• ベストアンサー

古い車

古い車が好きでS57~S60年くらいの年代の車が特に気に入っているのですが、実際にその年代の車を購入するとどのような不具合、不利な点などがあるのでしょうか? メーカー、車種を問わずご教授ください。 範囲が広くてすいません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • posh156
  • ベストアンサー率37% (231/620)
回答No.7

>車を購入するとどのような不具合、不利な点などがあるのでしょうか? モノが無いので、購入自体が難しいと思いますが、「購入すると」とのご質問なので、購入できるモノとして回答します。 不具合: ボディーの錆が大敵です。 電食塗装が一般的で無い時代ですので、よほど保管状態が良くないと、ドアの下とかボンネットの先端など、すぐに錆びて孔が開きます。 防錆対策には気を使いましょう。 不利な点: その年代と言うより、旧車であるが故に手がかかる。 最近の車と同じように「ガソリン補給だけ」と言う訳にはいかないでしょう。 さて、S57~S60年と言うと、FRからFFへ、キャブから燃料噴射へ、マニュアルからオートマへ、パワステ無しから有へ、シールドビームからハロゲンランプへ・・・等々、いろいろとちょうど転換期ですので、購入される車によりだいぶ事情が異なると思います。 具体的な車種が不明ですと、この程度の回答でしょうか。

RE-heart
質問者

お礼

錆びはあるだろうなと思っています。 いろいろ古いが故の手入れも必要なんですね。 ありがとうございます。参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (8)

  • isora99
  • ベストアンサー率37% (303/805)
回答No.9

こんにちは。 >古い車が好きでS57~S60年くらいの年代の車が特に気に入っているのですが ◎その年代の車。もう「古い車」のカテゴリーに入ってしまうのですね(/_;) >実際にその年代の車を購入するとどのような不具合、不利な点などがあるのでしょうか? ◎メリットとしては、目立つ・個性的・運転を楽しめる等々、殆どが「自己満足」と私等くらいの年代の人間から「いい車乗ってるね」と言われる事くらいかな? >デメリットは、純正パーツがない・互換パーツもない・社外品パーツも手に入り難い・車選びを間違えるとエライ目に遭う(錆や塗装など)・車内は狭い等々、数え上げたらキリがないでしょうね^^; この辺りの年式の車(昭和50年~昭和60年)は「排ガス規制」で、かなりパワーダウンさせられている車が多くあります。 燃料は「無鉛仕様」しかないので、この点は問題ないでしょう。(国産車で有鉛ガソリン仕様があったのは昭和49年以前までだったと思います) 昭和49年以前の「ファミリーカー(サニー・カローラなど)」と、昭和50年以降の「スポーツカー(Z・セリカなど)」で、シグナルグランプリをすると「ファミリーカー」の方が速かったくらいです。 デザイン的には、個性的な車が多いので、そういった面では魅力的な車は多かったですが・・・ 錆や塗装の面では不安は大きいですが、ある所にはあります。 私の住んでいる地域でも、時々「昭和」の「セリカ(ノッチバック・ハッチバック共に)」や「フェアレディー」「117クーペ」「スカイライン(箱スカ・ケンメリなど)」「サニトラ」「レビン」「トレノ」「サバンナ」などの「キレイな車」が走っているのを見かけます。 再塗装しているものもあれば、ワンオーナーでズッと乗り続けている人もいます。 でも、質問者さんが「メカニック」でないのでしたら、この辺りの年式の車は選ばない方が良いと思いますよ。 当時なら「頑丈なボディー」でも、経年劣化でやわくなっているでしょうし、シャーシーの剛性にも不安が残ります。ショック・サスペンションは交換出来るでしょうが、エキバイ・マフラーは交換する必要があるでしょうね。でもパーツがあるかどうか・・・ EGIやEFIも初期のものですから、これだけ年数が経っていれば怪しいものでしょうね。 そういった「旧車専門店」を探してみて(信頼出来るショップですよ)相談される方が、一番いいアドバイスをもらえると思いますよ。 他の方法としては「ワンオーナーで乗り続けている人」を見つけ出して、譲ってもらえないか交渉するか・・・ そのような人達は、もう「いい年」なので、車には乗らず、愛車を車庫で眠らせている可能性がありますよ。

