• 締切済み

母親が変な宗教にはまっていきます。

kimukimu01の回答

回答No.4

たまたまはまってしまったんでしょうね。。。お気の毒に。 借金やらしないうちに早めに遠ざけるべきです。 なにを言っても聞かないのではなく、一人でだめなら家族全員で話合いをもつべきです。いまの現状をわかってもらうために。 いまのままならもっとはまっていきますよ。 それでもだめなら、強引ですがその誘った方に縁をきってもらうように説得するべきです。 自分本位な人は難しいでしょうが、がんばってくださいね。 一か八かで離婚用紙たたきつけるのもいいかもしれません^^;

関連するQ&A

  •  該当する宗教団体は何でしょうか?

     該当する宗教団体は何でしょうか?  少ない情報ですが、考えられる宗教団体、宗教法人名を教えて下さい。  最近知り合った女性が熱心に家族総出で信仰しているようです、信仰は自由なのですが、私には受け入れられない宗教団体もありますので、、、直接は今のところ聞けませんので。宜しくお願いします。彼女は滋賀県彦根市の方です。  (1) 毎月第3日曜日に滋賀県彦根市鳥居本(地名)山岳部で携帯も圏外になるような所で、家族総出、しかも他に凄い大勢の人が集まると言っていました。  (2) 彼女曰く先祖供養だと言っていました  (3) 彼女の叔母が仏壇の販売関係の仕事をしているらしい。  (4) 乗用車を新車で購入しても新車のお祓いはした事がないらしい  (5) 唱えるお経や数珠などの情報は全くありません。  以上5点で断定はできないと思いますが、多分、もしかしたら程度でいいので教えてください。  宜しくお願いします。

  • 最近友人が宗教に入ったと聞かされました。

    最近友人が宗教に入ったと聞かされました。 そこで、勧誘されたのですが、私には必要ないと判断したのでハッキリと断りました。 ただ、なんという団体なのか名前は確認しなかったため、もし知ってる方がいたら教えていただきたいです。 私の考え方としては、誰がどんな宗教を信仰しようと、信仰しまいと人それぞれ自由だと思っています。 だから、友人が宗教を信仰すること自体には特に問題は感じていないのですが、世の中の現状として詐欺のような団体があるのも事実で心配です。 そこで、団体を特定したいのです。心あたりがある方は情報お願いします。 ◆特徴◆ ・毎日念仏を唱える(念仏はブルーの冊子に書いてあります) ・念仏を唱えると願いが叶うらしいです ・12年後に何か世界的に不幸があるらしいので、それを回避するためにも信仰しているとのことです ・特に寄付等は求められていないとのことです ・もともとは創価学会と同じ系列らしいのですが、現在は全く違う団体とのことです いろいろと質問してみたのですが、念仏の内容や組織の細かい仕組みなど、かなり曖昧な点が多く感じました。 ただ、心の拠り所として信仰してるのであれば、特に問題はないと思っています。 どなたか心あたりのある方は情報宜しくお願いします。

  • 宗教は偏狭。

    オウムの人たち、どうやらすっかり包囲網が固まったようですね。 あのテロ事件からすでに十何年も経過してしまうと、 なんだかかわいそうに感じるんですけど、 皆さんはそんな風に感じないですよね。 結局どんな宗教を選択するかで、 その後の自分の人生が天と地ほどに開いてしまうなんて、無情ですよね。 日本でも宗教格差があって、 新興宗教と呼ばれる宗教って、 宗教団体としての優遇はあるかもしれないけど、 うさんくさいとか、あやしげとか、いわれて、 信者の人たちも変な目で見られますよね。 中には、宗教団体自体を詐欺とされて警察の介入を受けるような事もあるじゃないですか。 ある大きな宗教団体なんか、 政治にも介入して、 隠然たる力をお持ちです。 そういう宗教団体の信者っていうのは、 大きな力に守られて、幸せじゃないですか。 「信心すればいいことが必ずある」 って言うのが信者の口癖ですけど、 巨大な力で守られて、 やっぱり、 「信心すればいいことが必ずある」 わけですよね。 そう考えるとオウム真理教ってなんだかかわいそうだなあ、 って言う印象になっちゃうんですよ。 ところで宗教って、 他宗教に対して排他的のような印象がありますが、 「皆さん、どんな宗教を信仰しようと自由ですよ」 「うちの宗教を信仰しながら、ほかの宗教を信仰してもいいですよ」 って言うようなフレンドリーな宗教ってあるんですか。 それともやっぱり、 どの宗教も、 「うちの宗教は最高、ほかの宗教なんか糞だ」 って言ってるんですかね。 宗教に詳しい方教えてください。

