• 締切済み

自分に合わないような異性を選ぶ心理2

だけど、そういう出会いに限って、異性を感じるものがなく・・・。 もし、そういう人を好きになることができるのならば、私もきっと幸せに なれる気がするのです。 私は、どこか間違った考えが自然に身についてしまっているのでしょうか。 それか、数少ない恋愛だから、自分にあう男性が、今まで異性を感じなかったような男性であるということを実感できるまで、場数を踏んで経験を積まなければいけないのか。それとも、そういう男性とも、付き合ってみることで何かが変わるのか・・・。 女性は、愛されるほうが、優しくしてもらえる男性のほうが幸せになれるってよく言いますね。私もそうなんだなーって思います。周りの友達もそうですし。。 なんだか、私はまだまだ自分の中のバランスがうまく取れていないような気がするのです。自分が魅力を感じる男性が、どうしても幸せにたどり着けない相手だったり(既婚者の男性はないですが、年下の男性だったり)、自分がなかなか出せないような男性(自分が自己主張できないというコンプレックスがある分、自己主張できる男性についつい惹かれてしまったり)だったりするからです。 自分のコンプレックスになにかしら問題があるからかな・・・とか。 まとまりのない文章になりましたが、何かよいアドバイスがありましたらよろしくお願いいたします。 関連URL:http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=342924

みんなの回答

  • swm
  • ベストアンサー率20% (9/43)
回答No.7

私もあります。 この場合、意識してないから、自分を出せると思ってます。 で、逆に、相手は自分を意識してくれていて、多少の遠慮してるから、楽なんだろうな。と私は思いました。 >自分をありのままに 出せた彼氏はいままでいなかったような・・気がします。 これに、繋がってくると思うんです。 つまり、あなたが魅力を感じない相手の気持ちを、彼氏の前ではその気持ちを感じていると思うのです。 そうすると、なんとなく彼氏の前で、どう振舞っていけばいいか分かりませんか? どうやっても、自分を見せれない相手っていると思うんです。 やっぱり、相性ってありますもん。 でも、自分に合わないっていうのを決めるのはもったいないです。 だって、相手はあなたに何かしらの魅力を感じたからこそ、付き合いたいって思ったんだと思うんです。 自分をありのままに見せれる相手が一番です。 でも、その人と付き合っても自分のありのままを見せれますか? 付き合ったら「対等」です。 私は最初の「この人いいな」っていう気持ちって、大切だと思うんですが。。 >付き合うっていうことは、相手と時間を共にしたり、それ以上の関係に なるっていうことですから、それを想像すると絶対にいやだ!生理的に いやなんです。。 私も、正直あります。 こういう女性って多い気がするんですが(男性の方スイマセン) 自分がイイと思える相手と、少しずつ良い関係を築いていく事を考えた方が良いですよ。 なぜ、彼氏に本当の自分を見せれないかというのを考えてみてはどうでしょうか。 自信がないといっても、この部分が分かれば少しは対処できそうな気がします。

midoronomizu
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 >つまり、あなたが魅力を感じない相手の気持ちを、彼氏の前ではその気持ちを感じていると思うのです。 申し訳ありません。わかりにくかったのでよかったらもう一度教えてください。 そうですね。。何故本当の自分を相手に見せられないのか・・・・。 付き合うたびに(数少ないですが)考え込んでしまいます。その時にふと「合わないから」っていう結論に至ります。 おそらく、『合わない→自分のことを話す気になれない』という流れだと思うんです。つまり心を許すことが出来ていないんでしょうね。 例えば、私はメジャーでないある音楽が好きなんですけれど、今まで付き合った人にその音楽が好きであること、そしてその音楽を聴かせたこともない・・・。 このたとえはわかりにくいんですけど、自分にとって大切なものを相手に見せることができない感情といいますか・・・。 なんか私はこういうところがあるんです。。周りの友達は素直に自分をぶつけているように見えてとても、自然で、うらやましい。。 話が戻りますが、「合わない」というのは、多分、はじめに「自分が受け入れられていないのでは?」という不安から来るような気がします。たとえ出会いのはじめ頃、相手が自分に対して、積極的に押してきていても、「あ~、この人最初の勢いだけだな・・」とか冷静に見てしまうし。。実際そういう男性にしか言い寄られたことがないだけなのかも知れないですけれどね。。 本当の自分を見せることが出来ない理由を書いていたらなんとなくすっきりしてきました。もう少し考えてみようと思います。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