RE-heart
質問者

お礼

>車には乗らず、愛車を車庫で眠らせている可能性がありますよ。 そういうオーナーさんも居るでしょうね。 そういう方には無理にとは言いません。自分の車ですから。 もし、購入する場合は中古屋を当たります。 ありがとうございます。参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nik670
  • ベストアンサー率20% (1484/7147)
回答No.8

RE-heartさんは古い車が好きとはいっても 車種は決まって居るんですよね? まさかサニーとかカローラあたりじゃ売ってい ませんよ。 俺は、数年前まで古いフェアレディZが好きで 何回も乗り換えては乗ってきました。 年式的にはS54年~S56年あたりです。 とにかく昭和の車は錆がひどいです。部品が壊 れればなんとか修理できますが、ボディーの錆 ばかりはレストアしない限りどうにこうにもな りません。しかも年々ひどくなってきます。 Zに関しては旧車もまだまだ人気で修理の部品が 無いで困った事はありませんでした。 でも突然セルが回らなくなったり、クラッチの ゴムホースが破裂したり、エアコンが効かなか ったりとあまり良い事はなかったです。 乗るならまっすぐ走って、曲がって止まれれば いいやくらいの気持ちじゃないと乗れませんよ。

RE-heart
質問者

お礼

一応車種は決まっています。 シルビアS12、スタリオン、ハチロク(トレノ)、ピアッツァ・・・などなど。 錆びや、金属以外の部品の劣化ですか・・・。 古いので仕方が無いことですね・・・。 ありがとうございます。参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kaitaiya
  • ベストアンサー率34% (1155/3321)
回答No.6

そのくらいでしたら無鉛レギュラーonlyのころですね ただ・・・排ガス規制によるパワーダウンがよーやくリカバリーされてきたぐらいの車になると思われます。 メリットとしては全般に軽いとか小さいとかになります。 デメリットはやわいという感じですね あとパーツですが、解体屋さん関係で地道にコレクションしていくしかないです。 ブレーキ関係の消耗品とかはそれなりに何とかなると思いますが、 やはり部品取り車とかの確保が必要ですね(苦笑) ということで『パーツの確保』『diyでのメンテ』『同型車のオーナーさんたちなどの人脈』 がないと大変です。 ぶっちゃけディープな部分で情熱を傾けたいというならアリです。 そういう人ならハマルと思います。 ですが、お気楽に・・・というとかなり大変です。 車中心の生活の方でないと苦痛なだけですのでそのつもりでお願いします。

RE-heart
質問者

お礼

「気楽に」では無理ですか・・・。 相当愛着が必要そうですね。 ありがとうございます。参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • FantomX8
  • ベストアンサー率11% (82/740)
回答No.5

まず、部品がない。 もしかしたら・・・有鉛ハイオク?かも。 壊れたときに部品がないので、ワンオフで作ってもらうか、エンジンの乗せかえなどしないといけないかも。

RE-heart
質問者

お礼

>ワンオフで作ってもらうか、エンジンの乗せかえなどしないといけないかも。 それくらいの覚悟が必要ですか・・・。 ありがとうございます。参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#131426
noname#131426
回答No.4

純正部品の入手が困難になるとおもいます。 金属部分は何とかなるでしょうけれどプラスチックパーツは難しくなります。 ブレーキランプカバーなどは、髪の毛1本のひび割れでも車検には通りません。 専用部品ほど困ってしまいます。 足回りなどは部品の流用でごまかしが利きます。純正に拘らなければどうにでもなります。

RE-heart
質問者

お礼

>ブレーキランプカバーなどは、髪の毛1本のひび割れでも車検には通りません。 車検は厳しいですからね・・・。 そうなると部品が問題ですね・・・。 ありがとうございます。参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • k-josui
  • ベストアンサー率24% (3220/13025)
回答No.3

思いつくままに・・・・ 補修パーツの確保 塗装も荒れている、場合によっては再塗装も ボディが腐っている(錆びて穴が開いている)可能性も・・・・ 万一の場合、衝突安全性も不安

RE-heart
質問者

お礼

衝突安全性も今ほど厳しくないですからね。 ありがとうございます。参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • fumi-33
  • ベストアンサー率31% (60/192)
回答No.2