  • なんで宗教にはまるんですか

    別になくたって普通に生きていけます。 むしろ特定の信仰がないほうが自由じゃないですか? 「あきらかにおかしいだろ!!」って突っ込みたくなるような宗教もあります。 その宗教が存在しているってことは信徒がいるってことですよね? なんでですか? なんで信じることができるんですか? 私は特定の宗教団体には入っていない17歳の高校生です。 不意に疑問が浮かんできました。 気になるので教えてください。

  • 宗教の違い・・・(かなり悩んでます)

    こんにちは、21歳女です。実は、今付き合ってる彼(26)がある新興宗教を信仰しています。私はそれが嫌でたまりません。。彼の誕生日にもご馳走を用意して待っていたのに、その集会に行ったせいで、私の家に来るのがすごく遅くなったりしたことがあって、すごく嫌でした。あと、彼が具合が悪いからしばらく会えないと言うと、もしかして本当はその団体の所に行くからそういっているのではないか・・と疑う事もあります。もし彼がその団体に入ってなかったらそういう事はないのにと、すごく悲しい気分です。その団体はボランティアを売りにしていて、彼はそれを人助けになるからと信じてやっているみたいです。あと、彼氏がその宗教に入ってすぐ、今まで全然彼女ができなかったのに出来たのも(つまり私の事です)大きかったみたいです。。(+_+)唯一の救いは、家族で信仰しているのではないこと、私に勧誘をしてこないことです。色々その団体について調べましたが、よくわかりませんでした。このままでは駄目だと思い、もうきっぱり別れようと決心しました。でも、彼と逢うと彼が宗教を信仰している人という事をすべて忘れてしまいます。その時は、その幸せがずっと続いてくれればいいのに・・・という感じです。そして、デートの最後の方ではやっぱりすごく好きだという思いに変わってしまいました。会えない時は、いつか別れることを考えるといつの間にか涙が出て、夜眠れなくなる事もあります。 前に彼に宗教を辞めてほしい旨を話したのですが、理由がないのに辞めることは出来ないといわれ、それでも私が折れなかったら、少し考えさせてと言われました。でも、その後私が怪しいカルト呼ばわりをしたら、怒って出て行ってしまいました。だからそれからはその話は切り出せないでいる状態です。私はできれば彼氏と結婚したいと思っています。(彼もその様な話題を出すこともあります。)彼は私のことを大切にしてくれているし、人間的に尊敬できる部分もたくさん持っています。あと、子供嫌いな私が、この人の子供なら絶対に欲しいと思う事もあります。(ちょっと極端ですが・・)でも、彼がそのまま宗教を信仰し続けるのも嫌なのです。。そう思う私はわがままでしょうか?やめさせる一番いい方法はないでしょうか?非常に困っています。いいアドバイスいただければ嬉しいです。。

  • 宗教の勧誘断り方

    こんばんは。 私は今、学校の友人から、しつこく宗教に誘われて困っています。どうやら友人の保護者の方……(というか家族全員)がその宗教を信仰しているらしくて、断っても、何度も誘われてます。 宗教ではないから。と友人は言い張ってますが、ネットで調べる限り宗教団体ですし、一度その宗教に入ったら抜け出せなくると思います。 興味ない、(私の)家族が行くなと言ってる、とは言いましたが、なかなか諦めてくれません。友人なだけにキツい態度はとりたくありませんが、執拗なのでビシッと断った方がいいと思ってますが、イマイチ断り方がわからなくて……。 あまり喧嘩ごしにならぬように、でもはっきりと拒絶出来る言葉を探しています。 皆さんは宗教に誘われたらどう断って(追い払って)いますか? 何かアドバイス下されば幸いです。(読んでいて不快に思われたらすみません)

