• ベストアンサー

天台宗の「堂入り」は苦行で釈迦の方針に反するのでは?

les-minの回答

  • les-min
  • ベストアンサー率41% (269/644)
回答No.2

こんにちは。。  自分もド素人なのですけど・・・  苦行を「否定」というよりは、「苦行のみでは悟れませんよ」という意味合いかと思います。  ひとつの「過程」としての難行苦行というは、有用なのではないでしょうか。  堂入りや回峰行は、いま見られる行としては強烈な荒行のような印象ですが、それもまた「過程」とすることで行者やより高次の理論と実践の階梯へ進めるのだろうと思っています。  卑近な話で申し訳ないのですが、理屈は知っていても「何事もやってみないと解らない」ものかと。

qwert543
質問者

お礼

les-minさん回答ありがとうございます。 >苦行を「否定」というよりは、「苦行のみでは悟れませんよ」という意味合いかと思います。 なるほど。そういう意味合いですか。勉強になりました。 ただ、あくまでもWikiに書いてあったことですが 「行者は途中で行を続けられなくなったときは自害する決まりで、そのために首をつるための紐と短刀を常時携行する。」 これは過剰な気がします。荒行に失敗しても、それも悟りへの重要な過程になると思うんですよ。失敗や苦しみにも修行の意味があるというか。 それなのに無茶な修行に失敗したら自殺しろってのは釈迦的にはどうなのか?と思いました。

関連するQ&A

  • 天台宗の本尊に釈迦如来はだめですか?

    仏壇の購入を検討しています。 私の宗派は天台宗です。仏壇と一緒に本尊の仏像も購入したいのですが、仏壇屋は天台は阿弥陀如来だと言いますが、本で調べたところでは 天台は阿弥陀如来でも釈迦如来でも本尊にできると聞きました。 私としては仏教の開祖であるブッダを本尊としたいのですが、仏壇屋 の言うとおり阿弥陀如来にしないとだめでしょうか? 専門家や仏教に詳しい方、御指導おねがいします。

  • 比叡山千日回峰行について

    天台宗に深い知識はないのですが、精神が肉体の限界を超える、その荒行には純粋に敬意をはらいます。 素朴な疑問があるのですが、 (1)2013年5月現在で、千日回峰行をまさに実行中の方はおられるのでしょうか?  それともいないのがふつうで、その行に入られる方は何年か何十年かに一人ぐらいなのでしょう  か? (2)千日回峰行はいったん始めたら途中でやめることはできず、もし動けなくなったら短刀か   首をつって自殺する決まりだと聞きました。過去の歴史のなかで、このように自殺した僧が   本当にいるのでしょうか? (3)千日回峰行の途中、堂入りという9日間の不臥・断食・断水を行う段階があります。常識的に   考えれば、まさに「自殺行為」です。もちろんこれまで何人かの方がクリアしているのですが、   倒れるなどして失敗した例(助け出されるか死亡するか)はあるのでしょうか? (4)そのような命の危険を伴う「堂入り」を行う僧がいた場合、例えばの話ですが、危険だから警察が   それを止めに入る…なんていうことはありうるのでしょうか?それとも修行中のことで本人の意思   だからOKとなりますか?だとしたら比叡山はある種の治外法権の場所なのでしょうか? いろいろと書いてすみませんが、以前から疑問に思っていたことです。 ご存じの方がいらしたら、教えて下さい。

  • 日本の常任理事国入り

    今回の北朝鮮ミサイル問題で国連安保理が話題になってますが、日本の常任理事国入りはどうなったのですか? 以前騒がれていましたが忘れていました。 あと少し常任理事国を調べてみましたが、国連の負担金など見ると中国・ロシアなどは負担金も少なく日本やドイツの方が多いです。 http://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/un_kaikaku/j_rijikoku.html 確かに経済力で利率が決まるみたいなので仕方がないと思いますが、負担金も少ない常任理事国が 貢献している国の常任理事国入りを拒否権で反対するのもおかしいと思います。 素人考えでは常任理事国に日本とドイツを入れて7カ国にするのが普通に思います。 貢献率の少ない国に拒否権があり1国の反対で前に進まないシステム事態、変だと思うのですが??? これでは平和を脅かす危険な国が常任理事国の1つと仲良しなだけで無駄な組織ではないでしょうか?