日産でいえばジャパン、鉄仮面スカイライン トヨタはGZ-10ソアラ三菱にスタリオンなんていうのもありましたね。 確かに10万~50万位で多く流通していますが、過走行、走行不明、 事故車が多いです。この位の年式であれば部品も手に入り易く、手入れ 次第で結構乗れると思いますが、時々ドック入りする覚悟は必要だと 思います。

RE-heart
質問者

お礼

やはり”部品”ですか・・ ありがとうございます。参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nainnain
  • ベストアンサー率18% (276/1510)
回答No.1

何と言っても交換パーツの入手が大変ですね 新品はもとより中古パーツでもあるかどうか分かりません 年代がちょうど私が免許を取って車の乗り始めた時期 人気はスカイライン、セリカ、サバンナ・・・ そんな私も当時スカイラインジャパンからセリカをチューニングして乗っていました。 皆、個性があって良い車でしたね!! 懐かしいです

RE-heart
質問者

お礼

>新品はもとより中古パーツでもあるかどうか分かりません やはりそうですか・・・ ありがとうございます。参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • このクルマは?

    このクルマのメーカー、車種、年式など、わかる範囲で教えてください。 写真はキューバで1950~60年代に撮影されたものです。

  • スライドドアの車

    スライドドアの車の購入を考えてます。 今のところの候補はラフェスタ・シエンタ・ステップワゴン・アイシスです。 メーカーは問いません。価格は安ければ安いほうが良いですが。上限は250万程度くらいでしょうか。 その他に何かおススメ車種があれば教えてください。 あと、実際に上記の車を乗ってる方がいらっしゃれば、良い点&悪い点などあれば教えてください。 お願いします。

  • ディーラー系中古車屋で、別メーカーの車を購入

    例えば、トヨタ系のディーラーの中古車屋で、ホンダやスバル、マツダ車を購入することはどうなのでしょうか。 気になっている点は、整備です。 トヨタの中古車屋で尋ねると、「1~3年間の無料保証期間中の点検・修理は、トヨタのディーラーでやってもらいます。」と言われました。 スバル車の水平対向エンジンの点検(不具合箇所の発見)や、他社の車でも、その車特有の不具合や問題点が見つかるか、わかるか、という点が気になっています。 そのメーカーの中古車屋で買えばいいのですが、大きなところがトヨタしかなく、小さなところだと気に行った車があっても、その店まで運んで現車確認ができるかわかりません。 ディーラー系以外の中古車屋は、保証期間が短いので、いまのところ敬遠しています。 また、たまにですが、掘り出し物と思える他社メーカーの車があるので、どうしようかと悩んでいます。 やはり、欲しい車種のディーラー系中古車屋で買うのが無難でしょうか。 気に行った車があれば、他府県でも足を運ぶくらいは、したほうがいいのでしょうか。

  • 5年落ち1,7万キロの車

    現在中古車の購入を検討しているのですが、車の状態がどうなのか気になるところであります。 車種はストリームSで5年落ちの1.7万キロです。 この年数で走行距離が少ないということで、エンジンなどは大丈夫なのでしょうか? あと、6年落ち3.9万キロの同じ車と比べたら、どちらの方が買いなのでしょうか? どちらの車も同じぐらいの値段です。 年数の割に距離が少ない車を見る上で気をつけないといけないところがあれば、教えてほしいです。

  • 昔、車のCMで使われていた音楽を教えてください。

    年代は、確か90年代後半です。 車には疎いのでメーカーや車種は分かりません。 CMの内容は、ヨーロッパらしき舗装された山道を車が走っていて、 CM対象の車と白人女性の乗った車がすれ違う。 その勢いで女性が頭に巻いていたスカーフ(確か赤色)が風に飛ばされ、 女性はすれ違った車を振り返る。と、こんな感じでした。 そのCMで使われていた曲が当時とても気になっていたのを、 最近ふと思い出して当時以上に気になってしかたありません。 動画サイトで探しまくりましたが、10年以上前のことで 音楽自体を忘れてしまっているので曲だけ聴いても思い出せそうにありません。 CMを見れば「この曲だ」とすぐ分かると思います。 どなたかCMに心当たりのある方、ぜひ動画のURLを教えてください。 またはメーカーや車種のヒントをお教え願います。 曲は忘れてしまいましたが、雰囲気はクラッシック風で、 外国語のヴォーカルが入っていたような気がします。 ちなみに同じころ同じ車のCMで気になっていた曲があって、 そちらはマドレデウスの曲だと分かり当時CDも買いましたので 候補からはずしてください。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • CM
  • 中古で車を買おうとしているのですが・・・