あなたのコメントでわかりました。あなたは自身の内部の問題など抱えていません。ただ少し勇気がないだけ。 ちょっとお金を使っても、一度自分自身を変身させてみては?髪形、髪の色、服装など外見を変えることによって、接触する異性のタイプもかなり変わるものですよ。そして、納得が行くまで勇気をもって自分が男を感じられる人にぶつかることです、今は。

midoronomizu
質問者

お礼

アドバイス、ありがとうございます。 勇気がない・・・・。そうなんでしょうね。。 もしそうだとしたら、せっかくの大切な出会いも 遠ざけてしまっているということになるのでしょうね。 その勇気が身につけば、自分の主張もしっかり持てるように なるのでしょうね! ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • megyu_001
  • ベストアンサー率11% (10/84)
回答No.5

甘えるのが上手になってみたらいいのではないかナ? 基本的に好きな人とつきあう方が望ましいと思うのですが。自己主張の激しい男の人に押し切られてしまうのなら、一度そうだね。と受けておいて、でも本当はこうしたかったんだけどなぁ と後から自分の言い分を伝えてみては?たとえば、 水族館に行きたい! とあなたが言って、 疲れてるから混んでる所に行きたくないよ、と言われたとします。そこで、相手は仕事で疲れてるのに迷惑な事言ってしまった‥と思わない。 じゃあ、と他のプランを決めてから、今度疲れてない時でいいから絶対行こうね。友達が○○見ておもしろかったらしいから、私も行きたい! ‥と、いった感じ(例えが恐ろしくダサイ事は気にしない)かナ

midoronomizu
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます! 自分の思いを伝えるのってとても難しいことだなって 感じていました。でも、それは大切なことなんですよね。 自分の思いや希望を言わないでいることは、確かにその場しのぎで なんとかおさまるけれど、積み重なっていくといつかはパンク するものですよね。 自分が、思いっきり自分を出せる相手を・・・と考えるのも いいけれど、その前に自分の気持ちを相手問わず言えることが 大事なんですね。 具体的な例で教えていただき、とても分かりやすかったです。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yuki314
  • ベストアンサー率10% (74/737)
回答No.4

うーん。難しい問題ですね。 例えば、結婚して子供が出来れば完璧なのか?といえばそうではないですよね。 ハッキリとした答えは誰にもわからない・・・だからたくさんの人が離婚するのでは? 私の場合ですが、そういえばいつも低収入の人と付き合っています。 別にわざとではありませんが、私は気にしていませんでした。 だから、自分が駄目な恋愛をしたとは思っていません。 (5年付き合った前彼は結果高収入になりました) No.2の方の意見と同様、 自分の好みと、実際に相性がいい人は違うといいますね。 それと『好きだ』ということ。 運よく縁があったとしても、お互いの努力がなければ、歯車もうまくかみ合わないでしょう。 私が友達にアドバイスしたい事は、『えり好みをせず、良さそうな人なら関係を前向きにとらえる事。』『付き合ってみて、これは無理だなって思ったら躊躇せず別れること』の二つです。 たとえ、恋愛経験が豊富にあっても似たような人ばかり選んでいでは仕方がないし、 自分が成長しないような付き合いでは意味がないと思います。 私は変なトコロで自分を出しすぎて失敗したことがあります。 自分の出しすぎはただ単にワガママですからね。 『出会い』だけは神様にお願いするしかないので、あったら感謝すべきでしょう。 もし、失敗しても間違いに気づいて直そうと努力すれば、それに見合った相手との チャンスがあるでしょう。 そのチャンスを生かすも殺すも、その人の心がけ次第だと思います。 自意識過剰かもしれせんが、付き合う人とは空気でわかります。 今まで、恋愛してきた事を後悔していません。 たくさんの事を教えてくれましたし、たとえ終わってしまったとしてもそれが駄目恋愛だったとは思っていません。

