• 締切済み

IBMのデスクトップを中古で買いましたが、

IBMのThinkCentreA50を中古で買いましたが、OSを入れ直して起動させると、QuickTech for Joshin という画面が起動し、チェックが終わるまで起動してくれません。これをキャンセルする設定は無いものでしょうか?

みんなの回答

回答No.2

>QuickTech for Joshin 通常そのようなソフトはインストールされていないのですが。 「OSを入れ直して」とはPC付属リカバリや製品版のWindowsではないのでしょうか? システムをチェックするアプリケーションのようですが。 "Joshin"というのが何を意味するのか。(ジョーシンデンキ?) 多分スタートアップフォルダにそのアプリケーションのショートカットが あるかシステムに登録されているのでしょう。 下記の方法で起動しないように出来ませんか? 1)[スタート]右クリック→エクスプローラ(All Users)→スタートメニュー下の  スタートアップ項クリックで右窓にショートカットがある場合があります。  それをデスクトップにでも貼り付けて再起動。 2)またはmsconfig  http://www.kuraemon.com/support/otasuke/ms_jyoucyuu.html  で当該ソフトであろう項目のチェックを外し再起動。

cmc32000
質問者

補足

これは、起動直後のBIOS画面で出てきます。 Loading Kernel・・・と表示され、これが起動します。Windowsが起動する前なので、スタートアップには何もありません。 インストールしたOSのCDは、別途購入したものでPCに附属していたものではありません。ハードディスクはフォーマットして、ドライバもすべて入れ直しています。2度インストールをやり直しましたが同じでした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • pasocom
  • ベストアンサー率41% (3584/8637)
回答No.1

「BIOS」の設定でそうなっているのでしょうから、BIOSに入って、そのチェックをキャンセルする設定にできるか確かめて下さい。

cmc32000
質問者

補足

BIOSを起動させるにも、この画面から行くしかないようです。ただ、SWを入れた直後にF12キィでキャンセルすると、起動を選ぶ画面が出ます。ここが、リカバリシステムになっていて、その下のハードディスクを選ぶことで、Windowsが起動できます。BIOSを見ても、この設定をキャンセルする場所が見当たりません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 先日中古でIBM 9229を中古で購入いたしました。OSをインストール

    先日中古でIBM 9229を中古で購入いたしました。OSをインストールするとエラー画面が出ます。見づらいと思いますがこの画面の意味と対処方法があればお教え下さい。ちなみにWin2000をインストールしました。

  • IBM Think Pad 600起動できない

    IBM Think Pad 600 Type2645-53J 起動するとERROR 00192と表示され次にSystemチェック画面でSystemBoardが× DEV001・ERR96・FRU3810の3行が表記 される、ほかのチェックはOKが表記される。 使用OS、WINDOWS98、BIOS1.28

  • IBMが読み込めない

    先日インターネットをしていたところ 画面が固まってしまい強制終了したところ OSの読み込みができなくなってしまいました。 正確に言うと起動はできるのですが OSの読み込み画面から進みません。 そのままだとずっと読み込まないので 強制終了してまた起動すると セーフモードなどの選択をする画面に なるのでセーフで起動すると NON STOP:c000021a unknown Hard Error unknown Hard Error とでます。 機種はIBMのThinkPadです。 OSは元はWindows'98 Second Edition だったみたいなんですけど 親が秋葉原の店で外人さんにXP pro を無理矢理?いれてもらったといっていました。 自分的にはそれが原因だと思うのですが もしどうしようも無かったら修理に 出そうと思っているのですが、 試しに出来ることはありませんか? ほかにパソコンがあるので ディスクの作成などは出来ます。

  • IBM PC300PLが立ち上がらない

    はじめまして。パソコンでIBM  PC-300PL で電源立ち上げ後、「8603 pointing device error」がでて起動できません。装置構成を設定する/設定しないの画面に移ります。OSは、winMeです。 その後、ネットで調べたら、マウスとか、の接続がおかしいというのがあって、マウスを外し、起動しましたが再度、このエラーが出ます。 モニターは先に電源を入れて立ち上げています。 また「装置構成ユーティリティー」でデフォルト設定をロードするを選択してみましたが同じでした。 どうすればいいでしょうか。どうかお教えください。

  • IBM A21e 突然起動できなくなりました。

    IBMのA21eの中古を購入しました。 OSは入っていないので、起動チェックはBIOSの 画面が出るかだけしました。 当初は画面が出ていたのですが、先程 急にいくら起動ボタンを押しても立ち上がらなくなりました。 バッテリーランプは緑色なので通電はしているようです。 ACからの電源供給です。バッテリーはしんでます。 画面は真っ暗でカーソルさえありません。 これはどういった現象なのでしょうか? 故障でしょうか? 直りますでしょうか? ちなみにメモリーを増設し、増設後再起動し、メモリーの稼動をbiosから 確認できたのですが、次にもう一回起動した時にバッテリーがオレンジ色に なり、電源ボタンを押しても真っ暗な画面しかでないようになりました。 今は一回バッテリーをはずして再度つけなおし、ACのコードを再着脱し、 メモリーもはずしました。 バッテリーの色はオレンジからみどりに変わったのですが。 相変わらず黒い画面で無反応です。 今この状態でこまっています。 何かよい解決方法を教えてください。よろしくお願いします。

