• 締切済み

よく耳にする、古い曲なんですが・・・

かなり古い曲だと思います。ロングウォークホームという映画のパーティーのシーンで使われていました。女性コーラスの曲で、pon pon pon という、アルペジオのコーラスの前奏から始まります。このフレーズは、何度も出てくるんですが・・・ よろしくおねがいします。

みんなの回答

  • ichien
  • ベストアンサー率54% (733/1334)
回答No.4

こんにちは。  データベースでは、「音楽: George Fenton ジョージ・フェントン」とあるので、↓のCDに間違いがないのですが・・・(念のために言っておくとこれまでに紹介されたまだ日本では公開されていない映画のものとは別です)。http://www.cdconnection.com/bin/nph-main/Zl6XK95S08PA.b  問題はこの中に捜している曲が入っているかどうかです。私が見た限りではそんなにポピュラーな曲が有るかなぁ?という感じです。試聴も全く出来ませんし。もしかすると権利問題などが有って、その曲は収められていないのかもしれません。  これ以上は私には判りません、です (^^;

参考URL:
http://www.cdconnection.com/bin/nph-main/Zl6XK95S08PA.b
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

ごめんなさい!今確認してみたら、私もsherlock01さんと同じサントラを紹介していました。 視聴していて、随分暗い曲ばかりだな~と思っていたんですが、勘違いのようでした(^^; ごめんなさい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

「Long Walk Home」の曲は、全て?ピーター・ガブリエルが歌っているそうです。 この映画のサウンド・トラックです(視聴できます)。 もしかすると、この中に入っているかもしれません。 http://www.hmv.co.jp/Product/Detail.asp?sku=501021

参考URL:
http://www.hmv.co.jp/Product/Detail.asp?sku=501021
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#6782
noname#6782
回答No.1

下記のサイトのリストの中にないでしょうか。(ないのだろうと思っていますが。)

参考URL:
http://music.yahoo.co.jp/shop?d=c&cf=10&id=vjcp68428
shinobu928
質問者

補足

同じタイトルのようですが、違う映画のようです。 ウーピーゴールドバーグが、主演の映画でした。 有名な、ポピュラーソングだと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 映画バーレスクのバックミュージックが知りたいです

    どなたかご存知でしたら、教えてください。 映画「バーレスク」で、アギレラ扮する主人公アリが、お金持ちのマーカスのホームパーティーにつきあわされるシーンで、車を止めてマーカスの家の玄関口のシーンで流れている、すごくノリのいい曲(女性シンガーが歌っているポップソング)を、ご存知でしたら、教えてください。 すごくいい曲なので、ぜひとも知りたいのですが、、、わからないので。よろしくお願いします。

  • 誰かこの曲知りませんか?

    「あのつきの向こうに何があるのだろう」というフレーズがあるアニソンです。静かな曲で、大きな満月の夜、海で女性が岩に腰掛けて歌っているシーンがありました。ご存知の方、ちょっとした情報でもかまいません。是非教えてください!!

  • 映画「シャイニング」のエンディングで使われていた曲って

    映画「シャイニング」のエンディングや途中のホテルでの社交パーティーシーンで使われていた曲を誰か知りませんか? 宜しくお願いします。

  • 曲に詳しい方教えて下さい。映画タイタニックの収録曲

    映画タイタニック・1997年公開(前半)で、ジャックとローズがパーティーで踊るシーンがありますよね、昼間にデッキで会いその後、食事に誘われ食後に階段の時計の前で待ち合わせし、パーティーで小さな女の子と踊りそれからローズと踊るシーンです。そのパーティーで踊っているシーンで使われていた曲名が知りたいです。ララーンラララン_ララーンラララン_ララーンラララランララララン_ラララララン×3回_繰り返し…って感じな楽器を沢山使用した感じの曲です。曲に詳しい方教えて下さい。

  • 何かのサントラらしき曲、探してます!