midoronomizu
質問者

お礼

『えり好みをせず、良さそうな人なら関係を前向きにとらえる事。』『付き合ってみて、これは無理だなって思ったら躊躇せず別れること』の二つです。 こんばんは!アドバイスありがとうございます。上の二つの言葉、とっても参考になりました。 残念ながら、今現在気になる人は二つ目の言葉寄りの人ですね・・・。多分。 何となくやっていけない気がする・・だけど気になる・・。これが若ければ勢いで付き合えるんですけれど。。 >『出会い』だけは神様にお願いするしかないので、あったら感謝すべきでしょ>う。 もし、失敗しても間違いに気づいて直そうと努力すれば、それに見合った相手との チャンスがあるでしょう。 そのチャンスを生かすも殺すも、その人の心がけ次第だと思います。 そうですね!神のみぞ知る・・でしょうか。 ただ、今は失敗を失敗と感じることができているか?今はちょっと確信がないんですけれど、 yuki314さんのおっしゃる通り、「付き合う人とは空気で分かる」。 確かにそうですね。それを察知することなんでしょうね。 今までの経験は確かに無駄ではなかったかもしれない。それは自分を知るための チャンスだったから。。だけど、同じことを繰り返してばかりではいけないですものね。。 的確なアドバイスありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

こんばんは。 僕はそういう事ってあると思います。多分、あなたの理想というか本当の好みのタイプはもっと違うタイプの人なんじゃないでしょうか?だから、優しそうな、あなたの存在を良く理解してくれそうな人がいても魅力を感じない。 自分に合う男性像ということよりも、自分が好きな男性像という考え方に変えると、またあなたの気持ちも変わってくると思います。 ただ、結婚相手、長く付き合っていく相手となると、やはりあなたの言うとおり、気の優しい、あなたが思ったことを正直に言えるような男性がいいと思います。男性の魅力など、ちょっと付き合えば(特に結婚すれば)さっと消えていきます。 それよりも、やっぱり本音でなんでも話し合える相手が一番です。

midoronomizu
質問者

お礼

的確なアドバイス、ありがとうございます。 そうですね。年齢的にも「結婚」という言葉が浮かんでいます。 でも、決して結婚したいというだけではなく、好きな男性、心が 許せる男性が出来れば、どれだけいいだろうって今は思います。 そういう段階で、「気の優しい」「自分が出せる」相手を目の前に しても、全く付き合おうという気持ちにもならないのです。。 付き合うっていうことは、相手と時間を共にしたり、それ以上の関係に なるっていうことですから、それを想像すると絶対にいやだ!生理的に いやなんです。。(その男性には非常に悪いですが) つまり生理的にいやだと感じる男性には、自分が出せるのかもしれないです。 それは警戒していなかからかな。安心して接することができるからかな。。 あー、なんてひどいことを言ってしまったのでしょうか。。 男性の魅力など、ちょっと付き合えば消えていく・・・・・・。 確かにそうですね。 色々難しいですね。やっぱり自分の中の自信の問題があるのかもしれないです。 また何かあったらご意見いただきたいと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • HUTABA
  • ベストアンサー率27% (436/1611)
回答No.2

好みのタイプと実際に好きになる人は違っている物ですよ。 この世界中で、一体どれだけの人が自分の好みにマッチした人と出会い、お付き合いし、結婚できているでしょう。 どんなに「優しい人が好き」なんて言ったって、 好きになる人皆がやさしい人かというと違いますよね? 結局好みは自分の理想でしかありません。 でも人を好きになるって、そんなに単純なものではありませんよね? もっと人間的に惹かれるものがあって好きになるのでは? 理想と現実が違うのは当り前です。 ただmidoronomizuさんの場合、それ以前の問題という気がします。 解ってらっしゃるかと思いますが、ご自身に自信がなさすぎます。 自信もなく、行動を起こす根性も無いのに理想を語って何になるんですか? 虚しくありませんか? 「自分が自己主張できないから自己主張できるような相手と…」なんて都合が良すぎますよ。 自分の欠点に相手を合わせるのではなくて、自分の長所を伸ばしつつ 欠点も改善していけば良いじゃないですか。 もっとご自身に自信が持てれば、自然と自己主張できるようになりますよ。 自信の持ち方なんて「案ずるよりも生むが易し」ですよ。 ご自身の好きなことに打ち込んだり、目標をたててそれに向かって努力をするだけです。 「私にはこれがある!」という物さえあれば、それがmidoronomizuさんの自信になります。 時と場合にもよりますが、相手のためを思って行動するのは決して悪い事ではありません。 そういう優しい心はmidoronomizuさんの長所だとは思いませんか? 卑屈になるのではなくて、相手を思いやって行動できるのは素敵だと思いますよ。 >女性は、愛されるほうが、優しくしてもらえる男性のほうが幸せになれるってよく言いますね。私もそうなんだなーって思います。周りの友達もそうですし。。 確かにそうかもしれませんが、midoronomizuさんはご自身を愛してらっしゃいますか? 自分自身も愛せないような人間が、人に愛されるわけはありませんよ。 自分自身も愛せないのに「愛されたい~」なんて馬鹿げてます。 ゆっくり、少しずつで良いんです。 ちょっとずつ自信をつけていきましょう? 自信をもっている人間は輝いて見えますし、魅力的です。 人を惹きつけるものもあります。 心に余裕を持つことも出来ます。 自信過剰は問題ですが、必要な自信くらいは持っておきたいですよね。 頑張ってください。