    中古で車を買おうとしているのですが・・・ 中古で車を2年以内に購入しようと検討しています。 車種は日産のCIMAが希望です。 (20代♂・職種は技術職です。給料面的にも当然ながら新車でCIMAは買えませんのであくまでも中古です。) そこでCIMAは2001年以降から現行のものまで大きな形状の変化はないようですが、1~2年後の1011年~1012年に、2001年の10年前の車の購入をするってどうでしょう?? Q1;(CIMAに限らず)10年前の車でも走行距離が5万キロくらいなら、大切の乗ればあと10年くらいは乗っていけるでしょうか? Q2;やはり10年前の車ともなればエアコンの効き目など、車の故障の頻度は高いでしょうか?   またそういった不具合が生じた場合、メーカーなどで部品の交換などは対処してくれるのでしょうか? 中古での車の購入の経験のある方、CIMA愛好家の方、どなたでも意見を聞かせて頂けたら幸いです。

  • 自分の車と同じ車種、同じ色の車が近所に停まっていたらどう思いますか?

    自分の車と同じ車種、同じ色の車が近所に停まっていたらどう思いますか? 私はS2000に乗っているのですが、 最近近所の方も購入されたみたいで、同じ車種、同じ色の車をよく見かけます。 希少価値もこの車のステータスだと思うのですが、 同じようにあまり見かけない車に乗っている方がいらっしゃったら、 わたしと同じ状況になった場合どのように感じますか? ご意見いただけませんでしょうか?

  • 車の購入について

    いま、車を購入しようと考えているのですが、なかなか、決まりません。条件は・・・ 絶対条件 ・最低4人は乗れること ・4ドアであること ・ステーションワゴン以外の車種 ・FR以外の車種 まあ重視する条件 ・予算は140万円程度 ・5ナンバー以下もしくは軽自動車 ・運転が楽しいと思える車やちょっと変わった車            (漠然としててすみません) あまり気にしない条件 ・走行距離4万KMぐらいまでなら気にはしません。 ・少々の傷も気にしません。 といった感じです。 一応 ・レガシィB4(スバル) ・インプレッサWRX(スバル) ・MAX(ダイハツ) ・プリウス(トヨタ) ・プレオ(スバル) を候補としてあげています。しかし車にはよく乗るのですが、いつも同じ車に乗っており、違う車に乗る機会がありません。HPやパンフレット等から得た感覚だけで候補を選んでいる感じです。もしこれら以外にもお勧め車種があれば教えていただけませんか?また、上記車種のいい点、悪い点があればぜひ教えていただきたいです。どうぞよろしくお願いします。

  • 私は来年社会人になるにあたり、車を購入しようと考えています。 予算は60万程度と考えているのですが。 この予算で、RX-7・インテグラR・スカイラインR32・S14(K's)・S15の5台のうちどれかを購入するならどれがよいのでしょうか? また、その際の車選びで気をつけなくてはいけない点はどのようなところでしょうか? 通勤用ということではなく、峠に行ったりすることが主な用途です。 皆様のご意見お待ちしております。

  • あなたならどんな車を買いますか?

    車を購入しようかと考えていますが、 以下の条件であなたならどんなメーカー、車種を購入しますか? 独身 予算200万~300万 新車・中古問わない 駐車場は屋根なし 用途は2~3人でのドライブが主

このQ&Aのポイント
  • LANアダプタ(EDC-GUC3P-B)の接続状態によって通信速度が遅くなる事象が発生しています。
  • EDC-GUC3P-BにLANケーブルとACアダプターを接続した状態で置いておくと、PCやWi-Fiルータの通信速度が低下し、最終的にはインターネットに接続できなくなります。
  • LANケーブルだけをEDC-GUC3P-Bに接続すると、通信が正常に行われますが、ACアダプタを接続すると問題が発生します。
回答を見る