    たぶん何かの映画のサントラだと思うのですが TVなどで感動的なシーンでかかっているオーケストラの曲で ファ(#)-、ミファラ(下)ー、レファ(#)シーラーミー というフレーズの曲のタイトルが分からず悶々とした日々を送っております。自称、サントラ好きとしては是非全曲とうして聴いてみたいのですが・・・、 わかる方おられましたら宜しくお願いします。 (手がかり少なくてすみません。)

  • この曲は何ですか?(洋楽)

    友達から借りた曲で、わからない洋楽があります。 友達に聞いてもわからず…、どうかわかる方ご協力お願いします。 ○女性シンガー ○若い感じで勢いのある曲です(「We are」とかみたいな勢いな感じです) ○曲の流れは 前奏→メロ→1サビ→メロ→曲調のゆっくりなるメロ→3サビ→4サビ という感じです。 歌詞はあまり聞き取れないのですが、印象的な部分をいくつか ・前奏はギター(エレキではない感じ)がジャンジャン鳴っていて、暫くすると女性達のコーラス?で「ぅふぅふふふ~♪」と入る部分がある。 ・サビの入りの歌いだしが「Life Life」か「Live Live」と続いている。 ・曲調のゆっくりになるメロで  「We ~(?一言) ダウン ダウン ダウン ダウン(9回言う。段段声が小さくなっていく)」 ていうのがあります。 本気で探しています。どうかお願いします。 参考に聞ける方、聞いて下さい。聞けるかわからない上聞き取りにくいのですが携帯のメモで取りました。http://p.pita.st/?5pdbbghw

  • 曲名、アーチスト名を教えてください

    VIDEO屋で流れていた曲です(多分有線)。 イントロはギターのアルペジオで、女性ボーカルの綺麗な曲です。 歌詞には、『Beautiful Day』という言葉が何度も出てきました。あとは、『あふれる光の』とか、『Life is Good』といったフレーズがあったような気がします。 分かり難くてすみません。よろしくお願いします。

  • 夏や海のシーンで流れる曲

    テレビなど、夏や海のシーンで良く流れる(たぶん)洋楽です。 ・ノリの良く軽快な【夏・海】のイメージにピッタリな曲です。 ・古い曲だと思います。 ・流れている時は歌詞は無く、コーラスだけです。 ・コーラスは男性とも女性とも取れる高い声でした。 ・コーラスを文字に起こすと…   ♪ハァーーー ハァーアーアーアーアアア ハァーアーアーアーアアアーーー(チャンチャンチャン) ダッチュバレ ダッチュバレ 『夏のドライブでかけたい!』とずっと思ってた曲です。 かなり抽象的な表現ばかりで大変恐縮ですがお教えいただけると幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • あなたのスルメ曲(本、作品など)を教えてください。

    あなたのスルメ本を教えてください。 変なタイトルですみません。質問させてください。 スルメは噛めば噛むほど味が出るなんて言われます。 そんなに流行っている言葉でもないと思いますが音楽ゲームの世界で「スルメ曲(聞けば聞くほど味が出る、よくなってくる)」という表現をすることがあります。 (反対に耳当たりがよいけど、すぐ飽きちゃう曲をガム曲と呼びます) この「繰り返すことで気に入ってくる、よくなってくる」という傾向はいろんなものにあるのではないかと思います。 そこで、あなたにとって「スルメ的な傾向」「ガム的な傾向」のあるモノを簡単な解説付きで教えていただきたいです。(音楽、本、映画、食べ物など何でもいいです。) 例 スルメ映画:レオン(観るたびに新しい発見があります。) スルメ本:死のロングウォーク(何度読んでも楽しめます。) ガム本:ハリーポッターのシリーズ(二度読みたいとは思えません(ファンの方にはすみませんが。) お気軽にご回答ください。 よろしくお願いいたします。

  • エフェクターの試奏にうってつけの曲を教えて下さい。

    エフェクターの試奏にうってつけの曲を教えて下さい。 宜しくお願いします。 楽器屋さんでギターのマルチエフェクターを試奏してみたいんですが、 あまり気の利いたフレーズが弾けないんです。 やはり自分で弾いて確認したいんですよね。 コーラスならこの曲を弾くと雰囲気が出る、とか ディレイならこの曲を弾くと良い、とか メジャーなエフェクト毎にオススメの曲をご存知でしたら教えて下さい。 難易度は精々、中級レベル位でお手柔らかにお願い致します(笑)

TK-FBM120KBK 文字が打てない
このQ&Aのポイント
  • TK-FBM120KBKのデスクトップPCで文字入力ができない問題が発生しています。
  • ノートパソコンでは正常に動作しているが、デスクトップPCでは文字入力の反応がない。
  • Bluetoothの切り替えや再ペアリングを試したが、文字入力ができない状態が続いている。
回答を見る