midoronomizu
質問者

お礼

ありがとうございます。 「自信」について、アドバイスいただき、ありがとうございます。 やっぱり自分の中にどこか問題があるような気がします。。 優しいなと感じる、そして自分が正直に話すことが出来る男性 に異性を感じない・・・。つまり生理的にだめな人が多いんです。 これはとても失礼かも知れない・・・。だけど、客観的に見ても そういう人が多いんです。。会社でも私だけがその人とスラスラ 話しているみたいで、この前会社の知り合いの男性が「どうして そんなに仲良く話せるの?確かに悪い人じゃないけど、他の人は 結構避けてるよ。。」っていわれました。。確かに悪い人 じゃない。物腰の柔らかいタイプですが、ちょっと生活習慣が 乱れている人だったり、ちょっとノロノロしてる人だったり、そしてちょっと女性的な話し方をしたりとか、そういう感じなんですね。。 やはり自分の中に問題があるのかなあ。。。 自信については、HUTABAさんがアドバイスいただいたように やれることからはじめ、自分の自信につながるようなことをはじめようと 思います。 そうしないと、相手に求めることばかりになりますものね。 貴重なアドバイス、どうもありがとうございました。また何かありましたら ご意見お願いいたします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • s-chan
  • ベストアンサー率18% (8/44)
回答No.1

わかります。私も全く同じです。あなたは、失礼ですが、恋愛をしたいのですか?それとも、そろそろ結婚? 恋愛をしたいなら、好きになれる相手を選ぶしかないでしょう。 でも、おちつきたいなら、ちゃんと自分をだせるたいぷの男性とつきあってみて、今後の事や、将来を視野にいれればいいのではないでしょうか? 恋愛と結婚は違うというのも、一理あるんです。結婚している女性が皆相手につきあい始め、男性を感じていたか?または自分がそういう相手とうまくやってゆけるのかどうか、30を超えたら少しは考えたほうがいいと思います。場数をふむっていうのは、あまりいいことではないかも。でも、気がすむまでやってもいいけど。がんばってください。 最終的に、自分が一番楽にいられる相手と一緒になり、子どももでき、十分幸せに暮らしている人間としていわせてもらいました。

midoronomizu
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 年齢的に「結婚」という言葉が浮かんでいるのは確かです。周りは当然 結婚していってるのもあるし。だけど、だからといって「結婚がしたい!」 ということもなく、心を許せる男性、好きと思える男性がいればいいなあと 切実に願っています。 s-Chanさんは、きっと今のだんな様に対して、少なくとも「男性として 好きである」という感情があったからこそ結婚ができたんだと思うのですが。。 私の場合、自分が優しいと感じる男性、自分が正直にすらすらと話す ことが出来る男性のほとんどが生理的に受け付けない人ばかりなんです(ちょと 失礼かもしれないですが・・)。付き合うからには、相手と時間を共にし、当然 体の関係も持つことになりますよね。 それは絶対その人たちとは出来ない・・・。 生理的に受け付けないっていうと、本当に失礼ですが、これは自分の中の劣等感と 何か関係があるのかもしれないですね。。 でも、周りの知り合いも、私が優しいと感じている男性のことを「いい人ではあるけれどね。。。」という意見です。確かに、かなり生活習慣が乱れていたり、妙に女性的な存在だったりとか、そういう感じなんですね。 でも、どこか自分に好意を持たれている・・・・。確かに私はその人たちに思いの丈を話せるので、いい関係は成立しているんですけれど。。 やはり、自分の心の問題だったりするんでしょうか。。 また何か意見がありましたらよろしくお願いいたします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 自分に合わないような男性を選ぶ心理1

