• 締切済み

GIANT ESCAPE R3 異音

初めまして、GIANT ESCAPE R3に乗って一年になる者です。 数週間前から、サドルにグっと体重をかけたり抜いたりするたび 、サドルからクランクにかけてのシートチューブ沿いのどこかから、「ギチッ。。キチッ。。」ときしむような音がします。 ピラーに原因があるのかと思い、GRUNGEのサスペンションのない普通のピラーに変えましたが、改善せず。シートクランプが悪いのかと思い、盗難防止も兼ねて普通のネジタイプのクランプに変えましたが、特に何も変わりませんでした。 ちなみにサドルは sella royalのLook in (http://item.rakuten.co.jp/atomic-cycle/10-racing/)です。 先日CYCLE WORK STATION(ベースショップ)へ持っていったところ、本体とシートピラーの間のグリスが切れているのではないかという判断で、グリスを差してもらいました。 ところが、やはり数十分乗っているうちにまたギチギチとなりはじめました。 そして本日、サイクルベースあさひ へ持ち込み見ていただきましたが、やはり同じようにグリスを差していただき、また数十分走るうちに鳴り出しました。 シートピラー・シートクランプが原因でないことは確かですが、原因は依然不明のままです。シートチューブの辺りからなっているのか、サドルそのものがきしんで音を立てているのかもイマイチ良く分からず、不安なまま乗っています。 どなたかアドバイスよろしくお願いします。

みんなの回答

  • ici41041
  • ベストアンサー率44% (425/960)
回答No.1

シートピラーのサドルを固定するネジ部分や、サドルのレールの付根部分がきしんで異音が出ているのかもしれません。これらの部分に軽めの潤滑油をごく少量スプレーすると改善されるかもしれません。 あとはBBの緩みやクランクとBBの固定部分から音が出ていて、それをシート付近からの音と勘違いしている事は考えられませんか。この場合はクランクを取り外してBBとの接続部にグリスを塗って再度組み付ければ改善されます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 使い分け・・・「シート」・「サドル」

    ケツを乗せるあの部品は、「サドル」と呼ばれ、あまり「シート」とは言いませんよね? (全く無いとは言い切れませんが。) でも、 「サドルチューブ」「サドルポスト」「サドルピラー」「サドルステー」「サドルクランプ」 ・・・と呼ばれないのはナゼなんでしょう? 上記すべて、「サドル」部を「シート」と言い替えられます。 また、「シートバッグ」なんて言われませんよね。 普通「サドルバッグ」と呼ばれます。 このように、同じモノなのに、こうやって使いわけられている理由はなんでしょうか? 単に慣用語なだけなのでしょうか?

  • シートポスト付近からのパチパチ音が消えません

    フレームをクロモリからアルミ+カーボンフォークに入れ替えました。 フレームはセンチュリオンのハイパードライブ2000、シートポストはこのフレームに標準のPro Craft アルミピラーです(どちらも新品で別々に買いました)。 これで数百キロ走りましたが、どうも、どこからか今ひとつよく分からないのですが パチッ、パチッ という音が鳴ります。 焚き火の時に出るあのパチパチという音に似ています。 シートクランプ、やぐらの締め付けもし、シートポストにグリスを塗ってチューブにさしています。 いつも100kmちょっと走るのですが、40km過ぎあたりから音が鳴り出します。 シートクランプ、やぐらの締め付けが緩み始めたのかと思い途中で点検しても緩みなしです。 音の出所が自分の顔の真下のように感じる時もあれば、お尻のところからのようでもあります。 顔の下あたりから感じる音も、発生源はシートポスト付近が原因であって、音がフレームを伝わっているのかも知れません。 バイクが上下動した時に必ずなるのかというとそうでもなくて、鳴る時もあれば鳴らないときもありますし 逆に凸凹のないきれいな道でもパチパチ鳴る時があります。 しかしやはり、音の出所はシートポスト由来なのだろうなと思って、サドルにどすんと座ってみたり 前後に体重を掛けたりすると、 10回中4回くらいの割合でパチパチ鳴ります(10回中10回ではないんです)。 何かアドバイスいただけると大変ありがたいです。 よろしくお願い致します。 P.S. 先日質問させていただきました「股間(尿道)が痛くならない・・・」の件は ポジション(主にサドル前後位置、傾斜)の点検調整、座り方を変えることで解決出来ました。 今日も走ってきましたが問題なしでした。 ありがとうございました。