  • ibm netvista (A40 6842)のグラフィックドライバはどう入手しますか。

    ibm netvista (A40 6842)OS はwin98です。 中古で購入したのですが、グラフィックドライバが見つかりません。 IBMのHPも探してみましたがよくわからないのが現状です。 きれいな画面にするにはどうしたらよいでしょうか。よろしくお願いいたします。

  • IBM A22mの起動トラブル

    IBM A22mを使用しています。 現在まで何のトラブルもなく使用していたのですが、 ある日電源を入れると、突然「ピーッ、ピーピー」という音が鳴り、 起動時にIBMロゴのままストップしてしまいます。 ちなみにOSはwin2000です。 メモリ、ハードディスクの故障を疑ったのですが、両方ともチェックをしたところ問題ありませんでした。 起動時にF1を押し、BIOSにしてもBIOS起動画面(IBMロゴが出た状態) までは行くのですが、そこでストップしてしまいます。 AC電源、バッテリーとも相当時間はずし、再度試みても同じ状態です。 どなたかご存知の方いらっしゃいましたら、ご教示くださいますでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • IBM R31 2656-48Jのハードディスクはどのようなものを買えばいい?

    3年弱使ったIBM R31 2656-48Jはハードディスクがおかしくなったらしく、起動しなくなりました。 メーカーへHDD交換修理に出すとおそろしい金額になるとの話を聞いたので、電子工作体験を兼ねて自前での修理を試みました。苦労の末ハードディスクを取り出して型番をチェックし、ぴったり同じドライブを探しました。それはすでに生産されていないようで、とりあえず中古を見つけて購入し、取り付けました。Windows2000は新品を買ってきてインストールしました。それができるまでに挫けるような気もしていたので、我ながら驚きました。ThinkPad用の各種設定がわからなかったんですが、「教えて!goo」で助けてもらって画面やイーサネットのドライバをインストールし、ようやくOS起動までできました。 これで壊れたThinkPadが復旧できることがわかったので、HDDはこの際新品に交換して、OSのインストールももういちどやりなおそうと思います。 HDDはどのようなものを買えばいいでしょうか。楽天で探すと2.5インチ、9.5mmというのがたくさん出てきますが、ほかにも何回転とか軸受けとか、仕様に関する表記がたくさんあって、どのドライブが取り付け可能なのかわかりません。 これまでついていたHDDには 「IBM Travelstar IC25N020ATCS04-0」 との記述があります。20GBのものです。 「4200RPM、ATA/IDE」 などの記述もあります。 このThinkPadのシリーズにはHDD容量20GBのほかに30GBや40GBのものもあったらしく、40GBのものまでなら取り付けできそうな気がします。20GBも40GBもドライブの値段はほとんど変わらないようだし、可能ならさらにもっと大きな容量も検討したい。 どのようなところに気をつけて、どのような仕様のHDDを選んだらよいのか教えてください。特別な設定とかはないのが嬉しいです。

  • デスクトップの画面が変わってしまいました。

    先日「HDD」の増設を行いフォーマットもして中古だったためになにも解からずディスクのエラーチェックにて チェックディスクのオプションでファイルシステムを自動的に修復すると不良なセクタをスキャンし回復するにチェックをいれて実行しました。 原因はこれだと思いますが? これでPCを閉じて次回起動した時には全くの初期画面に なっていました。 インターネットも出来ず設定も変っています。 それで、もしやと思い「Ctrl.Alt.Delete」キーを押して ログイン画面を出してみると「Administrator」でログインしてまして自分は名前でログインしてましたので そこで変更したところ元に戻りましたが次回起動すると また、「Administrator」のログインに戻っています。 この状態を解消して元の自分の名前のログイン設定に 戻すにはどうすれば‥‥。 よろしくおねがいします。 OSはwin2000SP4です。

  • IBM ThinkPad 560X

    IBM ThinkPad 560Xを使ってます。 起動すると、日時の設定画面が出てきます。 おそらくメモリー用の内蔵バッテリーか無くなったのだと思いますが、交換しようと思って、マニュアルを見てもバッテリーの場所が何処にも載っていません。 どなたかご存知の方、教えて下さい。

このQ&Aのポイント
  • 着床出血は、性行為後から約6〜12日後に起こる出血です。
  • これは、受精卵が子宮内膜に定着する際に生じる小さな出血であり、通常は軽い出血で終わります。
  • 着床出血のタイミングは個人差がありますが、ほとんどの場合は性行為後の1〜2週間程度で起こることが多いです。
回答を見る