    自分に合う異性についての質問です。 30歳独身です。数少ないですが、過去の恋愛経験からして 自分に合う男性、自分らしくいることができる男性の像が なんとなく分かってはいるのです。だけど、そういう人と であっても、そういう人から近づかれても、全く男性としての 魅力を感じないのです・・。こういうことってよくあることですか。 私はもともと、一見普通ですが、劣等感は強い方で、前の恋愛でも 自分を出せずに辛い思いをしてきました。「自分を出せない」「相手に 屈服してしまう」「自分は相手の次」という考え方が自然に身について しまったからか、異性に限らず、相手が楽しんでくれることを常に 第一に考えてしまったりします。こういうことが、異性との出会いを 遠ざけてしまっているような気もするんですが・・。確かに自分をありのままに 出せた彼氏はいままでいなかったような・・気がします。 そういう自分だからこそ、とても気の優しい、私が思ったことを正直に 言えるような男性を選ぶのが自分にとって一番だと思っているのですが。

  • 30歳からの回り道?

    年下の男性に惹かれています。 話していて、「ひとなつっこくていいなあ」「仕事がんばるなあ」と 思ってしまいます。それと同時に、若いからか性格的なものからか 年を取っての躊躇さとか、計算高さとかを全く感じないのも魅力です。 以前も同じような経験があり、年下の付き合ったことがあったのですが、 やはりだめでした。 自分は精神的に頼れる男性がいいのだと、実感しました。 だけど、また年下の男性に惹かれようとしています。 私自身、30歳。回り道ばかりしたくない、という気持ちが強いのだけど どうしても、現実的ではない出会いばかりに目がいってしまう・・・。 年下とか年下でないに限らず、回り道をすることによって、結婚が遅れて しまうのが正直言うと恐いです。もちろん、そういう道を経て、本当の 幸せを掴んだ人もたくさんいることは分かっているのですが・・。 友人の中には、自分に合った、自分の幸せになれる道を知って 相手を選んだ人がたくさんいます。。私も本当は、精神的に頼れる男性で、自分の ことを大切に思ってくれる人と巡り合うのが一番だと思うのですが。。 具体的な質問になりませんでしたが、年下男性、あるいは、回り道について どのように思われますか。 経験で実感したこととかありましたら教えてください。

  • ★ 異性との出会い

    30代後半の男性です。 最近出会いがありません。 異性との出会いですが学校、会社、お見合い(お見合いパーティー) 、出会い系サイト、友達の紹介などがあると思います。 上記以外で異性と出会った方、どうやって出会いましたか? 異性との出会いがあるように気をつけたことなど教えてください。 ヒヤカシや否定的な内容は、ご遠慮ください。

  • 異性愛者は異性装者でもありますか?

    僕はそう感じることがありますがどうでしょうか? 僕は男ですが、フェチ関係のコンテンツは男性がモデルになったものを好んで見ることが多いです。 男性がモデルのフェチコンテンツであれば、モデルが着用しているアイテムや、そのシチュエーションに対して自己投影して、フェチ的体験を擬似的に追体験できるからです。 場合によってはエッチなコスチュームを身に付けた男性を見て、自分でも同じコスチュームを入手してきて一緒に着てみようとすることもありますし、そういうコスチュームを買うときの動機は大体男の人がエッチに着こなしていたからというのが大きいです。 しかし、多くの男性は男性がモデルとなったフェチコンテンツは好まず、女性がモデルになったものを楽しみます。 しかもその理由としての枕詞が、「自分は異性愛者だから」「自分はノーマルだから」です。 ならば、異性愛者の男性は、女性のモデルの方がその姿やシチュエーションに自己投影することができるのかと感じるのですが、どうでしょう? それを枕詞にするということは、同性愛者男性は、男性モデルに自己投影し、異性愛者は女性モデルに自己投影すると言っているわけですよね。 ひいては、異性愛者の方が異性装の傾向が高い、その動機があると感じるのですが、どうでしょう?

