オランダ獅子頭の頭(こぶ)の部分に白いもの(点にしては大きく、付着物のような感じ)が出来ていました。 友人曰く「この子は、ちょっと前に白点が何個か出たんだけど、全然増えないから白点病かどうか分からなくて」と、 様子を見ていたら、今度はこぶにこの白いものが出来たらしいです。 お心当たりのある方、もしくは「ウチの金魚もそうだよ」という方、どんな情報でもいいので教えて頂けないでしょうか。 分かりにくい文で申し訳ありませんが、補足などで頑張りますので、よろしくお願い致します。

  • 金魚(和金)の背びれ

    お世話になります。 子供がイベントで金魚を一匹もらってきたのがきっかけで金魚を飼うことになりました。 実際、飼ってみるとなかなかかわいもので、「1匹だけだと寂しそうだね」と話していたのですが、今度は遊園地の金魚釣りで5匹も採って来てしまいました。(^^;(すべて和金) 金魚の飼育方法については疑問が出てきたらまたお尋ねするとして、今回は金魚の背びれについてお聞きします。 最初1匹だけだったときの背びれは上方に開いて立っていたのに、今6匹となってから寝ていることが多いです。 後から入れた5匹は立っているものと寝ているものと両方います。 これってやっぱりストレスを受けているということでしょうか? あるいは気にしなくてもいいものなのでしょうか? GEX製の「金魚のお部屋 M」(17Lくらい)に体長5センチ1匹だったところに2~3センチのもの5匹が仲間入りしました。 よろしくお願いします。

  • 金魚の飼い方(少し長いです)

    いつもお世話になっております。 今回は金魚のことについてお聞きしたいのですが、先日金魚すくいをして金魚を5匹ほど飼い始めました。今日で4日目です。 何年か前に飼った時は1ヶ月ほどで死なせてしまったので今回は頑張ろうと思っています。 素人で無知なので色々教えて下さい。 まずエサは1日に何回あげればよろしいですか?今は1日2回朝と夜にあげています。あげすぎでしょうか?食い付きがいいのでついつい可愛くてあげてしまうのですが… エサは小さな丸い粒の物(水槽セットに付いていたもの)をあげています。このような物で大丈夫ですか?それとも紙のような薄いエサがよろしいですか? 水槽は水草とろ過ポンプを入れて、砂利(小さな丸い石)を敷いてます。 まだ温度管理まではしていませんが寒くなってきたらそれも考えています。 水槽の水を換えるのは1ヶ月に1回でよろしいでしょうか? 本日、5匹中の1匹が急死してしまいました。その子は元々体に黒い模様があったので、そんなもんなんだと思っていたのですが、何かの病気だったのかなぁと考えています。 こちらの質問を見てみましたが黒い模様では見受けられなかったので原因は分かりませんが。 パソコンを持っていないので、できればURLより直接回答を頂ければ嬉しいです。 長くて幼稚な文章になってしまいましたが、よろしくお願いします。

  • 金魚が痩せる

    金魚を飼い始めて2週間になります。 30cmのプラケース(昆虫、金魚用・水量10ℓ程度)に投げ込み式のフィルターを設置して、5匹、3cmほどの和金を泳がせています。 どの金魚もなついてくれて、水槽に近づくと必死にエサをねだる姿がかわいくて目を細めていました。 ところが今日見てみると、そこ5匹のうちの一匹がガリガリにやせ細っていました。 泳ぎに力がなく、水槽の半分より上に上がるのすら辛そうです。 昨日まではなんともなかったと思うのですが……見逃していたのかもしれません。 エサ争いの激しい競争に負けてエサにありつけなかったのだろうと思い、すぐに他のバケツに移してエサを与えました。 しかし、その痩せた金魚は与えられたエサを食べようともしません。 いつものフレークタイプのエサではなく冷凍アカムシを与えてみたのですが、それも無視。 ピンセットで顔の近くをひらひらさせても力なく避けるばかりです。 病気かな?と思いサイトを探してみたのですが、それらしい症状が見当たりません。 症状で検索しても金魚運動で痩せようといった趣旨のHPばかりが引っかかるし……。 先週白点病の初期症状らしいものが見られたので、そのときにメチレンブルー溶液を少量使用しました。 この金魚にその薬品を投入したほうがよいのでしょうか。 ちなみにもとの水槽にはカボンバを5本植えていたのですが、うちの金魚たちはパクつくどころか見向きもしませんでした。 このままでは今日中に力尽きてしまいそうです。 見るからに弱って苦しんでいるところを見ているだけなのは本当に辛いです。 もしよろしければアドバイスお願いします。

  • 金魚がエサを食べてくれません・・・

     一週間前、金魚すくいで1匹だけ頂いてきました。洗面器で暮らしています。水栽培のツタがいたので、それと一緒にしています。金魚を飼う事になるとは思わなかったのでエサがなく、4日間食パンを小さく丸めたものをやってきました。とても喜んでパクパク食べていました。  おととい100円ショップで金魚のエサを購入し、早速やったのですが、喜んでは食べません。最初は食べたのですが、2回目からはエサを浮かべても、無視なんです。100円ショップで買ったエサがおいしくないのでしょうか・・・。  サイト検索すると、金魚は2週間から1ヶ月エサを食べなくても大丈夫と書いてあったのですが、このままでは毎日とても心配です。10日後に5日ほど家を空けるのですが、本当にエサナシで大丈夫でしょうか。  質問が2つになってしまいましたが、宜しくお願いいたします。

  • 金魚について色々教えてください

    金魚について色々教えてください 以前に病気の件でお世話になりました。 結果、薬を買って治療しましたが、もうちょっとで完治のところで、死なせてしまいました。 が、その後、相次いで病気なのか??飼育方法が悪いのか死亡していきます。 水槽を数に等しいだけの大きなものにし、エアーポンプ、バクテリア、水草、などをなんとか使いこなし、以前には直ぐににごった水も今は、なんとか綺麗さを保っています。 週1回、 1/3程度の水の買換え。 でも、数匹 全体にカビのようなものが・・・で、今は隔離して治療中ですが、また治療中に1匹死亡。 悲しい毎日です。 カビは、致し方ない!というショップの店員さんもいれば、水の管理が悪いという方も。 いやいや、金魚の飼育は難しい。 20年ほど前(笑)自宅で金魚を飼っていましたが、祖母がたまーーーに金魚の水換えをする程度で その水換えが楽しみで、毎週してほしいと願ったほどですが、本当にたまーーーにでした。 当時を思い出すと、なんと今の金魚は飼育しずらいのか? と思いますが、(ちなみに田舎だったので、飼育する水は井戸水や川の水でした) そこで、金魚飼育先輩の方々に、ここのサイトは飼育方法が大変わかりやすい。 難問を直ぐに解決しているくれるよ、など、金魚に関しての情報でお薦めサイトがあれば 是非教えていただきたいんです。 店員さんやショップによってご意見まちまちとまでは行きませんが、やはり回答が あれこれあって、どの方法が的確なのかわかりかねるので、日々主人と無い知恵絞っておりますが。 是非、金魚たちにいい人生を歩ませてやりたいので。 でも以前にショップの金魚水槽を見ていたら、案外死んでいる金魚が多くてびっくりしました。 死んでいる金魚は早々に取り出せばいいのに・・・