• ベストアンサー

社交辞令

ayato9_9の回答

  • ベストアンサー
  • ayato9_9
  • ベストアンサー率33% (4/12)
回答No.3

真に受けられたくないのなら、あまり使わない方がいいかもですね。 都合がつかないと理由をつけて断っても、また次の機会にって感じになって誘われつづけたりするかもですし。 社交辞令としての返事のつもりなら、「機会があれば」とか軽い感じで流すのが一番だと思います。

関連するQ&A

  • 社交辞令が大嫌い!!!

     私は社交辞令が大嫌いです。その気もないのに、「遊びに来てください」とか言われると、本当にムカつきます。以前、京都の人に「おいでやす」「ぶぶ漬けでも・・・」とか言われたとき、「それって社交辞令ですか?その気がないなら、そんなこと言わないでくださいね!ムカつくから!!!」と言ったら、相手はびっくりしていました。  私は挨拶状などでも、「遊びに来てください。(これは社交辞令ではありません。本当に来てね!」と書きます。みなさんは社交辞令って使いますか?私はなぜ使うのか意味不明です。

  • 社交辞令かそうでないかは・・・

    最近飲み会で女性と知り合う機会が増えていまして、何人かにメールアドレスを聞きました。 たいていの人は「また飲みにいきましょう」と言ってくださるのですが、有言実行の女性もいれば、実際はなかなか相手方の予定が合わなかったりしてずるずると時間だけが過ぎていくこともあります。 本当に忙しいのか、社交辞令で本当は行きたくないのか本人に聞かない限りはわからないのですが、社交辞令かそうでないかはどうやって察すればいいのでしょうか? 行きたくないのに誘っても向こうからすると迷惑でしょうけど、こちらもどのタイミングで見限ればいいのかがわからなく困っています。 ちなみに今は数回誘ってもノリ気じゃなかったりした場合、以後連絡はやめています。

  • 何故社交辞令を言うんでしょうか?

    皆さんの質問とそれに対する回答を読んでいると 社交辞令という言葉が度々出てきます 特に男性が社交辞令をよく使っているみたいですが 何故ハッキリ断らないのかなぁと思ってしまいます 相手を傷付けたくないからなんでしょうか? 私ならハッキリ断るし断られたいです 男性も社交辞令的に断られたいんでしょうか? 今まで知り合ったり付き合った人からも社交辞令を使われた記憶がないんですが 気付かなかっただけで男性はよく使うんですかね? あまり仲良くない女友達に社交辞令をよく使われますが(笑) 社交辞令をよく使う方の心理がしりたいのでよろしくお願いしますm(_ _)m

  • これらは社交辞令でしょうか?

    手紙やメールでよく書かれてくる文句ですが、どれが社交辞令で、どれが社交辞令ではないでしょうか?それぞれご意見がちがうと思うので、みなさんの感覚で答えてもらえるとうれしいです。 (1)「また機会があればお会いしたいです」 (2)「早くお会いしたいです」 (3)「つぎにお会いするのを楽しみにしています」 (4)「またお会いしたいです」 これはぜったい社交辞令では使わないな、というのもおしえてもらえると助かります。 よろしくお願いします。

  • 社交辞令ですか?

    社交辞令ですか? 気になる男性を来月飲みに誘いました。 「飲みに行かない?来月空いてる日ある?」とメールで聞いたところ、「いいね。ちょっと日程を調べてからまた連絡する」と返信が来ました。 それから4日経過しましたが、未だ彼から連絡がありません。 私の気持ちは悶々しています…。 彼は本当は飲みに行きたくないのかな…連絡すると言ったのは社交辞令だったのかなぁ…彼は協調性が高い人だからこういう風に言ったのかな…とも感じているのですが、皆さんはどう思いますか?

  • 社交辞令?

    バイト先の会う事が少ない男性にメールで「困ったらちゃんと言ってね」と言われました。 彼は社交的で友達が多いので社交辞令だったら送りづらいです。 以前にも「メールして」と言われたのですが社交辞令だったらと考えてほとんど送りませんでした。 皆さんはどう思いますか?

  • 社交辞令が分からない

    社交辞令が分からなくて疲れます。 例えば、この前は前のバイト先の先輩から久しぶりにアドレス変更のメールが来て、それから何通かやりとりして、「今度会おうね」と最後に来ました。 とっても嬉しくてそれを親に言うと 「それ社交辞令だよ」と言われました。 そういうのが結構あります。 嬉しくて待ったり誘ったりしても、会う気がないような素振りだったり、それ以来連絡が来なかったりするので、あ~やっぱり社交辞令だったのか…と落胆することになります。 しかも最初は本当に予定が合わないだけなのかと思い、何度も誘ってしまうので、鬱陶しいと思われてしまいます。 いちいち社交辞令に一喜一憂してる自分にとても疲れて嫌になります。 期待しないようにしても、内心やはり期待してしまうんです。 どうしたらこれは社交辞令だと分かるようになるのでしょうか。

  • 友達の社交辞令について

    はじめまして。ご相談宜しくお願いします。 友達が数年前から社交辞令のメールを送ってくるようになりました。内容は、『今度遊ぼうね』だったり『会いたいな』というものです。社交辞令になる前は、いつ会うかといった具体的に会うための行動をとっていました。それがいつの間にかに言葉だけになりました。 私はだんだんと友達に会うのが億劫になり、社交辞令のメールがくるのが嫌になりました。正直に社交辞令のメールをしないで欲しいと伝えてもいいでしょうか?それとも我慢すべきでしょうか? 私は白黒はっきりしていたくて、自分の意見ははっきりと伝えています。大人な対応や考え方に乏しいので、皆様にご意見を伺いたいと思います。宜しくお願いします。

  • 社交辞令?

    私は、今大学3回生です。 バイトを辞める人の送別会に行った時、その辞める人から今度2人で飲みに行こう。と言われたんですが、その時は本当に忙しくて、「ここ1ヶ月は忙しいからちっと無理かも。」というと、 「じゃあ、またころあい見て誘うわ」と言われたきり1ヶ月以上連絡がありません。 やっぱり社交辞令だったんでしょうか? 私的には、飲みに行ってもいいかな。と思ってたんですが・・・。自分から誘うのもなんか照れくさくて。社交辞令だったら、私が誘っても迷惑ですよね。 社交辞令の見分け方、難しいです。

  • やっぱり社交辞令?

    やっぱり社交辞令? http://okwave.jp/qa/q6137044.html ↑こちらでの質問の続きになりますが 皆さんから頂いたご回答を参考にして、思い切ってデートに誘ってみました。 すると、返ってきた言葉は 「時間が合えば会いたい。どこに行くの~?」と言う感じのものでした。 なんか社交辞令みたいな感じがするのですが、皆様はどう思われますか?