    • ベストアンサー
    • LGBT
  • 二十歳で彼女ナシがコンプレックス

    友人らがカップルになり始めて 彼女ができたことの無い自分にコンプレックスを感じ始めました。 mixiでマイミクがデート楽しかったよ~っていうつぶやきにも 自分自身の孤独感に後押しされ 出会いを求め大学、旧友、SNSと異性に話しかけています。 とりあえず全てが失敗に終わり 楽して彼女がいる友人らに妬みがとまりません。 デートに誘えても異性経験に乏しく 気まずいままだんまりとしてしまいます。 知り合いに「場数を踏めばその内慣れるよ。」って言われましたが 出会いが人より少ない自分には適当なアドバイスではないと思いました。 私には異性の友達も知り合いも0です。 もうきれいな女性なら誰でもいいから付き合って欲しいくらいです。 どうすれば出会えますか?

  • 異性との出会いについて

    異性との出会いについて 初めまして、質問内容は単刀直入に異性との出会いについての事です。 自分は会社員で年齢24の男です。 昔から自分の容姿(主に身長)がコンプレックスでした。 恋愛ごとに関しても、「こんな自分じゃ駄目だ」「こんな俺の事を好きなってくれる人なら誰でも良い」 と卑怯な考えで過ごしてきました、当然ながら今まで女性と付き合ったことがありません。 つい最近までは、もう一人でいいや~的な考えだったのですが 知り合いの結婚式に行ったり、一昨年結婚して去年子供が生まれた兄夫婦をみていたら 正直羨む自分が、結婚したいな~という結婚願望が生まれました。 しかし、先ほど申したように自分は女性の方と付き合った事がありません。 まずは彼女を見つけるのが先だと思いたったのはいいものを 出会いが全くありません、職場も男性ばかり既婚者がほぼ占めています。 出会い系に登録してみましたが、怪しいメールがくるだけだったので即解約しました。 やはり、何かしらの共通の知り合いの友人を通して~との出会いがベストだと思うんですけど 社会人になってからというのも、友人達と連絡もあんまり取れず、付き合いが疎遠になってしまった為 それも期待できない状態です。 なにか他に出会いかたはあるものなんですかね・・ 今では、婚活パーティーに行ってみようかor懲りてないようで、やはり出会い系しかないのか? と考えております。 長ったらしい分で申し訳ないですが、質問が目に止まって、お暇な時で構いませんので 皆さまのアドバイスがもらえれば、幸いです 宜しくお願いします。

  • 男性の多くはファッションを「異性の気を惹かせる手段」としかみていない?

    男性の多くはファッションを「異性の気を惹かせる手段」としかみていないのでしょうか? 女性ファッションカテで、「男性に見られてモテるモテない」だけの視点で回答されている男性っていますよね? 明らかにそういう回答を求めていない質問でも見られます。 確かにファッションは、異性の気を惹く手段の一つにもなるし、 常に異性の視線・モテるかどうか最重視で服を選ぶ人もいるでしょう。 しかし、決してそれだけではなく、自分の表現だったり、自己実現、また他人がどうこう関係なく単純に自分で楽しむ自己満足でもあると思うのですが。 そういう人の方が多いと思うのですが。。。 男性の多くは、ファッションを楽しむ事を「異性の気を惹かせるためにやってる」と見ているのでしょうか?

  • 泣けてきます  恋愛ができない自分に 

    読みづらい文章なので、わかる範囲で結構ですので回答をいただければ幸いです。 私は恋人紹介サイトで一回り年下の男性からアプローチがありました。その時まで恋愛なんてしたことがありませんでした。突然一回り年下の男性からのアプローチに驚き、その男性から来たメールの内容(熱烈すぎる内容)でメールのやり取りをしていました。会う話になっても、自分に自信がなくて、会うのをためらいました。 どうこう言っている間に会うことになりました。 熱烈なアプローチに驚き、引いてしまいました。 相手の男性も年上のことは気にしていないので、今考えたら、自分の年齢を考えると、きちっと向き合えばよかったと、後悔ばかりです。 そんなことを思い出すと涙が出てきます。 残り少ない人生を考えると、死ぬまでには、結婚なんて贅沢は言わないから、せめて「彼氏」がほしいし、クリスマスには幸せな時間を迎えたいと願っています。 寄ってくるとびっくりして逃げてしまう自分が情けないです。 昔の職場の女性の先輩からは「色気がない」と言われています。 自分が長女ということもあり、男性に甘えることもなく、男性と仲良くなると、同等のような感じになってしまいます。 アプローチしてくれた年下男性が甘えてくれたらいいとか言ってくれていましたが、甘え方がわからず、うまくいかなかったり・・・自信がないから疑心暗鬼になったりしました。 年下の男性と会う前にもっと恋愛して、経験していたら、年下の男性とうまくやれていたのではないかと思います(あくまでも推測です)。 昔の職場の一歳年上の先輩が「50歳になったら出会いなんてあらへん」(関西弁です)と言われて、めげています。 いままで、仕事に恵まれないながらも、何とか仕事をしてきて、結婚退社を夢見ていましたが、現実はそうならず、出会いがあっても、恋愛にまで発展していかない、恋愛下手で、この年になって今までの過去を悔んでいます。 やっぱり女は50歳過ぎるともうダメなのでしょうか? 恋愛や結婚せずに人生を終わるのは自分の中では嫌だと思っています。 泣きながらこの文章を書いています。 批判だけは勘弁してください。