  • 宗教と家族

    私は無宗教です。 無宗教の私が思うのは、何を信じるのかは個人の自由だと思っています。 しかしながら、それを他人に押し付ける行為はだめな事だと思っています。 それは、家族であっても親友であっても恋人であってもです。 なぜなら、心から対象となる物を信じたり、自分にとって必要のある物だ、などなど思わない限り苦痛になると思うからです。 色々な教えなどあると思うのですが、人一人の気持ちを無視した事は本当に幸せになれる事なのかっと疑問に思うのです。 強制的に行事に参加させようとするとか、入信させようとするとか、などなどは、それを受けた人はとても苦痛に感じると思うのです。 ここからが本題なのですが、私の彼氏は家族から宗教行事に強制参加をずっと言われてきていて、ストレスになってしまい家族と話も本音でできなくなっています。 家族にとっては、彼が参加する事によって満足かもしれないですが、彼の方は強制される事が辛く、ストレスになっていては幸せでもなんでも無いと思うのです。 また、家族と宗教の事でケンカになった後、ストレスから来るのだとは思いますが八つ当たりもあります。 仕事があったとしても、行事を優先に・行事参加は義務・行事参加は強制だ、などと言われても真面目に取り組んでいらっしゃる方は、それが当たり前かもしれませんが、家族との付き合い程度、家族行事として考えている彼にとっては、仕事を休んでまでなのか・・・っと言う思いがあるようです。 もし、その行事の日に会社にとって大事な会議があるとしたら? もし、親友の結婚式だったら? もし、お世話になった方のご葬儀が執り行われる日であったら? 彼のご家族が信仰しているのは、色々話を伺って思った感想ですが、信仰を生活の中心に・生活に信仰を組み込むっと言った印象を持ちました。 そうする事によって、会社や友人など自分と関わる人に迷惑をかけたりしても良いものでしょうか。 少なくとも私は彼のご家族の信仰はできないっと思いました。 自分が生きてる上で必要だと望む事を犠牲にしなければならないと思うところがあるからです。 どうにか彼のご家族に、行事へ参加する事や信仰を強制する事を辞めていただきたいのです。彼もそれを望んでいるのです。 難しいと思いますか?

  • 彼女と信仰している宗教が違う

    付き合って1ヶ月未満の彼女が居ます。 彼女と私の宗教が違います。 私の宗教はキリストに近い、 あの証人 です。(これだけで同じ信仰の方にはわかると思います) 母親と私の兄弟が進行しているようです。 厳密に言うと、私自身は宗教に興味が無く、聞く耳も無しなのですが、唯一認めていると言えば家族が信仰している宗教です。 (私は信仰はしていません) 彼女の宗教はキリスト教です。 彼女も家族ぐるみで信仰していて、彼女の宗教の人たちは私の宗教を極端に批判し、キリスト教に導こうとするらしいです。 彼氏の家族が信仰者だとはバレては居ませんが、バレると彼女の家族には絶対に反対されますよね。 私の母には彼女ではなく、友人と言ってあるのですが「宗教の話はするな」「家には行くな」と言われました。 はやり宗教においては彼女は彼女、自分は自分と わりきった付き合いをしていくのが良いのでしょうか。 たしかに私は宗教は信仰してません。 お互い割り切る付き合いがベストだとしても、彼女が宗教に洗脳されているようで、救ってあげたくて仕方がありません・・。 彼女と話ていて、たまに宗教的思考回路だと感じるので、その辺が割り切れません。 別れた方が良いのか…と頭の中でもほんの少し考えています。。 何か良いアドバイスをください。よろしくお願い致します。

  • いつの間にか宗教団体に・・・

    私の伯母が宗教団体に入っておりまして、相談に乗っていただければと思います。 その宗教自体は別に悪影響を及ぼしたというようなことは全くないのですが・・・。 ただ、その宗教の教えが、家族も一緒に入りなさいということらしく、 当時幼稚園前だった私を伯母が宗教団体に登録してしまったようなのです。 父は「別に害はないんだし勝手にさせておけばいい」と言っているのですが、 私としては、自分のあずかり知らぬところで知りもしない団体に所属していることに、 不安でもありますし、今まで何も言わなかった父にも大変腹立たしく感じています。 できれば伯母に私の脱退手続きを頼みたいのですが、母が亡くなってからというもの常日頃お世話になっている伯母のため、 そのような話は切り出しにくく、伯母の信仰を批判する結果にはなりなくないので、悩んでいます。 それに、宗教団体の脱退は難しいのではないかと不安です。 それでも、私は今後信仰するつもりもありませんし、余計なことに巻き込まないで欲しいというのが正直な気持ちで・・・ どうしたらいいんでしょうか?

  • 宗教

    昔、親に宗教についてたずねると、家は天台宗や、といわれたことがありました。家はということは結局代々天台宗だったということだと思うのですが、これって当然宗教の自由がありますから自分はちがう宗教を信仰していいと思うのですが、親の信仰している宗教と違っていても特に問題はないのでしょうか?また自分は無宗教というかこの宗教を信じる!という宗教が今のところないので、無宗教のままでいいんですかね?あと葬式のときなどお経が読まれるわけですがこれって葬式の打ち合わせのとき亡くなった人が生前、仏教を信仰していた人かどうか確認しているのでしょうか?また亡くなって葬式のときお経を読んでもらうには生前仏教を信仰していないといけないのでしょうか?よろしくお願いします。