  • シートポストからの異音の解消法

    完成車で付いてきたΦ27.2のアルミシートポストとΦ31.8のアルミシートクランプを使っているのですが (フレームもアルミです。) シートポストからの異音に悩まされています。 今乗っている自転車は、購入から1年半ほど乗っており シートポストは黒のアルミですが、クランプ部はすでに剥げてしまって下のシルバーがみえている状態です。 シートポストのクランプ部にグリスを塗ると良いと聞き 2週に一度程の頻度で、シートポストとシートクランプ(ネジ含む)の脱脂・掃除、グリスアップをしてるんですが 一時的に解消するものの、それでも150~200km程走ると、再びパキパキと鳴りはじめます。 最初はクランク周辺やハンドルまわりも疑ったんですが ダンシングをすると音はしなくなりますし、シートクランプの位置をずらすと 一時的ですが鳴らなくなるので、シートポストのクランプ部から鳴っているのは間違いないです。 そこで、シートポストを交換するか、圧力を分散すると謳われているシートクランプを買おうと思っているんですが これらをいずれか、もしくは両方交換したとして、異音が鳴りづらくなるものでしょうか? ライディングポジションは、市販の自転車メンテナンス・マニュアルブックを購入し それにある通りに調整しています。 ちなみに、私は身長174cm、体重72kgです。 経験のある方のご助言や参考意見などありましたらよろしくお願い致します。

  • GIANT ESCAPE R3の異音について

    GIANT ESCAPE R3の異音について GIANT ESCAPE R3、異音が発生し、どこからかと対処方法が知りたいです。 また、購入店で解決できない場合の解決方法を知りたいです。 どうぞ、よろしくお願い申し上げます。 購入後、約5ヶ月経過、約1100km走行です。サドルはやや後にずらしてあります。 購入後2ヶ月でクランクの締め付け(メーカ指示)を購入店で行っています。 1)時々、ギィギィと走行中音を立てます。どこからかわからない… 2)自宅に帰り、スタンドに載せてクランクを廻しても音はしません。 3)異音が発生し、シッティングからダンシングで数十秒こいてサドルに座ると なぜか音は消えてしまいます。 4)ギアは前は2nd(真ん中)後は4-7速を主として使用。利き足は右脚です。 5)音は右足の位置が4-6時(前下~真下)の間の時が多いような?気がします。 6)数週間前、購入店に持ち込んだが、原因は不明だった。 7)本日、信号待ちから出るとき、右足を1時から7時まで回したとき、大きな音がした(ような気がした)その後また音は消えてしまいました。

  • サスペンションシートポストとエストラマー付サドル

     よろしくお願いします。  20インチのミニサイクルです。現在、一応アナトミックホールのあるスポーツタイプのサドルがついています。(多少の肉厚はあります)  しかし、小径車の宿命か、ちょっと長時間乗ると振動のたびに尻が痛くてたまりません。ゲル入りカバーを着けましたが、多少の効果はあったものの解消には至っていません。 ママチャリのスプリングサドルが一番手っ取り早いのかも知れませんが、あの超幅広シートにはしたくありません。 そこでサスペンションポストの導入か、よりコンフォートタイプのサドルへの変更を検討しています。 (1)シートポストは24.5Φ(ママチャリサイズ?)で長さ400mmというサイズです。シートチューブのエンド高が低くこれより短いポストが使えません。ブランド品でみるとなかなか見当たりませんが、純正パーツ・メーカーオプション品も含めてこのようなサイズのサスペンションシートポストはあるのでしょうか。 (2)エストラマー付のコンフォートタイプサドル等を見かけますが、ゲル入りサドルカバーよりはクッション機能は高いのでしょうか。ママチャリタイプのコイルスプリングと比べるとタッチやストロークなどは違うのでしょうか。 ご使用している方も含めましてアドバイスお願いいたします。