  • 異性が苦手です。

    バイトについてです。 学生をしてます。 新人さんが入りました。 その人は男性です。(異性) 私は、3回バイト経験がありますが、私は異性が苦手で、そのどの職場でも意識してしまっていました。 意識すると自分の仕事をちゃんとできなかったりします。 そんな自分が大嫌いです。 別に好きじゃないのに、意識してしまうせいで好きなような振る舞いになってしまったり、 本当に迷惑なんです。 小学生のうちに直しておく必要がありました。(泣) だから、今回もそうなってしまうのを恐れていて不安なんです。 今の職場は、女性しかいない場所だったのですが、 新人が男性ということで焦っています。 勘違いしないでほしいのは、私は「好き」じゃないんです。 ただ意識してしまうだけなんです。 たぶん、幼いころにプリンセス映画をよく観てたので、「女性は男性に愛されなければ」とか、 「男性のいうことを聞く」とか、「登場人物が明らかに少ないのにその中で出会って結婚」 みたいな単純なものが脳に組み込まれている上に、 自分に自信がないから、どう思われるか気になってこんな状態になっているんだと思います。 好きではなくて女性のあるべき姿を、自分に自信がないことを理由に体現できてないことをコンプレックスに思っているので、異性の前で自然体になれずに、このような状況になっているのだと思います。 何か良い方法を教えて下さい!!!!! 本気で困っています。

  • 自分と同等レベルの異性が集まるとは?

    自分と同等レベルの異性が集まるとは? 私は高校を中退してます。 以前から親に、「おまえのような出来損ないには、それ同等の相手しか現れない。」と言われています。 最近、結婚を視野に入れてお付き合いしていた男性と別れて悲しんでいる時も、 「ほらやっぱり、今までの男とは違った真面目な人だったから、あんたみたいな馬鹿に疲れちゃったんだよ」と言っていました。 まともな男性とお付き合いしたいのなら、外見を磨いてばっかいないで高校を出るか、資格を取ることを勧めてきました。 なので、私は資格を取ろう!と専門学校の説明会に出向きました。 そこで、講師に言われたことは、「まだやり直しがきく歳なのだから、まずは高校を出てから出直してきて」という事でした。 「自分が中途半端なうちは、寄り付く異性も中途半端、もしくは同等レベルしかいないから」と。 やはり、私自身が中途半端な人間だと、真面目な方とお付き合いする資格はないのでしょうか? 恋人は自分自身と同等レベルな異性、というのは本当でしょうか? ちなみに、私は今まで男性とお付き合いしていた時は、レベルが低いなと思っていませんでしたが、結婚を考えていた男性とお付き合いしていた時は、今までの男性とは何か違った気がしてました。 頼りになるな、尊敬するな、と。 ですが、別れてしまったので私のレベルが低すぎたのかなと思ってしまいます。 回答よろしくお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • 【MFC-J738DWN】でスキャンできません:AFというエラーメッセージが表示されました。コピーとFAXが使用できません。
  • Windowsで有線LANに接続されている【MFC-J738DWN】でスキャンできません:AFというエラーメッセージが表示されました。
  • 【MFC-J738DWN】でエラーメッセージ:スキャンできません:AFが表示され、コピーとFAXが使えなくなりました。有線LAN接続しています。
回答を見る