• ベストアンサー

心筋梗塞の手術を受けた人のその後の寿命

今日10月14日の朝日新聞に心筋梗塞、狭心症の手術(カテーテル、バイパス手術)を受けた人の5年後の生存率がリハビリで2割アップするとの記事がありました。そもそも、5年後の生存率は何割でしょうか。また、手術後に同じ箇所で再発するのでしょうか。

  • 病気
  • 回答数1
  • ありがとう数89

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hanasaka
  • ベストアンサー率61% (479/785)
回答No.1

 国内文献のデータ (NO.114 標  題 虚血性心疾患の術後遠隔成積とQuality of Life アンケート調査の分析 著者名 水谷哲夫,片山芳彦,下野高嗣,金森由朗,松岡正紀,井村正史,東憲太郎,田中国義,新保秀人 出  典 胸部外科 VOL.41 NO.3 PAGE.213~219 1988) によれば  虚血性心疾患《心筋梗塞、狭心症などの総称》に対して外科的治療《手術》を行った160人に調査をした。(1)術後5年生存率は男性89.5%、女性70.6%、術後10年生存率は70.6%。(2)術後平均3年10カ月で心筋梗塞を8例に認め、4例は硬(=梗)塞死した。(3)生存例の92%は通院治療を継続しており、41%が抗凝固剤内服。(4)術前と同じ職場に復帰したのは65%(定年による職種の変更17%を含む)。術後無職7%。労働時間の短縮6%。(5)運動療法36%。(6)食事療法64%であった。 《》内は私が入れた補足です。  カテーテルは詰まったその場を広げることですから、短い方で半年程度でも同じ箇所が再発することは多いです。しかし10年経っても大丈夫な方もいます。  バイパス手術はつまったところを避けて違うところに道を作りますから再発するなら違うところになります。

wakakusa01
質問者

お礼

hanasakaさま 御礼が遅くなりました。有り難うございます。 バイパス手術を受けた叔母が4年目になり、ときどき弱音をいうので、気になっていました。10年経っても70%の方は生存できているのですね。現在、特に症状はありませんので、安心しました。 抗凝固剤内服は確認してみます。

関連するQ&A

  • 心筋梗塞の手術費用

    父が昨年心筋梗塞で、心臓カテーテルの処置を受けましたが、先日再発し次はバイパス手術する事になりました。 どなたか、費用と国保が利用出来るか、おしえてください。

  • 陳旧性心筋梗塞 治療

    陳旧性心筋梗塞の疑いで検査中のものです もうすでに壊死してしまっている心筋は、 カテーテル手術はできず、バイパス手術と投薬治療しかないのでしょうか?また、長生きは出来ないと思ったほうがよいのでしょうか?よろしくご教授お願い致します

  • 心筋梗塞手術後の健康診断について

    心筋梗塞を7年前に発症し、カテーテル、ステンド手術を受けました。 健康診断を受けるのですが、心電図には心筋梗塞がわかる結果がでるのでしょうか。 宜しくお願い致します。

  • 心筋梗塞 カテーテル手術について

     1週間程前に、心筋梗塞の手術を受け、冠動脈にカテーテルを挿入しました。素人考えなのですが,このカテーテルは何年かするうちに血管の中で位置がずれたり外れたりすることはないのでしょうか。  また金属なので、経年で劣化したりはしないのでしょうか。 単純な疑問なのですが、カテーテル術についていろいろ教えていただきたいです。  よろしくお願いします。

  • 心筋梗塞と狭心症について

    心筋梗塞と狭心症と言う診断をいただきました。  今日はたまたま外出許可が出たので自宅からパソコンが利用できます。 土曜には病院にもどりますが、先月から入院した状態です。 6月の後半から近所の内科に行って、7月の半ばに紹介状を渡され遠いけれど県内唯一の専門医に行きました。  外来に言った時点で緊急検査とかでレントゲン、心電図、血液検査、エコー検査の結果入院になりました。 その後今月になってから心臓カテーテル検査を受けましたが、おくすりばかりで 本格的な治療が無いみたいです。 一時外泊許可は出たのですが、ニトロをわたされたんですが、これって大丈夫なのでしょうか?  主治医は「心筋梗塞と狭心症です。バイパス手術等は無いと思いますが、カテーテル手術で風船で2カ所以上の治療を行います」と、、、  たぶん 来週かなぁ、、、、、、 入院中の同室の人たちは私の親くらいで、私だけ?? 世代が違うのがとても不安です。 一番心配なのは、紹介状を持って行って、外来診察であれこれ検査され、すぐに入院させられ、しかも入院中はCCUのフロアから出させてもらえなかったのに 突然の外泊許可。  どっちなの?  簡単に治る? それとも、、、 おくすりは8種類もありますし、ほんとに ほんとに 不安です。  どなたか アドバイスをお願いいたします。

  • 急性心筋梗塞と思い込んでいたのだが?