  • ボロボロのGIANT ESCAPE R3を直したい

    知り合いがアパートの大家さんです。 そこの住人がR3に乗っていました。(多分2006年モデルです。) しかし、ある日何故かフロントフォーク部分だけを盗まれ、 後にその住人がアパートに捨てて出て行ってしまいました。 それを僕が大家さんからもらいました。 このR3をどうにか乗れるまで直したいと思っています。乗れるだけで良いのです。 車はよくいじりますが、自転車は初めてです。可能でしょうか? 盗まれた部分は、フォーク、Vブレーキ、タイヤ一式です。 ブレーキのワイヤーはばっつり切られています。 ハンドルとフレーム部分はさび等の痛みは激しいですが残っています。チェーン位は交換しようと思っています。 ここで乗れるまで直すのに必要なものは、、 ・フォーク ・ブレーキとワイヤー ・ホイール、タイヤ、チューブ 以上のものになると思うのですが、足りないものはあるでしょうか? 特殊な工具は必要でしょうか? また、これを直すくらいなら買った方が安いでしょうか? 詳しい方、アドバイスください。

  • GIANTのESCAPE R1について

    ESCAPE R1に乗っている者です。 この間、R1でカーブを走行中(20km/h程)に誤って内側のペダルを下げてしまい、地面とガッツリやってしまいました。 すぐに各部を点検したのですが特に異常は無く(あるとすればペダルが歪んだ程度)、両手を離して走っても真っ直ぐ走りました。 自分的には問題無しだと思うのですが、他の方の意見も参考にしたいなと思ったので質問させていただきます。

  • GIANT ESCAPE R3を買いたいが、、、

    先日にここの掲示板でクロスバイクの購入で質問させていただき、買いたいクロスバイクが表題の物にしたいと思うようになりました。 ただし、回答いただいた方からESCAPE R3のリユースですが、良品が購入出来るオンラインショップでは購入可能地域には私の居住地域は含まれていなかった為、購入は出来ませんでした。 ネットで色々調べた限りだと、楽天市場くらいしか購入難しいのかなと考えておりますが、もし、私の居住地域で購入可能な表題のクロスバイクがあれば、そこで買いたいと考えていますので、店舗、オンラインショップに限らずにアドバイスいただきたいです。 以下、詳細です。 身長:183 居住地域:滋賀県守山市 車体のカラー:黒 OR 白 用途:普段使い7割、3割はサイクリング。居住区の周りは悪路が多いので、ロードバイクは考えてません。 予算:出来れば5万以下。ただし、自転車購入補助金が申請出来るので、対象店舗の場合、7万5千~8万 クロスバイク初心者なので、細部にはこだわりません。 居住地域にGIANTストアもありますが、そこは自転車購入補助金の対象店舗なので、GIANTストアで買うのが一番良いのかとも考えてますが、いくらかかるのかが不明な為、今度、店舗に足を運んでみようとも考えてます。 アサヒサイクルが一番、自宅からは近いので、そこで購入し、メンテナンスも定期的にお願いするのが良さそうとも考えてはいます。ただ、オンラインでは全然、在庫は無さそうでした。

  • シートシムについて

    28.6Фのシートポストでしたが、シムを使って27.2Фのものに変えました。 シムは27.2→28.6と明記されております。 しかし、乗っているうちに少しづつ下がって来てしまいます。 クイックタイプのクランプを素手では痛くてセットできないくらいに強く締めても下がってきてしまいます。 オリジナルクランプがなくなってしまったので、クランプも変えたのですが35→35ですのでサイズ的には問題ないかと思っています。34.9を使っても結果は同じでした。 何か原因があるのでしょうか。 潤滑剤をポストにもチューブにもつけていますが、これはいけないのでしょうか。

  • GIANT ESCAPE R3

    この自転車にリアキャリアをつけて、バッグつけて、長距離旅行するのは可能でしょうか?