  • 苦行

    あなたにとって人生最大の苦行はなんでしたか? 私は人妻と浮気したことがばれたときです……(自業自得)

  • まるで苦行のようです。

    20代半ばの女性です。同じく20代で年上の彼がいるのですが、お付き合いのことで悩んでいます。 元々は彼の積極的なアプローチから交際が始まったのですが、関係が落ち着くにつれ横柄な態度を取るようになり、一緒にいても楽しくないしできたら会いたくありません。 何度も別れ話を切り出しましたが、楽しくなるように努力するべきと説得されること数回です。自分で無理やり気持ちを前向きにもっていき、笑顔で話しかけたり彼をたててみたりすると表面上は和やかになるのですが、心の中でなぜこんなことをしているんだろう・・・と思っています。 そんなことに疲れて暗い顔でいると彼が不機嫌になってこわいので、いつも顔色をうかがっているような感じです。 セックスも一方的で前戯がとても短く、私は1度もいったことがありません。彼にもう少し前戯を長くして欲しいとお願いしたこともありますが、「前戯が長い方がいいなんて、お前の思い込みだ!」と怒られたのでもう諦めています・・・。 とにかく口が達者で別れ話をすると、「付き合うと自分で決めたのに、それを全うできない人間のままでいいの?」というようなことを言われ、こんな状況になっているのも自分がダメ人間なせいなのだと思ってしまうのです。 一人でいるときは別れたいということばかり考えています。 みなさん、どう思いますか?

  • 堂「思われてる

    初めて質問をさせていだきます。 半年ほど前に知り合った彼のことなんですが、1度食事に行きました。 すごく気になって好きになったんです。(彼は私が好意をもっていることは確実にわかってます。) 次に会うことがなかなかできなくて。 頻繁にっ連絡を取り合っていたんですが、取り合ってるうちにちゅーしたい、だきしめてほしいと軽々しいことを言ってきたり、どこか連れて行ってと言っても朝までだとか。軽々しいこともあって、連絡をしなくなりました。 2ヶ月くらい経ってから、いきなりメールがきまして。 ちょうど気持ちも落ち着いてきていたので、びっくりでまた気になり出してしまって。 彼はきっと私のことはなんとも思ってないんだと思うんです。 こっれどうなんでしょうか?

  • ほんやら堂のなまけたろうについて

    ほんやら堂の『なまけたろう』のデザイン担当の人を教えてください。お願いします! また、できればでいいですが、なまけたろうの開発にかかわった人たちがどれほどいたのか、教えてほしいです。

  • 読書は苦行

    最近朝読書を始めました。好きな本を読んでも仕方ないので、 歴史的名著を読んでいます。本当に分かりづらいです。 何が楽しいんだかさっぱり不明。明け方に読んでるので 眠気は起きないですが、夜だといい寝付けになりそうです。 勉強だと思って何度も読み返しますが、一体全体 何が楽しいですか。私にとっては苦行です。

  • 人生は苦行ですか?

    人生は苦行ですか?

  • 修行や苦行について

    修行や苦行について 最近若い人に修行とか苦行が注目されてるそうですね。 護摩供とか滝にうたれたりという修行です。 あえて苦行を行う事で邪念を取り払う。 ふと考えたのですが、苦しい事を一心不乱にやる事が 修行になるとすればそのような修行場に行けなくても 自分で決めた苦しい事でも修行になるのでしょうか。 例えば階段を全力ダッシュで100回登るなどです。 修行場に遠くて行けないという事で身近で 出来るのならいいと思ったのですが、違いますか。