    今から、5年前の8月(平成16年8月)に胸の痛みにより、懸かり付けの医師により紹介され、国立病院で、カテーテル検査を受け、その検査中に急性心筋梗塞と告げられ急遽ステント治療に切り替わり留置しました。退院時に診断書には、陳急性心筋梗塞と書かれていました。その後(平成19年)に加入している保険会社より調査が入り診断書の内容から急性心筋梗塞になっている可能性が在るのでは、ないかと問い合わせがきています。懸かり付けの医者からも<急性心筋梗塞>ですよと、言われておりまが、ステントを留置した病院からは<急性心筋梗塞>とは、認めてもらえません。今もまだ保険会社からは保留の状態です。あのカテーテルのだんかいで、手術の先生から急性心筋梗塞と書いた書面を頂きましたが、いったい、なんだったんでしょうね?私も今でも旧制心筋梗塞でのステント手術だと、思っております。よきアドバイスをお待ちしております。

  • 急性心筋梗塞の予後について教えてください

    お尋ねします。 20日前、主人が、突然の心筋梗塞で救急車で運ばれ、 カテーテルでステント治療をいたしました。 幸い2時間以内であったので、軽く済んでよかったのですが、10日間の入院でした。 退院前の先生のお話では、 後 2か所動脈に細くなったとことがあり、真ん中の冠状動脈の下のほうが、細くなっていて、少し気になるけど、 再カテーテル手術をしたからといって、寿命がのびるわけでも、それによって心筋梗塞が2度と起こらないわけではないから、 どうされますか?といわれ たのですが、 そう言われると、 気になりますし、 再度、入院手術の手続きをして、とりあえず 退院しました。   退院してから、ときどき、 坂道を上がったり、 朝方 胸が痛むというんです。 リハビリに行ったら 痛みがあるのなら、 リハビリも中止して、 痛む時は、ニトロを飲んでくださいといわれました。 再入院は2週間後です。 再カテーテル手術をしたら、いまの胸の痛みはなくなるのでしょうか? 痛むといっても、 本人ではないので、 どの程度かわかりませんが、ニトロを使ったことは1度も ありません。 主人は本当に健康で病気をしたことが、ありません。 原因は高脂血症だそうです。 糖尿もなく、 血圧も正常です。 ただ、 脈拍が除脈で、 50を切ることが多いです。 心筋梗塞のこと、 カテーテル手術のこと、  ステント治療の後、 痛みは普通少しはあるものでしょうか?  心配して眠れません。 よろしくお願いします。

  • 陳旧性心筋梗塞のリハビリについて

    81歳母がカテーテル検査により陳旧性心筋梗塞と診断されました。今度はステント留置きによる 手術を行います。退院後のリハビリについてですが、食事はどんなものが良いのでしょうか? また運動についてですがどんな運動をどのくらいやることが良いのでしょうか?ご存知の方宜しくお願いいたします。

  • 心筋梗塞と寿命

    こんばんは。 昨年、心筋梗塞で死にましたが奇跡的に復活しました。 しかも合併症も後遺症もありません。 医者もミラクルと言っていました。 しかし心臓のダメージは大きくEF値30%と診断されました。 期間を開けて2回違う病院で調査し同じ回答でしたので悲しいですが 30%は間違いないようです。 自分がこのような状態になるとは思ってなかったのですが今更後悔しても 始まりません。自分の体調についていろいろと調べたのですが 心筋梗塞、EF30%で余命はどれくらいなのかいいデータがありません。 予後生存率とか死亡率とか。様々な環境によって大きく変わるのでしょうが 統計的なデータがあってもよさそうですが病院秘なのか調べ方が悪いのか 見当たりませんでした。 あとどれくらい生きられるものでしょうか? タバコは吸いません。 アルコールは毎晩ビール2本てところです。 (アルコール無しより適度な摂取があったほうが死亡率が低いという グラフを見つけました) 子供が大きくなるまで10年くらいは生きたいなと思っていますが 5年前後がいいところなんだろうか、とも思ったり。 近頃、心臓が痛いですし「もつかなぁ・・・」と暗くなったりします。 辛気臭くてすいません。 医療関係者、または身内で、とか、データの他に経験則や実例でも 御存じの方がいらっしゃいましたらお教え頂けないでしょうか。

  • 心筋梗塞のその後

    昨年冠動脈の一部が100%閉塞した心筋梗塞になりました。ステント留置しました。 先月、カテーテル検査を受けたところ、再狭窄していました。 薬を8種類飲んでいるものの再狭窄で仕方なく再度ステントを入れました。 心筋の壊死が60%くらいです。 風呂程度で息切れするのですが、休めば大丈夫です。 しかしながら、このまま生きつづけることは可能なのか不安になります。 主治医は10~20年後ころには大変かも知れないですが、死なないです。 何か微妙な返事でした。聞き返したのですがよくわかりませんでした。 漠然としててわからないかも知れませんが、 『10~20年後ころには大変かも知れないですが』 の意味をもしお分かりの方が居るなら教えてください。お願いします。

専門家に質問してみよう